
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年7月8日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月5日 15:47 |
![]() |
9 | 4 | 2012年7月1日 22:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年6月25日 12:40 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月24日 23:45 |
![]() |
14 | 9 | 2012年6月24日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
現在SANYOのSFX-P32CLを使用しています。
もう10年になり、スキャナ機能にかなりガタが来ているので、
子機2台付きの本機を第1候補に買い換えを検討しています。
そこで質問なのですが、
現在使用しているドアホンはそのまま使用できるでしょうか?
ターミナルアダプターはSANYOのTEL-T560で、インターホンもSANYO製です。
SANYOの会社自体がPanasonicに吸収されてしまい、
互換性があるのかどうかよくわかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D33CL-W [ホワイト]
自宅と職場に、合わせて2台も購入してしまいました。
名前が漢字で出るのと、誰からかかってきたか教えてくれるのがいいです。
書込番号:14766692
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
購入してから3か月程度経ちますが、親機・子機共に
通話音質に不具合があって困っています。
症状としては、通話していると通話中の声が周期的に小さくなるといったものです。
1秒〜2秒周期くらい。
全く聞こえないくらい酷い場合もありますし、僅かに小さくなるだけの場合もあります。
携帯の電波が悪い時のようにプッチンと途切れる訳ではありません。
ノイズが入る事もありません。
ただ音量に波があるだけです。
通話相手にも指摘されることがあるので、双方向で発生しています。
原因は判らず、近日中にサービスに持ち込む予定ですが
同じ様な症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
人間なので多少の情報ロスは前後の会話から補完できますが
通話中の音の途切れはとてもストレスです。
FAXが送受信できているのが不思議です。
データ再送出のためか送信時間が長い気もします。
NTTの光回線です。
以前の電話機(ブラザー)に同じ症状はありませんでした。
2点

修理にだせばいいじゃない?ここに書き込む暇があるなら。
書込番号:14304373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、VE-GP55DL-Sで同じ現象が発生していました。
無線LANと、VE-GP55DL-Sが2台、FAXのKX-PW820DL-Sも横に置いていましたので、
同じ周波数帯が混雑しているのが原因かと思い、FAXをKX-PD701DW-Sに変えました。
原因は不明ですが、今は発生していません。
参考になればいいですが。
書込番号:14322911
1点

> 午前6時半さん
ご報告ありがとうございました。
この製品は1.9Ghz帯の無線を使用しており、2.4Ghz帯の無線LANとは電波干渉し難いとのことでしたので
初期不良か設計不具合を疑っていました。
親機でも不具合が出ていましたし・・・。
他の方の報告が無いことから、初期不良のようですね。
今回修理に出しましたが、「デジタル基板不具合のため交換」という内容で
修理返却されました。
携帯との通話で音質を確認しましたが、とりあえず良くなったようです。
修理前より音質がクリアになったような気もします。
書込番号:14408800
1点

最近買ったうちの実家の奴と同じ症状ですね。交換してもらっても変わらないみたい。多分ハードウエアの問題じゃなくてソフトウエアの問題でしょうね。パナが問題を認識してファームウエア変更しな限り治らないだろうなあ。
書込番号:14751168
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
5月に発売されたファックスKX-PD551DL 1.9Gを購入しました。自宅内で親機から10m離れた子機との通話が出来ません、また7m離れた部屋で通話中に相手の声は聞き取れる先方は聞きとりにくいと言います。
環境は一戸建てプレハブ住宅で、以前使用していた同社KX-PW501CL 2.4Gは長年快適に通話出来ておりました。
パナソニックテクニカルサービスで見てもらったところ単品不良ではなく、これが製品の性能だとのことでした。 中継アンテナ(1万円)を購入すればよいとのことですが、見通しが効けば100m届くとスペックには書いてあるのになぜ10mの距離で届かないのか7mで聞き取りにくくなるのかが不思議です。
同時期に購入したテレビドアホーンVL-SWD301KL 1.9Gとファックスはワイアレスでリンクしております。テレビドアホーンのワイアレスモニターを使用すれば同じ場所からでも電話の親機と通話ができます。
質問は@2.4Gより1.9Gの方が減衰率高いのでしょうか。Aモデルを変えてもこの問題の解決にはならないのか。Bそれとも三洋仕様との違いだから?
せっかく最新の機器に買い換えたのに10年前のものに性能が劣るのが不可解です。このような事例他にありますか、原因が分からず困ってます。
1点

日本の電波法で電波強度が規定されているので、機種を変えても無駄です。
おたっくすを使用していますが、家の中、家の外でも問題なく通話できます。
電波が届かないとすれば、電話器の設置環境が悪いか、
電波の通過する場所に障害物があるかが考えられます。
設置状況がわかる写真があれば、もう少しちゃんとした回答ができるのですが…
書込番号:14722822
0点

スレ主さん
お気の毒です。
設置環境の影響はあると思います。
しかし、以前の機種では使用できていたとなると本機種はサービスの方の説明とおり
仕様の可能性が高いと思います。
>見通しが効けば100m届くとスペックには書いてあるのになぜ....
カタログではより良い環境で測定していますので参考にするしかないです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14723015
1点

早速の回答有難うございます。
2.4Gで快適に使っていた同じ環境であっても最新機種1.9Gで使えないとなると、今後
新機種購入時に自宅環境で使えるか否か分からず不安が付きまとい心配です。
お金の無駄遣いにならない買い物が出来るよう商品改善を期待するのみです。
書込番号:14723478
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
今持っているのが、他メーカーではあるけど
「見てから印刷」機能が付いてて、結構役に立っていただけに
この新機種に、(多少高くなっても)
「見てから印刷」機能をつけて欲しかったです。
買い替えを検討してる身にとってホントに残念です。
3点


この新機種について期待し、そう思ったのであり、他機種であるのは、ぞんじてます。
見てから以外が新機種には満足する点が揃っているものの、そこだけないのが残念なんです。
書込番号:14565876
2点

スレ主さん
おはようございます。
「見てから印刷」を使用していますが便利ですよね。
親機の受話器がコードレスより機能面では後退していると私も感じます。
パナFAXの売りの機能なのに残念です。
書込番号:14566675
3点

有難うございます。
まさに仰る通りに感じるんでありまして、
せっかく、親機がコードレスで、その他の点も含めて「あっ、これいい」と
思ったら、その「見てから〜」が、ついてないんですもん。
次にその機能も入れてくれる機種が発売されるかなんて
誰にも分からないですしね。
まあ、現使用FAXが、多少、不具合が出るものの
使えないって訳じゃないので、
もう少し様子を見てからにしようかなと思ってる次第です。
書込番号:14580911
0点

この機種は多分、三洋電機の後継機だと思います。
親機がコードレスといい、受話器、子機にいたるまで名前漢字表示といい、
仕様が三洋電機のFAXとそっくりなので。
三洋電機はパナソニックに吸収されたのでパナソニックの社名で出してるだけだと思います。
仕様だけ見れば三洋電機のFAXですよw
書込番号:14597504
1点

ソル=バッドガイさん
一昨日、実機を見てきました。
ご指摘ととおり、サンヨーモデルですね。
外装はパナですけど、機能はサンヨーです。
パナにメリットがあるようには思えないです。
書込番号:14599259
0点

typeR 570Jさん
おそらく三洋電機FAXの親機コードレスの評判が良かったので、
その仕様のまま出してしまえw
みたいな感じで出したのでは?
私も三洋電機の親機コードレスFAXが欲しかったので、
パナソニックからでも出してくれたのはうれしい限りですw
が、せっかくパナソニックから出すのであれば、
天使の桃苺さんの言うとおり、
見てからFAXの機能を付けて欲しかったですね。
ただ、見てからFAXの機能は我慢するとしても、
受話器と子機が共通仕様でないのが、
自分としては、この機種の最大の欠点ですね。
その為、今回のこの機種は見送る事にしました。
せっかく親機コードレスなのに、
色々とかゆいとこに手が届かない商品ですねw
書込番号:14605468
1点

発売日に購入して1カ月。
ついさっき、この機種で初めてFAXを受信しました。
「見てから印刷」機能は確かにありませんが、SDカードに自動保存出来ます。
SDカードをパソコンに差しかえ、パソコンからcanonのインクジェットプリンターで印刷しました。
ついでにFAX本体に用紙をセットして印刷して比較したところ、
明らかに違う!ほどではありませんが、PC経由で印刷した方が少しきれいです。
特別にパソコンソフトが必要な訳でもなく、
ただ画像として取り込んで印刷するだけでしたので、
パソコンとプリンターが使える方はFAX本体で受信印刷するより
SDカードで取り込んだ方が便利じゃないかな?と思いました。
インクリボンも不要になりますしね。
書込番号:14699763
3点

なるほど、そういう考え方もあるのですね。
『PCにSDカード→プリンター印刷』ってことで、
FAXで、すぐに印刷できないもどかしさはあるものの
印刷面がキレイってことを考えると
一考の余地はありそうです。
それに、インクリボン節約にもなるってのも
なるほどなって思いました。
インクリボンの取り換えは、たるみなどがあって、
結構スムーズにいかなかったりするんですよね。
まあ、下手といっちゃそれまでですがね。
10年くらい使って、たった一回しか取り替えたことないので
ホント、使用頻度低いですもんね。(笑)
当方、考えてみますと、
FAXも、通販からのバーゲン情報などの受信も取りやめ(ネットが主流になったので)
「見てから〜」もそう使わなくなってるのが現状です。
使うのは、主人の会社関係のが主で、
それも、滅多にって感じで
FAX自体、使用頻度は高くないので、
その機能重視じゃなくてもいいのかなって思ったりも時々します。
とはいえ、やはり、その機能に惹かれる自分がいて、
ちょっとって感もまだあるし、
現機種もまだ使えてるし、
この機種も発売されたばかりだし、
もうちょっと様子見て
欲しくなったら買っちゃうかもしれませんね。^^;
親機のコードレスは、使い勝手を考えると
結構魅力的ではあります。
書込番号:14719114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




