
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年2月22日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年7月11日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月16日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月4日 05:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月10日 16:49 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月13日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電器店で2回見に行きました。
パンフレットをもらって検討したことと、Panasonicが好きなので、おたっくすにしようと考えています。
820DLと608DLで迷っています。
どちらがおすすめですか?
メインは電話で、FAXはたまにしか使わないと思います。
値段が大分かわるので、どうしようかなと思っています。
0点

胎ちゃんさんこんばんわ。
http://panasonic.jp/fax/608dl/index.html
v.s
http://panasonic.jp/fax/820dl/index.html
タッチ機能の差だけのようですね〜。faxはほとんどというのでしたら、だんぜん608ですね〜。うんうん。(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)そうしましょう、そうしましょう。
書込番号:9958358
1点

けんけんRXさん、ありがとうございます。結局608の方を購入しました。
購入してからだいぶ経ちますが、FAXの使用はほとんどなく、タッチパネルはいらなかったので、これでよかったと思います。
書込番号:12691135
1点

胎ちゃんさん 超おひさしぶりの Good アンサーありがとさんですぅ。^o^
書込番号:12694100
0点



恥ずかしながら、今時になってからFAX初購入を検討しています。
使用頻度的には低いと思いますが、周りが皆FAXを使用しており不便に感じての購入検討です。
近くの家電量販店を廻った感じでは、パナソニックのオタックスかシャープのファッピーで、FAX内容が画面に出てくるタイプのに惹かれてますが、いまいち踏ん切りがつきません…(汗)
高齢者も同居してるので、操作が簡単で通話音質が良く、印刷も鮮明で壊れにくいのがきぼうです。
子機は要2台です。
あれこれと注文が多くて申し訳ないのですが、どなたか情報や使用した感想などございましたら、ご教示いただきませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点



新婚、新居の3LDKの家に子機1台付きFAXを購入しようと思うのですが、何かオススメ商品はありますか?親機の設置場所って普通は、玄関なんですかね?嫁が、『玄関の棚に置いたらええやん。』というのですが、私はリビングに電話機の棚を置いて設置するんじゃないかな?とも思ったのですが…。あと、ノートパソコン、複合機のプリンターを持っているので、インターネットを接続しようかと思うのですが、無線LANルーターなので親機が1階でも大丈夫なのかな?って、心配もあります。子機は、2階に設置予定です。あまり詳しくないので、オススメ商品や、設置場所、インターネット環境など、教えていただけるとありがたいです<(_ _)>
0点

ノリスギさん、こんにちは。
機種選びの前に、まずはFAXそのものの必要性を十分吟味されることをお勧めします。
いまどき文字や画像の伝達手段はPCやケータイで大方は事足りますからね。
大きなお世話でしたらごめんなさい。
で、やはりFAXの出番がありそうだとしてその内訳が、たまに受信することがあるけど送信の機会は滅多になさそう、といった感じでしたら、「FAX『受信』機能が付いた電話機」を選んではいかがでしょうか。
一例で、パナソニックVE-GP62なんてのがあります。他社製も有るのか良く存じませんが。
受信したFAXは画面で確認するか、データをSDカードでPCに渡して印刷・保存するというやり方ですから、従来の一般的なFAX電話機より小型で場所もとらなければ、それ自身にかかる消耗品(紙・インク)の心配もありません。
ただしそれ自体にFAX送信機能はないので、そこは近所のコンビニに行って頼むとか、お持ちのPCを電話回線につないでFAX代わりに使うか、になります。とはいえ、送信するのが年に数回あるかないかならば許容範囲ではないかと。
#当方上記製品のユーザではなく詳しくは存じませんので、あしからず。他社FAXつき複合機の一般家庭ユーザです。
また、親機の置き場所についてですが、これはお宅の電話配線(モジュラーコンセント)がどこにあるか次第でしょう。
かつては電話機の定位置といえば玄関でしたけど(サザエさん宅のごとく)、いまどきは居間やリビングといった家の中心部に近い場所が多くなったように思います。コードレスですと、電波が宅内に満遍なく飛ぶ場所に親機を置くのが理想的ですので。
いずれにしても、建物の実情にあわせることになるでしょうね。モジュラーコンセントから離れた場所までわざわざ配線を引き回すのは、見た目にもスマートでないですから。
なお電話機(親機)は一般的に、壁に掛けて固定するというのもできます。故にあえて置き場所って台とか用意したりする必要はないかもしれません。壁にネジを打てるならば、ですが。
ご確認・ご検討を。
また、インターネットの話についてはここのカテゴリではないので割愛します。あしからず。
有線・無線LANあたりのカテゴリで再度投稿されることをお勧めします。
では。
書込番号:9659299
0点

みーくん5963さん、返信ありがとうございます(^-^)今、FAX受信機能付のものってあるんですね☆知りませんでした(^_^;)まさしく、私の家はたまに受信機会があり、滅多に送信とかないような感じなので、その電話がふさわしいかと☆早速、見に行きたいと思います。返信ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:9659486
0点

みーくん5963さん、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m家電製品まとめ買いで、電話はアドバイスいただいたFAX機能付きのパナソニックVE-GP62にいたしました☆アドバイスいただいた通り、FAXの必要性を考え、受信機能だけで十分だと思いました(^-^)貴重なアドバイス、大変ありがとうございました(^人^)
書込番号:9707844
0点





レーザープリンタの購入を検討しているのですが、
ついでにFAXを使えるプリンタがいいかなと考えました。
現在インクジェットのFAXを使用していますが、
インクが高いしすぐなくなるので、
レーザープリンタでFAXを受信できるようにしたいと思いました。
現在NTTのBフレッツでインターネットにつながっていて
家の1階に電話機があり、2階にパソコンやBフレッツの機械(モデム?)があります。
プリンタを購入したら、2階に置く予定ですが、
1階に電話機、2階のプリンタでFAXの受信をしたいのですが、
このような使い方は簡単にできるものでしょうか。
配線などが難しそうですが、どうなのでしょうか。
また安くてお勧めのプリンタがありましたら教えて下さい。
仕事の都合もあってFAXとプリンタは頻繁に使います。
よろしくお願いいたします。
0点

>1階に電話機、2階のプリンタでFAXの受信をしたいのですが、
>このような使い方は簡単にできるものでしょうか。
ひかり電話をお使いだと思いますので、
ひかり電話対応ルータから1階の電話機まで電話線を配線するか、
faxの外部電話接続端子から1階の電話機まで電話線を配線すれば
可能です。
>また安くてお勧めのプリンタがありましたら教えて下さい。
>仕事の都合もあってFAXとプリンタは頻繁に使います。
fax付きということですよね?
安いの定義が不明ですが、5万円以下なら
ブラザーのfax-2810(安さとB4対応、価格.comではfaxカテゴリです)か
http://kakaku.com/item/20800510925/
キヤノンのMFシリーズがお勧めです。
http://kakaku.com/pc/printer/ma_14/s1=8/s2=9/s3=1/s4=1/s5=1/
書込番号:9211506
0点

インク代が馬鹿にならないくらいFAXをお使いなら、私もレーザーFAX複合機を
おすすめします。ブラザーのFAX-2810はB4原稿を読めますが、コピー機のような
フラットベッドスキャナでA4原稿を読めるMFC-7340の方が使いやすいと思います。
パソコンが2台以上なら無線/有線プリントサーバ内蔵のMFC-7840Wがおすすめです。
(後者を使用しています)
http://kakaku.com/item/00600711518/
ひかり電話対応ルータのアナログ回線口が2つあると思うので、一方にコードレスホン、
もう一方にFAXを繋ぎ、月105円の追加料金を支払えば(マイナンバー)それぞれ
別の電話番号で着信できます。FAX専用に電話回線を引いたときと変わりません。
あとは1階にコードレス子機の充電アダプタを設置するだけです。
書込番号:9223619
0点




こんにちは。
単純にコストダウンのためだと思いますよ。
一般家庭向け?のFAXつき電話を買ったお客が、それ以外に有線で電話機を置くことはまず無いだろう、付属のコードレス子機が1ないし数台を標準添付or増設可能にしておけば、大抵は事足りるはず・・・というメーカー側の考えなのでしょう。
まぁ有線で電話機を他につなぐのには、二股のモジュラージャックとか自動切換え機とかも安価に売ってますしね。
書込番号:9037966
0点

みーくん5963さん こんにちは、
携帯が普及しているので必要無くなっているのでしょうか。
メーカーさんには要望もあまり多くはないのでしょうか。
コストダウンで仕方ないことなのでしょうかね。
電話機を既に持っている人は多いと思います。
子機を追加するのは非常に割高ですよね。利便性は落ちますが
子機が2台くらい付いたFAXや電話機とか買った方が安いですね。
増設端子があればパソコン直のFAX送信も楽に出来ると思います。
FAXを1Fと2Fと2台置きたいとかに簡単に対応できると思います。
電話を自動で切り替えてくれる機器は数千円とけっこう高いんですね。
その切替機の場合には受話器を取らないと
増設電話FAXの使用時状況も分かりませんね。
子機のように簡単に無線で増設出るFAXが出来たら売れるでしょうね。
書込番号:9043379
0点

>増設端子があればパソコン直のFAX送信も楽に出来ると思います。
>FAXを1Fと2Fと2台置きたいとかに簡単に対応できると思います。
増設端子が無くても、無線LAN対応FAX複合機を使えばもっと楽です。無線LANに
接続したパソコンと複合機を直接つなぐ線もなくなりますから。
書込番号:9236523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




