このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年10月20日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2025年9月9日 19:15 | |
| 1 | 0 | 2025年1月25日 17:22 | |
| 0 | 0 | 2024年12月21日 15:38 | |
| 0 | 0 | 2024年11月30日 10:50 | |
| 1 | 1 | 2024年7月3日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
すみません、教えてください。
主人の実家リフォームに伴い、門柱もリフォームしました。
三協アルミのエスポ2という商品ですが、特にビス止めの穴もなく
元々主人の実家にあった二芯線?は、どこにあるかわからない状態です。
有線のインターホン購入前に、取付業者に調査してもらいましたがなくなっているようで…
この機種の場合、ビスで止められなくても、
例えば両面テープなどで貼りつけるなどして使用は可能でしょうか?
0点
>この機種の場合、ビスで止められなくても、例えば両面テープなどで貼りつけるなどして使用は可能でしょうか?
屋外用強力両面テープ使えば出来るとは思いますが
エスポ2はインターホン対応なんで、ねじ止め可能だと思いますけどね
ドリル加工が必要かもしれませんが、その方が耐久性は間違い無いし
門柱設置業者さんがやってくれないんですか?
書込番号:26320734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね…
費用を抑えたいので、いったん業者に金額を確認してから
ねじ止めにしてもらうか両面テープにするか決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました^^
書込番号:26320747
0点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WP-24A
ハンズフリーで音声応答ができないでしょうか?
スマホ等の連携でも?
以前使っていたパナソニックのドアホンは呼出し時に音声で応答が出来てたのですが、
この機種には無いみたいでした。無いとちょっと不便に感じました。
0点
https://www.aiphone.co.jp/products/general-purpose/smartphone-app/
https://www2.panasonic.biz/jp/terasu/subsidy/?utm_source=pop&utm_medium=code&utm_campaign=phone_subsidy
アイホンには音声応答はありません
あんしん応答の機能もありません
スマートフォンと連携して室内でも外出先でも応答はできます
室内外で常にスマートフォンを持ち歩くならば、インターホンの親機から遠くてもスマートフォンが身近にあれば、来訪に気付けて対応できます
インターホンの親機に近づいて話せば、インターホンの親機を操作しないでも応答が始められる使い方はできません。スマートフォンを手にとってロックを解除して、アプリケーションで応答を始めるのは、もどかしく感じる様には思います
ドアホンは自治体に拠れば補助金を受けられます
スマートフォンの連携で良ければアイホンのまま
音声応答が捨て難く補助金を受けられるようであれば、買い替えの後押しにはなるかもしれません
書込番号:26285612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WP-24A
子機から音が出なくなったため、子機だけ買い替えようとしたら、15000円くらいと高価。
分解して調べたら、スピーカーの断線でした。
直径28mm、厚み5mmくらいのスピーカーをヤフオクで探して購入。
1個200円、送料140円でした。
後で、Amazonに4個300円くらいで売っているのに気づいたのですが、後の祭り。
まあ、1/40以下で直ったので良しとしましょう。
写真は、左が元から付いていたもので、右が交換したものです。
1点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > テレビドアホン JTS-2AE-T
引越に伴い、テレビドアホンを買い替えました。
旧機(JS-12E)の使用は3年ほどで、未だ十分に使えるので、取り外して引越先でも取り付けようと思ったのですが、最近では犯罪が増えていることから@ 動画が撮れる、A SDカードに記録が残せる、B 応答する前に相手に名乗らせる
が出来るこちらのモデルにアップグレードしました。(但し、火災警報等に連動する配線には繋いでいません)
室内で非常事態が発生した際に外部に知らせる非常ボタンがついたJU-1MET-T がもう少し安かったらなぁ〜
何故か価格コムで検索しても価格履歴がない・・・
0点
教えてください
アイホンのje-1mという古い機種ですが
玄関モニタというボタンを押すとカメラ画像が消えなくなってしまいました。
電源スイッチオフオンして、玄関モニタボタンや通話ボタンを
押すと、ピピピとなって画像がつきません。
しばらくすると復旧し、玄関モニタや通話ボタンでカメラ画像が映るようになりますが、玄関モニタボタンを押すと
やはり、消せなくなってしまいます。
通話ボタンは、普通にカメラ画像のオンオフができます。
玄関子機を取り替えたりしたのですが、現象は
変わらずでした。
何処が悪いのでしょうか?
書込番号:25979717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
マンション在住です。
導入以来、初めて子機の電池(ニッカド)の充電を行い、
また無事に動き始めました。
ここで、疑問がわいてきました
子機を取り出した時に、子機の設置環境が
コンクリートに囲まれた環境でありながら、なぜ
親機との無線通信ができるのか不思議に
思ったのです。
考えられるのは、大昔に有線のインターフォンを
使っていた時代の1,2pくらいの小さい穴が
子機の裏に開いています。
どなたかご存じの方がおられれば教えて下さい。
0点
>伝右衛門三世さん
こんにちは、子機はコンクリートで囲まれても訪問者が手を入れることもカメラで写すことも出来ますよね。
電波は前方から出てると考えられます。
そしてどこかで反射して親機へ届くルートもあるかも知れません。
書込番号:25796331
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






