
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年9月25日 21:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年5月30日 23:30 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月30日 19:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年9月30日 13:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年9月30日 04:28 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月29日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レジスター > カシオ > SR-C550-EX
若手経営者支援の集まりで、この機種を含むPOSレジスターの導入を勧められました。
カタログ見ながら色々想像したのだけど、手間も含めて導入コストに対するメリットが少なく感じます。
事業は飲食店でメニュー数60程です。
自分がわかってないだけで、長い目で見て楽になるのでしょうか?
あと集会で提示された金額と比べると価格.comな値段は安いです。
今後のことも考えたらあちらで買うべきでしょうか?
書込番号:25904240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天空の花婿さん
メリットは少ないと思う。むしろクラウドPOSなら毎月の利用料金を払う羽目になることも。
何店舗も経営しておられるなら話は別になりますけど。
書込番号:25904306
0点



古いですが中古のXE-A417-Bを導入予定です。
印字機能の一つに店名やロゴマークの印字が可能とありますがオリジナルの物を登録して印字が可能でしょうか?
分かる方おられませんか?
書込番号:25754254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーサラ王子さん
申請フォームが公式HPにありますのでダウンロードして使うようです。5,000円くらい掛かるみたいですが。
SHARPかカシオかうろ覚えですけどパソコンで自作したデータを取り込めるレジがあったと思いますよ。
書込番号:25754366
1点

>まぐわい屋さん
お早い回答ありがとうございます。
デジタルデータを載せれるタイプでは流石にないわけでさね。
ありがとうございました。
書込番号:25754464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ここで質問してAirレジを教えて貰った者です。
システムがよくわからなくてネットで調べていく内に端末を管理分と将来予定の座席数の分だけ揃えるとなると最終的に導入コストが200万円前後になると分かりました。
ちょっときついです。
あとメリットはわかりますが、コスト以外のデメリットはどんなものがあるのでしょうか?
0点

>どすこい万次郎さん
ネットi環境が切れると使えない、多重クリックの発生、子供や高齢者は操作慣れしてない、定期的な機器更新が必要になる等
書込番号:25442911
1点



自社の取り扱い商品をJANで管理しようかと検討中です。
ネジ一本からスレートまで取り扱う金物店です。
小売りについては今まではついでででこのところ取引量が多くなってきたからという程度で品数自体は多くはないです。
どのようなレジが扱いやすいでしょうか。全く無知でなので詳しい方のおすすめを知りたいです。
ヤフー知恵袋では駄目でした。
書込番号:25440910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>平義家さん
既にJANコードが付いている商品はそのまま登録、JANの無い物には自社でJANコードを設定してからの登録という感じになるかと
(無料作成ツールもありますけどシールとして出力するなら寺岡精工等のラベルプリンターが便利です)
店舗のレジとしての役目もありますし決済手段が多く、しっかりとした領収書が出せる物が良いです。
SR-S4000EXとかどうでしょう。
書込番号:25441382
1点

>まぐわい屋さん
ありがとうございます。
まだ決定はしませんが年末までの予算で検討します。
書込番号:25443532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
嫁さんの商売でガチャレジを普段使ってます。野菜や特産品販売です。
【重視するポイント】
物品と金銭の管理の改善。
インボイスは関係ないです。
【予算】
正確には決めていません。
【比較している製品型番やサービス】
従来のガチャレジです。
【質問内容、その他コメント】
最近ガチャレジのドロワーの動きが渋くなってきて買い替えを検討中です。
POSレジやタブレットPOSレジが便利そうですけど実際はどうなんでしょうかね。
意外に難しかったり手間がかかったりするんでしょうか。
年寄りだし失敗例に嵌るのも嫌だから適不適とかあるなら知りたいです。
書込番号:25442655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なめくじ八兵衛さん
奥様1人のワンオペで商品点数が多くないならガチャレジ。
商品点数が多く仕入れや在庫管理も行うならPOSレジが良いかと。JANコードの無い商品もワンボタンで金額が呼び出せたり会計が早く正確にできます。
書込番号:25442868
1点

>まぐわい屋さん
前にもお返事をもらった気がします。
もう少し考えてみることにします。
ありがとうございます。
書込番号:25443018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色々悩んだ末にPOSレジ検討中です、が10万円近いので踏ん切りがつかないです。
現在は少量品や雑貨の小規模販売ですが、将来的に軽い飲食も検討しています。
細かなことを伝えにくいのですが、ざっくり何部門あればいけるものでしょうか?
実際にやられてる方いらっしゃいますか?
0点

>どすこい万次郎さん
Airレジで検索してみては。タッチパネル注文のお店が導入しているレジの一つです。
周辺機器の数で導入コストは違いますが利用料自体はお安いです。
書込番号:25442479
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)
レジスター
(最近3年以内の発売・登録)




