
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年7月31日 10:26 |
![]() |
11 | 4 | 2019年3月13日 12:24 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月1日 02:45 |
![]() |
3 | 4 | 2017年3月8日 08:08 |
![]() |
2 | 8 | 2016年12月3日 16:11 |
![]() |
5 | 3 | 2016年6月21日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、
ご覧頂きまして、有難う御座います。
ご回答頂ける方、どうぞ、宜しくお願い致します。
仕事で取引先にFAXの送信をします。
(一応書いておきますが、風俗等ではなく、一般の会社です。)
FAXを一気に送信して頂ける会社は御座いますが 自社で行ないたいと思います。
自分の会社で一気に数百件等 FAXしたいのですが
どの様な機械を買ったら良いのでしょうか?
また 通信会社と どの様な契約が必要でしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
1点

ホームファクシミリでも、
同報送信
と言う機能は有りますが、
一件ずつの送信作業を、
自動で永遠とやってくれる機能なので、
電話線の占有は半端なく時間がかかります。
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj955dn&faqid=faq00010613_009
数百件なんて言うレベルだと、
業者委託の方が手間が無いのでは?
書込番号:21991592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
ご返信有難う御座いました。
知人から http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/mfc8380dn/index.aspx
を頂ける話があります。
パソコンのエクセルのデータ等から、送り先に纏めて送れるのでしょうか?
知人に聞いた所 そう言う使い方をした事がないので分からないと言っています。
お分かりになる方 ご回答頂けると幸いです。
書込番号:21999652
1点



現在、家のFAXの調子が悪いので買い換えを検討しています。
送信も受信もたまにというかほとんど使わないので、感熱紙やインク(フィルム、リボン、カートリッジ?)が肝心なときに劣化して使えなくなってしまうのではないかと思い、印刷はSDカードやWi-Fiを経由してパソコンやスマホからプリンタで印刷できるような機種を探しています。できれば、PDFに出力できるものを探しています。
何かお薦めの機種はありますか?
書込番号:21936541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
これがお勧めっていうのは無いですが。。。
SDカードへの書き出しに対応したFAXって条件だったら、ここのスペック検索で絞り込めますよ。
こんな感じ↓です。
http://kakaku.com/kaden/fax/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_so=e2
書込番号:21938519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
この機種については調べてみましたが、SDカードに書き出したものをパソコンやスマホからプリンタで印刷できるのかどうかわからなかったのです。
購入時に付属しているインクフィルムがなくなったあとに、インクフィルムを購入するのではなく、プリンタで印刷物しようと考えているのです。
書込番号:21938646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうやらパナの場合はJPEGの画像データとして保存されるみたいですね。どの「SDカード対応」機種とも同様に。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/fax/html5/index.html?startpage=25
ほかのファイル形式に対応してるか否か等、詳しくは取説をダウンロードして読んでみましょう。
https://panasonic.jp/p-db/support/manual/fax/fax/index.html
書込番号:21938778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラザーの
MFC-J907DN
を購入しました。
FAXはまだ使ってませんが、スマホからWi-Fiで印刷できるのはものすごく便利ですね。
書込番号:22529400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、7年ほど前に買ったPanasonicのKX-PW821-Sを使っています。
2台の子機とも充電できなくなり、最近、充電池BK-T407を購入して使っていて、不具合なく過ごしています。
以前は購入時に付属していた充電池KX-FAN51を使っていましたが、子機を充電台に乗せっぱなしにしていました。
今回のBK-T407を長持ちさせるには、今まで通り乗せっぱなしで良いのか、フル充電したら台から降ろして 電池残量が3本から1本まで減ってから充電を繰り返した方が良いのかを、お教えください。
0点

でも、残量1の時に、
大事な電話したいとき
電池切れじゃ役に立たないのでは?
7年使えた実績があるのですから、
気にしないで充電器挿しっぱにしましょう!
書込番号:21157464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
実際に十分使えたのは、4, 5年(?)だったと思います。フル充電しても通話中に電池がすぐなくなるので、ここ2, 3年はほとんど子機で通話せず、親機で対応していました。
でも at_freedさん が仰るように、4, 5年位使えるなら、電池の値段、手間等を考えて今までの使い方で良いかもしれません。
書込番号:21160328
0点



