このページのスレッド一覧(全1091スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 217 | 6 | 2024年10月4日 22:38 | |
| 2 | 0 | 2023年6月10日 08:46 | |
| 8 | 1 | 2023年6月20日 10:15 | |
| 13 | 4 | 2023年6月9日 06:18 | |
| 0 | 0 | 2023年5月16日 12:06 | |
| 1 | 1 | 2023年5月14日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGZ20L
リコールってどんな制度か知ってますか?
「故障」=「リコール」じゃないですよ
書込番号:25315501
24点
わたしも同様のエラーメッセージが出て使えなくなりました。
症状がリコールと酷似しているので気になるところです。
その後どうなりましたか?
書込番号:25421145
22点
私も購入後1年半くらいで同じエラー出て、音だけは鳴るのですが、映像が一切出なくなりました。
パナソニックに近い機種がリコールなのでこれは大丈夫ですか?と連絡しましたが、記載以外はリコール対象外とアッサリ言われましたが、ちょっと信じられないイメージは受けました。
メーカーが断固そういうので諦めましたが、ここだけでも同じ方が同様の故障があるようですのでリコール隠しでは無いことを祈ります。
書込番号:25435345
22点
我が家のドアフォンも同様の症状となりました。 エラー U37 で映像、通話不能
不具合の症状を共有させていただきます。
ドアフォンカメラ:VS-VG562 受信モニタ :VS-MGZ20
ドアフォン(カメラ)の電池が弱くなり、電池交換後に正しく機能しなくなりました。
(電池残量は正しく回復しています)
呼び出しボタンを押すと ピンポンは鳴りますが・・・ 液晶モニターに
-----------------------------------------------
[ U37 ]
映像を表示できません
しばらく待ってからお使いください
-----------------------------------------------
の表示となり、正しく操作しません。
・表示のように、しばらく待ったが、回復せず
・映像表示不能, MIC音声も不通。
書込番号:25478827
38点
参考までにパナソニックのHPには下記のようにあります。
「弊社が2019年6月から11月までに製造したワイヤレステレビドアホン(VL-SGD10|VL-SGE30|VL-SGZ30|VL-VD561|VS-HC400シリーズ)の一部におきまして、部品の不具合により、来客の呼び出し音は鳴るが、「画像がでない、通話ができない」という現象が発生することが判明しました。」
型番では当機VS-SGZ20Lは載って無いですが、SGZ30とVD561は型番号も似てますし、しかも故障内容の症状が全く一緒ですから、これだけ同じ症状の方が出るとそりゃ疑いたくなりますよね。
まあ今回のことで私自身はまあ正直信頼感は無くなりましたけど、ここまで多数記録が残っていてもなるべく対応したくないと言うのが今のパナソニックなのだろうなと思うと、昔を知っている身としては時代の移り変わりを感じました。
まあ皆さんが声を届けてくれればいつまでも知らんぷりも出来ないんでしょうけど、そもそも1年ちょっとで壊れるドアホンが続出していると言うのは品質がその程度だと言うことになりますし、パナソニックのリコールページを見ているとあまりに多くて逆にこんな多くてパナソニックの製品大丈夫かな?と思ってしまいます。
書込番号:25479520
40点
u37のエラーメッセージ
メニュー →設定→初期化で直りました。
電池ok、通信状態で電波3本立ってる状態が条件。
書込番号:25914777 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWE710KS
ワイヤレスカメラ連動時に、カメラのセンサーに反応があって録画がはじまると、親機の画面が勝手に、カメラ映像に遷移してしまいます。
裏で録画はしてほしいけど、いちいち画面が切り替わって欲しくない(画面は消えたままでいてほしい)ときはどう設定したらいいでしょうか?
いろいろ試してみましたが分からず、教えてほしいです
書込番号:25295255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
昨日充電を終えて再び取り付けると、夜間の画質がめちゃくちゃ悪くなっていました。
その時は「気のせいかも」と思ってそのまま寝たのですが、今朝起きて確認すると、日中の映像も色味がおかしくなっていました。
そういえば昨日充電した際、しばらくしてからもう一度ピロリンっと起動音が鳴ったことを思い出し、
もしかしてと思い確認すると、やはりアップデートされていて、ソフトウェアバージョンが1.67に上がっていました。
・夜間の画質がすごく悪くなった(高感度ノイズ)
・日中の映像が全体的に明るくなった
・色味が不自然になった(HDR補正の掛け過ぎ?)
・映像が頻繁にチラつく(明暗差)ようになった。
・アクティビティの検知感度は若干改善されたような気がする(気のせいかも)
皆さんのも同じような感じになっていませんか?
勝手口にもう一つ取り付けているのですが、充電するのを躊躇ってしまいます。
いちいち接続切って充電するのも面倒ですし。
書込番号:25292728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日中の画像が明るくなったというのはあります。
それに加えてWi-Fi接続がものすごく不安定になりました。
むしろこちらの影響の方が大きく困っています。
Wi-Fi環境は全く変わっていないのに、接続されたと思ったら数分でオフラインに。
満充電でも、リセットしても変わらず。
Wi-Fiルーターは他の機器(スマホ等)では安定して繋がっており、nest doorbellだけ突然不安定になりました。
もうしばらく様子を見て、サポートに問い合わせようと思います。
書込番号:25309074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在アイホンのインターホンが設置されており、1階に親機1台、2階に子機3台の壁掛け受話器があります。
カメラ・モニタがついていないタイプなので、カメラ・モニタ付きのタイプに変更したいのですが、
パナソニックとアイホンを確認した限り、
有線の壁掛けタイプの室内モニタは親機1台、子機は1台までしか追加できないものしか確認できませんでした。
ワイヤレスタイプではなく、壁掛けタイプで親機+子機3台設置可能な機種はないのでしょうか。
もしあれば教えてください。
3点
パナソニックやアイホンのお客様ご相談センターで検索して聞いてみたら良いと思います。
余計なことですが、ワイヤレスの電波が届かない位広いお家なのかなぁとか想像してました。
であれば、ワイヤレスインターホン用の中継器が確かあったと思いますので、相談窓口で聴くと良いと思います。
書込番号:25277217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
そんなに広い家ではないのでワイヤレスでも届くと思うのですが、
ワイヤレスのドアホンに変更すると現在壁に設置している受話器タイプのインターホンが使えなくなります。
せっかく配管・配線が通っているので、現在のインターホンがついている個所にモニタ付きのドアホンを付け替えることができるといいなと
思っております。
メーカーに問い合わせするしかなさそうですね。
書込番号:25291631
2点
panasonicとアイホンに確認しました。
アイホンは壁掛けの室内機は最大2台までとのことでした。
panasonicはVL-SVE710という機種+増設室内子機を2セット組み合わせることで、壁掛け4台可能とのことですが、以下が要望にフィットしないようでした。
・増設室内子機同士の通話はできない
・現在の室内親機1台ー室内子機3台から、(室内親機1台ー増設室内子機1台)×2セットとなるため、配線が変わるとのことでした。(既存配線を流用できない)
主要2社がちょっとダメでしたが、他にドアホン作ってるメーカーで使えそうな機種はないでしょうか。
書込番号:25291744
3点
インターホン 日本メーカー等で検索すれば、あと社程出て来ますので、片っ端から聞いてみる事も出来ますが、たぶんない気がします。
もしあったとしても、多分そんなに安く済むとも思えない気がします。まぁ私のイメージですけれど。
既存の配線を生かしたい、もったいない気持ちはよくわかりますが、まぁ諦めた方が楽かなぁと。
私も家中にLANケーブル張り巡らせたのに、今じゃwifiしか使用しなくなりました。
時代の流れでしょうがないかな。
インターホンも無線にすればスマホ連動に出来て面白いかなぁと思っている所ですが、そもそもインターホン宅配の受け取りにしか使わないので必要ないなぁと葛藤してます。
書込番号:25293831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【使いたい環境や用途】引越し先の賃貸玄関(狭め)
【重視するポイント】レスポンスのよさ
【質問内容、その他コメント】引っ越し先が普通のピンポンなのでワイヤレスドアホンを設置したいのですが
玄関スペースが狭く、パナソニックのワイヤレスドアホンは設置できません。
ドアモニしかないかなぁと思っていたのですが、昔使って非常に反応が遅かったので悩んでいたら、
塚本無線でドアホンが出ているのを発見しました。これなら小さそうなので取り付け可能です。
こちらを使ったことのあるかた、実際使い心地がどうなのかしりたいです。(Googleドアベルは最低なので・・・)
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
VL-SWD505KFにパナソニックの火災感知器を接続してますが、実際に火災が起きた際に何らかの通知がドアホンコネクトに通知は来ますか?
書込番号:25257006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moriyo-kingさん
火災報知器まで接続出来ているとは羨ましいですね。
そこまでされているユーザーはかなり少ないと思うので、ご自身で試されるのが一番早道じゃないでしょうか?
ウチはそこまで出来てませんが、
ドアホンコネクトの以下の説明書を見ると、しっかり通知は来るようですね。
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/psn/manual8/3/#!/id_oi01_1417
書込番号:25259609
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)




