FAXなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > なんでも掲示板

FAXなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FAXの購入を考えています

2001/04/11 14:08(1年以上前)


FAX

スレ主 テトラさん

FAXの購入を検討中です。
初めての事なのでどこのメーカーのものが良いのかよくわかりません。
使用目的は商売用です。
お勧めのものがありますか?

書込番号:142629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/11 15:20(1年以上前)

一日に何十枚も出るのなら、メモリ受信して表示できるタイプが経済的。
またはパソコンで受信して、画面上で見ることもできます。(faxモデムつきパソコンなら) ただし、これ電気的に不具合があると全部消える可能性もあるので気をつけて。
紙に出すのなら、普通紙か感熱紙ですが、長期保存には普通紙の方が向いていて、ランニングコストを考えるなら、インクリボン方式ではなくインクジェット方式を選びましょう。

書込番号:142650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/11 15:22(1年以上前)

あと、予算と予定(一日にどれくらい出すか、長期保存は必要か、など)
があれば書いて。

書込番号:142651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PCが接続出来なくなります。

2001/04/10 22:59(1年以上前)


FAX

スレ主 mizuyanさん

皆さんこんばんわ。早速ですが、FAXをSHARPのUX-F4CLに買い換えたところ
PCがプロバイダーに接続出来なくなりました。PC側の設定は何も触ってないので、FAXの電話線を外した所見事つながりました・・・。ネットする度にFAXの
電話線を外すのは面倒なんで何とかしたいのです。どなたかご教授願えないで
しょうか。よろしくお願いします。最後になりましたがPCの接続はモデムです。

書込番号:142319

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mizuyanさん

2001/04/10 23:02(1年以上前)

>最後になりましたがPCの接続はモデムです。
 アナログ回線の間違いです。すみません。

書込番号:142322

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/10 23:09(1年以上前)

NOTE PCかSOTEC PC使ってませんかの?

書込番号:142326

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuyanさん

2001/04/10 23:58(1年以上前)

>NOTE PCかSOTEC PC使ってませんかの?
ぷちしんしさん 
いつもWinノートのカキコ拝見させてもらってます。
事象はデスクトップのPC(COMPAQ)で起こります。
逆にノートだと問題なくつながります。

書込番号:142358

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/11 00:13(1年以上前)

カキコしてるのはWIN NOTEだけじゃないがの、意識しないうちにその分野が多くなってるのかの。多分モデムとFAXをスルーさせた回線の相性ですな。FAXを一番端末に持っていくか、2股のモジュラージャックで、一方をPC、一方をFAXに繋げればうまくいくとおもいますど。

書込番号:142372

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuyanさん

2001/04/11 00:31(1年以上前)

>カキコしてるのはWIN NOTEだけじゃないがの、意識しないうちにその分野が>多くなってるのかの。
ぷちしんしさん
僕がここの掲示板ではほとんどWIN NOTEのとこしか見ないので、FAXのとこでもお名前があった事に驚いた次第です。で、現在の接続状況ですが、接続順は
モジュラー→ PC →FAXにしています。あと、並列接続は取説では電送速度が
落ちるので良くない様な事が書いてありました。でもつながらないよりは良い
ので試してみるつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:142379

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/04/11 19:30(1年以上前)

こんにちは。

>> 現在の接続状況ですが、接続順はモジュラー→ PC →FAXにしています。
>> あと、並列接続は取説では電送速度が落ちるので良くない様な事が書いてありました。
私の体験では、FAXと並列に接続する、長いケーブルを使う(モデム側だけでなく並列接続側にも)などを
行うと、接続が安定しない&接続スピードが遅くなりました。例としては、10mケーブルで
FAXと並列接続したモデムで14.4kbps接続、それでもエラー多発になるのに、
モデム単独に
したら、一発で56kbpsフルスピードで、安定したことがあります。FAXや長いケーブルから
流れ込むノイズを、軽く見ないほうが良いですよ。頑張ってみてください。(^^)

書込番号:142777

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/04/11 19:33(1年以上前)

書き忘れました。

>> ネットする度にFAXの電話線を外すのは面倒なんで何とかしたいのです。
ちなみに、電話線の自動切替器を使っても、同じ様なトラブルが起こります。
トラブりやすいのは、33.6kbpsモデムより、56kbpsモデムの方でした。
33.6kbpsモデムがタフだっただけに、よけい56kbpsモデムに切り替えた時に
問題点がわからず、困った記憶があります。

書込番号:142779

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuyanさん

2001/04/11 22:38(1年以上前)

chinkaneさん
レスありがとうございます。良かったらどの様に対処されたのか教えて頂けないですか?宜しくお願いします。

書込番号:142886

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/04/13 18:42(1年以上前)

mizuyanさん、そして皆さんこんにちは。

>> レスありがとうございます。
いえいえ困ったときには、お互い様です。こんなんでお役に立てるのなら....(^^)

>> 良かったらどの様に対処されたのか教えて頂けないですか?
私のケース[142777]では、対象がノートPCだったので、FAXを終端にするわけにもいかず
仕方なく、FAXと差し替えて使うようにしました(ぜんぜん解決になっていませんね)。

他のデスクトップPCのケースでは、ぷちしんしさんが書いておられるように
>> FAXを一番端末に持っていく
方法で、56kbpsモデムを安定させることができました。ノイズ発生源(この場合はFAX)を
モデムの前もしくは並列にカマすと影響大ですが、モデムの後であれば、けっこうタフだった
記憶があります。ちなみに私のFAXも、SHARPです。参考になれば幸いです。

書込番号:143887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuyanさん

2001/04/13 22:30(1年以上前)

chinkaneさんレスありがとうございます。[142379]にも書きましたが、現在も最後にFAXを接続する配置なんです・・・。

書込番号:144026

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/04/14 16:08(1年以上前)

mizuyanさん、こんにちは。

>> [142379]にも書きましたが、現在も最後にFAXを接続する配置なんです・・・。

調べてみると、電話線の自動切替器を使ってうまく対処しておられる方も、いらっしゃる
様子ですね。試してみる価値はあるかも知れません(私の購入したのは非リレー式でした)。
http://homepage1.nifty.com/bu249/kaizen/modem.html

またこれは逆に、モデムからのノイズで悩まされている例。
http://www2.nsknet.or.jp/~shu-ohe/mwave-noise.htm

一般的な、56Kモデム利用時の注意書き。かなりデリケートであることがうかがえます。
http://www.dti.ad.jp/club_dti/vfd/vol2/7.html
http://www.dokidoki.ne.jp/members/support/index.html

え、そうだったのか!? 目から鱗だ。(T_T)
>> なお、NTTが保証しています一般加入回線(一般の電話回線)の保証速度は
>> 9,600bps (9.6kbps) までです。

とまぁ、絶対的な解決法がないのがモデムの速度トラブルです。私もモデム時代は、56Kbpsで
接続していても、大きなファイルをダウンロードしている間、だんだんと速度が下がっていくと
いう、わけのわからない現象に悩まされていたことがあります。今はCATVなので、関係なくなりましたが....
いろいろとトライしてみて下さい。

書込番号:144420

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuyanさん

2001/04/15 21:11(1年以上前)

chinkaneさんレス遅くなりましたがありがとうございました。PC→FAXのケーブルをツイストペアケーブルに替えてみたんですが、うまくいかなかったので今度は自動切替器を試してみます。

書込番号:145283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

複合機

2001/04/10 03:04(1年以上前)


FAX

スレ主 吉津 吉津さん

複合機の最高峰ってなんでしょうか。現在AJ−6010とMFC−9200Jとを考えています。

書込番号:141865

ナイスクチコミ!0


返信する
にっけさん

2001/04/10 07:11(1年以上前)

これとかかな?
http://www.fujixerox.co.jp/product/docucentre_1010/
101枚/分とからしいです。4,900,000円

書込番号:141912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱転写リボンとインクジェットの差は?

2001/04/02 23:25(1年以上前)


FAX

スレ主 トラジャさん

普通紙の白黒ファックスでいいんですが、
インクジェット方式のキャノンのCF-H15CLってどうなんでしょうか?
他の熱転写方式と比べて文字のにじみとか違うんですかね?
A3用紙からB4で受けることが多くなりそうなんで印刷がきれいに行くものを探してます。
他にも何かお奨めとかありましたら教えてください。m(_ _)m

書込番号:137028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

裏技ないでしょうか?

2001/03/28 11:48(1年以上前)


FAX

スレ主 たやっちさん

一般のFAXからデータをPCへ転送もしくは、レーザープリンタで印刷できるモデルはないんでしょうか?
フレッツISDNなので、インターネット上で送受信してくれるサービスでもOK

書込番号:133039

ナイスクチコミ!0


返信する
TPぷちしんしさん

2001/03/28 12:27(1年以上前)

一例http://www.faxcast.ne.jp/

書込番号:133055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SANYO SFXーP86CL C

2001/03/25 07:17(1年以上前)


FAX

スレ主 まい太郎さん

初めてFAXを買おうとしてます。

さくらやNetでSFX−P86CL Cが19,800円で出てました。
でも、SANYOのカタログには子機なしなのに
さくらやNetの説明には子機が付属してます。
どちらが正しいのでしょうか?

お分かりの方、教えてもらえますか?

書込番号:130668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 12:14(1年以上前)

たいがいCLはコードレスの意味なので、
コードレス付いてると思いますよ。

書込番号:130797

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2001/03/26 01:54(1年以上前)

子機はちゃんとついていましたよ♪
僕は、以前さくらやNetsで購入したので間違いありません。
(C)の色が最初に子機付きで販売されて後、一度生産完了して改めて
1人暮しを対象にしたi'tsシリーズのFAXとして色と
メーカー希望価格を下げて再販売した経緯があるようです。
(メーカー確認済み)
だから、さくらやNetsで売られている(C)は現行と異なるので
価格が特別安くなるのかと思います。

書込番号:131333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング