テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

良い商品ですね。

2016/02/21 10:10(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV39KL

クチコミ投稿数:153件 VL-SV39KLのオーナーVL-SV39KLの満足度4

音声だけのインターホン(ナショナル)から取り替えました。量販店の店員さんが家のブレーカー(電源)を
落してから、自身で簡単にできると言われたので、やってみました。
 本当に簡単に取り付けが出来ました。もっと早く取り替えていたら良かったと思いました。

書込番号:19613129

ナイスクチコミ!4


返信する
比古さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 10:31(1年以上前)

この商品を購入しようとおもいますが親機がわで操作しているのは相手側にはわからないんでしょうか?

書込番号:19613195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件 VL-SV39KLのオーナーVL-SV39KLの満足度4

2016/02/21 10:57(1年以上前)

>比古さん
 わからない様ですよ!自分も心配で設置してから妻と確認しました(笑)

書込番号:19613279

ナイスクチコミ!7


比古さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/21 12:50(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。購入検討したいと思います

書込番号:19613648

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分で取付簡単でした。

2016/02/18 20:05(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO JL-12

スレ主 oppy55さん
クチコミ投稿数:14件

8年間使っていたドアフォンが壊れたので同じアイホンを購入。
今までは白黒モニターでしたがカラーになりなんと綺麗な事。かんどー。
自分で接続出来るか不安でしたが、あらあら思ったより簡単でした。
ただ玄関側のインターフォンに金属製のカバーを被せていたのですが、旧型と新型のピンポンスイッチの位置が異なり(旧型は真ん中。新型が少し左より)の為ピンポンが押しづらい状況になりましたが、何とか押せるので良しとしました。
今まではと違い良かったのは、留守中の訪問者が録画されているので誰が来たかが後で確認出来る事。
これは防犯にもなります。
それと、ピンポンの音を変えられる事。
何故これが良いかと言うと、うちのワンコが普通のピンポンだと吠える吠える(笑)。
音を変えたら吠えなくなりました!

書込番号:19603644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホのアプリが反応しない

2016/02/10 15:06(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

この装置を購入してスマホにも子機のソフトを入れて動作を確認しました。
画面を開いているときは正常に着信するのですが
しばらくほおっておくと着信しなくなります。
スマホの節電アプリが動いているのかなと思い、使用しているシャープ304SHの
省エネ待ち受け 画面消灯時のアプリ動作を制限
省エネWI-FI   低消費電力モードでWI-FIを利用
を止めましたが着信しないのは同じです。

画面を点灯すると遅れてピンポンと言ったりします。

他になにか手はないのでしょうか?
これじゃせっかく買ったのに意味なしです。

書込番号:19575654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/10 15:30(1年以上前)

>チャンレンジャーさん

> 画面を点灯すると遅れてピンポン

これですと完全にアプリの問題の様な気がしますので、サポートに詳細状況を伝えて相談した方がいいのではないかと思います。

書込番号:19575706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

社外品のセンサーカメラ(2線式)の取付

2016/02/09 18:40(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:83件

古いセンサーカメラ(2線式)があります。
具体的には松下電工時代の玄関番(WQC443W)用でWQC835Fという
機種でインターホン子機の増設用として繋いでました。

これを本機(VL-SWD701KL)のインターホン子機の増設用端子に
繋いで使用できないかと考えています。

無理を承知で聞いて申し訳ありませんが、これに限らず他社製の
子機(特に玄関番用)が使えたと言う方がおられたら教えて頂けないでしょうか?

現在は同じ会社(パナソニック)なんですけどね。

書込番号:19572839

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

ドアホンの設定をしていますが、スマホの子機登録がうまくできません。エラー番号U215で無線LANの電波が届いていません。(Wi -Fi圏外)とスマホ側で表示され登録できません。
ドアホンのネットワーク設定は、LANケーブルを無線ルータに接続し、ドアホンのメール転送(画像送信)などはうまく機能しています。→LAN、WAN(インターネット)の接続はうまくいってるのであろう。
スマホはWi-Fi接続できていますし、無線ルーターのネットワーク分離機能はOffということも確認できています。
あと、どこをチェックすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
ちなみに、パナのサイトの動作確認済みのスマホと無線ルーターの品名は両方該当していませんが、アンドロイドのバージョンも問題ないし、相性が・・・ということはほとんど無いように思います。

書込番号:19564161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/07 05:22(1年以上前)

>keiji2さん

スマホはWi-Fiに制限の接続とも出ていないでつながっているがアプリにドアホンが表示されないということでしょうか?
『相性』をどのレベルで言うのかにもよりますが、これを称して相性というのではないかと思いますが、確認点としてはセキュリティ上で何らかのポートブロックをかけていないか、モデム・無線LAN-APのダブルルータ状態になっていないかあたりでしょうか。
それとかで思い当たらない場合は、やはり無線LANルータを変えてみる必要があると思います。

書込番号:19564261

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/07 15:41(1年以上前)

>スピードアートさん
お世話になりました。
無線ルーターの設定画面を見てもネットワークの分離は行っておらず、クライアントモニタでの認証は、有線、無線も確認できておりました。そこで、アンドロイドのスマホを変えてみて再度、登録を行ってみました。するとなぜか動作確認できました。
N.G: docomo F04G アンドロイドOS:5.0.2 (何度行っても、登録でU215でN.G)
O.K: docomo SO-01Gアンドロイド OS:4.4.4

でした。アプリの問題でしょうかね〜。
今後、機能としては使う予定はないのでアンインストールしました。
また、ドアホンワープ機能(外出先からドアホンの音声応対ができる)も確認しましたが、これも使う予定はないかな。

今回、ドアホンとFAX電話機(PD604)を更新しましたが、機能が増えた分便利な反面、設定と機能理解に疲れ果てました。
使いこなすには必要な知識と理解が必要だと思いました。

話はかわり、取説を読むと、センサーカメラが欲しくなりました。
中華製の200万画素クラスのカメラ4台と1Tのレコーダーの5万のセット商品を防犯カメラとして(常時録画)考えたいましたが、3万円台のセンサーカメラ(ドアホンとの連携)の方が使い勝手がいいのかな〜と思い始めています。
実際にセンサーカメラor常時録画の防犯カメラを付けた方、検討されている方の感想が聞きたいです。

書込番号:19565791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/07 16:21(1年以上前)

>keiji2さん

スマホの方は機器に依存するアプリの問題ぽいですね。

センサカメラ関係では、何故か700系にはつながらないVL-WD812Kを501で使用していますが、当該の板にも書いている通り結構使えますので、700系カメラの動作が同じであれば結構使えると思います。

で、最初は常時撮影も良いかなと思っていたのですが、よくよく考えてみるとほとんどが不要な記録なんですよね。。。
何かあったときのマーカが無いと、検索するキーは時間くらいしか無く、結局膨大な映像を確認しないといけない。
カメラがあるだけの台数倍の時間がかかってしまう訳です。
そういう意味ではトリガーによる撮影がマーカとなるセンサカメラはリーズナブルと思います。

書込番号:19565886

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/07 21:19(1年以上前)

>スピードアートさん
アドバイスありがとうございました。

本機の屋外タイプはVL-CD265で有線になるから設置に時間かかるなーと考えながら、1台3万円で結構な出費となるが、ドアホン連携のセンサーカメラにします。来週設置かなー。

また、来週、設置報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19566822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/08 02:10(1年以上前)

>keiji2さん

板ズレでスミマセン。
700用VL-CM260の32万画素から、701用VL-CD265で100万画素(2次元で効きますので単純倍解釈はできませんが)になった差が何らか出るのか知りたいところです。
パナによれば、受けの処理は変わっていない?ということですので、宝の持ち腐れ状態なのか?、従来機種のカメラスペックが足りない設計だったのか?、はたまたその他対応製品向けで差があるのか?です。
で、、、VL-CD265のページには「SDカードに録画できる」のみで、VL-CM260と違い対応製品のVIERAやDIGA記載が無いのはどういう意味なのか?って気もします。

書込番号:19567731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

以前より録画機能なしのドアホンを設置してましたが、VL-SWD701KLに更新し、松下のサインポスト(玄関カメラのサイズは同じ)に設置しました。勧誘・セールスの類が面倒なのでサインポストにはプラスティック製のプレートで『勧誘・セールスお断り』を張っていましたが効果があまりありませんでした。今回、『テレビドアホン録画中』というシールを付けようかと考えています。監視カメラ録画中というステッカー、プレートの商品は沢山あるものの、ドアホン録画中というステッカーの類は少ない(恐らくAST−03の一つだけ?)ことと監視カメラ録画中というステッカーを張るのもどうかなーと思いまして。。
皆さん、防犯ステッカーなどどうされていますでしょうか?

書込番号:19551218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/03 07:00(1年以上前)

>keiji2さん

そもそもステッカーの機能をするバージョンが存在するとか、ダミーでもLEDが点滅する仕様(普通なら自動検出録画の動作誇示でLEDが点滅する)なら意味がありますが、玄関子機で顔が割れていますので、特にプロに対しては常時で無いことはかなりバレバレ、ほとんど意味が無いと思います。

そういう意味では、501系のワイヤレスカメラは近接するとLEDが点灯、音も種々設定でき、実際に録画していますので、コケオドシのステッカーなどより格段に効果があると思います。

書込番号:19551278

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiji2さん
クチコミ投稿数:45件

2016/02/03 15:43(1年以上前)

おばちゃんレベルの機械音痴のセールスの類、宗教の勧誘、子供のピンポンダッシュなど、こけおどしのステッカーでも一定の効果があると思いましたけど、どうなんでしょうか〜ね?

書込番号:19552500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/03 16:36(1年以上前)

>keiji2さん

ダメ元覚悟くらいですかね。
よくある「警察官立寄り所」の方がいい様な気もします。
おばちゃんはともかく、最近の子供さんは目が肥えてるでしょう。
飛び込み経験はありますが、少なくともお断りの張り紙は無視が常識です。
いちいち気にしていたら仕事になりませんから。
「張ってあるのどうしたらいいんすか?」とか先輩に聞いたら、「あほかお前、そんなの無視無視」ってやり取りになると思います。

もし本当に撮られるのを嫌うなら、ワイヤレスカメラが効果覿面でしょう。
それと同じ機能が玄関子機でも実現できれば、ステッカーなんて全然要らないとは思います。

ただ、結局押して来るのが問題だとしますと、撮られていることは意に介していないっしょ。

書込番号:19552604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 02:53(1年以上前)

ステッカーが貼ってあると逆に勧誘しやすいというイメージを与えている事もあります。
・安く済ませるのであればダミーのLED点滅式のカメラ。
・少々払っても良いのならこの機種用につけれるセンサーカメラが良いでしょう。センサーカメラなら自動的にフラッシュが付いたりもできますしね。

また、前SWD700KL用のセンサーカメラ(VL-CM260等)はネットワークカメラとしても使えますので、LANでつなげ、自宅のPCを常時録画サーバーにソフトを入れてつける事も可能です。

確認はしていませんが、おそらくSWD701KLと互換性があるVL-CM265とかも同じような事ができるとは思いますが。

但し、手慣れている悪党には録画していようがいまいが、関係はありませんが。

書込番号:19876105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング