
このページのスレッド一覧(全1084スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年8月7日 13:39 |
![]() |
3 | 2 | 2022年7月24日 21:45 |
![]() |
25 | 6 | 2022年10月12日 19:51 |
![]() |
4 | 1 | 2022年7月9日 14:19 |
![]() |
5 | 7 | 2022年6月15日 17:14 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月9日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
この製品はドアフォンですので、子機をドア付近に取り付けることを前提としていると思いますが、子機を親機から10m離れた場所に設置した場合、電波が届いて正常に作動するのでしょうか。
この子機を住宅の門に設置しようと考えているので、このような質問をしました。
また、この機種以外に、10メートル離れた場所に設置できるワイヤレス子機の機種があれば、ご紹介願います。
5点

>ねるとん2さん
こういう質問は環境によって違うので届き場合もあり届かない場合もある。
が回答になると思いますよ。
書込番号:24847844
0点

この機種はワイヤレスではありませんし、施工説明書を見れば10mなんて全然問題ないのがわかりますよ。
我家も門に設置してあるので、子機からモニター親機まで10m以上ありますが全く問題ありません。
https://panasonic.jp/fax-phone/p-db/VL-SE30XL_manualdl.html
書込番号:24859742
0点



テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
現在、新築住宅を建築中でこのドアホンを導入予定ですが、電源直結で運用したいと考えています。
その場合、工務店にどの様な配線の用意をお願いすれば良いのでしょうか?
それとも、ACアダプターを想定したコンセントまでのCD菅をはわせた方が良いのか?
良い方法がありましたらご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点

米国ドアベル規格という規格?になるみたいですね
日本のインターホンで使う規格では対応しませんので注意が必要です
その上で電源直結となるとCD管を這わせるのが今後のことも含め簡単だと思いますよ
管路の出口は何処かの点検口そばの天井裏がスッキリしていいと思います
管路出口付近にコンセントを設置してもらい、そこから電源を取る感じですね
配線も含めてやってもらうのであれば8から24 V AC、10VA程度の変圧器を用意して配線してもらってください
https://support.google.com/googlenest/answer/9247132?hl=en
既設のものの置き換えなので一部違いますが同じようなことをやっている人がいます
https://jetstream.bz/archives/134842
https://www.youtube.com/watch?v=dmBv9NvdzKs
ACアダプタとして既に形になっているものの配線のみなら資格はいりませんが、そうでないのであれば見えないところの電気工事なので専門家にやってもらってください
書込番号:24846895
3点

<スロットバックさん
ご返信ありがとうございます。
電気関係に詳しくないのですが、変圧器となるとなかなかハードルが高そうです。
純正アダプター等もまだ発売されていないようですので常時給電で使用するのはまだ難しいということかな。
接続を考えると純正アダプターが用意されているamazonのRINGの方が良いのか悩みます。
2022年に電源直結タイプが発売されるとの噂?公式?があるようですが詳細ご存じの方いますか?
書込番号:24848219
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-W [ホワイト]
来客通知メールが来なくなりました。
勿論、ネット環境に変わりはありません。
色々調べていると、Gmailの迷惑メール強化か?
で、ハネるようになったとか、どこかで書かれているのを見ました。
SMTP認証のアカウントやパスワードに誤りが、←誤っていません。
メールサーバーの設定が誤りがある。←誤っていません。
いろんな表示が出ます。
こういった場合、
メールサーバーやをヤフーかOCNに変えてみる。
で、正しい見解でしょうか。
スマホ設定が一番楽なようですが
いかがでしょうか。
電機関連など、得意ではないので
優しく教えていただければ幸甚です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2点

すみません。
パナソニックから連絡がきました。
(土日は来ないと思っていたのに)
Gmailは二段階認証して、新たにパスワードを変更したら
いけました。折角なので、お知らせ致します。
以下手順です。
セキュリティ側で、パスワードを生成していただきます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/2155
生成が終わりましたら、モニター機で、[メニュー]ボタン→[各種設定]→
[ネットワークの設定]→[メールでお知らせ設定]→[メールサーバー修正]
の順に進んでいただき、下記の設定と見比べてご確認をお願いいたします。
gmailのサーバ設定の内容は、下記の通りでございます。
・送信元アドレス…お客様ご自身のGmailアドレス
・SMTPサーバー…smtp.gmail.com
・ポート…465
・セキュリティ…SSL
・SMTP認証…必要
アカウント名…お客様ご自身のGmailアドレス全部
パスワード…生成したgmailのパスワード
書込番号:24828055
10点

大変参考になる情報、ありがとうございます。
当方でも2022/6/1を境に、来客通知が送信されなくなりました。
お陰様で、また機能する様になりました。
書込番号:24863027
2点

ご返信ありがとうございます。
gmailで 二段階認証をすると、Google Driveでも二段階認証をしないといけないので、面倒になって、
あまり使っていないヤフーでの設定に変更しました。
以下手順です。
パソコンかスマートフォンでYahoo!Japanを開き、Yahoo IDとパスワード
でログインしていただきます。
[登録情報]→[ログインとセキュリティ]の画面をご確認ください。
・パスワード…有効
・確認コードでログイン(SMS)…未設定
・確認コードでログイン(メール)…未設定
・Yahooメールのアクセス範囲…「公式サービス以外からのアクセスも
有効にする」にチェックを入れ、[IMAP][POP][SMTP]はすべて有効で
保存します。
※確認コードでログインが有効になっている場合は、クリックして
「使用しない」にしてください。
上記設定が終わられましたら、モニター機のメールサーバ設定で、
下記の設定内容にご変更ください。
送信元メールアドレス:お客様のYahooメールアドレス
サーバ名:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:465(または587)
セキュリティ:SSL(ポート番号が587の場合は「なし」)
SMTP認証:必要
アカウント名:Yahooメールアドレスの@から左のみ
パスワード:Yahooのパスワード
上記サーバ設定で、テスト送信が完了しましたら、玄関のチャイムを
押していただき、メールが届くか、ご確認をお願いいたします。
書込番号:24863043
5点

良かったです!!!!
これ、ドアモニHPに欲しい情報ですよね。
簡素にできる新しい精度の良いドアモニできたらいいのになぁ。って思います。
Panasonicさん、ここ見てないよね。笑
ピンポン〜〜LINEの音にも反応するのはご愛嬌かしらん。笑
書込番号:24962240
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWE210KL
タイトルとおりです。
一戸建てで現在アイホン製の玄関のJE-DABがついており、それを外してその配線を流用してこちらの機種を付けられそうでしょうか?全くの素人です。
https://www.google.com/search?q=JE-DAB&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
室内子機はJE-1Mで、こちらも外して同じく配線流用できればと考えています。
書込番号:24827595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源直結式ではなく「電源コード式」とあるので、付属のコードを壁面のコンセントに挿して使うのなら、基本的には問題ないと思います。
付属のコードを外して、VVFケーブルと直結する場合は、第二種電気工事士以上の資格がないと違法です。
https://iekoma.com/clue/cy16126/
なお、既存の親機と子機間はおそらく二線式だと思うので、大抵はそのまま入れ換えで使えます。
固定電話等、その他のシステムと連動している場合はそんな単純じゃないので、そのあたりがまったく分からないとか、配線作業での絶縁とか最低限の知識をお持ちでないようであれば、素直に業者に任せましょう。
書込番号:24827669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
現在、新築建築中でハウスメーカー経由ですと高くなりそうなので
支給品として購入しようとしていますが
VL-SE30XLと
VL-SZ30KLと
VL-SZ30KLで迷っています。
何が違うのか・・違いがよくわかりません。
どの機種が1番おすすめでしょうか?
ご教授お願いします。
1点

>あゆきよさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001018956_K0000982290&pd_ctg=2083
比較しましょう。メーカーページでも。
このクラス買いますか?子機も付いてる上位機種が良いのでは?
モニターサイズも5型程度が見やすいですし。広角カメラの方がキッチリ写る。
選択基準明確で検討した結果ならば良いですが。。後悔しないか気になりました。
書込番号:24793501
0点

ご教授ありがとうございました。
しかし、この価格帯で検討していますので・・・
ワイアレスとかは不要です。
モニターサイズも3,5インチで充分と思っております。
書込番号:24793547
1点

>VL-SE30XLと
>VL-SZ30KLと
>VL-SZ30KLで迷っています。
XLとKLの2機種で迷ってるのか、3機種で迷ってるけど1機種誤記したのかどっちかね。
XLとKLの違いは電源コードで、KLがACアダプタ配線、XLが電気線直結式。
もし3機種目があるならそれはしらん。
書込番号:24793586
0点

SEとSZの違いはモニタ周りの枠が明るいグレー(SE)か濃いグレー(SZ)かだけ。
書込番号:24793638
0点

VL-SE30XL電源直結専用でVL-SZ30KLはACアダプタ用
ですが、ACアダプタの配線を本体から外せて電源直結にもなります。
書込番号:24793802
0点

住宅設備向け VL-SE30KLはACコンセントタイプ、VL-SE50XLは電源直結タイプ
(液晶の枠が薄いグレー)
家電向け VL-SZ30KLはACコンセントタイプ
(液晶の枠が濃いグレー)
VL-SE30KL、VL-SZ30KLはコンセントケーブル外して電源直結にもなるので
KLは両方ともACコンセントと電源直結の両対応になります。
書込番号:24794791
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGZ30K
【ショップ名】
Amazon
【価格】
22980
【その他・コメント】
2階に玄関があり1階とは外階段でつながっている木造の戸建てに住んでいます。
玄関子機を階段の登り口につけて、玄関を入ってから3bくらいの位置に親機を取り付けました。結局玄関子機と親機の距離は10b程度です。
電波が不定期に途切れます。繋がっている時でも、(電波が不安定です)という表示がされています。この位の距離でもこの様な状況は仕方がないんでしょうか?新たに設置する方は気をつけた方がいいと思います。
また改善する方法が有れば教えてください。(中継器を使わないで)
書込番号:24784550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外階段やお宅の構造から言って、広い室内の直線10mでなければ、無線機器ですから届かない場合は何とも言えないでしょう。
先ずは出来る範囲で親子共々位置を変えて調べるしかないかと・・・無線ルーターと子機でも、1メートル動かしても変わる事もありますからね。
書込番号:24784585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





