
このページのスレッド一覧(全1080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年6月5日 12:27 |
![]() |
10 | 5 | 2025年3月10日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年2月15日 06:39 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月13日 12:48 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年2月12日 18:41 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年1月30日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > TP-Link > Tapo D235
現在D230S1を使用中です。
https://kakaku.com/item/K0001568755/
機能的には満足しているのですが、デザインが好みじゃないんですよねぇ。
D235はD230S1比で主にカメラやバッテリーのスペックが向上した+α程度の差ですが、
それはさておき、デザイン的に求めていたのが来た!という印象です。
ケーブル配線にも対応していて電圧(8-24V)が合えばバッテリー充電の手間が掛からないのが良いです。
(我が家では6Vしか来ていなかったので、どのみちD230S1同様バッテリー駆動で使うことになりますが)
残念なのはハブ(H200)に対応していないことと(今後ファームウェアアップデートで対応するのでしょうか?)、
H200に対応していない故にカードスロットが本体背面になったことです。
・有線LAN経由の接続ができない(Wi-Fi電波状況により影響)
・万一盗難されたらSDカードの記録も失う(サブスク利用前提か)
H200に対応してくれたら、買い替えを検討すると思います。
1点

購入されてるので、質問させてください。
既存のpanasonicのインターホンの玄関子機の代わりで
配線を取り付け自宅内の親機に呼び出し反応画像を映すことは
できるでしょうか。お判りになればご教示ください。
書込番号:26200682
1点

>Panya_inさん
我が家で使っているのは「Tapo D230S1」でこのモデルではありませんが、それほど差異があるものでもないのでコメントさせていただくと…
このモデル「Tapo D235」は電源供給(DC 8V - 24V)のみ有線接続に対応しているというだけで、
パナソニックのモニタに“有線で”直接映像を送れるものではないと思います。
基本的にTapoアプリをインストールしたスマホ/タブレットか、Alexa対応のスマートディスプレイ等で表示させるという流れになります。
お使いのテレビドアホンがAlexa対応且つ、Alexaが活用できる環境であればワイヤレス経由で映すことは可能かと思います。
(以下参考まで)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/2010/~/amazon-alexa%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:26200838
1点

>Panya_inさん
紹介したリンク先はご要望を叶えるにはトンチンカンだったかもしれません...
外でもドアホン VL-SWD505KF
https://review.kakaku.com/review/K0001082615/
のような高機能製品に入れ替えるとかなり幸せになりそうですが。
書込番号:26200870
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
親機の画面など押して立ち上げた時など度々しばらくお待ち下さい表示が出るのは普通なのでしょうか?
あとスマホから本体にビデオ通話呼び出しするとすぐに切れて
しばらくお待ち下さい表示が出て通話不可…
これも普通なのでしょうか?
スマホから子機で外の様子は見れるので接続はしていると思いますが…
書込番号:26100874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも出ます。で、宅内通話で使いたい時立ち上がるまで地味にイライラします。
パワーセーブかなと思い設定探しましたが見つかりません。
なので、気がついたら時々触って起こしてます。
書込番号:26100905
1点

>デビおすさん
>けもののすけけさん
貴重な情報ありがとうございます。
我が家のは同系統の十数年前のモデルで、ワイヤレス子機がもう寿命で買い換えを検討してましたが、そういうことだとちょっと躊躇してしまいますね。
昔のものは無線でも専用の通信形態だったのが、想像ですが今のはWi-Fi電波を利用したりで接続確立の手順が複雑になり、電波状況によっては接続に時間が掛かってしまうのかもしれません。
進歩してるのか退化してるのか・・・デジタル家電は「新しい程良い」という時代ではなくなりましたね。
情報参考になりました。
書込番号:26100914
3点

>デビおすさん
>親機の画面など押して立ち上げた時など度々しばらくお待ち下さい表示が出るのは普通なのでしょうか?
これはウチでは出たことがないです。無線LAN環境が悪い可能性はないでしょうか?
>あとスマホから本体にビデオ通話呼び出しするとすぐに切れて
>しばらくお待ち下さい表示が出て通話不可…
>これも普通なのでしょうか?
これは、たまになることがありますね。その場合一旦アプリを止めて再起動すると直ったりしますが。
書込番号:26104742
0点

メーカー出張修理で
メイン基板交換
交換後問題なくなりました!
やはり壊れていたみたいですが
基板になっているので何処が悪いとかはわからないそうです…
皆さんありがとうございました!
書込番号:26104951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デビおすさん
単に不具合でしたか・・・
良かったですね。
私はこのスレきっかけで、我が家の古いインターホンを当面使い続ける決断に至り、中古のワイヤレス子機を購入しました。(新品は入手困難でしたので)
たまたま状態の良い個体が見つかりましたので良かったです。(^^)
書込番号:26105086
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-B35AL
【使いたい環境や用途】
既存のインターホンの置き換えですが、既存のものが郵便受けに埋め込まれています
【質問内容】
念の為に露出カバーだけを購入して、ちゃんと取り付け出来るかどうか確認しておきたいので、型番をご存知の方がいらしたら教えてください
書込番号:26075614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



録画機能付きドアホンへの買い替えを検討中です。(現在は、アイホンの録画機能無しを使用)
パナソニックの「VL-B35BLG」とアイホンの「KL-66」を手ごろな値段で見つけたので、どちらかに決めようと思ったのですが、
1件で複数画面録画できる商品を見つけ(パナソニックの8枚録画やアイホンの6画面録画など)ふりだしに戻りました。
また、パナソニックアイホンでは、使い勝手や画質など、あまり変わりないでしょうか。
実際のお使いの方、感想、アドバイスをお願いします。
欲しい機能など
・録画機能:必須
・モニタサイズ:3インチ以上
・増設:不要
・電源方式:電源コード式、または、電源直結式
・予算:2万前半位まで
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL
20年くらい前のNTTのインターホンが壊れたので交換したいです。
現在、玄関チャイムから二本の芯線が壁を通じて、部屋の中の昔のモジュラージャックの脇からでています(多分昔の工事の人が穴を開けてそこから出した)。
芯線はロゼッタ?変換器のようなものでモジュラーケーブルに変換され、ドアホンボックス→電話機というふうに繋がっています。
この製品はモジュラーケーブルは挿せないですよね?
ということは、変換器に繋がってる芯線を外し、その先のケーブルと機器を破棄。
芯線をこの製品に繋げればいいと思うのですが、この製品は外から芯線を這わせて壁に取り付けられますか?
※要するに線を裏側じゃなく下やサイドから出す切り欠き溝みたいなのが付いているか知りたいです。
(もちろん理想は壁に穴開けて裏から繋げたいですが、電気工事士の資格もないですし自分で出来る気がしません)。
もう一点、壁に取り付ける時は壁掛け用の金具が必要そうですが、別売りでしょうか?
書込番号:26072374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最寄りの住設屋さんに連絡してください。
機材持ち込み可能かどうか聞いてみるのも手ですね。もっともそれがお得かどうかは比べてみないとわかりませんけどね〜持ち込みだと工賃割高になりがちですから、、、
書込番号:26072417
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
友達が近所の個人事業の電気屋さんで買ったそうです。税抜きで60000だったそうです。生産が追いつかなくて、部品価格と納入価格が高騰したから値段が上がったそうです。私も買おうと思いますが、ネットでは安い値段ばかりです。友達は騙されていますか?
書込番号:26055348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品を安く買いたいだけならネット通販や大手家電量販店等で求められたら良いと思います
工事費は別途、発生します
個人の電気屋さんや工務店等は多く仕入れて安く調達して売れるまで在庫するような売り方ではないでしょう
在庫はあっても極力少なく
在庫は持ちたくないから注文を受けて取り寄せも
メーカや卸に手配する数がひとつなら高くなります
自分で施工するなら工事費が安く済みますが
買った後にどうされるかによると思います
工事は簡単なこともあるかもしれませんが、良い道具がないと難しいと思います
ネット通販や大手家電量販店等も含めて、工事完了までの費用と出来栄えで考えると良いかもしれません
書込番号:26055482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん に同意!!
スレ主のお友達が購入された価格が、機器単体の価格なのか、工事費込みなのかが書かれてないため判断が付かないですね。
現在価格コムの最安価格が \48,840- ですから、工事費込みなら妥当じゃ無いですか。
単体なら若干お高いかな・・・でも個人事業主ならありかも。
騙されたと言うほど高額とも思えないし。
(*^_^*)
書込番号:26056039
0点

>もんぞーさんさん
スレ主さんは現在、当サイトで価格表示されているショップで25位くらいにあるコジマネット(コジマデンキ)より安い処で、知っているショップはありますか?
また、コジマネット以降の価格が全て60,280円である事にお気付きですか?
この価格が本製品のいわゆるメーカー希望小売価格です。
つまり、これより安く売っているショップは正規ルートから商品を仕入れたのかも不確かで、メーカー保証も付くかわからないアウトレットショップなどです。
これらのショップと価格を比較するのはどうかと思います。
書込番号:26056091
0点

税込み6.6万円ですか?
本体だけでも町の電気屋さんなら特に高いとは思いませんね、
工事代込みなら、後々の事を考えても悪くないかもしれません。
実際、ご近所の家電量販店での売値はどのくらいなんでしょうか?
ちなみにアマゾンは5.7万円ですね。
書込番号:26056328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





