テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外出でスマホに対応されません

2017/12/23 13:12(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS

クチコミ投稿数:9件

お尋ねします VL-SWH705KLを今月新品購入しました。無線ルーターにてセットしましたが子機親機とも正常ですがスマホと(iphone SE 使用)セッティングしましたが外出先ではチャイム音は受けるのですが画像がエラーになります。室内では問題ないのですがどなたかご存知の方教えてください。ちなみにスマホ、ルーターともパナソニック動作確認商品でした。宜しくお願いします。

書込番号:21453746

ナイスクチコミ!5


返信する
鉄頭さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/03 06:52(1年以上前)

もう解決なさったかもしれませんが私の場合も同様の状態でした。宅内WIFIでは問題なく画像が見れますが、宅外LTEでは見れませんでした。 そしてUPnPの確認やポートフォワード設定等、試行錯誤、悪戦苦闘でした。
それでもなお解決しなかったのですが、試しにルーターのUPnPをONにしなおし親機のLAN設定をいちから再設定しなおしたところ一挙に解決しました。
たまたまかもしれませんが一度やり直してみられたら如何ですか。

書込番号:21479764

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 14:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。何度もやってるんですが・・・。ただ昨日自宅近くで試したら見れました、(以前も自宅近くでは何度か見れましたが自宅からかなり離れるとダメ)外出先で見れればよいのですが、もうどうでもよくなってきたというのが本音です。自営業をやっており宅配便のやり取りが多いためこのインターホンを知り買ったのですがここまで面倒だと手に負えませんね、も少し待って他社または同等以上の商品が出るのを待つしかないです。ありがとうございました。

書込番号:21480589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/01/03 15:18(1年以上前)

こんにちは。
私は外では使わないので、アプリも削除してしまいましたが、以前は外出先でもモニターで見れていました。

ご自宅の近くでは使えるというのは、LANの範囲内でインターネットを経由していないからではないでしょうか?
ただ、外出先でも着信確認はできて画像のみエラーということなので、その場所での電波状況が悪い(通信速度が低すぎる)とか、設定の問題の可能性もありますね。
一度、本体とルーターを初期化〜ファームウェアを最新版にアップデートしてからリトライしてみるとかでしょうか。
意外と見落としがあったりしますので、あらためてひとつひとつ再チェックしていくことにもなりますし。

あと、本題とは外れますが、宅配便の問題に関しては、宅配ボックスなんかも検討されてもいいかもしれませんね。
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo.html
(自営業とのことなので、サイズ的に入ればの話ですが…。)

書込番号:21480754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 17:48(1年以上前)

えうえうのパパさんありがとうございます。自宅玄関を出るとWi-Fiは切断されてインターネット接続に切り替わるのを確認しています。Wi-Fi範囲を超えて(自宅から約100m前後のところ)ではモニターも画像も見れました。今のところそれ以外、外出はしてないので未確認ですが年末まではチャイムは鳴りますが画像は一切無理でした。嫁も共有(同じIPhonSE)してますが全く同じ症状です。ルーターも先月新品購入しましたが同じ症状だったので以前のルーターに戻しました。すると自宅周辺はインターネット接続で見れたのです。知恵蔵にて似た現象の記載を見ました、そこにはパナソニック側のサーバー容量不足等での可能性が記されて時間帯で見れたりできなかったりとありました。いまはそれではないかなと思います。設定は5回くらいは一からやり直しルーターも交換して今の状況です。IPhonの容量16GBが原因でしょうか?外ではラインくらいしか使用しないので毎月1GB以下しか使用してません。あと宅配BOXですが当方設備業者なので小さなものばかりではないので対応不可の物もあり宅配者とタイムリーに連絡を取り合いたいのです。以上ありがとうございました。

書込番号:21481081

ナイスクチコミ!3


鉄頭さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 13:51(1年以上前)

まだ未解決でしょうか。まず、ネット回線は光回線だとして光ファイバーが引き込まれ終端装置(ルーター機能無し)-LANケーブル-Wifiルーター -LANケーブル-PCですね。終端装置にルーター機能の付いているのも有るので注意です。二重ルーターになります。

それとIP電話の接続はされてますか。これの接続で間違うと回線速度がとても遅くなります。

携帯電話の回線は3大キャリアですか。格安SIMの場合は時間帯によっては回線混雑で映像が見れない事もあります。
以上思いついたチェックポイントを書いてみました。

書込番号:21499015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 11:57(1年以上前)

SWH705KLの方の口コミにも書いたのですが。

あくまでも自分の例ですが・・・

自分もアプリでの使用でかなり苦戦し、パナソニック・ルーター(バッファロー)・プロバイダと電話をしまくりました。

で、結果として、光回線がIpv6になっていたため認識していないということがわかりました。

自分は新築でこのドアホンと防犯カメラ3台を付けました。光回線も新しく契約しました。
まったく意識していなかったのですが、知らないうちにIpv6でネットに接続していました。
そこでIpv4にしたところすべてがすんなりと解決しました。

自分の例ですが、Ipv6を疑うのも1つの手かもしれませんよ

外出先から自宅の様子(あくまでも外側ですが)が見られるのは、ちょっと安心できてうれしいです。

無事使用できるといいですね

書込番号:21522930

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイムからの交換

2017/12/16 18:30(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:152件

いままで玄関チャイムだったのを、本機に取り替えたいのですが、既存の配線を利用できるでしょうか?
玄関チャイムは三線式で、二本が24Vのトランスにつながっていて、二本が押しボタンにつながっています。
1本は共用のようです。
この線を本機にどのように接続したらいいか、わかりません。
施工説明書を見ると、押しボタンの二本を、1番、2番の端子につなぐようですが、三本目はどこへつなぐのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったら、ご教示願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:21436953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/12/17 02:53(1年以上前)

>半角全角さん

本システムの玄関子機接続は2線ですので、元々のシステムが3線式の場合、1線はそのまま余らせるか撤去になります。
恐らく3線の被覆が溶着状態にあると思いますので、両端の導体をカットするなどしてうまく隠し込むのが通常ではないかと思います。

書込番号:21438112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2017/12/17 08:53(1年以上前)

スピードアートさん、ご回答ありがとうございます。
24Vと書きましたが、間違えていました。
定格12Vのチャイムトランスでした。
親機(チャイム本体)の裏面を見ると、子機(押しボタン)から二本の線が来ているので、それを活かして、トランスから来ている1本の線、およびトランス自体が要らなくなるということでしょうか?
そうすると、100Vの電源を別に確保する必要があるということでしょうか?

書込番号:21438404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/12/18 00:14(1年以上前)

>半角全角さん

なるほど、元がうちの実家の旧家にもあるブザーのタイプの様ですね。

AC電源については、この本体へのみ供給で、本体から基本はコンセントプラグが出ていますので、これをコンセントに挿入して電源を取り、この本体から玄関子機へ2線で接続して電源供給と通信を行います。

敗戦を流用する場合の懸念点としては、電線の被覆が老朽化していて、漏電や断線の元にならないかくらいでしょうか。。。

書込番号:21440686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2017/12/18 10:09(1年以上前)

スピードアートさん、たびたびありがとうございます。

ピンポ〜ンという、普通のチャイムで、よく見ると、National製のもので、裏面に小さな配線図が貼ってありました。
100Vの電源が必要なのはいいとしても、子機へつながっている線が結構細い線なので、おっしゃるように故障や火災の原因にならないとも限りませんね。
やはり、電気屋さんに見てもらうことにいたします。
ご丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:21441267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

配線をそのままに取替え可能か?

2017/12/13 21:57(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL

クチコミ投稿数:3件

主題のとおりですが、現在パナソニックVL-MV35という機種がついていますが、
配線はそのままでこのドアホンに取替えは可能ですか?

書込番号:21429742

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/12/13 22:50(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

親機、子機間で通話できますか?

2017/12/12 15:59(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

スレ主 hiluluさん
クチコミ投稿数:3件

親機、子機間で通話できますか?

書込番号:21426382

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/12 21:03(1年以上前)

こんばんは

ドアホン親機と子機(モニター付き)の室内(内線)通話はできますよ。

詳細は マニュアルの34P 室内通話をする に記載
http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD210K_manualdl.html

書込番号:21427102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン

スレ主 anzukk.comさん
クチコミ投稿数:1件

自宅インターホンで玄関子機にVL-377K、親機は室内の1階リビングと和室、2階に1台で計3台全てVL-388Kが設置されています。全て接触不良やスピーカー不良の為VL-SV26KLに交換検討中で、モニター親機を1階リビングに取り付けたいのですが配線がわかりません。取り付け可能でしょうか?

書込番号:21425512

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL

クチコミ投稿数:39件

連投申し訳ありません。

自宅のWiFi接続設定も無事設定も終わり、
宅内接続のうえ、スマホでドアホンのモニターもできました。

うきうきして翌日外出の際、
スマホでドアホンのモニターをしようとしたところ、
アプリで親機との接続はできているのに
肝心のドアホンモニターの画像が真っ黒で表示されません。
(音は途切れ途切れながらもなんとか聞こえています。)

これはどのような症状で改善は可能なのでしょうか??
ちなみに、外出先での来客応対時やその後メールで送られてくる
画像はキチンと表示されております。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:21408508

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:39件

2017/12/06 12:24(1年以上前)

追加投稿です。

上記について、
自宅のなかで宅外接続(自宅のなかでwifi接続を外した状態)すると、
キチンとモニター映像が表示されることがわかりました。

外出して、自宅から離れて宅外接続すると
やはりモニター映像が表示されません。

ネットの世界の話で距離云々、というのは
考えられない話ですが、
事実としてこのような状況です。

書込番号:21410385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 22:44(1年以上前)

はじめまして、私もパナソニックのドアホンを設置しましてドアホンコネクトのアプリを使い始めました
で、やはり同じように外出モード(スマホの回線使用時)には音声は聞こえるがモニター画面が真っ暗って状態になりました

ネットで色々と調べたりマニュアルや公式ページのQ&Aを読んで設定の繰り返しを何度もして、ようやく思い通りに動くようになりました

ただ、これが今日の話なので今後も続くかどうかはわかりませんが今は安定してWifi接続でも外出接続でも動作しています

書込番号:21429927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 22:54(1年以上前)

初めての投稿なので一回送信してしまいました

続きです

まず、ルーターが二重接続になってませんでしょうか?
私の家も二重接続になっていて、屋外から引き込まれた回線が一旦ルーターにう入り、そこからLANケーブルで無線LANに繋がってるんですが、そこで最初のルーターにも無線LANのルーターにもDHCPサーバーの設定がONになってたので、最初の有線のルーターの方はOFFにして、無線LANの方だけDHPCサーバーの設定をONにしました

次にドアホン本体の方のIPアドレスを固定にします、これはマニュアルの最後の方に設定方法が載ってます
私もあまり詳しくないのですが、無線LANは192.168.11.2から順番にIPを割り当てていくので適当に192.168.11.50で固定しました
昨日は最後の値を5で割当してうまくいったのですが、家族が帰ってきてスマホをWifi接続した瞬間にドアホンのお知らせ欄にIPが二重になってる?みたいなエラーが出て接続ができなくなりました。なので家中のWifi機器を全部接続しても問題ないような大きい数字にしました

そして、無線LANの本体の方で、先ほど指定したドアホンの固定IPにポート62000〜63000までを通過させる設定をしたらOKだと思います

書込番号:21429954

ナイスクチコミ!4


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/12/13 22:57(1年以上前)

スマートフォンを連携させるには、グローバルIPアドレスが付与されていることとUPnPに対応したルーターが必要とメーカーサイトに書いてあるので、設置環境を確認してみてください。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18969/p/1706,1707,2825/hb_cd/VL-SWH705KL_KS/session/L3RpbWUvMTUxMzE3Mjg0Ny9zaWQvZlVUV295NXdwSWNaeG1acXpBUTFTeGFMdTB1RVY0Z2V1S2dyazZSczdMZkMlN0V4eXFUYl9zZTVrM1Q2cXp2WE50ZzAzYzlnMTUwaE1mR1pGJTdFelBia2Rwc0FZaHNQTzZXdXRpMTVaeGlzQUROY21OMFhMbGNNRGFjdyUyMSUyMQ%3D%3D

書込番号:21429966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/12/15 09:47(1年以上前)

