FAXなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > なんでも掲示板

FAXなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキップ録音できる機種は

2007/11/10 19:12(1年以上前)


FAX

クチコミ投稿数:10件

現在サンヨーのSFX-60CLを使用しております。センサー部分が壊れて着信専用FAXとなってしまっ
たので買い替えを考えています。
この機種にはスキップ録音(留守電メッセージの「ただいま出かけております。ピーと鳴りました
ら・・・」の途中に0を押すとすぐに留守電モードに切り替わる機能)がついています。
 せっかちなので重宝しているのですが、現行機種ではSFX-K12,SFX-K11TAにしかついていない
ようです。この2機種は感熱式ですが普通紙に印刷したいので、選択対象外となってしまいます。
 他メーカーでも同様の機能がある機種はあるのでしょうか?

 ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6966380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

電話とFAXを

2007/10/26 08:04(1年以上前)


FAX

クチコミ投稿数:10件

現在比較的新しい電話(親機と子機1台)を使用しており、新たにFAXを購入したいと思っています。最近では子機付のパーソナルFAXが主流ですが、今まで使っている電話がまだ新しいのでどうにかFAXのみを安く購入して同時に使いたいと思うのですが、そういう方法ってあるんでしょうか。例えば途中で分波器のようなものを接続するとか。お詳しい方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:6907119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/10/26 09:36(1年以上前)

電話機のないタイプで電話機が接続できるタイプが各社出ていますので、そのような機種と組み合わせて使用するパターンがよろしいかと思いますが、電話機能付とあまり変わらない価格になってしまう場合もあり、また組み合わせによっては機能的にスマートな操作が難しくなる可能性もあります。

書込番号:6907288

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 09:46(1年以上前)

のりみきさん  おはようさん。  こんな物があります。
テレフォン切替器
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/tel.html

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/telindex.html

書込番号:6907305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/26 11:32(1年以上前)

しゅがあさん
>電話機能付とあまり変わらない価格になってしまう場合もあり、また組み合わせによっては
機能的にスマートな操作が難しくなる可能性もあります
ありがとうございます。
色々調べてみましたが、どうやらそのようですね。今ある電話がもったいないと思ったのですが・・・。なかなか思い通りにはいかないですね。

BRDさん
ありがとうございます。
ちなみにこれを使用してFAXと電話を接続した場合、電話、FAXに限らず受信したときは2台とも呼出音が鳴りますよね。となるとFAXか電話かの判断はしばらく様子を見ないとできないということでしょうか。1回線の場合は1体型でも同様なんでしょうかね。

書込番号:6907563

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 11:54(1年以上前)

自動切り替え装置を使ったことがありません。
安価なスイッチを現用してますが、目的はADSL機器不調だった頃に、ADSLを通す/通さず直接、、、の切り替えをしていました(今も付けたままです)。

御購入予定のFAXと従来の電話(親機と子機1台)を どちら側を使うか? で切り替える方法も採れるでしょう。

書込番号:6907620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/26 22:40(1年以上前)

切替装置がそんなに高くなさそうなので、切替装置で試してみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6909380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2007/10/26 23:14(1年以上前)

ちなみに自動切換器による電話機・FAXの二股接続では、
電話機・FAXに内蔵されたナンバーディスプレイ機能が使えないと思います。
ナンバーディスプレイ契約をNTTとされていないなら問題ないですが。
ご参考までに。








書込番号:6909550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おたっくすの子機充電の仕方について

2007/10/11 23:56(1年以上前)


FAX

こんばんは。
初めてFAXを購入します。FAXの使用頻度はほとんどないので小さいものとおもいおたっくすを検討しています。
今使っている電話の子機の充電が金属部分が接触せずにバンドで留めておかないと充電ができなかったり自然に通話状態になってしまうため おたっくすの機種が非接触(置くだけで充電ができる金属が出ていないタイプ)なのかどうかが知りたいのですが 説明書を読んでもわかりませんのでご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
また インクの減り方はいかがですか?

書込番号:6858221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/13 00:26(1年以上前)

例えば、507の場合は、新デザインの子機(無接点充電方式)としてカタログに出ています。

http://panasonic.jp/catalog/fax_catalog/dbook/index.html

松下の子機で無接点充電は、515Sという子機だけのようです。

書込番号:6861471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/13 19:09(1年以上前)

ドアホン欲しいさん
ありがとうございました。
506でいいかなと思っていたので 507からが希望の子機とわかり大変助かりました。
参考にします。

書込番号:6863675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付電話機を接続可能な家庭用FAX子機付

2007/10/09 19:01(1年以上前)


FAX

スレ主 GSDKKAKIさん
クチコミ投稿数:3件

外付電話機を接続可能な家庭用FAX子機付を探しています、何かいい商品があれば教えてください

書込番号:6849463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/10 22:50(1年以上前)

>外付電話機を接続可能な家庭用FAX子機付を探しています

昔はそんな商品もありましたが、
少なくとも、今はシャープ、パナソニック、ブラザーには無さそうです。

お手持ちの子機を活用して、更に子機の台数を増やそうということでしょうか?

そうでなければ、HPやCANONの複合機には子機がついていませんが、電話機を接続する端子があります。

書込番号:6854306

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDKKAKIさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/11 07:56(1年以上前)

ほとんどの家庭用FAXは端子が無かったです!
残念、有難うございました。

書込番号:6855490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 14:43(1年以上前)

やり取りで納得されてるみたいなのでスレ主さんはご覧にならないかもしれないし購入してしまっているかもしれませんが、私も建物や配線の都合上外付端子が付いた機種を探していまして2年くらい前にブラザーのFAX210という機種を選択しました、手持ちの感熱紙が余っているという理由も有ってこの機種にしました、先ほどホームページを見ると現在もあるようです。他の家庭用機種と一緒に掲載されているpdfのカタログでも外付けは 確認できるかと思います。ただ、機械の位置づけは一番廉価なタイプですので業務とかで使うのは耐久性とかは、イマイチかもしれません。少々値段が張っても外付けタイプのカチっとした(家庭用ファックスを普及させている頃には外付け付が主流だったように思う)機種の復活は無いものでしょうか。

書込番号:6866412

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDKKAKIさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/15 12:23(1年以上前)

ブラザーは子機が無い為断念しました。
子機つきが条件だったので、ありがとうございます。

書込番号:6869747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラザーとシャープで検討中なのですが

2007/10/07 00:37(1年以上前)


FAX

クチコミ投稿数:6件

こじんまりとした自営を始めることになり、FAX購入を検討中です。
ブラザーならMFC-860CDNかMFC-460CN
シャープならUX-MF60CW/CL
で検討しています。
FAXの送受信とコピーが多いので上が開くタイプで、一度にたくさん送れるタイプが条件で探していると、上記の候補になりました。
白黒印刷用にブラザーのレザープリンターを持っているので、受信データをPCで読み取ってこれで印刷するのが一番安上がりで便利かなと考えているのですが、そうやって使用しているとブラザーはインク切れが早く起きるようなので悩んでいます。
シャープはここでのレビューでよさそうでしたが店頭でみたところ、液晶画面の操作性が悪そうに見えました。
自営でやってらっしゃるかたで、FAX送受信の多い方はどのような機種を使用されていますか?
上記機種ならどれがお勧めでしょうか?
また、上記機種以外でお勧めあればうかがいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6838880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/07 23:18(1年以上前)

SOHOです。

本日10年来使っていたFAXが壊れたようなので、FAXを明日購入する予定です。
電話兼用なので、みのぼんさんと同じような選択となりました。
でも、ADF,子機が2台という条件と、外付けの電話機が嫌だったので、シャープにします。


現在ブラザーダイレクトクラブのオンラインショッピングでは、パイオニアの電話機が安価で着いてます。

ハンドセットが必要なければ、キヤノンのMP-830,HPのシリーズ等選択肢が増えます。
ちょっと高いですが、リコーのGX-300SFという選択肢もあります。
HPは1ヶ月お試しキャンペーンをやってます。


リコー以外の顔料タイプのものは、インクの渇きが遅いので直後に擦ると汚くなる可能性が大です。

常時稼動のPCがあるのでしたら、コピーはスキャナで、FAXはFAXソフトという手もあります。

書込番号:6842349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/08 00:03(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、返信ありがとうございます。
シャープはUX-MF60CWですか?
よかったら使用感等のレビューを投稿していただけませんか?
参考にさせていただきます。

FAXソフトも考えましたが、自分の留守に手伝いをしてくれている家族がうまく対応できるか怪しいので、FAXは必要という結論に達しました。
顧客はPCに疎い方が多く、電話とFAXでのやりとりが主なので、FAXは失敗したくない買い物です。
HPは安いだけに仕事で使うのは大丈夫かなという心配があったのですが、お試しできるなら試してみてもいいかもしれませんね。
本格的に開業してみないと、使用量も把握できないので、HPも候補に入れて検討していきたいと思います。

ちょっと煮詰まっていたので、新しい選択肢を広げていただけてありがたいです。
ありがとうございました。


今しばらく検討するつもりです。
引き続き、情報あればお待ちしております。

書込番号:6842587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX

クチコミ投稿数:18件

電話・FAX兼用で使いたいのですが、
電話の際は、受話器を持たずに話したいので、スピーカー通話のできる機種が欲しいです。
ちなみに他の機能(スキャナやコピー)は、プリンタについているので必要ありません。

ご存知の方見えましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6685275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/27 16:25(1年以上前)

三洋のデブラコードレスが、該当機種としてありますが。

書込番号:6685786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FAXなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
FAXなんでも掲示板を新規書き込みFAXなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング