
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月27日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月24日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




感熱紙の利点は印字コストが低い が売り文句ですが、それなら普通紙タイプのメリットってなんなんでしょうか?いろいろしらべたのですがわからなかったので教えてくださいよろしくお願いします。
0点


2004/03/27 11:08(1年以上前)
長時間保存が利く。
カラー印刷が可能。
きれいに印刷できる。
紙が薄くないので、紙が丸まらない。
書込番号:2633911
0点



2004/03/27 16:47(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:2634808
0点





98年に、CanonのCF-H7CLを購入。
その当時は、普通紙のファックスで、受信時に記録用紙の大きさが自由に選べる、という点が気に入って購入したのですが、最近よく紙詰まりするようになりました。
仕事で毎日使うため、そろそろ買い換えたほうが良いかと思っています。
そこで、以下の条件に合う、オススメのファックスがあれば、是非教えてください。
・普通紙、且つ記録用紙の大きさがB4〜はがき
・ナンバーディスプレイ対応
・ダイヤルイン機能がついていて、FAX専用と電話用に鳴り分けができる
・コピー、スキャナとしては使えなくて良い
・コードレス子機が1台付いていて、親機もコードレスならなお良い
こんな機種をご存知ないですか?
0点






これは電話機に限らず、電卓等でもおきる現象ですが、電話機の保留ボタンの出入りが悪くなりました。メーカーにTELしたところ、電話機はばらせないので、一般の方では修理は無理ですね。と言われましたが。本当ですが、修理費を稼ぎたいので言ったのでしょうか?このような現象が起きて個人の方で直した経験のある方、アドバイスお願いします。
0点





今日は天気が悪いのでこの価格コムのページをあちこち開きまくりです。
雑談はさておき今もっている家庭用ファックス付電話機は5年半ぐらい(NECスピークス52)で電池を変えた以外は何の問題もなく使っております。
これを買った当時はネームディスプレーというのはなくナンバーディスプレーだけだったのでその点が今最も欲しい部分なのです。非通知の人は別にして通知してくるにしても相手がセールスや知らない番号だと出るのにためらってしまい最近は分からない相手は出ないようにしている事もあります。家に居ても留守電にしている事もありますがそういった相手はたいてい留守電にはメッセージを残さないものです。ただ当方がためらって出ない為に切れた後、誰だったのかなぁ?と気になるのも正直なところでして・・・・・
やはりあんまり気になるならネームディスプレー対応の機器を買うというのを検討したほうがいいかなあと思ったりもしています。まあすぐに買う訳ではないのですが私の周りにはネームディスプレー機能を使用している人がいません。なのでこういう欄なら使っている人も多々居るのではないかと思い、もし機能を使っている方が居ましたら便利かどうか是非教えて下さい。
0点

ネームディスプレイ対応の機種を使用しておりますが、一つ不便なのは、電話をかけてきた相手方もネームディスプレイを申し込んでいないと名前が表示されないことです。(電話番号のみ表示されます。)
ましてや不審な電話(商品の勧誘等)は、当然、非通知でかかってきますし・・・。
ただ、大手の会社などからの電話は名前がでるので安心感(電話にでる前に相手の確認ができる)があります。
書込番号:2599427
0点



2004/03/18 16:54(1年以上前)
早速のお返事有難うございます。
最近はセールスも非通知だと拒否されるのを知っている業者も多いので、最初非通知で切れると番号を通知して来る相手もいます。なので、こちらが出るとセールスだということも結構あったりするので最近はホント要注意なんですよ。
でも相手がネームディスプレーでないと表示されないというのは知りませんでした。
みちっこさん、取り合えず早々に教えていただき有難うございました。
ネームディスプレーについては契約している方で、まだまだ 便利だよ!とか、他にご意見、ご感想をお持ちの方など居ましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:2599513
0点





今まで古いのを使っていて電話を取ってみて初めてFAXだと判ったような感じなんですが、新しくFAXの購入するにあたって、FAX受信時に電話を取る前に通常の電話でなくてFAXが来た! と判る機種を探してます。あと、FAXだと呼び出し音もならずに静かに出るだけ(この場合1回の空呼び出しも無しに)の機能も嬉しいのですが、そのような機能はどうゆう機種にあるのか教えてください。
0点





ホームテレホンで、モジュラージャックからブラザーMFC5100J,次に電話の親機というつなぎ方をしています。自動切り替えモードで、着信ベル回数は0回にしています。ここへ電話を掛けると、掛けた方の電話で、呼び出し音が聞こえるまでに4秒ほどのタイムラグが有ります。気の短い人は切ってしまうので、ブラザーのサポートに問い合わせた所、仕様で、ブラザーの機種ではどれでもそうなるらしいです。
他社製品で、このような現象の出ない機種は無いでしょうか?
0点

スピークスですが自宅のはタイムラグONE CALL以下ですが、携帯で目の前でやりました。購入して3年半たちますが。
書込番号:2510431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




