
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月21日 08:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月25日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月5日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW301DL


価格.comに出ているお店より安いところを見ました。
楽天でしたがここが捜した中では1番安かったです。
http://www.rakuten.co.jp/kagasys/397777/397807/438844/
¥53000でした。増設子機も問い合わせたところ¥19000でした。
0点


2001/08/09 13:45(1年以上前)
増設子機の価格が現在は21,000円と表示されていますね。
3千円の価格差ってなんでなんだろう?
書込番号:247585
0点


2001/08/14 14:33(1年以上前)
値段の差はよくわかりませんが、このファックスをかうなら
増設子機はいらないんじゃないですか。解約エッジ でいいん
ですから。(もちろん、契約しているエッジでもいいですが)
書込番号:252768
0点


2001/08/30 11:03(1年以上前)
今見たら、5万円まで落ちてますね。
書込番号:270917
0点


2001/08/31 16:11(1年以上前)
解約したPHS機が子機として使えるのですか
書込番号:272307
0点


2001/09/21 08:02(1年以上前)
>解約したPHS機が子機として使えるのですか
DDIのPHSならたいてい登録できます。
書込番号:297653
0点


2001/09/21 08:03(1年以上前)
>解約したPHS機が子機として使えるのですか
DDIのPHSならたいてい登録できます。
前ので歳を間違えました
書込番号:297656
0点







パナソニックのFAXで好評でした37シリーズの後期型
38シリーズが、入荷してきました液晶部分の色分けでナンバーディスプレイに
加入していると、登録の仕方で色分けで誰への電話か識別できるようになっています、37も同じ! 37にはなかったのが子機に色分けのランプが新たに追加
しました、これは夜暗いところでの着信時にかなりかっこいいと私自身が
喜んだ機能です。
HPアドレス
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/fax/38cl/38_01.html
ちょっと安いFAXがほしい人は見てください。
全機種の入荷は当店で7月の初旬になります。
0点







子機2台付のファクシミリの購入を考えています。
格安で(2万円台で)いいモデルがありましたら教えて下さい。
私は東京に住んでいるので今度、新規オープンしたビックカメラ有楽町店に
いってみようと思っています。
abcdefgさんがSHARP製で子機2台付モデルの事書いていましたが、これくらいの値段で買えれば最高ですね。
それから、私の住まいは有楽町から電車で30分くらの所なんですが、チラシがはいらないので、どなたかHP上で公表してないでしょうか?
0点





みなさんのFAXに関するレポートを読んでいてつくづく感じることがあるのですが、例えば子機の音量が小さいとか、子機が反応しないとか、メーカー側
で修理して戻ってきたものがまた同じ反応したとか・・・
いろいろありますね。わたしもこの2週間同じようなトラブルに巻き込まれる
ています。
コールセンターに問い合わせると必ずでてくる言葉が設置してある環境に問題
があるのではと言う事です(コールセンターの女性で技術者ではないのでしょうがないかもしれないが)
ブラザー社には何度も、我が家にきて状況を見てくれと依頼しても全く受け付けないのです。ブラザーは東京にもサービスセンターがあるにもかかわらず。
電波の問題とか言われても素人にはわからないし、これまで使用していた
場所と同じところにおいていますし、まわりの電器製品からもなるべく離して
いるので、これ以上私にできることはないです。
やはり、家電専門メーカーのものを買わないときちんとしたサービスを受けられないのかな(ブラザーは昔はミシン専門のメーカーでしたね)
FAXのような小型製品に関するアフターサービスて他社もこんな感じなのかな?
☆近所のおばさんが最近東芝の14インチのテレビを9800円で購入して
やはり画面がぶれて見れなくなった際には、翌日にはサービスー部門の人が
きて無償で直していった話を聴いて会社ごとのそれぞれの対応が全く違うなあ
と思ってしまうのです。
みなさんアフターサービスーについてこのような経験した事ありますか。
0点


2001/06/22 22:44(1年以上前)
メーカーによってアフターは違いますよ。例えばソニーなんかは家まで来て見てくれますが、シャープは「お店に言って下さい」と言われます。確かにコールセンターの女の人はしろうとです。その場合は技術者を出してもらうか、サービスセンターの方に電話をかけると良いでしょう。ただ文章読みましたが、状況確認の依頼をしてるのに受付ないのは論外ですね。いままでのいきさつ、アフターの悪さをお店に言って返品した方がいいですよ。その時「返品したいんですが」じゃなく「返品するから家に取りに来い」というふうに強く出た方がよいでしょう。
書込番号:199958
0点

ブラザーがミシンの専門メーカーだと誰が決めたんでしょね。
偶然にFAXインクを買いに店に行ったらブラザーの営業マンがいて、トラブルの相談したら、代替機を送ってきてくれて、修理に出させてもらいました。
珍しいトラブルだったらしく、社内で実験的に利用するみたいなこと言って新品が送られてきた。
しばらく音沙汰無かったんで催促したけどね。
ユピテルのFAX機は、物自体はあまりよくなかったけど、けっこうよくやってくれた。
書込番号:199997
0点


2001/06/22 23:35(1年以上前)
私は、ブラザーのFAX910CLを購入して3ヶ月になりますが、
一度おかしな症状がでて、何回も電話でやりとりしましたが、
悪い印象は持っていません。
書込番号:200027
0点