子機などへFAX通知機能がある商品はありますか?
ひかり電話を使用中です。この度配置替えを行い、
1.ファックス親機をルータのある別の部屋に格納し、
2.子機を手元に置く計画です。
ファックスの受信時に分からないのが不安材料です。ファックスが受信された時に子機などに通知してくれる商品があれば教えて下さい。
KXFKD603などを付け足して購入する方法もありますが、そこまで性能が良いのは必要なく、通知されるだけの格安タイプが希望です。
ちなみに、ひかり電話のファックスお知らせメールはナンバーディスプレイが対応できないとのことで検討していませんが、あってますでしょうか?
ファックス自体は年に一度程度しか受信しません。近場の人にも聞いてむしたが、ファックスはほとんど来ない→そのため重要なのしか来ないと言う方と無視すると言う方に別れてますが、みなさんどうされていますか?
書込番号:20717269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おたっくすの最新機種だと
http://panasonic.jp/fax/pd102/
スマホをお持ちならば
通話もファクス閲覧もスマホでこなすので、
子機無しタイプを購入すれば
ピッタリな商品だとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000814000/
書込番号:20717301
0点

人感センサー子機が付いているものがあります。
http://amzn.to/2n8Nn5A
こちらをみると分かりやすいですが、FAXが届いていると音声で子機が教えてくれます。
http://panasonic.jp/fax/fkd603/
これは外出先でも確認可能です。
ネットにつなぐ必要はあります。
http://panasonic.jp/fax/pd102/renkei.html#section01
書込番号:20717995
0点

一応ですが、PD102にスマホを子機としての使用の場合なんですが、スマホにスマートフォンコネクトというアプリを入れる必要があります。
ですが、これの評判があまりよくなく(ストア評価を見ていただければわかりますが)、切断されてたり、電池の消費が激しいとか。
うちでは電話機にスマホは使用せず、メーカー子機を使用しています。アプリはいま入れてません。
外出先への電話転送はSMARTalkというアプリを使用します。
うちではこれを利用する事があります。助かる場面はあります。
どちらにしてもWi-Fi環境は良くないとダメですね。
書込番号:20718198
1点

>at_freedさん
>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。教えてもらった機種で検討したいと思います。
書込番号:20720027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、ブラザーのMFC-J825Nを使っています。外付けの留守番電話も付けています。
プリンターとしての機能の他PC-FAX受信やワード・エクセルなどから直接FAX送信が出来たり、紙の節約には大いに貢献してくれているのですが、不在の時のFAXがちょっと心配でした。帰って来ないと内容が確認出来ない。
で、FAXのクチコミを見ているとパナソニックのおたっくす KX-PD102DLがFAXはメールで転送、電話も転送が可能というのを見つけました。早速サポセンに電話をしてみるとFAXと電話の転送はOKですが、ワード・エクセルなどから直接FAX送信は出来ないとの事でした。
唯一紙を使わない方法はFAXデータをTIFファイルにしてSDカードに保存しFAX親機から送信するとの事でした。
コピーもスキャンも使うので出来ればブラザーのMFCシリーズにFAX転送と電話転送の機能が付いてくれないかな?なんて思っていますが、この様な要望を満たす機種は無いでしょうか?更に言えば手差し給紙(封筒印刷用)が有ると1台で全てが賄えてとても良いのですが、こんな複合機は無いでしょうか?
0点

どちらかというと
もっぱら“メール”での連絡が主体で、
時代遅れのFAXさえも
メールで閲覧ができると言うスタイルなわけで、
“FAXで何もかもしたい”
という希望とは真逆。
書込番号:20447027
0点

ですね
今はFAX機なしで、PC類だけでFAXの受信・送信が出来るサービスが色々増えてます。
書込番号:20447046
0点

>Musa47さん
>at_freedさん
早速にありがとうございます。
FAX、やはりもう時代遅れなんですよね。
ただお客様がFAXで発注をしてきて、その返信もFAXでしなければならないとなると、こういった複合機を求めてしまうんですよね。
>今はFAX機なしで、PC類だけでFAXの受信・送信が出来るサービスが色々増えてます。
インターネットファックスのことでしょうかね?数年前に一度検討したのですが、当方の様なごく小規模の事務所ですとランニングコストがバカにならないので諦めた経緯があります。
時代にそぐわない質問で失礼致しました。
書込番号:20447151
0点

現行のブラザーMFCシリーズは、電話は無理なようですが
FAXならEvernote等のクラウドやEメール転送機能が付いているようです。
一度確認してみるとどうでしょうか?
書込番号:20447188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすかずらさん
ありがとうございます。
クラウドへの転送は有る様ですね、確認しました。良く確認していませんが、FAXが来たか否かの連絡は無い様に見えますね。クラウドを見に行けば有無が確認出来る様な感じでしょうか?
おたっくすも実際のFAX着信のあとどのくらいの時間(タイムラグ)でメールに飛んで来るのかはよく判らないのですが。
こんな切替機を使って送信用FAXと受信用FAXを分けて運用するのが一番手っ取り早いかもしれません。
http://www.nakadenshi.co.jp/seihin7.html
皆様、色々とご教授ありがとうございました。
書込番号:20447278
1点

こんにちは。
現行のブラザーMFC各機種なら、受信したFAX内容のメール自動送信orクラウド保存ができますね。
MFC-J887N製品情報:
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj887n/index.htm
故に、電話機を内蔵しない現行機MFC-J887Nと、電話着信を留守電として録音〜IP電話で出先に中継してくれる外付け電話機とを併用するのが目下の最強かもしれません。
例えばパナソニックVE-GDW54とかと。
http://panasonic.jp/phone/gdw54/
もし上記2台をコンビで使うなら、
外出中に自宅へ電話が掛かってきた場合、まずはGDW54が応答し、
それがFAXだったら、
MFC-J887NがFAXとして自動受信→自動で画像添付メール送信→出先のスマホ/ケータイでFAX内容を受け取れる、
それが電話だったら、
GDW54が留守電として録音→留守電ありとメール送信→出先から自宅に電話して留守電を聞く、または、
GDW54がフュージョンIP電話回線を使い中継→出先で相手とライブ通話する、
なんてことができちゃいます。
電話回線は一本あれば良いですが、自宅からメール発信するのに常時ネットが使えることが必要です。
加えて、もし掛かってきた電話を出先で受けてライブ通話したいとしたら、フュージョンとのIP電話契約も必要になります。
ご検討を。
書込番号:20449731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん、ありがとうございます。
>現行のブラザーMFC各機種なら、受信したFAX内容のメール自動送信orクラウド保存ができますね。
クラウド保存だけでなくてFAX内容をメールしてくれる機能もあるんですね。おたっくすの様にメールにPDFの添付ファイルが付いてくるのかな?
それであれば仰っている様な構成で私の望み通りの機能に成りますね。
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:20449946
1点

>mini5518さん
メールに添付されるファイルはPDFかjpegみたいです。
メーカーサイトにあるJ887Nの取説を見ても詳しく書いてないですが、他のMFCシリーズがそのどちらかを選んで設定しておけるようなので、おそらく同じかと。
書込番号:20450161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




寝る前にコンセントプラグ抜く。
あるいは電源タイマーをハサむ。
就寝中にファクシミリ送信するなんて
ロクな要件じゃない。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-REVEX-PT-25-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%EF%BC%8824%E6%99%82%E9%96%93%E5%9E%8B%EF%BC%89-24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BCII/pd/100000001002086670/
書込番号:19972963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>設定した時間内は着信音が鳴らないようにできる機種は
ありますか?
あります。
おやすみモード(タイマー)機能
http://panasonic.jp/fax/pd552/benri.html
http://www.sharp.co.jp/phone/products/ux610_spec.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644100_K0000534945&pd_ctg=2080
書込番号:19973921
3点

LVEさん、
ドンピシャの大正解です。
ありがとうございました。
よくわかりましたね、詳しくて。
すごいです。
すぐ購入です。
ほかは論外ですわ。
書込番号:19975470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




