
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月3日 18:16 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月1日 14:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月22日 00:56 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月12日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月12日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月22日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAXの誤送信を防止する方法として 指差し確認や二人で送信するなど
運用でカバーしようとおもっているのですがなかなか送信ミスがへりません。
送信前に音声確認できるだけでも大きな予防効果があるかなと思ったのですが
そのような製品ありますでしょうか?
0点

Panasonic「おたっくす」には、
押した番号を音声でお知らせする「読み上げダイヤル」という機能がありますが、
このことでしょうか?
書込番号:7624929
1点

情報ありがとうございます。
確かにこの機能があれば送信先の電話番号を入力する段階で間違いを取り除くことができますね。
書込番号:7625529
0点



はじめまして。
お尋ねしたいことがございます。
現在ISDNにて一般電話とFAX用の2回線使用しています。
この度故障に伴い2つとも買い換えることになりました。
電話機は子機2台必要で、FAXは子機無しでいいのですが、条件にあう子機無しFAXというものが見あたりません。
そこでFAXとして「おたっくす KX-PW506DL」か「おたっくす KX-PW507DL」を買い、付属の子機を「RU・RU・RU VE-GP31DL」に使ればと考えています。
調べたところKX-PW506DLの子機はKX-FKN524-S。KX-PW507DLの子機KX-FKN515-Sはでした。
VE-GP31DLの子機はKX-FKN524-Sで、対応子機の中にKX-FKN515-Sも入っているので
使えそうな気もするのですが、一つ気がかりなことがあります。
別売り品でなく商品セットの子機も他機種に登録することが出来るのでしょうか?
皆様のお知恵をお貸し下さい。
0点

ファクスの子機を減設し電話機に増設する。
問題ないでしょう。
書込番号:7475261
1点

お返事ありがとうございます。
子機が無接点充電ということにひかれて、
「おたっくす KX-PW507DL」「RU・RU・RU VE-GP32DL」
の組み合わせで注文をしました。
ありがとうございました。
書込番号:7482430
0点



faxの購入を考えています。
電話機のほうでは携帯にかけるときに、自動的に0033や0036などを選択してくれるような機能があるものがあったと思うのですが、faxではそういう機能のあるものは無いのでしょうか?
あと音声のクリアさは、メーカーによって違いますか・・?
他に欲しい機能は受話器を持たずに話せる機能、チャイルドロック、見てから印刷などです。
どなたか教えてくださると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

>電話機のほうでは携帯にかけるときに、自動的に0033や0036などを選択してくれるような機能があるものがあったと思うのですが、faxではそういう機能のあるものは無いのでしょうか?
私も、あればと思ったのですが、見楽るにはfaxについてはありません(携帯にかける分はあります)。hpのfax専用機にもついていませんでした。
良く考えてみると、普通はマイラインで登録している電話会社を使って通話するようになっているから不要なのでは? 携帯電話にかける場合は、マイライン制度がないから、必要になると思いますけど。
あえてマイラインと違う電話会社を利用したいというのなら別ですが・・・
書込番号:7558592
0点

ドアホン欲しいさん、お答えどうもありがとうございました。
携帯にかけるときに自動的に安いほうを選択してくれたら、と思うのですが見楽るなどの複合機でなくておたっくすのようなfax電話機ではそういう機能はないのでしょうか。
おすすめの機種がありましたら教えていただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:7563192
0点

>でなくておたっくすのようなfax電話機ではそういう機能はないのでしょうか。
多分あると思います。
電話器ですが、パナのGP32はついていました。パナの場合は、「選んでケータイ」という名称ですので、カタログの便利機能の欄で確認してください。
電子カタログ↓
http://panasonic.jp/catalog/fax_catalog/dbook/index.html
>おすすめの機種がありましたら教えていただけると幸いです。
シャープの「見楽る」がお勧めですが、子機の音質が悪いです。
その他のポイントとして
ADFがあると便利なのですが、「見楽る」ではADFを使うと原稿の順番が入れ替わるのでページ数が多いと、後で面倒です。ADFが必要な場合は、その点もチェックしてください。
受信のみであれば、GP62がお勧めです。
書込番号:7563847
0点

電子カタログみました。ありがとうございます。
パナソニックかシャープで迷っていますが
もうちょっと考えます。
お世話様でした^^
書込番号:7567748
0点



3年半程使った「MFC-610CLN」が先週ついに沈黙してしまいました。
「クリーニングデキマセン」のエラーで、FAX送信、スキャナー全て使えません。
取説を見ると「機械内部で記録紙の破片が・・・」と書いてますが紙は詰まってません。
ブラザーのコールセンターに電話すると、オペレータの指示(取説には書いていない)に従い
[機能ボタン]>[モノクロスタート]>と操作して行くと出力枚数(確か9000枚位)や、エラーコードが出てきました。結論はクリーニングした時に貯めるタンクが一杯になっているためのエラーで、修理が必要との事でした。
このエラーはユーザーで対応したり回避は出来ないようで、修理費は11,000円との事でしたので、新しいFAXを検討してます。
ブラザーのFAXがもしこのような仕様であれば、3〜4年に一度はメーカー送りの有償メンテが必要で、費用も発生するし、その間電話も使えなくなってしまうと言う事になります。
それで新しい機種では改善されているかと思い、最近のモデルの取説を見てみると、やはりエラーメッセージのページに同様の説明が記載されておりました。実際最近のモデルでも同様の現象が起きているのか非常に気になります。もしブラザーの複合機をお使いで、この手のエラーが出た方おりましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

インクジェットプリンタを内蔵している機種なら廃インクタンクが一杯になってメーカー修理が必要というのはどこのメーカーのも似た様なものです。一部例外的にユーザ交換ができる機種があったような気がしますが、メジャーなものは大抵メーカー送りになります。
なので、その手の修理を望まないのであればインクジェット以外の機種を選ぶ必要があります。
ps.「廃インクタンク」でWEB検索すればその手の話は色々ヒットします。
書込番号:7520401
0点

tarmoさん
ありがとうございました。
参考になりました。
今回のMFC-610CLNは分解してみようと思います。
そして新しくシャープの見楽るを検討しようと思います。
書込番号:7524921
0点



題名のとおりデジタルコードレス子機が2台ついたfaxを探しています。
メーカーは問いません。出来ればコードレススキャナタイプのものが希望です。
お勧めありましたら教えてください。
0点

>題名のとおりデジタルコードレス子機が2台ついたfaxを探しています。
これ自体は、いくらでもあるのですが
>メーカーは問いません。出来ればコードレススキャナタイプのものが希望です。
昔はありましたが、現在は無いのではないでしょうか?
価格.comでも値段のついているものは、1機種しかありません。
http://kakaku.com/specsearch/2080/
A4程度なら、800万画素クラスのデジタルカメラがあれば代用できます。
はがきサイズなら、200万画素クラスのデジタルカメラでもokです。
ハンディスキャナでスキャンするのは結構テクニックが必要ですよ。
書込番号:7522537
0点

今はコードレススキャナなんて付いてないんですね。
驚きました。
確かに使いづらいですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:7523700
0点

確かに一昔前にありましたよね。
一時のはやりですね。
ヤフオクなどで探したらあるかもよ。
書込番号:7524001
0点



両親(共に70歳、機械オンチ)なんですが、今まで使用していたオフィス用FAX付きコピー機(専用回線)が故障し、
コンパクトな家庭用FAX付き電話機に買い換えることになりました。(FAXは受信がメインです)
★液晶の文字が大きくて見やすい。(画面が大きくても数字や名前の表示が小さいものは×)
★操作ボタンやダイヤルボタンが認識しやすい。(大きい、光る等)
★メモリーFAX受信、留守電の有無がひと目で認識できる。(液晶の情報を見なくてもライト が点滅しているなど)
★電話を掛けるときダイヤルの読み上げをしてくれる。
★インクリボンの交換が少なくていいように、長めのものがよい。
★予算は2万円以内。(もちろん安値で購入できればうれしい)
以上のようなものを多く持ち合わせている機種がいいのではないかと考えております。
仕事で使用するため早急に機種を絞らなくてはならず、いろいろご存知の方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




