
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月24日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月23日 11:30 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月1日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月31日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月20日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月12日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Canon MP790を業務で使用しています。
ほとんどモノクロの文書のFAX受信専用といった感じで使用していますが、
印刷時にカラーインクも混ぜているのでしょうか、ブラックだけでなく、
マゼンタ・イエロー・シアンがかなりの勢いで減っていきます。
カラーインク代がかなりかかるので、モノクロだけのFAXもしくは複合機でも
カラーインクを使用しないでFAXを受けられるものを探そうと思います。
何かよいものはないでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

>印刷時にカラーインクも混ぜているのでしょうか、ブラックだけでなく、
マゼンタ・イエロー・シアンがかなりの勢いで減っていきます。
普通のインクジェットプリンタは、ヘッドの目詰まり防止のために、使わないインクも定期的に吐出させていますので、そのせいで減っているのではないですか?
それを気にされるのであれば、レーザプリンタがついたFAXしかないと思います。
書込番号:7281138
0点

店頭で店員さんに普通紙だから見やすいと言われてNECの普通紙使用のを購入したら印刷の具合は劣るし毎日定時にインクのクリーニングが入りインク代がかさみます。
以前に使用してた感熱紙のほうが、結局綺麗でした。感熱紙代とインク代を比べると使用回数にもよりますが、感熱紙のほうがランニングコストは安いんじゃないかと思います。
構造も簡単なので壊れにくいし、メーカーとしてはプリンターと同じで購入後のインク代でも儲けないといけないんじゃないでしょうか
書込番号:7287731
0点

morphineさん こんばんは。
業務でお使いになっているなら、レーザがよろしいかと思いますが、インクジェット方式なら
シャープの見楽るシリーズなら黒インクカートリッジのみでも使用可能です。
プリンタ部は、HP社製なので印字ヘッド部一体型のカートリッジなので少々値段が高いですが、ヘッドクリーニングを定期的に行わない分、インクの減り方は少ないです。
書込番号:7288731
0点





>シャープ、ブラザー、NECはなさそうです。
ごめんなさい
ブラザーの一部機種は、本体の受話器を台ごと取り外し可能なので
子機2台タイプを購入すれば、みんかすさんのご要望に適います。
書込番号:7263603
0点

ドアホン欲しいさん
インフルエンザで寝込んでしまっていたので、お返事が遅くなってしまいすみません。
パナソニックの拝見しました。
スタイリッシュでいいですね。
ブラザーのも調べてみて、価格などを比較して決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:7282452
0点



コードレス電話付きFAX(家庭用)の新規購入を考えています。
使用開始時は電話回線を電話/FAXで共用し、FAXの量が増えて来たら、
それぞれ専用の回線にしようと思うのですが、
家庭用のコードレス電話付きFAXで電話回線2回線も使えるタイプって
有りますか?
0点

さすがに業務用のように、物理的にモジュラージャックを2つ備えた機種は知りませんが、NTTのモデムダイヤルインサービスや、マイナンバーサービスに対応したFAXならあります。
でも、電話機も小さいので、後から追加購入されるのが良いのでは?
書込番号:7265097
1点

ドアホン欲しいさん、ありがとうございます。 電気店にも行ってみましたが、適当なものは見つかりませんでした。 ありそうな要望だとは思うのですが? ファックス専用機の小型のものと、表示の充実しているコードレス電話を探してみます。 今欲しいのは親機と子機(2台)が共に完全な漢字表示で、且つ親機の電話帳を子機でも共有出き、かかってきた電話を漢字で発信者を表示できる物を探しています。ファクス機は電話帳機能が充実しているので、希望に近いと考えていました。 ありがとうございました。
書込番号:7323713
0点



事務所の場所が狭く,ファックス付き電話を置くことができません。それでPCのファックスを利用して送受信していますが,普通の電話器もつなげています。しかし,ファックスを自動受信に設定していると,電話に出たと思ったらファックスのピー音がしてあわててPCのジャックをはずします。かといって手動受信にしていると留守の間にファックスを受信することができません。外出のたびに自動,手動の設定をしなおせば問題ないのでしょうが,面倒くさかったり,忘れたりです。ファックス付き電話を買う,ファックスのついた複合機を買うなど方法はありますが,何か今の環境を利用して対処する方法がないでしょうか。ファックスソフトで対応できるとか,ファックスを受信することができ,印刷はUSBでつなげたプリンターでというような電話機は存在するでしょうか。
0点

>ファックス付き電話を置くことができません
状況が良く見えないのですが
とりあえず
1.モデムを交換
回線−モデム−電話としておけば、通常はfaxソフトが回線をモニタしていて、受話器をとってもfaxソフトがfaxだと認識すれば、受話器を戻した後はfaxソフトが引き継ぐはずです(要確認)
http://www.intercom.co.jp/mytalk/8/index.html
2.パナの新しい電話機に交換する。
http://panasonic.jp/phone/gp62/index.html
3.プリンタをfax付き複合機に変更する。
4.PCのソフトを変更して、PCで電話も出られるようにする。
といったところでは?
書込番号:7185785
0点

ドアホン欲しいさん
早速の返信,ありがとうございます。パナソニックのような電話機を探していました。これが一番シンプルかと思います。その方向で検討することにします。
書込番号:7185887
0点



現在ブラザー製の電話兼FAX兼プリンタのMFC630を使っているのですがどうもインクジェットのインク消費量になれなくて。
こういったのでレーザープリンタを使用している機種はあるのでしょうか。
カラーでなくてもよいしA4で構わないのですが。
多機能プリンタでレーザープリンタという機種ないのかな。
0点

ブラザーで電話とFAXの複合機がちょっとだけあるみたいですね。
ただ製品機能としてはインクジェット方式のプリンタよりかなり劣っているしデザインもそんなによくない。電話の子機機能すらないみたいだしスキャナもない。
需要はかなりあると思うんだけどなー。
なんで家庭用タイプのレーザー複合機を作らないのかと不思議に思います。
レーザープリンタの家庭用がやっと安くなってきたので複合FAXレーザープリンタ家庭用もあと5年もすればいろいろでてくるかな。
書込番号:7134334
0点

ハンドセットが無くても良いのなら、キヤノンのMF-4150,4680が個人ユースレベルでしょう。
http://kakaku.com/item/00601011283/
http://kakaku.com/item/00601011322/
キヤノンの他の機種は定価で10万円を超えてしまいます。
そのような高い機種なら、オフィス向けで村田機械とか九松とかでありますけど。
家庭用なら、faxモデムで用が足りるような気もしますし、
複合機として売るなら、カラーを売りにしたいので、カラーレーザがまだ高すぎるという話ではないでしょうか?
書込番号:7136339
0点

>なんで家庭用タイプのレーザー複合機を作らないのかと不思議に思います。
まあ既出ですが、一般家庭なら写真印刷レベルのカラーが無いと売れませんし、単なるFAXなら熱転写記録方式のコンパクトなので事足りるというか、その位の小さなのでないと置く場所が無いのでわざわざ複合機にする必要性は高くないのが現状でしょう。
仕事場なら電話とプリンタとFAXの場所が一緒でも違和感が少ないでしょうけど、家庭ならそれらが必要な場所は異なることが多いです。携帯電話が普及した最近なら特にその傾向は多いかと。いっしょにするメリットって複雑になる割にはあまり多くないですし。
書込番号:7136597
0点

キャノンは電話機能がないみたいですね。電話機能があれば家庭用複合機とほぼ同じなので良かったなと思いますが。
現在利用しているブラザー複合機のインクジェットの消費量がそんなに利用していないのに思ったよりかなり早くなくなったので(半年程度)インク交換に5000円程度払うならレーザープリンタの複合機があればよいのになと思いました。それにデジカメ写真の現像もネットで1枚5円程度でしてくれるところもあるので私個人としてはカラーは思ったより使わないと思いました。
現在レーザープリンタ単体だと2万以下で購入できるほど下がってきました。
これはインクジェットからレーザーに乗り換える人が多いということではないでしょか。
ただ家庭に置くにはレーザー複合機は大きさがまだまだ大きいと言うのが難点ですのでその点を改善すればインクジェット複合機から切り替える人かなり多いと思います。
書込番号:7137341
0点



UX-MF60CWのADFのローラの圧力が高く送信原稿に跡がついてしまうので、シャープに点検修理を依頼しました。
調整できないので、新品と交換とのことでした。
点検に来たシャープの方が仰るには、
「HPのプリンタを採用して3年ぐらいになるが、このシリーズでは最近プリンタの不具合が多発している。」とのことでした。
プリンタとしては3年もてば十分とも思えますが、faxとすれば10年ぐらい稼動してほしいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




