
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月5日 21:59 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月5日 03:24 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月4日 22:35 |
![]() |
8 | 3 | 2012年11月4日 18:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月3日 13:57 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月30日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-D83CW [ホワイト]
アマゾンなんかで3本入りの(下記)は、使えますでしょうか??
「ミヨシ MCO お得な汎用 インクリボン シャープ社製 UX-NR8G 対応 長さ36m 3本入り FXS36SH-3」http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%82%B7-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E7%A4%BE%E8%A3%BD-UX-NR8G-FXS36SH-3/dp/B0029M4E4K/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1352088908&sr=8-2
UX-D83CW 表示がないからダメでなのでしょうか??
UX-NR8G 対応とあるのが「もしや」と…(純性はUX-NR8Gです。)。
買われてこちらで使われた方はおられませんか?
ご存知の方、何卒お教えください。
0点

使えます。
メーカーサイトの対応表には載っています。
http://www.mco.co.jp/supportlist/a4fax-ir.html
UX-D83CWの方が後から発売された製品なので、商品説明やパッケージの印刷等が更新されていない、ということでしょう。
書込番号:15299145
0点

P577Ph2mさん、ありがとうございました!
さっそく購入することに。笑
本当にありがとうございました。
書込番号:15300239
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D83CW [ホワイト]

取説が見れますのでご覧になられては?
http://www.sharp.co.jp/support/fax/station/doc/uxd83_mn.pdf
72ページに、受信したファックスを拡大縮小可能と書いてありました。
書込番号:15296921
1点

【UX−D63CW】 と 比べると、【UX−D83CW】 http://kakaku.com/item/K0000129547/feature/#tab のほうが、
「手書きファクス送信」機能を搭載しているので、おすすめだと思います。もちろん、「液晶拡大機能」も搭載しているようです。
書込番号:15297013
1点

ポテトグラタンさん、愛のメロディーさん、ありがとうございました!
紹介のページしっかり拝見。笑
ただいま(夜中ですが)UX-D83CWの注文を致しましたあ!
1万5979円(送料込)で。今、やすく成っています。笑
実は…当初の本当の敵はUX-900CWで、
でも値段との闘いにこちらは諦め、63との闘いへと成っていたところで…。笑
おふたりの「おすすめ」の声で決心が着きました。
今から届くのが楽しみです。
ありがとうございました!
追伸
最新のパンフにはUX-D83CWは載っていません。
シャープもパナソニックも、数字の大きい方が先の発売…とか、本当にややこしかったです。
発売日だけを観ていたら悩まされますネ。
笑
書込番号:15297056
0点



FAX > パナソニック > KX-PW110CL
お手持ちのFAX機器が不調の方に、参考までに報告、記述いたします。
10年前購入のKX-PW110CLが送信時に用紙の読み込みが始めの挿入時のみに手で押し込まないと用紙が入らなくなっていました。
1年近く不便な思いをしながらも押し込みで使っていたんですが、とうとう修理に出しました。すると8400円の修理見積もりがでました。新品の機器が買える金額なので修理キャンセルしました。
たまたま、修理に出した後にメーカーのお客様相談室に不調時の掃除、調整案内コーナーがあるのを聞いてました。戻ってきた機種を内部の紙の送り込み箇所をまた機内全体を濡れティシュで丹念に清掃しました。するとスムーズに挿入が可能となり直りました。
今回の不調の原因ですがロールインク紙を純正でなく割安の汎用判を使っていて巻き込み等の不具合を頻繁に起こして機内を異常に汚染を来たした。それと用紙の挿入箇所の蓋を開けたままで使用していたのでほこりが10年近く溜まってかと推測しています。
1点

スレ主さん
以前も下記にカキコミをしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15121307/
>10年前購入のKX-PW110CL
ご自身で解決されたことは解りますが、本機は10年前は発売していません。
お使いの機種の型番を教えて頂けませんか?
書込番号:15202413
0点

typeR 570J さんへ
品番はKX-PW110CLで正解なんですが、購入時期が平成16年11月で正確には8年で計算誤りでした。故障時に購入を検討していたのが別途の掲示板です。かなり旧型の廃盤機種でそちらの方に記載していたのですが、後ほどにズバリの掲示板にヒットで重複掲載の経過となりました。
ご理解、お願いいたします。長期間にわたり価格COMを見ていませんでしたので返事が遅くなりました。
書込番号:15291975
0点

スレ主さん
おはようございます。
清掃後は順調でしょうか。
日常のメンテナンスが必要なのですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15292193
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
購入して2年経った頃、ファックスを印刷中に突然電源が落ちてそのままお陀仏。
お客様相談センターに電話したが、ファックス画像に写真が含まれていたため機械に負荷がかかり
電気回路に異常が発生したのではという回答。
それを初期不良というのでは?
1点

>購入して2年経った頃、ファックスを印刷中に突然電源が落ち...
>それを初期不良というのでは?
ご愁傷様です、が、2年も経過していたら初期不良と言うのには無理がありますね。
書込番号:15294452
3点

スレ主さん
お気の毒です。
お気持ちはお察ししますが、初期不良ではありません。
単なる故障です。
書込番号:15294530
3点

写真を添付したら故障したと言うのは有益な情報です。
初期不良に関しては、7日以内で購入した店舗での対応、それを過ぎたら延長保証に入っていない限り、一年間のメーカー保証でおしまいです。
スレ主さんは何か勘違いされているのでは?
初期と言う言葉の意味を考えれば理解されると思われますが。
書込番号:15294539
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
昨日購入しました。
近隣のLABI池袋総本店が16,800円(Pt10%)に対しビックカメラアウトレットは
14,800円(Pt1%)でした。ほぼネット通販と同じ価格ですね。
この価格でヤマダに対抗させようかなと思いましたが、電子マネーが使える
ビックで買いました。
どなたか交渉してみてください(笑)
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
見事に好条件で購入されました。
これから購入される参考になりますね。
是非、設置後はレビュー投稿お願いします。
書込番号:15257349
0点

近所のヤマダ電機で子機1台の方が16800円で子機2台の方が23800円でした(>_<)
書込番号:15288797
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DW-W [ホワイト]
質問させて下さい。
この機種に限ったことではないかもしれませんが、
記録紙が普通紙ということになると、
通常、紙をセットしておく際は給紙口のあたりに立てておくようなスタイルになるのでしょうか?
現在使用しているのが感熱紙のタイプのFAXでして、
通常時に紙を立てて置いておく部分の出っ張りがありません。
常時紙をセットしておく必要があるならば、(出っ張りがあるということは)、
今、FAXを置いてあるスペースの都合で置けない可能性があるのです・・・。
通常は紙をセットせずに、
FAXの印刷時だけ紙をセットして印刷するという使い方は可能なのでしょうか?
実際にお使いの方、教えていただけませんか?
0点

スレ主さん
こんばんは。
>通常は紙をセットせずに、
FAXの印刷時だけ紙をセットして印刷するという使い方は可能なのでしょうか?
可能です。
上位機種はみてから印刷の機能があります。
私は821を使用していますが印刷はしなくなりました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15264411
1点

>通常は紙をセットせずに、
>FAXの印刷時だけ紙をセットして印刷するという使い方は可能なのでしょうか?
何年ぐらい前からでしょうね。実はこの使い方がデフォになっています。メーカー推奨です。
見てから印刷機能あり、なしに関わらずそうなってます。
説明書にも普段はトレーを閉じておいて下さいと書いてあります。
これはホコリ対策です。普通紙を立てたままの状態ですとホコリが入りやすく主に給紙関係でトラブルが多かったので。
ファックスが届けばメモリーに記憶してくれますので、その後に紙を入れて印刷って感じになります。ファックスが届いている事は画面に表示もされます。
記録紙をつねに立てて置く使い方も出来ます。
ホコリよけの記録紙カバーが別売であります。
昔は紙は立てておくのがデフォでプラスチックのカバーが付いていたんですけれどね。
トレーを閉じてくのを推奨し始めてからはオマケ的な厚紙のカバーに…。すごくカッコ悪いという。
書込番号:15264569
1点

ちなみにメモリーに記憶しておけるFAXは(留守録が0であれば)約50枚程です。
通常の使い方では問題にはならないかと。
紙を立てて常時セットでも15枚までとなっていますし。
インクフィルムの長さの問題もありますし。
有る程度記憶しててくれないと困っちゃいますね。
書込番号:15264670
1点

typeR 570J 様
ポテトグラタン様
大変わかりやすいご説明をありがとうございました!
おかげで今のスペースにこのFAX置けそうです!
助かりました!ありがとうございます。
書込番号:15272035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