>antena009さん
>損切りトレーダーさん

ご丁寧にコメントありがとうございました。

タイミング良く?今使っているルーターの調子が悪いため
新しいルーターを購入して明日到着予定です。

頂いたアドバイスを参考にしながらセットアップしてみます。

書込番号:21433253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 10:46(1年以上前)

sonnenblumeさん

新しいルーター購入されるんですね

ちなみに私の使ってるルーターは、もう10年以上前のバッファローのものですが、普通に使えています

一点気になった事があるんですが、スマホで外出時にはモニター映像は真っ暗で音声だけ聞こえるって感じですか?
私のここ数日の使用した感じからして、どうやらその状態の時でも正常に動いているようです
ただ、パナソニックのサーバー自体が弱いのか、昼間はこの現象が発生しています
私も何度設定しても真っ暗な画面になってしまうのでダメなんだと思っていたのですが、何気に夜にチェックすると普通に動作していました。そして次の日の日中になるとまた真っ暗画面に・・・
だいたい夕方の6時以降くらいになると普通に使えるようになります
多分にですが、これはパナソニックのサーバーが弱くて、昼間は外出先からモニターのチェックをするユーザーが多いので、当然サーバーへの負荷が大きくなりますよね。それで音声だけは聞こえるが画像処理が追いついてないんではないでしょうか?
なので、夕方以降のユーザーが帰宅してwifi接続だけで利用する時間帯になるとサーバーの負荷も解消されて使えるようになるのではないかと???勝手に思ってます。
sonnenblumeさんも、一回夜の時間帯にスマホでチェックされてみては如何でしょうか。

書込番号:21433357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/12/18 12:57(1年以上前)

>損切りトレーダーさん

コメントありがとうございます。

この週末に新しいルーターを設定しました。
が、このドアホンは無線は2.5g帯にしかつながらないんですね。。。

症状は以前と変わりません。
そして、頂いたコメントを読まさせて頂きましたが、
まさしく仰っている症状そのままです。

外出中に画面は真っ黒で音声のみになることから、
距離なのかと思っていましたが、
たしかに夕方以降になると都内でもモニター出来てました。

この仮説が本当ならば、
断固メーカーに改善を求めたいですね。

書込番号:21441592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/12/18 13:19(1年以上前)

ちょっとハッとしたので
追加で書き込みさせて頂きます。

ドアホン親機は自宅の無線Wi-Fiルータに
2.5G㎐帯(g)で接続していますが、
スマホは5G㎐(a)で接続しております。

その差異が原因、ということもあるのでしょうか。

書込番号:21441626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 13:49(1年以上前)

sonnenblumeさんこんにちわ

無事ルーターの方は設定完了されたみたいですね

ちなみにドアホンの本体は2.4Ghzの(g)の方しか対応してなかったと思います
なので、私はドアホンとルーターの設定はAOSSでなく、直接手入力で2,4Ghz(g)のみ設定しました。
もしAOSSで自動登録されていたとしても、ドアホン本体が対応してないので、ルーターには自動的に2.4GHzの方で接続していると思います。
それよりもsonnenblumeさんも夜間にしか接続できないとの事ですので、やはりパナソニックのサーバーが弱いんだと思います。
先週にドアホンを設置して試してみましたが、夜はだいたい夕方の5時を過ぎてからOK(週末の土曜は6時でも無理だったかな?)
朝は7時になるとダメで、今朝は試しに朝の5時半にはOKでしたが6時半にはダメでした。
やはり人が外出を始める時間帯から帰宅する時間帯はダメなような気がします。週末の土曜は仕事の休みな方が多いので昼間でもOKかな?と思っていましたが、逆に休みで出かける方が多く帰宅も遅いのか、平日よりも遅い時間にならないとダメでしたね。
画面が真っ暗でもメールの受信だけはOKなので、誰が来たかのかだけは分かります。
アプリが正常に動作している時は、画面が映ろうが真っ黒であろうが、アプリの右上の横三本線みたいなマークをタップして、メニューが表示されますので、その中の「情報」というところをタップするとドアホンのIPアドレスなどが表示されます。それが表示されていればアプリは正常に動作しています。あとはパナソニック側のサーバーが正常に処理してくれていたら画像が表示されるはずなんですが・・・
大々的にCMもやっているのに、こんな状況では知らずに購入する方が益々増えてサーバーにも負荷がかかるばかりだと思います。
メーカーにはサーバーの増設と強化をお願いしたいものです。
sonnenblumeさんも、一度、朝と夕方の時間帯に再度チェックしてみてください。
ちなみに私はメーカーへの問い合わせメールでサーバーの状況について確認をしていますが、今現在返答が無い状況です。


書込番号:21441670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 14:08(1年以上前)

追伸です

>ドアホン親機は自宅の無線Wi-Fiルータに
>2.5G㎐帯(g)で接続していますが、
>スマホは5G㎐(a)で接続しております。

>その差異が原因、ということもあるのでしょうか。

要は、ドアホン本体とルーターが2.4Ghzのチャンネルで繋がっていれば問題ないので、スマホとルーターが5GHzであろうが関係ないと思います。
それに外出中は、携帯会社の回線使ってますので勿論関係ありません。