2001/06/25 11:47(1年以上前)
こんにちは。
ブラザ−のトラブルの件で投稿している者です。
基本的にアフタ−の対応は悪くないと思っています。
ただ製品の品質が悪い。
ただ毎回送られてくる代替品がことごとく同じ症状が出るんです。
原因がわかった?後の対策品らしき品でも全く同じ。
そうなるとうちの環境面の影響かと思ってうち以外での症例を
コ−ルセンタ−に問いつめると全国で続出してるらしいです。
あとコ−ルセンタ−になかなかつながらないですね。どの時間帯でも。
そんなにトラブル続出してるのかなあ?って疑ってしまいます。
店頭に並んでいるのをみるとほんと大丈夫かなって思ってしまいます。
返品ばっかりで儲けでるのかな?
書込番号:202593
0点



2001/06/26 22:33(1年以上前)
雷さん、きこりさん、teraさん、なおやさんへ。
昨日コールセンターへ連絡し返品する旨伝えました。約10分後にコールセンターのお偉い方(部長さん??)から連絡があり明日午後にでも伺いたいとの
事。早速午後1番で東京のサービアセンターの方がきてメンテしてもらい
今日1日は問題なく使用しています。
6/6から自宅へきて現象を見てほしいと話ていましたから、やっとかと思い
ました。
FAXのメンテは名古屋でしかやらないというマニュアルは考えなおした方が
いいですね。
私、もう少しで他社の機種に買い換えるところでしたから。
とりあえず、よかった。
書込番号:204225
0点


2001/06/26 23:01(1年以上前)
この掲示板で2度ほどブラザーFAXについて誉めたばかりですが、問題が生じたので報告します。私が絶賛している点は、他社と比較して多機能であることでした。実際、使い勝手も良く、品質に満足していました。・・・が、今月購入したばかりの920CLに初期不良が発生したのです。留守番電話が再生できないのです。最初は、メッセージを入れずに切ったものと考えて気付くのが遅れました。コールセンターに電話したところ、全く同じ症状例が1件(?)あり、社内で研究したいとかで新品交換となりました。ただし、私の使用している製造番号より新しいロットとの交換に3-4週間程度かかるとのことでした。皆さんの投稿や交換に時間がかかり過ぎることから勘案すると、不良問題は深刻のような気がします。
1ヶ月近くも留守電使えないのは困るし、新品交換してもらえるので、いろいろいじくっていたら「ピーピーピー」という音とともにファックスがフリーズしました。・・・が、電源を落とし再起動したら、留守電も使えるようになり、しばらく何とかなりそうです。
因みに、コールセンターの対応は悪くないと思います。
書込番号:204262
0点


2001/07/15 20:13(1年以上前)
そうでうか
書込番号:222748
0点


2001/08/05 19:35(1年以上前)
遅レスですね。でも「ブラザー」で検索してここを読む人のために…。
>コールセンターに問い合わせると必ずでてくる言葉が設置してある環境に
>問題があるのではと言う事です(コールセンターの女性で技術者ではない
>のでしょうがないかもしれないが)
私も一年以上ここのサポートと付き合いがありますが、まず徹底的にこちらの設置環境を疑う傾向が強いのは確かで、非常に特徴的です。大きくうなずいてしまいました。(PC、スキャナ、プリンタ、無線LAN、その他のメーカーと比較しています。)またここのコールセンターの女性はみなさん、よく言えば堂々としているのですが、失礼な印象を受けることが多いです。知識も乏しく、説明の要領もみなさん悪いです。こちらの環境(PC、スキャナ、プリンタ、ケーブル、電源など)を疑って点検するのはよいとしても、同じ作業の繰り返しをさせられることが多かったり、苦し紛れの不要、不適当な対処によくイライラさせられました。PCのOSをリカバリなど多分10回はしています。(いちどOSの再インストールを求められたとき、いい加減違うアプローチをして技術的に納得できるまともな回答を欲しくて、というか少しは自分のところの製品の方に問題があると疑って欲しくてそれを断ったところ、より一層失礼な態度になり、わたしが電話口でまだ話しているのに「ガチャ」と電話を切られたときには本当にビックリしました。他にも愚痴なら永遠に書けそうですが趣旨が違うので逐一書きません…。)その人に限らず、客を客と思わぬ姿勢が目に付きます。結局一年以上経って先般修理してもらえることになり、「だったらもっと早く修理してほしかった」と穏やかにいうと、反抗的な「心は込めていないヨ」というのをわざとこちらに伝えているかのような無機質なトーンで、一応謝りました。(一年間のサポート電話に費やした膨大な無駄な時間を返して欲しい!)ここの女性電話サポートのみなさまにはサポートらしく知識もつけてもらいたいのですが、それ以前に客商売の心構えをぜひ教育してもらいたいと思います。MS、富士通、DELL、エプソン、Alexon、シャープのサポートと比較して、最も悪い印象を持っています。
そうそうそれで修理の結果ですが、いまだに使えていません。でももうここのサポートのことでイライラすることには疲れてしまったし、仕事の時間をこれ以上無駄にしたくないので、とてももったいなくて悔しいけど、別のメーカーの製品を現在物色中です。
悪印象を書きましたが、
>悪い印象は持っていません。
という人だっています。
(FAX複合機のシリーズと他のFAXとでは窓口が違っているようなので、その辺もあるのかもしれませんが。)
これから買おうと思っている人は、一人のユーザの意見として私のような意見もある(同じ目に遭うリスクがある)ことは知っておいて損はないと思います。しかしブラザー、プライスパフォーマンスが高いのに残念です。サポートさえもっと良ければもっと売れると思うんだけどな…。(私はもう二度と買いませんが。)
書込番号:243652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




