
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年12月29日 14:45 |
![]() |
7 | 9 | 2020年12月30日 16:10 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月24日 23:07 |
![]() |
6 | 13 | 2020年12月21日 12:36 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年12月19日 15:32 |
![]() |
0 | 6 | 2020年12月29日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
冬の朝、玄関モニターで外を見ると
子機の外枠として囲った
アクリルに水滴がたくさん
ついてカメラから外が
見えにくいです。
子機は防雨構造になっており、
故障の原因にならないよう
露出で取り付けとは
分かっています。
今のところ、アクリルを
その都度、拭いています。
もう悩まない結露防止対策を
ご存じでしょうか。
書込番号:23876538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみないと判らないけど、
霜取りスプレーを吹きかけてみるとか。
(#^.^#)
書込番号:23876750
0点

間違った!結露防止スプレーでした。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B5%90%E9%9C%B2%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=KATVLOF8DYK9&sprefix=%E3%81%91%E3%81%A4%E3%82%8D%2Caps%2C301&ref=nb_sb_ss_ts-do-p_9_3
でも☆5個が少ない。
(*'ω'*)
書込番号:23876781
0点

お世話になります。
対策グッズですね。
★5は窓ガラス目隠しシート
を確認できました。
解決へ向かう情報提供
ありがとうございます。
書込番号:23876908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
購入を検討しています。
スマホは在宅中もポケットに入れている事が多いので、反応がちゃんとできるのであれば子機は必要ないかなと思い質問させていただきました。
以前パナソニックの電話機を購入し、スマホで対応できると書いてあったのですが在宅中アプリ(スマートフォンコネクト)が自動接続してくれなくて殆どそのアプリは使っていない状況なので念のために確認したいと思っています。
ご存知の方教えてください。
0点


有難うございます。
質問文にも書いたようにメーカーの言い分では「スマートフォンコネクト」は問題なく機能するんです。
しかし使ってみた感想としては自宅にいても接続できず使い物にはなるレベルではないのです。
そこでものアプリを実際に使用してみた方の使い勝手を知りたくて投稿しました。
書込番号:23874530
1点

そういう使い方を想定していた訳ではありませんが、当初アプリを入れていました。
ただ、使い勝手があまり良くなく使っていませんし、そもそも子機と同じようなレスポンスを期待はできないので、素直に子機を購入された方がよろしいかと思います。
因みに、我が家では電話機と連動させているので、電話機(FAX)の親機、子機2台を含めて、5か所で応答できるようにしています。
書込番号:23874586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
貴重な御意見有難うございます。
子機は必需品という事ですね。
今使っているパナのワイヤレスフォンの型番調べてみましたが古い機種なのか対応していないようです(涙)
書込番号:23874676
1点

レスありがとうございます。
うちもドアホンを入れ換えるに当たり、電話機(FAX)が古くて無線方式が異なり、非対応だったので、電話機一式も入れ換えました。
費用はかさみますが、やはり連動していると便利です。
うちは狭い家ですが3層あるので、各階で対応したいですし。
書込番号:23875141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
そういう状況だったのですね。
我が家の場合、ファックスは10年以上使っていなかったので先日処分してワイヤレスフォンにしたのですが、よく考えると電話自体全く使っていない状況です。通話はほぼ100%スマホです、、、そのためドアフォンのために電話機を買い換えるという選択肢はないかなと思います。
実際に使われている方のご意見が聞けて本当に参考になりました。
有難うございます。
書込番号:23875857
1点

そうですよね、わざわざ電話機も買い換えるなんて普通はないと思います。
うちの場合は古い電話機は実家に持って行き無駄にはならないので、買い換えた訳です。
うちも固定電話は子供の学校や塾関係でたまにかかってくる程度で、使用頻度は低いです。
なので、コストをかけるのはもったいないですよね。
まぁ、ドアホンの子機自体、ワンテンポ遅れる感じですけど、使い勝手はスマホより良いと思います。
書込番号:23876586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは防犯の観点から「ドアホンコネクト」は利用していません。外出先でスマホで出た場合、玄関での応対を求められると留守なのがばれてしまいますので。
書込番号:23878286
1点

