
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月22日 08:01 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月18日 22:20 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月16日 09:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月5日 16:06 |
![]() |
6 | 7 | 2012年5月3日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月27日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンヨーのテブラ機能の付いたFAXはパナソニックは出してないんですかね?サンヨーのSFX-D210を買いそびれてしまったので。手がふさがっている時に本当に便利な機能です。
0点

家もパナですが、子機なら可能ですよ。
こちらのスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000185500/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13277903
書込番号:14590403
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
17日に控える新製品のPD551は、
「SD(HC)フル録音」はあるものの、「見てから印刷」とGD51で復活した「親機スピーカホン」と当然親電話の停電対応が無し。
リボン印刷にて「見てから印刷」無しの新製品は今更感が強いです。
ちなみに、電話のGD71とGD31は、
(受話器がコードレスで無いことで)「親電話の停電対応」はあるものの、やはり「親機スピーカホン」(WEB上は不明確)と「SD(HC)フル録音」は無し。
SDHC暴落の中、SDHC購入のユーザ負担は32GB購入でもかつてほど無いのでパナで「SD(HC)フル録音」無しはインパクトに欠け過ぎ感が強いです。
現時点、DECTのフル録音はPD701、「親機スピーカホン」はGD51電話かPD701の子機で対応して甘んじるしか無い様で、PD751とかへの期待は最高潮な状況ではないでしょうか?
色にしても、どちらかと言うとFAXは黒がいいと思いますし。。。
3点

はじめまして。ということは、この機種の後継機になるのでしょうか?
書込番号:14564222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
いえいえ、SDフル録音ベースにパナで機種選択で悩み中で、電話機で生産終了のGP55が、親機スピーカホン無しではあるものの、奇しくもパナ電話機唯一のフル録音・停電対応対応。。。
これと701からもじった期待の型番です。
書込番号:14564299
0点

返信遅れてすみません・・・。そうですか。了解しました。後継機種出ればいいのですが・・・。やはりこの機種を購入しようと思っています。
書込番号:14577182
1点

現時点私もその方向です。
買ってから追加で黒が出たら凄く嫌だなぁと思いつつ。。。
書込番号:14577317
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
電話機・FAX機の買い替えを検討しています。
パナのこの機種を購入する前に確認したいのですが、これには留守録機能はありますか?
スペックを読んでも留守録については記載がなく、当り前になっている留守録機能の有無を
確認してから購入したいと思います。
回答をよろしくお願いします。
2点

一通り揃っていますよ。
-------------------------------------------------
留守録 デジタル留守録機能 ○(約12分)※8
応答メッセージ ○(20秒)
通話録音/用件ゆっくり聞き直し ○/−
リモート操作/留守用件転送 ○/○※9
※8 録音時間は、留守録、通話録音および前から録音の合計時間です。
※9 携帯電話・PHS電話・自動車電話への転送は、着信できる状態(電源「入」・サービスエリア内)の場合に可能です。また転送は、着信後トーン信号が出せない機器や電波状態が悪い場合はできません。
-------------------------------------------------
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KX-PD301DL
書込番号:14567074
2点



FAX > シャープ > fappy UX-D20CL-W [ホワイト系]
この価格帯で探しているとパナとシャープの2機種になります。
シャープに魅かれているのですが、DECT 1.9GHz方式という機能はシャープ
にはついていません。
電波の干渉とは使用に差し障る程の物でしょうか?
0点

環境次第です。
従来使われてきた2.4GHz帯は無線LANで相当混み合ってきています。自宅でアクセスポイントをたくさん使っていたり、マンションやアパートなどでは、干渉する可能性はあります。
逆に一軒家など、まわりとある程度離れていれば、さほど気にする必要はありません。
書込番号:14505049
0点

P577Ph2mさん
もう一度、別の検討機器も含めて電波干渉の報告など
口コミなどを読んでみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:14524922
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
皆さんの本機は、FAXを受けて見ていない状態だとバックライトはついたままですか?
我が家ではバックライトがついているときと、消えているときがあります。
パナソニックに確かめたところ、FAXを見ていない状態だとバックライトが
ついたままが正常なこのFAXの仕様ですと言われました。
昨年、本機を半月ほど使ったときに気になったので、その時もパナソニックに
尋ねたところ、その担当者は数秒後に消えるのが正常ですと言っていました。
その時は時間がなかったので詳しくは話せなくて、
今頃になって問い合わせてみました。履歴は残っていないそうです。
FAXを見ていなくてもバックライトが消えているときもあるので納得がいきません。
皆さんの本機はどうなっていますか?
1点

トップメニューでは、無操作約10秒後にバックライト消灯、さらに約2分後に液晶表示が消えます。
操作画面は、無操作約2分後にトップメニューに戻って、以降同じです。
液晶画面くらいは常時表示しときたいと思って設定を探しましたがありませんね。。。
書込番号:14512200
0点

アメリカンルディさん
ご返信ありがとうございます。
早速ですがお聞きします。
FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
書込番号:14512458
1点

>FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
すいません、まだ購入したばっかりでFAX受信してないのでわかりません。
とりあえず、他のことで試そうと手書きをSDカードに保存してそれを表示させてみたところ、
それだとバックライトはついたままになりますね。
書込番号:14512982
1点

アメリカンルディさん
いろいろ試していただきましてありがとうございます。
手書きはまだやったことがなかったので試してみます。
今度FAXを受信されることがあればどうだったかを
教えてください。
面倒なお願いをしてしまいましたがよろしくお願いします。
今はご返答くださっているアメリカンルディさんしか頼る方はいません。
書込番号:14513304
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は820、821を使用しています。
機能は変わらないはずです。
>ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
FAX受信後、無操作でしたらバックライトは消えます。
点灯状態が続くようなことはありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14514543
0点

FAX受信しました。
「着信がありました」「ファクスが届いています」の表示を繰り返して、
確かに、バックライトは点灯したままですね。
電話の着信ではバックライトは消灯したので、
確かに、FAX受信のときにバックライトが点灯したままになるような感じですね。
書込番号:14516913
2点

typeR 570Jさん
ご返信ありがとうございます。
820、821を見てきました。
typeR 570Jさんのおっしゃる通り、機能は共通していますね。
なのに701はバックライトが消えないのが仕様とは・・・・・
時代に逆行しているし、サポートにも納得いきません。
821にすればよかったかも・・・・・
アメリカンルディさん
情報ありがとうございます。
やはり消えないですか・・・・・
仕様なのでしょうか。
もし、一週間留守をしたらその間、バックライトはつきっぱなしということです。
ありえないですよね!
でも、納得できないですよ。今時そんな家電なんかないですよね。
書込番号:14517595
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




