テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの取り出し方

2025/07/16 08:52(3ヶ月以上前)


テレビドアホン・インターホン > SwitchBot > SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002

クチコミ投稿数:420件

SDカードの挿入口の写真

SDカードの取り出し方について教えてください。
所有されている方アドバイスをお願いします。

メーカーのサポートセンターに確認しましたら
SDカードの取り出し方はノッチ式になっているとのことでした。
しかしながら
SDカードの頭が機器の奥の方で押すことができません
初期不良でしょうか。
メーカーにも確認中なのですが
返信がとても遅いので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26238892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/07/16 09:21(3ヶ月以上前)

細いマイナスドライバーのようなもので押し込めないのですか?

というか、そもそもMicroSDカードは間違いなく刺さっているのでしょうか?
写真ではSDカードが見えないもので・・・

書込番号:26238917

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2025/07/16 23:14(3ヶ月以上前)

SDカードは別売になっていますね。
スレさんが入れない限り出てこないのですが…
細いドライバー等で押し込めば出てくる筈です。

メーカー修理は販売店を通すと楽ですよ。

書込番号:26239560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pin3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002のオーナーSwitchBot スマートテレビドアホン W6702002の満足度2

2025/07/17 20:49(3ヶ月以上前)

購入時はSDカードが挿入されています。
カードが結構深めに挿入されているので、マイナスのドライバーなどでカードの頭を押し込んでください。
4GBのカードが出てきます。

書込番号:26240284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/07/17 21:19(3ヶ月以上前)

>pin3さん
こんばんは。

取り出すことが出来ました。
ありがとうございます。

それにしても
本当にわかりにくいですね。

書込番号:26240324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像が不満

2025/07/15 21:08(3ヶ月以上前)


テレビドアホン・インターホン > SwitchBot > SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002

スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:317件

歪曲収差

白飛び

配線工事不要とありますが、既存配線を使っての有線で子機へ電源供給も可能でした。室内側は壁内からの100vケーブル、子機への配線(4線中2本のみ使用)があれば大丈夫。

残念なのは映像品質です。
製品紹介の画像や動画は見やすくて良いのですが、実物は画像周辺で真っ直ぐなものが酷く歪んでおり、歪曲収差だと思います。
また、映像が白飛び(サチり?)し易いようです。北向き玄関、曇り空でも、デフォルトでは周辺が真っ白になってしまいました。昼夜の感度調整が難しそうです。

書込番号:26238598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ428

返信43

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L

クチコミ投稿数:59件

本製品のリコール対象は、製造番号が9Fから9Kです。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/2001.html

しかしレビューを見ると、リコール対象ではないが、リコール製品と同じ症状に遭遇した方が何名かいらっしゃいます。
私も全く同じ症状に見舞われました。こんなにあるのは流石におかしいと思います。
皆さんで製造番号を共有しませんか。
当方の機器は、製造番号0I(2020年9月製造)です。

製造番号の先頭文字は製造年の末尾(9なら2019年)を表し、
次のアルファベットが製造月(Aは1月、Bは2月… Lが12月)を意味します。

書込番号:25234600

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:1件 VL-SGD10LのオーナーVL-SGD10Lの満足度1

2023/05/24 22:10(1年以上前)

やじゅーさん!
共有させてください。
当方の製造番号は0Gでした!
電話でもメールでも問い合わせましたが、『有料修理です』『リコール対象外です』
本当頭きます。
Panasonic信じてたのに…

書込番号:25273128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:59件

2023/06/06 00:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こうした情報を集めて消費者庁等へ相談すれば、Panasonicに行政指導が入るかも知れません。
引き続き皆さんの情報をお待ちしています。

書込番号:25289438

ナイスクチコミ!18


柴ぽんさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/07 07:27(1年以上前)

やじゅーさん
当方の製造番号は0Gです。

6月6日充電ランプが点灯しているのに気づき、充電を確認したところ親機子機共満充電でした。
おかしいので、念には念を入れ子機の充電池をフル充電のものに変え、初期化して、ペアリングもしました。
現在も消えていません。

なんだろうと調べていたら、子機のボタンを押しても通信中となり画像が出ません。

リコール記事を読みましたが、症状が同じなのにリコール対象ではありません。

果たしてここに辿り着きました。
購入から3年くらいですが、荒っぽい使い方が出来にくい商品の性格上、故障は早すぎます。
これをリコールと言うのではないでしょうか?

心配なのは、同症状の皆さんがここに辿り着けるのかなと言うことです。




書込番号:25291174

ナイスクチコミ!23


tosh34さん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/07 15:33(1年以上前)

製造番号9Gです。2019年11月購入。2021年2月症状発生、無償修理。2023年6月再度症状発生、無償修理。修理内容は1回め2回め全く同じでカメラユニット不良により同ユニット交換。
以下推測ですが、数年経過すると部品劣化により症状発生するのではないか、つまり、製造年が2020年以降のものでも対策不十分の可能性大と私は推測しています。
以上、皆様のご参考になればと存じます。

書込番号:25291750

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2023/06/13 23:43(1年以上前)

似たような症状なので共有させてもらいます。
親機 VL-MGZ30
子機 VL-VD561
製造番号は0Gから始まる番号でした。
使用期間は2年半くらいになるかと思います。
症状は電波圏外になりインターホン認識しません。
たまに治ったかと思えばすぐ圏外で使い物になりません
リコール商品と似たような症状なのに有償修理は納得いきません。

書込番号:25300924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1件

2023/07/21 11:25(1年以上前)

同じ症状でしたので、こちらで共有します。
こちらの製造番号は0Hでした。

当初、親機の電池切れと思い、新品の電池を購入したにもかかわらず症状変わらず。
問合せたところ「0」から始まる製品はリコール対象の部品を使用してないとの見解で
有償修理になるとのことで、概算見積12000円!!
購入して3年で故障&対応の悪さは、日本の家電メーカーとしてはあり得ませんね。
パナ製品は見切りをつけ、他社製品を購入します。

書込番号:25353245

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1件

2023/07/30 17:11(1年以上前)

当方が使用している製品もリコール対象製品と同じ症状が、2022年5月頃から出ています。
製造番号は0Eですので、2020年5月製造かと推測します。

書込番号:25364957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2023/08/02 04:33(1年以上前)

同じような方がいらっしゃるとは思ってもおりませんでした。
製造番号は9Lで、リコールと同じ内容の症状でしたので電話を致しましたがやはり有償修理とのこと。

確かに型番はちょっとズレてはいますが、症状が全く同じという点で納得出来ない部分は大きいです。
2020年の4月末に購入し症状が出始めたのが2022年の4月頃。
昨日両方のバッテリーを交換しましたが改善せず。
調べていくうちにここに辿り着きました。

書込番号:25367731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2023/08/04 16:35(1年以上前)

私の家のは、2020年10月30日に購入した9Lで、消費者庁のリコールページを見て、パナソニックに電車しました。
リコール対象外だと言われましたが、おかしいだろう?と少し強めに伝えた所、折り返し電話が来て部品に限っては無償で交換を行うことになりました。

ただ、無償修理部品を交換しても直らない場合は、有償修理にかかる見積もりを新たに作成し、判断と言う話に先程なりました。

今一度、連絡してみてはと思います。

書込番号:25370833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2023/08/18 15:02(1年以上前)

9Lですが、本日無償で内蔵カメラを交換して頂きました。

内蔵カメラの不具合で、ドアホンのスイッチをずっとオンにしていた状態になり、電圧が落ちてしまうのが原因とのことです。

数日前にEVOLTAネオに変えたのに、乾電池の電圧は1.3でした。サービスマン曰く、1.5の電圧が無いと正常作動しないとの事です。

書込番号:25388062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件

2023/08/20 23:34(1年以上前)

おお!
どのように交渉したら無償交換対応が得られましたか?

