
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年12月21日 18:21 |
![]() |
8 | 2 | 2014年12月14日 22:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年12月13日 12:45 |
![]() |
17 | 3 | 2014年12月11日 08:54 |
![]() |
3 | 0 | 2014年12月10日 21:31 |
![]() |
11 | 3 | 2014年12月9日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DW-W [ホワイト]
家の10年以上使っていたFAXがついに壊れ、
こちらの製品を購入しようかと思っています。
仕事絡みのファックスの受信がほとんどなのですが
SDカードにFAXされたデータが残せるのが大変便利だなと思いました。
質問ですが、
我が家のパソコンはMacなのですが、SDカードに残したデータは
Macでもプリントアウト出来るのでしょうか?
少し調べたところ付属の「ファクス送信用変換ソフト」
はMac非対応であるのは解ったのですが・・
3点

おたっくすの別機種(PD101)を使ってます。
(最近のものですので、同様だと思います)
SDカードには、JPEGとTIFF形式の画像が保存され、
カードリーダーで読み込む事が可能ですので、
写真と同様にプリントできます。
書込番号:18028225
3点

interlace さん
返信ありがとうございます。
こちらの機種を購入しようと思います。
感謝です!!
書込番号:18053094
1点

私も本機を先月購入しました。(ゴールドです)
パソコンでも問題なく印刷出来ます。 余ってた4GBのSDカードを
使ってますが、一般家庭ならこれで十分ですね。。
書込番号:18054998
1点

我が家もMacを使っていまして、購入検討にとても参考になりました。
宜しければ便乗させて頂きたいのですが、
送信の方もできると非常に便利なのですが、可能でしょうか?
ファイルの型式を揃えれば出来るようにも思えますが・・・
書込番号:18283413
0点

ブューキ4Gさん
適当な送信先がありませんでしたので、検証までは行ってませんが、
Win上で変換してみたところ、受信ファイルと同様のものが作成されました。
JPEGファイルの生成は除く。
・同じ構成のディレクトリ(年月日:数字アルファベットの組み合わせ)
・TIFF画像(モノ2階調、A4 80px/cm、IBM PC)、
・付属テキストファイル(改行コードCR+LF)
が作成できれば、Macからも送信できるかもしれません。
書込番号:18289511
1点

interlaceさん、お時間頂き本当に感謝です!
SDカード経由でも良いので、画像や図表などの送受信ができれば大変助かると思ったのです。
あとは受信ファイルと同様のものがMacでも作成できれば可能性は大ですね!
書込番号:18292038
0点

適当に作成したデータをSDに入れてみましたが、
残念ながら、FAX側では認識できませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035730/SortID=10428804/
こちらのスレ(別機種)にありますように、
DOC_INF.BINにも修正が必要なようです。
書込番号:18292610
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
こちらの機種の購入を検討しているのですが、わからないことがありまして、質問いたします。どなたか、おわかりになる方、教えていただければ幸いです。
(1)非通知電のみ、の着信拒否はできるのでしょうか?webなどで見ていると、公衆電話と非通知が一緒に着信拒否、になりそうな書きっぷりなのですが...
(2)メールで受信したFAXを、本体から印刷はできるのでしょうか?つまり、メールでFAXの内容を創始した後でも、本体にFAXの内容が残っていて印刷できるか、ということなのです。
以上、よろしくお願いします。m(_ _)m
2点

こんばんは
(1)非通知電のみ、の着信拒否はできるのでしょうか?webなどで見ていると、公衆電話と非通知が一緒に着信拒否、になりそうな書きっぷりなのですが...
非通知のみ拒否できます。(ナンバーディスプレイ契約が必要)
公衆電話からは「公衆電話」と表示されます。
(2)メールで受信したFAXを、本体から印刷はできるのでしょうか?つまり、メールでFAXの内容を創始した後でも、本体にFAXの内容が残っていて印刷できるか、ということなのです。
削除しない限り、残っています。
書込番号:18238254
4点

実際に購入して、設定しましたところ、希望どおりの動作となりました。
返信、ありがとうございました。
書込番号:18271078
2点



FAX > シャープ > fappy UX-320CL-W [ホワイト系]