>えうえうのパパさん
結局モニターが5型のタイプを購入しました。
スマホの反応はやはり少し遅いですし、音を消している事も多いので子機は必要だと思います。
色々アドバイス有難うございました。
>エメマルさん
確かに外出先から受けると留守である事を悟られてしまいますね。
基本的に在宅中に子機替わりとして使う事を考えていましたのでその用途で使い勝手が悪いのならあまり意味がないかもしれません。
書込番号:23879299
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD303KL
2階での応答がしたくてこの商品への買い替えを検討しているのですが、ネットでの購入の場合取り付け電気工事はみなさんどこに頼まれてるのでしょうか?
家を建ててもらった業者に相談したところ工事のみだと18000円との回答があり個人的には高すぎると感じております。
家電販売店ですと工事費は4400円でしたが逆に商品が2万円近く高いため悩んでおります。
是非アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23860068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tulip705さん
自分で取り替えました。電源直結ならば電気工事士の資格必要です。
コンセントに繋ぐならば資格は不要です。
ブレーカー落として自分で工事する方もいると思います。単に繋ぐだけですので。
書込番号:23860085
2点

>kockysさん
ありがとうございます
YouTubeで工事見てみました。電源直結何ですけどかなり簡単そうですよね😅
工事費18000円はかなり高く感じます(出張費?)
書込番号:23860112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tulip705さん
素人でも簡単に出来ますけど、いい加減な施工だと火災に繋がるので有資格者工事なんですけどね
家建てて貰った業者は、下請けに出すので高くなります。ネットで「インターホン 工事」で検索するともう少し安い業者が見つかるかと思います。
書込番号:23860143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tulip705さん こんにちは
現場によっては1時間で終わる工事もあれば、半日かかる現場もあります、状況次第です。
現在、玄関設置のチャイム?にはAC100V来ていますか。
チャイムならベル側に電源があって、玄関には来ていないのでは?
電源がAC100Vラインへ直結なら電気工事士でなければいけません。
電気工事士が行う工事料としての18000円は普通でしょう。
安心料も含めて。
書込番号:23860226
1点

>tulip705さん
仕組み分かっている人には簡単です。
ホームセンターなどで配線の仕方が実際に書いてある。
更に資格者が実施すること。(資格者にはこのような説明いらない)
火災にも繋がるとはいえ。。キッチリ施工すれば問題は本当は無いです。
そのキッチリ施工できる人が有資格者という訳です。
書込番号:23860426
1点

>工事のみだと18000円
田舎だと高いかも知れないですけど、自分が工事業者だとこれぐらいもらわないとやってられないですね。
家が隣ならともかく。
貴方の工事をすれば、よそ様の仕事ができないわけですから。
(/・ω・)/
書込番号:23860647
0点

ありがとうございます
やはりそのくらいの工事費かかるもんなんですね
商品の金額情報は沢山ありますがトータル(工事をお願いした場合)の情報が少なくて助かります
書込番号:23860761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tulip705さん
> ネットでの購入の場合取り付け電気工事はみなさんどこに頼まれてるのでしょうか?
自分でやりました(要資格)。
作業自体は30分も掛からない簡単なものです。
> 工事費18000円はかなり高く感じます(出張費?)
出張費+工賃ですね。
内訳は分かりませんが例えば出張費10000円+工賃8000円と考えても標準的なレベルだと感じます。
工事だけだと商品での利ザヤがないですしね。
書込番号:23860846
0点

回答された皆さん妥当な額だとおっしゃってますが、私は少々高く感じますよ。
そもそも、電気屋でない家を建てた工務店に頼むと、電気屋に下請けに出すのでマージンを取られます。
さらに工務店は知り合いの電気屋に頼むので、電気屋も競争がなく高めの額を請求します。
安く抑えるには、ネットで電気屋を探し、数社に見積もって貰う事です。
私の地域の相場感だと一万円位です。
書込番号:23860918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
おはようございます
作業はホント簡単そうで自分でもできそうですね
資格ないしビリビリきても怖いので一度近くの電気屋さんに相談してみます。
妥当ってのは業者さんからすれば……ですね。
書込番号:23861159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妥当ってのは業者さんからすれば……ですね。
勿論そうです。当然です。商売ですから。
>mokochinさん の高いと感じるのも当然です。
内容が内容です。地域差もありますから。
こんな言い方は失礼ですが、作業内容がつまらないでしょう。
でも業者から見れば丸々一日つぶれるかも知れないんですよ。その他、人や現場のやり繰り、資材の手配、会社であれば作業する人の給料だけで無く、事務員さんの給料等(この物件は大した事は無いけど)を見込まなければなりません。
大げさに言えば。
一日一万円稼いで週一日休んで、おおざっぱに言って、年間300日働いて年収300万円ですよ。
税金、保険、車検、払ってたら手取り200万円チョット(は、これも大げさか)。
大企業から技術者を呼べば一日7万円〜13万円はします。外国からだと20万円ぐらいか(ごめん、コレは知らない)
>一度近くの電気屋さんに相談してみます。
コレこそ交渉というものです。だから各会社の営業は苦労するんです。
ご近所さんならそんなに高く言わない。
また工事日も相手のやれるときにやって貰えば、向こうとっても有り難いでしょう。
上手に交渉してください!
(^_^)v
書込番号:23861314
0点

近くで電気工事屋さん見つかりました
さっそく楽天かYahoo!で注文します。
業者さん鵜呑みにせず探してみてよかったです
アドバイス頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:23861456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね。
また、購入金額、工事費等都合悪くなければ、こちらでご報告ください。
(^^)/
書込番号:23861535
0点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCOワイド録画 KJ-66
2002年の自宅新築時から18年間使用したインターホンが故障しました。ネットの修理サービスとアイホンの故障受付とに見積を依頼し、比較しました。ネットの修理サービスは直ぐに電話があり、翌日に現地確認をしてもらいましたが、機器が古くて修理不可とのことで、交換の見積をしていただきました。親機+玄関子機+室内子機の構成で、16,500円(税込)でした。アイホンからは週末にもかかわらず、翌日(日曜日)にメール返信があり、やはり「修理不可」とのことでした。交換用の機種選定のため量販店やホームセンターを数店まわりましたが、AC電源直結式は店頭に無かったので、アイホンのコールセンターに相談したところ、とても親切・丁寧に3機種程の紹介・説明をしてもらい、JRS-1AE-T(KJ-66のAC電源直結タイプ)に決めました。さらに、特別価格の交換サービスがあるとのことで、紹介していただいたところ、工事含め52,250円(税込)とのことでした。ネット通販とネット業者の組合せより5,600円高くなりますが、安心感もあり、アイホンにお願いすることにしました。後日電話で申し込みをしましたが、問合せ履歴が引き継がれており、とてもスムーズに進み、3日後には、新しいインターホンへの交換が完了しました。こういうメーカーサービスがあると、安心してお願いできます。
次の交換は、また15〜20年後かもしれませんが、また、アイホンにお願いしようと思います。
2点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
玄関前にお迎えの車が来るので(人生の最後に来るやつではありません)、
すぐに出られるように購入しましたが、
モニタの表示がすぐに消えてしまうので困っています。
車なので予定時刻が前後するので10分とか20分の間、ずっとモニター表示できないでしょうか?
0点

取説見てみましたが、1分で自動的に画面を消すしか書いてないですね。
電池式の宿命かな。仕方ないですね。
(-_-)
書込番号:23852298
0点

ちなみに、これはインターホンの通話も1分が限度なんでしょうか?
しつこい営業マンとインターホンで30分バトルは無理なのでしょうか?
書込番号:23852328
0点

バトル好きさんですか?
知っている方以外は居留守がいいですよ。
書込番号:23852460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30分バトルは冗談ですが、インターホンの利用で5分程度の通話は、流石に出来ますよね?
書込番号:23855315
0点

モニター表示の継続については
@通話から約1分経過後、
A画面右下に「延長」が表示され、
BF3キーを押して選択し、
C通話延長になり、
再度、約1分経過後、「延長」が表示され、
F3キーを押す度に通話延長を繰り返し、
モニター表示の継続となります。
以下、良くあるご質問(FAQ)です。
https://www.aiphone.co.jp/support/faq/products/detached/tv/answer/detached_tv_004.html
書込番号:23861280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーありがとうございます。
書込番号:23876468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