書込番号:21441698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/12/18 15:01(1年以上前)

>損切りトレーダーさん

コメントありがとうございます。

無線の周波数についてはありがとうございました。

私も時間帯について検証してみます。

いずれにしろ、
広告・宣伝等に謳っている機能が満足に使用できないのは
納得がいかないですね。

書込番号:21441815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 20:30(1年以上前)

sonnenblumeさん追伸です

パナソニックさんから回答のメールがきました
早い話が、私の宅外での接続速度が遅いのではないかということです
と言われても普通にLINEやスカイプのビデオ通話なんかもできてるんですけどね(笑)
このような症状を申し出たのは私が初めてらしいです
となると、私のスマホの通信環境が日中は低速で夜は高速になるってことですね
パナソニックさんのサーバー自体には不具合は発生してないそうです

ということで、私のスマホ環境が悪いという事で終わりみたいです

書込番号:21442549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/12/19 14:58(1年以上前)

>損切りトレーダーさん

コメントありがとうございます。

大企業にありがちな対応ですね。
私も別の製品でそのような思いをしたことがあります。

現在新しいルーターの2.5GHz帯の調子が良くなく
接続と切断を繰り返しているようで
悪戦苦闘中です。

モニターの件はまた検証してみたいと思います。

書込番号:21444483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 13:33(1年以上前)

sonnenblumeさん

新しいルーターの調子が悪いのでしょうか?
もしドアホンとルーターが近い距離にあるなら試しにLANケーブルで繋いでみるのもいいかも知れません
有線の方が安定してるし処理も速いでしょうし

また設定が安定したら宅外モニターの検証結果をお待ちしております

書込番号:21446810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/12/20 14:45(1年以上前)

>損切りトレーダーさん

まさにおっしゃる通りでルーターまでの距離は至近なので、
当初から有線での接続を考えていたのですが、
奥さんがケーブルが壁に垂れるのがイヤだ、と・・・(涙

トホホと思いながらも
白いLANケーブルにして目立たなくするとか、
壁の中を通してモジュラーケーブルが出ている場所からうまく取り出せないかとか、
頭を悩ませているところです。

相変わらず2.4GHz帯が安定しません。。。
本来であれば使用しない帯域ですが、
家のノートPCが5GHz帯を取れないのと、
このドアホンがありますからね・・・。

5GHz帯は問題ないのに何故だ・・・。

書込番号:21446908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 00:53(1年以上前)

sonnenblumeさん

それは悩むところですねぇ

恐らくお住まいの場所がマンションなどの高所なのか?
逆に近くにマンションがあって近所からの2.4Gのルーターの電波をよく拾って干渉しているとか?
ロケーションのいいところに住んでると近所のルーターの電波も飛んでくるので混信してるのかも?
それならルーターを物影に隠してみたりして一時的に電波の送受信環境を悪くしてみるのもいいかも?
真横にあるルーターには影響ないでしょうし、他に使うパソコンも同じ部屋なら問題ないでしょうし

書込番号:21448265

ナイスクチコミ!0


maru爺さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/23 15:49(1年以上前)

今更そんなことはとうに分かっているということでしたら、ご容赦。
単純に実体験がご参考になればと思っての書き込みです。

ウチも最近705KLを付けまして、スレ主さんと同じ現象になりました。
モニタ時の画面が出たり出なかったり(出ないことのほうが多い)の不安定。
ウチではルーターのUPnP機能はあえてoffに設定していますので、ポートフォワーディングにより接続設定。
最初、何も考えずにTCPのみ設定していました。

症状に困ってPanasonicの公式FAQを探したところ、「外でもドアホン」のジャンルの項目中で、
"「ポートフォワーディング(NAT越え)」設定方法について (例) "という画像がありました。
その中のNTTのルーターでの設定例としてはUDPのみ設定されています。
これは!と思ってポートフォワーディングの設定をUDPに変えてみたら、その後はモニタ画面が安定しました。
やはりリアルタイム性の必要な送受信なのでUDPプロトコルが適しているということでしょうか。
ただ、TCPも並行して開けておいたほうが、アプリを開いた最初の接続の反応が何となく良い感じなので、
私的結論としては5つのポート全てTCP/UDPともに開けておくということで落ち着いています。

書込番号:23301174

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング