
このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 2 | 2019年12月19日 12:01 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2019年12月8日 05:54 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2019年12月8日 01:37 |
![]() |
91 | 5 | 2023年5月8日 12:27 |
![]() |
20 | 3 | 2019年11月30日 10:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年11月14日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L
ワイヤレスということで購入しましたが、メニューで電波接続状況や電池の状態を表示させても問題ないと表示されますがチャイムは鳴ってもモニターを押すと接続できないと出ます。使い物になりません。購入店に返品を申し込んだが使用済みのものは出来ないという。電波状態が悪いのはお客様の責任ということです。電波状態が良いか悪いかはつけてみないと分かりません。
ワイヤありのものと交換してもらいました。
20点

>redrb617さん
うちも先日購入。最初は正常でしたが本日同じ症状でパナに話しましたら修理と。
うちは店で交換で処理ですが交換対応しないなら修理出して帰ってきてからの不具合確認で同じなら返品か上位機種の交換付課金なしで交渉ですね。
書込番号:23112344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>redrb617さん
>ねじやま破損さん
うちも全く同じ症状でした。
販売店に無理言って返品させてもらいました。ほかの方のレビューなど見る限り問題ないことも多いようなので、生産時期の違いなのかもしれません。
で、一つ上の書き込みの通りメーカー出荷停止中です。パナソニックに問い合わせてみたところ、redrb617、ねじやま破損さん、うちと同じ症状が理由だと説明されました。
今なら、すんなり返品にも応じてもらえるかもしれません。
うちは返品できたからよかったものの、販売店との往復や交渉はストレスでした。こんな商品を出荷していたなんて大メーカーとしてどうなんでしょうね。
以上、参考まで。
書込番号:23116263 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KS
これまで約10年間使ってきたパナソニックのテレビドアホンからの交換で。 これでもかと言うくらい高機能で使うのが楽しくなるインターホンです。 インターネット接続ができるということで 火災報知器を連動させて スマートフォンまで通知をさせたいということで購入しました 。思った通りの機能であり 外のインターホンも高級感があり耐久性もありそうです。 また電話機と 接続できるという点 子機が電話機になるという点もとても気に入っています。 欲を言うならば本体と子機との 接続距離がもっと長ければいいなと思います 。1階の台所に設置をして2階の自室に 呼子機を置いていますが 、電波レベルは最低になってしまいます 。中継器を挟むかどうか悩んでいます 。しばらく使ってみて気になることがあればもう一度レビューをします。
書込番号:23094155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
15年ほど前のアイホンのドアホンが故障し、せっかくの機会だからと電気屋さんに工事を依頼し本機を取り付けて頂いた。
取り付け日は良かったものの、U11というエラーが出始め、日を追うごとに頻度が増え、最後は全く門扉の機器と接続できない状態に。
サポートに相談して、リセットボタンからのリセットを案内され実行しても症状変わらず。
結局サポートの方に来て頂いて確認していただいたが、本機の故障ではないとの事。
当初つながっていた事を説明したが、配線に問題があるのでは?との事で、後日電気屋さんで配線交換工事を実施。
そして、配線工事から数日したら同じ症状が再発。
説明しても「本機の故障ではない」そうなので、仕方なく設定をいじくり回した結果、ドアホンアプリを取り除いたあたりから機嫌が直り始めて、いまは不安定ながら繋がるように。
今更ながら、ソフトの不具合を疑って配線工事前に「工場出荷時状態」まで戻しておけばよかったと後悔。
もしかしたら配線工事不要だったかも知れず、自分の思慮の足りなさが悔やまれる。
アプリやメールで画像送られてくるのは便利なのですが、動作不安定なら初期化をオススメします
書込番号:23088625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なかむーちゃんさん
はじめまして。
今回は残念でしたね。
お話を聞く限り、配線は悪くないと思われます。
基本2芯線で繋がっているだけですので・・・・・不具合は接触不良か断線以外は起こりえませんね。
・電源入れ直し(数分放電)
・再起動
・初期化
プログラムが入っているモノの不具合回復デフォルトですね。
次回の参考にしましょう。
書込番号:23090176
2点

>竹ぴょんさん
コメントありがとうございます
今回は高い勉強代を払ったのだと割り切ります
> 基本2芯線で繋がっているだけですので・・・・・
> 不具合は接触不良か断線以外は起こりえませんね。
そういうモノなんですね。
メーカーサポートさんもアテにならないもんですね。残念ですわ
書込番号:23094066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L
9月に買って取り付けたばかりなのに、モニターが映らなくなってした。
最近までは順調だったのに、おとといからおかしくなったようです。
説明書も保証書もどこかにしまったようで見当たらず、ネットで説明書をみて
あれこれしたのですが、親機の電池を開ける場所が開かず
力任せにやるのも怖くて、丸部を押し下げながら下に引くの意味が分かりません。
一度電池パックを取り出してしばらく置いて再度入れて試してみたいと思っています
わかる方、よろしくお願いします。
22点

>あらもも7さん
>モニターが映らなくなってした。
これはピンポンは鳴るけど、モニターだけが映らないのでしょうか?
ピンポンも鳴りませんか?
状況がハッキリ分かりませんが、以下を確認してください。
カメラ子機の電池は取り替えて見ましたか。
親機は十分に充電されていますか。
親機と子機の距離が遠すぎませんか。
>丸部を押し下げながら下に引くの意味が分かりません。
この通りですね。(添付画像参照)
電池を入れるときにも同じようにやっているはずですから、
思い出してください。
だた、電池が入ってると押し下げるのが少し堅いです。
書込番号:23080208
13点

私も、チャイムは鳴るし、親機で確認するとアンテナや電池は、減ってないのにモニターが映らず確認中みたいな画面が出て、そのまま消失。仕方ないので取説をダウンロードして、試しに親機と外の機械の電池を一旦外し、同じ物を入れただけですが、直りました。
書込番号:23088699 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
蓋は空いたので、電池を外して再度入れても
同じ症状でしたのでパナソニックに修理に出しました。
そちらではきちんと写るらしく
寒さでそうゆう症状になることもあるそうです。
カメラの交換とクリーニングで本日戻ってきました
書込番号:23101549 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

尚、取扱説明書と保証書は無事見つかり保証が効きました。
書込番号:23101559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今更ですが、リコールが出ているようです。
HPより「「部品の不具合により、来客の呼び出し音は鳴るが、
「画像がでない、通話ができない」という現象が発生することが判明しました。」」
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Epanasonic%2Ecom%2Fjp%2Fabout%2Fproduct%5Finformation%2Fc%2F2001%2Ehtml
書込番号:25252259
10点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
題名の通り、玄関子機が押されたとき、スマホの通知音として「ピン〜ポン♪」音がなりますが音量の調整はできるのでしょうか。
かなり大きい音で、何度か鳴るので、どこでも聞こえるのはいいけど、状況、場所によっては・・・と、スマホ側で各音量の調整しても変わらずで、アプリの設定を見てもそれらしき調整はできそうもないし、取説見ても見つけられず。
どなたかこれで音量調節できてます情報ありましたらよろしくお願いします。
6点

>ラブはなさん
■ 操作手順
@ アプリのホーム画面で[ドアホン・センサーカメラ]をタップします。
A[メニュー]ボタンをタッチ※1します。
B[呼出設定]ボタンをタッチします。
C[呼出音を鳴らす]で設定を変更します。
※1 映像が表示されていない状態
ここで、Cの画面に、オンにすると電話着信の音量設定に連動します、と書いてあります。
書込番号:23071734 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございました。投稿がうまくいかず遅くなって申し訳ありませんでした。
おかげで、ご説明のやり方でうまくいきました。
私のアプリは最新Ver4.4ですがGoogle playにあるホーム画面と違い、
[ドアホン・センサーカメラ]ではなく[ドアホン]になっていたので
できないかと思いましたが、無事できました。
ありがとうございました。
書込番号:23074106
2点

>ラブはなさん
少しはお役に立てたようで、良かったです!
私はAndroid版を使っているのですが、録画の再生時、音が鳴るのを止める方法がないんですよね。
ドアホンからの通知があったので公共の場で録画を再生したら、音が鳴って注目を浴びてしまいました笑
パナさんに改善の要望を出しておきます。
書込番号:23078253
3点



テレビドアホン・インターホン > 東芝 > HTV8002MD
タイトルの通りとなります。明暗は何とか判る状況です。
このインターホンの仕組みを正確に把握しておりませんが、
通電時、子機のカメラは、常にオープン(起動)しているような気がいたします。
親機側は、常にオープンなカメラからの画像を液晶に写すか写さないかの判断で、子機カメラのオンオフはしていないような動きに感じます。
故障の子機は、西日が強く当たる立地で、設置10年は経っておりませんが、西日の影響で、カメラのセンサーに異常が出てしまったのでは?と想像します。
ご自身で安価に修理された方がいらっしゃるようでしたら、何卒ご教示お願いいたします。
書込番号:23042642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Side3さん
はじめまして。
一つ確認したことがあります。
@昨日まで(最近まで)普通に使えていたのに・・・・突然映らなくなった。のか?
Aあまり気にしていないけど、映っていないことに、気が付いた。(あまり使わない)のか。
インターホンという性質上、経年劣化による症状が多いです。
ほとんどが、樹脂レンズや本体樹脂カバーの曇りや黄変、日焼けによるひび割れなど。
あとは可動レンズ部が劣化し、変な方向をカメラが向いている・・・・
照明部分が切れて付かない・・・・
ホコリや水滴などでレンズが汚れていることなども多いです。
常に外にありますし、風雨にさらされることも多い機械です。
西日の当たる環境であればなおのこと。
とりあえず、お掃除やメンテナンスをしてみてください。改善されることも多いです。
それでダメであれば機械の故障を疑いましょう。
とおいうことで参考までに。
書込番号:23046760
0点

竹ぴょんさま
コメントありがとうございます!
ダメもとで出したので大変嬉しいです!
お問合せの件ですが、Aになります。
ある日突然、というよりか、徐々に…といった感じです。
壊してどうにもならない範囲で中身をみてみたいと思います!
書込番号:23047525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





