テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

IPv4 over IPv6 接続への対応について

2024/04/20 13:34(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

クチコミ投稿数:44件

以前、宅外からドアホンに接続するために、ポート開放かUPnP有効が必要だったと認識していました。

先日、プロバイダーを変更した際に、V6プラスの割り当てられたポート番号が、この機種で設定可能な55000-65000ではありませんでした。

そこで、公式サポートにお尋ねしたところ、ポート開放もUPnPもオフのままで使用できるとの返答がありました。半信半疑のまま設定してみると、確かに接続できました。

今まで数年前の情報のまま、ポート開放を行い続けていたのですが、いつの間にかV6プラスなどのIPv4 over IPv6 接続では、何もしなくてもよくなっていたのですね。

現在も、検索すると、以前のポート開放の方法が出てきますが、そうした手間は必要なくなったようです。私と同じように、不必要にこの問題に時間がとられないよう、この情報をここに書かせていただきました。

実際に使用してみて、今後、問題が出るようならまた追記させていただきます。すでに多くの方がご存じでしたら、申し訳ありません。

書込番号:25707175

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリでの対応について

2024/04/03 11:54(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

スレ主 737.747さん
クチコミ投稿数:1件

インターホン選びについてアドバイスください。

離れて暮らす祖父母のインターホンでの来客対応の様子を、リアルタイムで私がスマホでモニターしたいと思っています。そのような商品はありますか。
色々調べると、親機で対応中はアプリではモニターできないようで困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25685014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/31 00:35

身も蓋もない回答ではありますが、本品とは別に、IP防犯カメラ+ネットワークレコーダを併用してしまうのが手軽かもしれません。後者はaliexpressで1万円ちょっとで揃います。アプリも別々になりますが、ドアホンコネクトから通知を受け次第、ネットワークレコーダのアプリに切り替えれば、玄関周辺を俯瞰でき、さらにIP防犯カメラの通話機能で応答もできます。話し声の変調は付いていないですが。

書込番号:26328692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

より線が入らない

2024/03/14 13:34(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF

クチコミ投稿数:16件

ドアホン(玄関側)と画面側を繋ぐ既設配線がより線なのですが、そのままだと画面側に繋がりません。
テキトーな棒端子を突っ込もうとしましたが、Panasonicのドアホンは受け入れ側がめちゃくちゃ狭いので入りません。

既設配線が平行2線式(Ф0.65〜0.8mm)の場合はそのままでいけます。既設配線がより線の場合は棒型圧着端子(先端の径が0.35〜1.6mm)が必要です。
しかし先端径が小さいものはなかなか安価では手に入らず、またAmazonなどで探すにしても先端径が掲載されてない商品が多いため苦労します。

なぜPanasonicは棒型圧着端子を付属させておかないのでしょう。他社は、より線でも突っ込める端子なのにPanasonicだけ端子が小さすぎるんですよね。ほんと不親切。

ニチフ端子工業さんのサイトで調べたら適合するものが複数あったのでAmazonで購入しました。
時間さえあればAliExpressで棒端子を取り寄せるほうが安上がりだとは思いましたが。。

書込番号:25660095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/03/14 15:21(1年以上前)

どんな端子台かは知りませんが、そういう時は
「撚り線をハンダ」します。棒端子も必要無いですし。

まぁもっともハンダやコテは必要ですけど。何かしら要りますね。
基本的に工事業者が施工する前提なのかも知れないですね。
各家庭で設置環境も違いますし、個人が工事する前提では無いでしょう。
(*^▽^*)

書込番号:25660210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/03/15 08:52(1年以上前)

えーと、このドアホンの場合、より線をハンダでも入らないですよ。
仕様を見ると先端1.6mmまでの棒端子が入るとのことですが、ニチフのTC1.25-11S(先端1.5mm)ですらほぼ入らないです。
単線で0.8mmまでなので、かなり狭いんですよね。
他社ドアホンとレベチでめんどくさいです。

書込番号:25661045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/03/15 20:21(1年以上前)

単線とより線、どちらが多いか?
より線で合わずに入らない時はより線の数本をカットしたり単線を持っているなら数センチ単線をハンダ付けしたりしますね。
レベチ…
昔の小さなボタンでブッブーとかキンコン鳴らしていた頃からの単線だと思います。

書込番号:25661702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/03/16 13:27(1年以上前)

規格に沿った単線があれば半田でつけてなんとかなるかと思いきや入らないですね。
結局、ニチフ端子工業様の棒端子「裸圧着端子 TC- 0.3-9.5」で入りました。(先端直径1.0mmですがこれでもキツキツ)
より線は適当に減らして棒端子に入れました。

いろんなインターホンを見てきましたがレベチで入らないのはガチです。
たまたま当たりが悪かったのかもしれませんが。

書込番号:25662500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/22 14:45(1年以上前)

>まりお@町田市さん

解決済みのようでよかったです。
別な解決法ですが、私はワンタッチ結線を使いました。
どうしてもより線が入らないので、これで単線に変えてつなぎました。

書込番号:25670238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/03/22 14:49(1年以上前)

単線ですら入りにくい(ほぼ入らない)個体だったので今回は棒端子を使いましたが、単線で入るならそれもアリですね。

書込番号:25670241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/23 21:24(4ヶ月以上前)

>まりお@町田市さん

解決済みと思われますが、自分も古い単線でしたのではめ込みに苦慮したので
これから取り付けする方々への備忘録として記載します。
自分は、電子工作で使う抵抗やLEDの足を切って(切り落としの在庫が大量にあるため)
同線にねじり入れ、スリーブ&伸縮チューブにて絶縁しはめ込みました。
ねじり入れた根元に軽く半田もしましたが、
足を長めに(12〜3mmぐらい)入れたら抜く場合は
ペンチでつかめると思いますので半田は割愛してもいいのかな?と・・・
足が無い場合はすずメッキ線で行ける思います。
棒端子等よりコスパはいいはずです。(端子100個など生きてるうちに使いきれませんw)

書込番号:26218568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手に呼び出ししてしまう

2024/03/11 11:46(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11

クチコミ投稿数:8件

先日から誰もいないのに呼び出し音がなります。
呼び出しボタンを押すと写真が残りますが、誰も写っていないし、実際誰もいません。
誤動作にもほどがある!!!
ついでにいうと電池の消費が激しい、電波が繋がりにくいですね。

書込番号:25656081

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

電気錠との接続について

2024/02/12 16:39(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF

クチコミ投稿数:81件

この製品を自宅に取り付けてあり、
電気錠はアルファのマルチリーダー電気錠システム(WS800)です。

アプリやドアホンで、電気錠の開閉ができるらしいですが、インタフェースが良く分かりません。 
 @HF-JA2-W IP/JEM-A変換アダプター
 AVL-JY1 JEM-Aアダプタ
上記2種類あり、値段が8倍ぐらい違いますし、@はボックス内に埋め込みができなさそうです。

やりたいことは、電気錠をドアホンから(もっと欲を言うと、iseg2からも)施錠・解錠したいです。

このように施工されて、利用されている方、教えていただけますでしょうか。

書込番号:25619823

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 簡単に取り付けできました

2024/01/26 17:31(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KLA

クチコミ投稿数:78件

元々、アイホン(カメラ無)がついていましたが
今回、パナソニック製へ交換しました。
やはり、カメラがついていて録画もできるので非常に防犯に役立ちます。
配線も元の配線を使用できるので接続も1回で正常に取り付けできました。
ただ、20年以上前の配線ですと細い配線が複数入っているタイプだと取付に手こずります。
なのでワイヤーストリッパーで一回新しく線も向き直して取付したら簡単でした。
一番厄介なのは、玄関のボタンがついているほうで元々取付されている枠がコンクリート等で一部埋まっていて
ビスは、折れるし枠は取れないし苦労しました。
枠は、でかマイナスドライバーとハンマーで破壊しました。
一番いいのは、同じメーカーへ交換すれば枠の交換不要なのでいいと思います。
今回は、アイホン→パナソニックなのでサイズが若干違い入りません。
最後に、元々の施工会社がちゃんとしていれば問題なく取付はずです。
うちの場合、25年以上前だったので使用されている配線も今の単信タイプじゃなかったので
ここがネックでした。

書込番号:25598597

ナイスクチコミ!13


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/26 18:03(1年以上前)

ドアホン子機の取り付け(プラスチック製)の大きさが変更され大きくなっています(数ミリ)メーカーは関係ないようです。

塀に埋め込んでいた(数十年前)ので、ブレーカーでハツルのは面倒なので上からプラバンを貼って枠を取り付けています。

書込番号:25598624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2024/03/20 09:25(1年以上前)

横から申し訳ありません教えてください。

現在使用中のパナソニックのインターホンからワイヤレス子機付きのこちらのモデルに交換したいと思っています。
現在のインターホンは壁内から電源線が出ていてモニター子機に接続しています。(コンセントへ挿すコードは出ていません)
こちらの商品、電源コード式と表記されていたのですが、壁内からの直結にも対応できるのでしょうか?

VL-SWE210KLAが電源コード(コンセント)式で
VL-SWE210KLが電源直結式
なのか、色々と調べていますが今ひとつ分かりません。

Amazonでは上記どちらも別々に出ており、なぜかVL-SWE210KLの方が高い。(素人考えでコンセント式の方がコストがかかる気がしました)

VL-SWE210KLA
https://amzn.asia/d/8l02GKV
VL-SWE210KL
https://amzn.asia/d/3SfmDAa

VL-SWE210KLのクチコミでも違いが分からないという同じような方がいらっしゃいましたが、どちらも同じという結論になったような、ならなかったようなハッキリしていません。

申し訳ありません、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25667197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2024/03/20 09:43(1年以上前)

施工説明書を見れば書いてありますが、電源コード式は電源端子にコードが刺さっているだけなので、これを外せば直結にも対応出来ます。

ただしAC100Vの直結配線を触るには電気工事士の資格が必要です。

書込番号:25667217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2024/03/20 13:58(1年以上前)

>煮イカさん
そうなんですね。
それでは自分にはできないです。
同じようなものを買えば、ただ線をつなぎ替えるだけだと思い、自分でやってしまおうと思っておりましたが、業者に依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:25667529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2024/06/15 22:38(1年以上前)

>教えていただいてばかりさん

こちらの商品、電源コード式と表記されていたのですが、壁内からの直結にも対応できるのでしょうか?
→できます。元々、製品に付いている電源コードを外し壁から来ているAC100Vのコードをつなぎ直せばOK

書込番号:25773841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング