
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月6日 15:54 |
![]() |
4 | 2 | 2013年9月13日 19:56 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年8月14日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月26日 22:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月19日 15:36 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月16日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今ある固定電話(FAX一体型)電話には、外線転送機能が付いてません。
電話(FAX)というのは、
普通に転送などは プロバイダーさん等に
契約すれば、勝手に希望の番号(私の希望は携帯電話)
に転送されるんだと、思ってました。
しかし、プロバイダーさんには契約しましたが、、、
転送機能がないので、転送されるわけがないですよね。
詳しくはないのですが
転送機能が付いていて
子機は最低1台あって
ナンバーDPもあって
FAXと転送とが賢く使い分ける・・・
そんな、電話FAX機を探してます。
アドバイスお願いします。
0点

>今ある固定電話(FAX一体型)電話には、外線転送機能が付いてません。
>電話(FAX)というのは、
>普通に転送などは プロバイダーさん等に
>契約すれば、勝手に希望の番号(私の希望は携帯電話)
>に転送されるんだと、思ってました。
転送というのは電話局等にある交換機の機能で実現しています。
ですから、内線交換機に接続されている企業等の電話とは異なり一般家庭の電話器では不可能です。
一般家庭では、例えばNTTのボイスワープなどと契約することにより実現しています。
http://www.isdn-info.co.jp/voice/
http://www.isdn-info.co.jp/voice/fax.html
FAXを携帯電話に転送されても困ると思いますけど?
>詳しくはないのですが
>転送機能が付いていて
存在しません。
留守番電話の録音が発生したことを通知する程度の電話ならあります。
書込番号:17117733
0点

tva1さん
返事ありがとうございました。
契約だけして、、、
結局電話機探し。
がんばってみます。
書込番号:17158881
0点



同報通信できるFAXを探しています。
同報通信とは1枚ものを複数の相手に一度に送信できるものです。
8年前に購入のブラザー製を使っていますが、不具合が出てきたので、
買い替えをすることにして、各社のFAXを調べています。
パナソニック、シャープなどの製品には同報通信機能がないようです。
ブラザーにはFAX付のインクジェットプリンタがありますが、、
スキャナ機能もあったりして高価です。1万円程度のものを探しています。
0点

拝見しました
低価格でご希望の用途だと見つけにくいかも
業務用か家庭用ならブラザー辺りしかなさそうな
中古かアウトレット辺りなら希望の商品と価格がなんとかあるかとおもわれます
価格重視なら修理も一つかと
それでは
書込番号:16581007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
この同報送信機能が
ブラザーだけというのは、特許に関係しているのでしょうか。
ここにパナソニック、シャープのカタログがあるのですが、
仕様で同報通信の項目はありません。ブラザーにはあります。
こんな基本的な機能がないのは、不思議です。
書込番号:16581150
2点



お世話になります。
シャープUX−D70CWを使っていました。
本機種はSDカード送信ができません。
そしてなにより致命的なのは、けんけんRXの所有するD70CWでは、現在、
同じ原稿で
コピー・SDカードへの読み取りでは、すんなりと複数枚(2−3)枚を読み込めるくせに、
送信時は、原稿がジャムってしまい、複数枚の送信ができません。
もう保障期間もすぎていますし、比較的使用初期にこのような状況だったので、現在ではアニメ模写
http://akiba-souken.com/anime/tv/1973/picture/94/
のスキャナ替わりにしかつかっていません。^o^
KX-PD502を検討していますが、おたっくす系では原稿詰まりのトラブル等はありませんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000456300/
UX−D70CW PCからSDカードを経由して印字が可能。
PD502 上記に加えて、SDカード経由は送信も可能。
2点



詳しい方、教えてください。
子機は1台でも2台でもいいです。
(ナンバーディスプレイ使用)
希望の条件は以下です。
@電話の着信音が相手によって着信鳴り分けができるもの。グループ別でも可。
A子機で電話に出るとき、充電中の子機を手に取り、
着信番号等を見てから通話ボタンが押せる・・
取ったと同時に通話ではないという設定があるもの。
BFAXは見てから印刷ができるもの。
C着信音を消せる、おやすみモードがある。
DFAXの自動受信設定がある。
できるなら全部対応してるものがあればいいのですが
なければ、
特に@とAができる機能の機種はありますでしょうか?
0点

拝見しました
近年ではfaxはメーカーが減りました
さて1に関してはメーカーと機種により異なりますが可能です 大体9種類程度です
2に関しては設定次第で殆どの機種で大丈夫かと思います
345に関しては機種により異なります
上位機種であればsdカードにfaxと音声が沢山保存可能です
詳しくはカタログやネットで取り扱い説明書などで
良く調べてくださいそれでは
書込番号:16402631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギン様
今使用中のブラザーの機種には、Aの機能がなく、とても不便を感じています。
その前に使用していたシャープの機種にはあったので・・・
今はほとんど対応しているのですね。
取説をひとつひとつ見るのが大変そうで
つい、こちらで聞いてしまいました。
やはり、家電の店でカタログ集めたり
直接聞いてみるのがいいのでしょうね。
ご返事、ありがとうございました。
書込番号:16403141
0点

拝見しました
確かに調べるのは大変ですね分かる範囲でお手伝いいたします 可能ならカタログを入手してみて下さい
最近ブラザーはプリンター傾向なため
画面上で見るのであればパナソニックかシャープの方が見やすいかと思われます
個人的にはパナソニックだとインターホンや防犯センター(ちなみに今キャンペーンで抽選で当たる)など他との連動ができますのでおすすめ
パナソニックの場合sdカードが使える1機種を覗き希望通りの使い方ができるかと思われます
シャープならsdカードが使える機種の方が何かと便利
どのメーカーめsdカードが使える機種ならパソコンから印刷はできますしデータ送信も可能です
わからなーい事があればお答えできる範囲で返事いたします
それでは
書込番号:16405347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギン様
重ね重ね、ありがとうございます。
今の時代はもう、FAX自体の必要性もなくなってきているのでしょうね。
確かに、なくてもネットとメールでほぼコトが足りますもんね・・。
おすすめのシャープとパナソニックを中心に検討してみます。
ご返事、ありがとうございました。
書込番号:16406544
0点



個人商店でNTTの業務用FAXを使っていますが、古い機種の上、リース料が無駄な気がするので
家庭用FAXの購入も検討している者です。
FAXは専用の回線があり、感熱紙のものを使っています。
使用頻度は大体1日1〜8回ほど送受信する感じです。
希望としては
・たまにFAXのダイレクトメールや、印刷しなくて良い物もくるので
「見てから印刷」がある物。
・コストパフォーマンスがいいもの。
(インクリボンなどが高くないなど・コスパが良ければ
どのタイプでもこだわりはありません。やはり感熱紙が安いのでしょうか…)
・短縮送信が10〜20あるもの。
(最低10は欲しいです。20あると助かります)
を希望です。
子機に関してはそこまで希望はありません。
(ほぼ使わないので)
AMラジオと混線してしまうものがあるとかチラッと見たんですが
そちら以外がいいです。
いいものを知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
それと、もし業務用から家庭用に変える事でデメリットなどありましたら教えて下さい。
こちらもよろしくお願いします。
0点

拝見しました
下記を少し参考に
http://kakaku.com/kaden/fax/guide_2080/?noredirecttopcs=1
手元のカタログと簡単に調べてみました。
現在faxコーナーにあるメーカーはシャープ・パナソニック・ブラザーのみしか流通してなく
現在ブラザーのfaxコーナー扱いであるがプリンター付複合機になります
この3社の上位機種ですと印刷しなくても画面に見れるタイプがあります
※ちなみプリンターコーナーはfax付きプリンターがあります又NTTからもでんえもんシリーズで販売されています
ブラザーは複合機のためプリンターインクになります
それ以外はインクリボンになります
どちらにしてもメーカー純正以外の安いものもあります
短縮ダイヤル的な物はありますがメーカーによりまちまちですが 親機・パナソニック短縮ダイヤル9件(それ以外電話帳150件)シャープワンタッチダイヤル4件(それ以外電話帳100件)
ブラザー短縮100件NTTは先ほど上げたどれかになります(各種メーカーoemなので)
電波に付いては最近の一部機種ですと無線lanや電子レンジなどの周波数と違うタイプの新しい電波の、ため他の機種と混雑しにくく成っています
パナソニックの場合防犯センサーと子機電波が届かない場合中継機があります
使い方利用に寄りますが業務使用ならブラザーが向いている場合もありますカラーコピーなどもできますしプリンターとしても使える
シャープパナソニックどちらもsdカード対応なら会話のフル録画可能 印刷しない場合も沢山保存可能 パソコンとも連動します
よく調べてね それでは
書込番号:16219705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忙しくして返事が大変遅れて申し訳ありません。
返答ありがとうございます。
参考に探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16271742
1点



現在、パナソニックのKX−FKD401−Wを利用しています。
以前は他社メーカーでしたがその時にパソコンのプロバイダーをネクシーズに変更したときにやはりナンバーディスプレイが費用辞されない問題がありました。
しかしその時はスプリッタを付けたりして表示できるようになったんです。
しかしこの電話機にしてからアダプタを使用してもナンバーが表示されるときとされないときがあります。
もし接続方法が間違っていたらすべてのナンバーが表示されませんよね?
子供たち、実家なども表示されるときはされるのですがされない時はされないために
電話に出ようとして切れてしまったときに誰なのか分からずあとから子供たちの携帯だったり実家だったりと聞く事もあります。
なぜ同じ相手なのに表示される時とされない時があるのでしょうか?
ちなみにいまはADSLモデムをネクシーズから借りてありそのモデムには「ソフトバンク」と記載があります。
ちなみに今は1階にはこの電話機の親機、2階でパソコンと子機を利用しております。
そのためADSLもモデムの裏側の配線はモジュラージャックに電話回線の線が接続してあります。その状態ですとパソコンもつなげてますし電話もかかってきていますがナンバーディスプレイは表示できる時とできない時に分かれ、このモデムの後ろの配線をモジュラジャックではなく「電話回線」の所に差し替えるとナンバーディスプレイは問題なくどんな電話番号も表示されますが
その代わりモデム全面の「リンク」が成り立たなくなるのでインターネットができなくなります。
0点

ナンバーディスプレイの信号とADSL回線の組合せの場合よくある現象ですね。
私も時々似たような現象が発生します。
気にせず使っています。
書込番号:16024790
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




