FAXなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > なんでも掲示板

FAXなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

親子機スピーカー+漢字表記+シンプル

2015/08/20 12:02(1年以上前)


FAX

クチコミ投稿数:784件

お世話になります。
こんなFAXがありましたら、紹介して下さい。

・親機と子機ともに、テブラ(スピーカーホン)が使える

・親機と子機ともに、ナンバーディスプレイが漢字表記できる

・操作がシンプル
(スマホのように指で拡大・縮小したりするものではなく、
 シンプルなものが希望です。見てから印刷はなくても構いません。
 感熱紙でも構いません)

・親機+子機1台
(本当は2台あるか、増設できる機種だと嬉しいです)

パナソニックさんで確認しましたところ、
現行機はKX-PD604とKX-PD552のみとのご回答でした。
ですが、あいにく「シンプルかというと・・・??」
ということなのですが、他社もしくは型落ち機で
新品で購入できる機種はありませんでしょうか?

書込番号:19067348

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/20 12:54(1年以上前)

こんにちは、

スレ主さんのご希望の機能のなかで、限定されてくるのは、>・親機と子機ともに、ナンバーディスプレイが漢字表記できる でその他は大概の機種に当てはまります。

その中で、パナ以外でシンプルな製品であればシャープのこちらの2機種になるでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665059_K0000665060_K0000534943_K0000534944_K0000534945_K0000534946

ux650(親機もコードレスタイプ)
http://www.sharp.co.jp/phone/products/ux650_feature.html
ux610
http://www.sharp.co.jp/phone/products/ux610_feature.html

書込番号:19067483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/08/20 20:11(1年以上前)

カタログ

拝見しました

>きりんじっちさん
シャープは他の方が上げているので省略します
テブラ(スピーカーホン)はだいたいの機種についてると思います

手持ちの新しいカタログですと
漢字表示だとパナソニック6機種 写真では迷惑電話が強化された新製品604抜けてます
PDの101*703*603*604*552*503になります

最近の機種は使い方案内など使いやすく成っていますので扱い安いかと
使い方にもよりますが機能が落ちるのでたぶん503がシンプルかと見てから印刷などは他の機種になります

子機2台なら迷惑電話モデル604ならどちらもコードレスに成ります
親子分けたいなら子機2台付きを最初から購入された方がおすすめ

パナソニックの場合SDカードが使える商品はファックスの紙節約や通話の録音がフルできるので内容確認や何か会った時に便利な点があります

それでは

書込番号:19068381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/08/20 22:32(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご回答、ありがとうございます(^^)
ご紹介いただいたシャープの2機種ですが、
親機でスピーカーホンは出来ないのではないでしょうか?
オンフック(相手の声を聞く・時報など)は出来るようですが、
こちらの声を相手に伝えることは、親機では不可のようです。
いま説明書を読んでおりますが
「スピーカーから相手側の音声が聞こえます。
ただし、お話しはできません。」
との記載があります><

>suica  ペンギン さん

ご回答、ありがとうございます。
わざわざ、カタログまでUPしていただき、すみません。
テブラですが、親機・子機セットで使えるものは、
わたしの調べた範囲ではあまりありませんでした><
そして、お勧めしていただいた503ですが、
上と同じく、親機でスピーカーホンが出来ないのでは
ないでしょうか?
親機にスピーカーホンのボタンが見当たりませんし、
説明書でもそのような記載がありません><
紙節約・通話の録音と便利な機能はありがたいのですが、
家の電話を使うのが主に老親になりますので、
新しい機能はなかなか使いこなせそうもありません(^^;

書込番号:19068918

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/20 23:05(1年以上前)

>きりんじっちさん
>親機でスピーカーホンは出来ないのではないでしょうか?

親機でもハンズフリーですか..
そうなるとシャープ製品はどれも出来ないようです。
(子機のみ可)
親機本体はハンドセットが横にあるのであまり需要がないのでしょうね。

書込番号:19069031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/08/21 08:28(1年以上前)

>LVEledeviさん

おはようございます。
再度、ご返信ありがとうございます。
>親機でもハンズフリーですか..
そうなんです。上でも書いたのですが、
老親が使いますので、親機で受けたものを
子機に切り替え(内線呼び出し)とかが、
できないものでして(^^;
電話がかかってくる→電話に出る→スピカーホンにする。
こんな簡単な流れで済むものを探しています><
パナのKX-PD552をとりあえずの候補として、
もうしばらく皆さんのアドバイスを待ってみます。

書込番号:19069684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/08/22 20:43(1年以上前)

新製品

拝見しました

>きりんじっちさん
スピーカーホンが親機に欲しいと言うことですね
手持ちのカタログを確認したところ

シャープはダメそうです
パナソニックは
スマホ対応の101 迷惑対策(高齢者向け)604
コードレス親機基本モデル522

全て親機に受話器が着いてなくコードレスタイプだと親機でスピーカーホンはありそうです

ご参考まてに それでは


書込番号:19074180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/08/22 21:12(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

再度、ありがとうございます(^^)
その後、老親と話をしましたところ
無駄なFAXが送られてくるのがイヤだということで、
604を購入することに致しました。
ご丁寧な回答をありがとうございました(^^)v

書込番号:19074270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

FAX

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

「NASにPDF受信できる」「小さくて」「安い」機種を探しています。

次の要件をみたすFAX機をご存じでしたら、メーカー名・機種名を教えていただけないでしょうか。

◆要件

@受信FAXを、2つの場所に自動保存できること。
(a)本体に(ファイル形式は不問)。
(b)NASにPDFで (パスはあらかじめ指定しておく)。
※最悪、(b)は手動でもOKです。((a)から(b)に手動でデータコピーでもよいという意味)。
※FAX機自身がNASになれるなら、なおよいです。

A受信FAXがあっても、自動印刷はしないこと。

B受信FAXがあった状態だと、本体のランプが点滅するなど、ひとめでわかること。また、「読んだよ!」という確認操作をすると、ランプの点滅がなくなること。

C2万円以下。

Dなるべく小さいこと。

◆理由

@通常は、すでに保有しているプリンター「ブラザーDCP-J925N」から普通紙で印刷したいから。
・NASとしては、「nasne」をすでにもっています。
・iPadにて、「Good Reader」等からNAS上のPDFを開き、「BROTHER iPrint&Scan」から印刷します。

ANAS故障時でも、「受信できなかった」とか「受信したものが読めなくなった」は避けたい。(NAS故障時は、FAX機自体から印刷する)。

B「届いてたのに気づきませんでした!」は絶対ダメ。(FAX機のランプ状態は、必ず見るようにします)。

C2万以上するようなら、DCP-J925Nを売って、次の複合機(Amazonで約27,000円)を買ったほうがよさげだから。

<<MFC-J987DN>>
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj987dn/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000687610/

※とはいうものの、この案は、なるべく避けたいです。DCP-J925N用に買ってある予備インク数セット(LC12シリーズの互換品)を有効活用したいため。MFC-J987DNでは、残念ながら、違うシリーズのインクのようでした。

D置く場所が狭いから。

書込番号:18439635

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/05 13:56(1年以上前)

予算的に家庭用FAXのレベルですから、NAS対応は無理ですね。
SDカードに保存できる機種を探してください。
たとえば以下。
http://panasonic.jp/fax/pd603/
メモリー受信、画面で確認、SDカードを差していれば、自動的にJPGやTIFFでSDカードに入ります。
受信時には、着信履歴ボタンが点滅します。

画面で見る必要がなく、SDカードに保存するだけでよいなら、
http://panasonic.jp/fax/pd503/
が、1万円台前半で買えます。
運がよければ、ヤクオクなどで、子機なしの新品を格安で買えることもあります。
子機だけ買うと高いので、子機セットの本体を買ってきて、親機側をオークションで処分するからです。

まあ、受信頻度によりますが、中長期的な使い勝手を考えれば、FAX対応の複合機を買った方がよいかと。

書込番号:18441393

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/02/08 13:15(1年以上前)

P577Ph2mさん

ご返信ありがとうございます。うーん、NAS対応となると、2万以下じゃ、やっぱりないんですかねぇ。

SDカード対応機種についてのご紹介、ありがとうございます。実は、そういう機種を使った運用は(このスレッドを立てる前に)検討しておりました。ですが、「DCP-J925NなりPCなりに印刷の都度SDに挿し替える」という部分の手間が「うーん、ちょっとメンドイかも...」と(面倒くさがりの私には)感じられ、そこから「NAS対応のFAXってないのかしら?」という考えに至り、価格コムで質問させていただいた、という経緯があります。

※この経緯は、あえて質問に含めておりませんでした。文章が長くなりすぎ、読みにくくなると判断したためです。結果的にお手間をとらせることになってしまいました。誠に申し訳ありません

ご提供いただいた情報・ご意見を勘案したうえで、現状では、(DCP-J925Nから)MFC-J987DNに買い換える方向に傾きつつあります。でも、2万7000円はつらいなぁ...。

書込番号:18452688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/02/08 13:18(1年以上前)

ひきつづき、

「NASにPDF受信できる」「小さくて」「安い」機種

について、情報をお待ちしております。ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご一報をお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:18452702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2015/02/10 15:40(1年以上前)

けんけんRXでしたら。

http://www011.upp.so-net.ne.jp/nabeyuta/linux/faxserver.html
ubuntu fax server ←で検索です。

のソルーションを採用します。

でも、Windows PC + STAR FAX PRO + 外付け(USBモデム) >ノートPC
あたりでも省電力なつけっぱなしFAXに出来ると思います。

Ubuntuに詳しくないのでなんともですが、Windowsをサーバーもどきで常時通電する時の難点は、更新が頻繁でリブートかける際に大切なFAXを受信できない事です。

whs fax server←で検索です。
WHS (Windows HOME server)も入手が困難なはずです。

書込番号:18460641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2015/02/10 15:53(1年以上前)

訂正です。まいとーくfax9 PROです。
http://www.intercom.co.jp/mytalkfax9/

ちなみにけんけんRXは最近 まいとーくFAX9 HOME + USBモデムパックを購入したのですが、
次の環境で不安定な状況に見舞われました。メーカーもモデムは外付けモデムを推奨しています。(←いまさらRS232C 藁)

・ノートpc レノボG465
・モデムパックの付属のusbモデム
・AU 光 ルーター アナログモジュラー

送信はokですが、受信でエラーが頻発しました。サポートの方が真摯に対応していただけましたが解決できませんでした。現在デスクトップPCとPCIモデムで回避しています。基本、faxは送信しかしないのでPCはつけっぱなしにしていません。

(つづく)

書込番号:18460677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2015/02/10 16:32(1年以上前)

tanettyさんのプロフィールとメダルをみました!

もう自作PCやLinuxサーバー設定とかできるんじゃないですか?

やってみたらどうでしょう。踏み入れましょう!沼に....て 藁

今後のSOHO環境を考慮するのであれば、場当たり的な資産・設備をふやすのではなく、長期にわたって活用できる資産を設定するべきです。そうでないとガラクタばかり増えてしまいます。高値で売れればいいのですが、たいてい買い叩かれます。
>C2万以上するようなら、DCP-J925Nを売って、次の複合機(Amazonで約27,000円)を買ったほうがよさげだから

今、こちらの提案では、少なくともまいとーくFAX PRO(ソフト)ありきなので、この予算ははっきり厳しいです。
(><)
0円で流用できるPC(RS232C)+osライセンス(※) があればお知らせください。

(※)例によってちゃんとしたライセンスですよ。

書込番号:18460779

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/02/10 20:00(1年以上前)

けんけんRXさん

マイトークとefaxという、非常に興味深いご提案をいただき、誠にありがとうございます。技術的にすごくおもしろそうなので、(無料でできるefaxは)試してみたいです。

ただ、本番導入については、次の理由から、(マイトークもefaxも)今回は見合わせようかなぁ、と思ってます。せっかくご提案いただいたのに、申し訳ありません。m(_ _)m

◆理由

@電話とFAXは同じ電話番号を使う。
 →電話も使えないと困る(超重要)。

APCの電源をつけっぱなし...というのが、どうしても性に合わない。
 →ごめんなさい...。これは性分なので...。

B導入について、私のスキルでは不安が大きい。

C仮に導入できても、安定稼働について、不安がぬぐえない。
 →可用性という観点からみると、複数の構成要素(ソフト、ハード、ミドルウェア等)の直列接続になるため。
 
Dそれなり安定稼働したとしても、不具合発生時の原因切り分けおよび対応について、私のスキルではまったく自信がない。
 →構成要素が複雑に絡みあうため。

さて、実は...
・もっているノートPCには、モデムが内蔵されています。
・「Windows FAX と スキャン」というソフト(Windows7に同梱?)で、FAXの送信も受信もしたことがあります。
・そのソフトでは、PDFとして保存できるわけではなさそうですが、手持ちのプリンタに印刷もできるようです(やったことはありません)。

ただし、このPCでのFAX送受信についても、やはり理由@〜Dにより、あくまで非常時の手段としておこなったことがある...という程度です。(FAX機をもってなかったけど、急きょ、FAX送受信をする必要に迫られたため、そのときだけ電話とPCをつなぎかえた)。

いずれにしても、たいへん具体的かつ丁寧なご提案をご親切にいただきまして、心より感謝しております。特に、この(↓)おことばは、胸の奥深くにズシンときました。完全におっしゃるとおりだと思います。

>>今後のSOHO環境を考慮するのであれば、場当たり的な資産・設備をふやすのではなく、長期にわたって活用できる資産を設定するべきです。

この(↑)おことばに従うと、この(↓)案を採用するのが、中長期的にみれば、いちばん幸せになれるような気がしてきました。

>>C2万以上するようなら、DCP-J925Nを売って、次の複合機(Amazonで約27,000円)を買ったほうがよさげだから。

...それはともかく、Linuxのefaxとかいうのは、メッチャおもしろそうです。前述のWindows7ノートPCしかもってないので、VMWareなりVirtualPCなりで仮想マシンを作って試してみようかなー、なんて思ってます。このとき、ホストOS(Windows7)のもつモデムを、ゲストOS(Linux)が正常かつ安定的に使えるのかどうか...という点がいちばん不安ですが...。

書込番号:18461398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX

スレ主 madvallyさん
クチコミ投稿数:35件

自動で、メールに添付して、パソコンに転送できる機種を探しています。

今は、ネットFAXを使っていますが、月額料があがるのと、ときどき相手に返信するときに、送られてきた物に、印を付けてすぐに送り返したりすることがあるので、普通の送信機能も欲しいのです。

PCにFAX機能を持たせると、24時間起動しておかないといけないので、それはしたくないのです。

私の希望に沿う機種は、発売されてないでしょうか?

書込番号:18293246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/12/21 22:09(1年以上前)

拝見しました

過去にはnecのスピークがメール可能なFAXとして
ありましたが

現時点簡単に調べた限り下記の対応機種で試す方法か
業務用かネットファックスしかないかと
http://matome.naver.jp/m/odai/2133170834843203101

それでは

書込番号:18293393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 madvallyさん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/01 11:15(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

意外と無いものなんですね。 あれば、欲しがる人がいると思うのですが・・・。

参考にさせていただきます。

書込番号:18326003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーディスプレイの対応について。

2014/10/16 17:09(1年以上前)


FAX

スレ主 \kaekou/さん
クチコミ投稿数:17件 androidとAppleな人(笑) 

FAXの購入を検討しているのですが、ナンバーディスプレイに加入しているみたいで通知も必要なのでナンバーディスプレイに対応したモデルを教えてください!

書込番号:18058256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/16 17:39(1年以上前)

こんにちは!

FAXですが、

パナソニックの 自動あんしん応答付き PD503 は、どうでしょうか?

参考まで!

http://panasonic.jp/fax/pd503/index.html

書込番号:18058325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 \kaekou/さん
クチコミ投稿数:17件 androidとAppleな人(笑) 

2014/10/16 17:46(1年以上前)

返信有難うございます。
その機種はナンバーディスプレイに対応しているのでしょうか?

書込番号:18058341

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/16 18:19(1年以上前)

最近の機種はほとんど対応していると思います。
例えばパナソニックの場合、下記34ページ目。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/fax/index.html

書込番号:18058448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 \kaekou/さん
クチコミ投稿数:17件 androidとAppleな人(笑) 

2014/10/16 21:25(1年以上前)

ありがとうございます!
パナソニックのものを検討したいと思います。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:18059072

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/16 21:26(1年以上前)

こんばんは

ここからご予算に合わせて、好きなの選んでください。
何かこれがしたいというのがあれば、コメントしてください。
http://kakaku.com/kaden/fax/

書込番号:18059078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー送信できる機種

2014/09/23 00:56(1年以上前)


FAX

クチコミ投稿数:23件

同じFAXを10箇所前後のところに送ることがよくあるのですが、一回の操作で自動的にそれをやってくれる機種を探しています。現在使っているブラザーのFAXは10年ほど前に買ったものですが、「メモリー送信」と言って、登録してある電話番号をチェックを入れればそれをやってくれるので、FAXの前に付きっきりにならずに済みます。最近、紙が詰まるようになってしまいストレスになっているので、新しいものを購入したいのです。しかし、パンフレットを見る限りそんな説明が見当たりません。可能な機種をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:17970008

ナイスクチコミ!0


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/23 06:14(1年以上前)

しろくまうさぎサマ、

現在販売されている家庭用FAXにはコストの関係もあり、同報通信機能は無いのが普通であり見つけられませんでした。
業務用FAXですと、どうしてもサイズが大きくなってしまいますが、ブラザーのFAX-2840は値段も安く比較的コンパクトです(それでも大きいですが・・・)
http://s.kakaku.com/item/K0000580226/
http://www.brother.co.jp/product/printer/mfc/fax2840/index.htm
スペースの問題で設置出来ないなどであれば、パソコンからという方法も有りますが少しハードル高いです。

書込番号:17970389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/10/01 09:26(1年以上前)

ありがとうございました。
価格は許容範囲ですが、奥行きがあり、台からはみだしてしまいますね。
同報機能、とてもべんりなので残念です。

書込番号:18001074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

個人でFAXを使ってる方に質問

2014/03/10 03:51(1年以上前)


FAX

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

FAXの使い方は、どんな感じですか?

当方10年ほど前の「おたっくす」を使ってるのですが子機のバッテリーを交換しても1時間ほど通話をしただけで
バッテリーが保ちません。 充電にも12時間以上かかるし。

書類なんかもメールに添付されてプリントアウトすれば使えるし
FAXの使い道は無くなったのかな?と。。
パナソニックおたっくす KX-PD303DL-W が1万も出せば買えるなら普通の電話機を買うのと大差ないし
と、思うのですが・・・

仕事以外での使い道はありますか?

愚問でスミマセン。

書込番号:17286234

ナイスクチコミ!0


返信する
岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/16 04:39(1年以上前)

仕事以外でのFAXの使い道はほとんどありません。

ただ、今でもメルアドを公開していないお店や会社などがあります。

そういうお店は電話かFAXですが、
電話だと言った言わないがあるので、FAXにしています。

ま、1万少々で買えるので、保険と思って
買っておいて損はないと思います。

あれば、便利、なければどうにかなる。
その程度の物でしょう。

書込番号:17308061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/03/16 06:18(1年以上前)

>>岩魚命さん

ありがとうございます。

FAXの有無は別として親機は置きっぱなし。
使うのはコードレスの子機だけ。
値段が同じなら・・・  ですね。

愚問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:17308138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング