
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月15日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月25日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月16日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5年前のPanasonicのファックス(UF-A1CL)を使っています。
かみさんが友人や実家から音質が悪いと言われて買い換えを検討しています。
まだ機能やメーカーを絞り込んでいないのですが、スピーカーホンってどの程度使えますか?
どれくらい離れて使えるんでしょうか?
話している相手はスピーカーホンを使っていることは気が付くでしょうか?
「スピーカーホン」「てぶら」で検索してサンヨーの新しいものは前よりもずっと良くなった、Panasonicも使えるというのは読みましたが、他のメーカーではどうでしょうか。
親機、子機それぞれについて教えていただけるとありがたいです。
0点





初めてFAXを購入する予定で、色々調べているのですが
パナソニックのFAXには、受信メールを添付ファイルと
してEメールに転送する機能がありますが、他メーカー
では、このような機能はないのでしょうか?
どうしてもこの機能がほしいのですが、これが付いた
パナのFAXは、見てからプリントが無い様なので他メーター
で探しています。
どなたか知っている方いらっしゃったらお願いします。
0点



2003/09/10 00:48(1年以上前)
結局パナのKX-PW601DW(子機2台)を35,800円で買いました。
SANYOにFAXtoPCサービスというのがあったようですけど
今はサービスを終了したという事でした。
書込番号:1929703
0点





以下のようなFAX電話を探しています。インターネットで検索したんですが仕様でわからないところがあるので質問させて頂きます。
・親機と子機がコードレス
・B4まで送受信可能
・ハンディーコピー(スキャナー)がついている
よろしくお願いいたします。
0点





小規模な店で使用しているFAXの更新を考えています。
メーカーは価格の安いブラザーを考えていますが、
普通紙と感熱紙でどちらにするか悩んでいます。
普通紙と感熱紙のランニングコストを比較するとどちらが安いのでしょうか??
条件:FAX受信は1日 2枚程度
感熱紙では長期間で文字が消えてくるが保存するほどではないのでそれでも支障はない。(再度普通紙へのコピー等は必要がない)
感熱紙では30mで600円程度なのでA4 1枚あたり 7円程度の想定になりますが??
0点





これ KX-PW601D(L/W) か、サンヨーの SFX-HPW40 かどちらにするか迷って
います。使い方は親本体を玄関か物置部屋に置いておき、子機程度の物を
書斎部屋とリビングにそれぞれ置いて互いに内/外線などができるように
したいのです。
0点


2003/08/16 14:37(1年以上前)
内線するなら601DWがイイんじゃないですか?
相互通話ですし。
書込番号:1860221
0点


2003/08/16 15:56(1年以上前)
相互通話はサンヨーも同じですよ。
機能一覧表を比べるとサンヨーの方が親機もコードレスだしハンドコピーもできるし(あまり使わないかな)・・・
これでいくと、PW601DWの良さってデジタルってことだけかも。
書込番号:1860397
0点


2003/08/16 16:08(1年以上前)
相互=双方向って意味ですわw
分かりにくかったですね。
比べてサンヨーのはトランシーバー方式(交互通話)です。
表現が分かりにくくてごめんちゃい
書込番号:1860432
0点


2003/08/16 16:21(1年以上前)
ん?子機間通話(簡易)はトランシーバ方式ですが、子機間通話(完全)でもトランシーバ方式ですか?
書込番号:1860469
0点


2003/08/16 16:42(1年以上前)
子機間通話完全(双方向)をするには、別売りで子機を買わないと駄目ですよ。
付属のものではトランシーバーです。
http://www.torisan.co.jp/joho/function/kanikoki_f.html
書込番号:1860518
0点


2003/08/16 16:51(1年以上前)
あ、よく見たら、相互通話出来るって書いてある。
こりゃ、出来ますわw。
失礼、みさなま
書込番号:1860536
0点





最近親父がFAXがほしいとわめいています
私はこの分野に関してまったく素人なので
どこのメーカのどんなFAXにすればよいか教えてください
使い方としては、特にはありませんが普通に電話できて留守電ついててFAXできればOKです
0点

FAXの使用頻度が低い、FAXを保存しておく必要がない
というのでしたら、昔ながらの感熱ロール紙のものをおすすめします。
理由は故障が少ないということと、感熱ロール紙の入手が楽と言うことが挙げられます。
書込番号:1857505
0点



2003/08/16 00:23(1年以上前)
其蜩 さん こんにちわ
レスありがとうございます
なるほど、我が家には感熱ロールタイプのもので十分間に合いそうです
とくに性能等は考えていませんがどのメーカのものがおすすめですか
書込番号:1858901
0点

今は普通紙のものがほとんどですからどこのメーカーと選べるほど
機種はないのではないかと思います。
しいていえば、オートカッターはあったほうが便利ですね。
うちでは日立の50メートルロール紙を使えるモデルを使っていますが、
今は日立は家庭用のを作っていないはずです。
書込番号:1860008
0点



2003/08/16 16:58(1年以上前)
了解です
アドバイスありがとうございます
その辺のことを加味してお店で現物見ながら吟味してまいります
どもです
書込番号:1860551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