310と大差無し。ベーシックなファクシミリ。
コレ買うならパナKX-PD502の方がSDで通話録音できるし良いわ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000456300_K0000382723_K0000608150
書込番号:17356218
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]
安物買いの銭失いとはよくいったものだ。チープすぎて笑うしか無い。こんな物しか作れなくなったら日本製品は終わりだね。チープなくせに操作が難しい、必要の無い機能が満載で必要な機能がない。しかも液晶部分にはECONAVIの表示が!なにがエコかは知らないけど何でもエコと表示すればいいと思っている企業姿勢が悲しいエコよりも使える機能をつけろ。安いものには訳がある。今回は勉強になりました。他にも沢山あるんだし、もうPanasonicの製品を購入することは無いでしょう。さようなら。
2点

カタログや公式Webくらいはチェックしてから購入すべきでしたね。
エコナビはパナソニック社内基準ではありますが,従来機より節電になっています。
書込番号:17320327
9点

カタログ等チェックしたつもりだけど、表示文字がカタカナ、英数字のみ、子機にバックライト機能がない、FAX送信に以上に時間がかかる、等は見つけられなかった。10年以上前のFAX機との比較だけど圧倒的に現行機の方が劣っている。新しい物の方が良い機能が付いていると思い込んでいたのは反省点だと思うがエコ機能は正直必要ない、一体どれほどの電気の節約が出来るのか?エコとは商品の売れ行きを良くする為の呪文の様なものだと思う。そういえば車も車種によっては現行の方が燃費が悪いな・・・
書込番号:17320627
2点

昨日この機種を購入しました。
子機のバックライトが無いとのことですが、ちゃんと付いていますよ。普段は消灯していますが、ボタン操作をすると点灯します。メーカーホームページにも有りとなっていますね。
白色バックライトですから常時点灯していたら夜間など逆に鬱陶しいでしょう。
不要な機能ばかり必要な機能が無いとのことすが、具体的にお示しいただいていないのでなんとも・・・。
FAXとしては普通(自分は1回に1件、しかも1枚〜数枚しか送信しないので送信スピードは気にしていません。送信操作をして後は放置しておけばよいので)だと思います。
あくまでローエンド機種、安物買いなのですからあまり多くは期待していません。というか、自分は多くを必要としていません。
書込番号:18258355
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD502DL-W [ホワイト]
実家の両親が量販店で購入して自宅へ持ち帰り、後日FAXを設置して頂く有料サービスを
利用しました。
量販店の担当者がFAXを接続し、送受信(受信は手動)確認して設置完了となりましたが、
FAXが全く届かないのです。
再度、量販店に確認したら量販店からFAX送信してもエラーとなることが判明し、再度
設定内容を確認して貰ったら、工場出荷時は自動受信はしない設定になっていると言われて
しまいました。
このFAX機は何故、自動受信はしない設定になっているのか不明です。
FAXは自動受信で利用するケースが殆んどなのに、しない設定にしているメーカーの意図が
解りません。
どなたかご意見ある方からのご返事をお願い致します。
2点

自動受信にすると、普通の音声通話が掛かってきて出るまでの間(プルルルル…となってる間)から相手側に通話料がかかるようになるので、
それを避けるためか家庭用FAXでは自動受信の初期値オフが多いです。
(回線を音声とFAXで共用してると、受けるまでどちらが来てるかわからないため)
ビジネス向けだとFAX専用回線が多いのかもしれませんが
初期値は自動受信オンが多いみたいです。
書込番号:18233599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>このFAX機は何故、自動受信はしない設定になっているのか不明です。
>FAXは自動受信で利用するケースが殆んどなのに、しない設定にしているメーカーの意図が
解りません。
取説を確認しましたが、たしかに、「お買い上げ時は、電話に出て受ける」になっていますね。
68、69ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd502dl_dw.pdf
うちのシャープ製のFAXは自動でしたね。応答の回数だけ設定した気がします。
スレ主さんも言われるように、メーカの意図は理解できませんが、
それよりも、量販店の設置者に問題があるようです。
有料で設置をしにきているにも関わらず、使用者に設定を自動にするかどうか確認していないようですね。
おそらく設定したのは、時間、電話の発着信程度ではないかと思います。
FAXを設置しにきているのだから、FAX送受信試験もするべきです。それを怠ったことにより、設定の確認(自動にするか、手動にするか)をお客さまに確認出来ず、あとあと問題が発生することになっています。
書込番号:18234097
4点

ご返事が遅くなりまして失礼しました。
量販店より設定費用の返金がありました。
その量販店はFAX設定時には接続だけして自動受信にするか否かの
設定はお客様の責任だと言われましたが、あまりにも不親切だと話しを
し、ご理解頂いて返金の運びとなりました。
皆様からのご返事が参考になり、有り難うございました。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:18252277
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