ところで当方の製品は、新品の乾電池でもダメなので、原因は別にあるのかも知れません。

書込番号:25391188

ナイスクチコミ!3


Ryukiaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/17 03:38(1年以上前)

みなさんと同じ症状です。
VL-MGZ30
VL-VD561L
製造番号は
0J_

わざわざ高いエネループプロも購入したのに、そちらも放電のせいか、充電しても電圧が上がらなくなって残念なことに…

書込番号:25425767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2023/09/17 16:48(1年以上前)

>Ryukiaさん
購入してから故障までの期間は2年前後でしょうか?

書込番号:25426527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/09/22 11:41(1年以上前)

こんにちは!

VL-SGD10L 2020年10月18日 購入

製造 0Hです 

他の方と同様『9』じゃないので対象外
修理の方からの連絡待ちです

12000円とか言われたら買い直す方がいいですよね
Panasonic 信頼してたのに悲しいです

2度とPanasonic買いません!!

書込番号:25432961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 VL-SGD10LのオーナーVL-SGD10Lの満足度1

2023/09/29 21:35(1年以上前)

この高級呼び鈴はまだ使っています。
電池が切れたので久しぶりに外して新しいものに交換しました。
ほんとうにもんもんとしますね。もんもんとして、ここを覗けば他にも同じように呼び鈴を持っている方々が…

うちのは0Hです。2020年8月に購入したものですかね。

昨年、雪の降る寒い深夜に鳴りました。怖いって。
ゴネるのもありのようですが、どうもあくまでリコールの事象とは異なることを強調されているようですね。リコール対応したにも関わらず二度目のリコールを行ったドアホンもあるようですが、それは発火のリスクがあるため、放置はできなかったのでしょう。

書込番号:25442749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 VL-SGD10LのオーナーVL-SGD10Lの満足度1

2023/09/29 21:43(1年以上前)

>うちのは0Hです。2020年8月に購入したものですかね。

失礼、購入じゃなく製造ですね。

書込番号:25442757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/10/03 02:20(1年以上前)

当方購入品も、同様な状態で故障致しましたので、情報連携致します。

製品名:VL-SGZ30
購入日:2021/08/19
購入先:Amazon(延長保証無し)
製造番号:0Gxxxxxxxxx

【発生事象】
 発生日:2023/08 頃(購入から約2年経過)
 事象 :ドアホンの呼出ボタンを押しても、モニター機側の呼出音が鳴らず、表示もされない(無反応状態)。
 既知不具合:2019年6月から11月までに製造したワイヤレステレビドアホンの不具合内容
       (呼び出し音は鳴るが、「画像がでない、通話ができない」という現象)とは異なるが、
       無反応とさらに酷い状況。

【対応】
 修理対応を待っていられないので、再度同一機種を購入して設置を行った。

【故障機の確認事項】
 ドアホンの電池の状況:Panasonic eneloop proを2セット(4本セット×3)を使用しており、
            2022/01、2023/01にフル充電の状態で交換済み。
            現状でも、モニター機側のアンテナ・電池情報画面で確認すると電池レベルは、
            レベル3(多い)の状態
            (当情報が参照出来るので、ドアホンとモニター機は接続出来ている)
            さらに、電池チェッカーで1本ずつ確認を行ったが、6本全てほぼフル充電に近い状態。
 モニター機のリセットスイッチ押下確認:回復せず
 ドアホンの電池再セット確認:一旦電池6本を全て外して、再度6本セットを行った。
               途中(6本全てをセットする前)で突然呼出音が1回鳴った。・・・ドアホンと
               モニター機が接続された模様
               6本全てを再セットした後に、ドアホンの呼出ボタンを押すが、呼出音もモニター表示
               もされ無い。
               モニター機のアンテナ・電池状態画面を見ると×?表示となり接続されていない状況
               となる。
               モニター機のアンテナ・電池状態画面を再表示or更新すると×?表示が消え接続状態
               となるが、ドアホンの呼出ボタンを押しても無反応状態のまま。
 モニター機の通話/終了ボタン確認:当ボタンを押し、接続中しばらくお待ちくださいとなるが、
                  アンテナ・電池状態画面が×?表示となる。
 モニター機のモニターボタン確認:上記通話/終了ボタンを押した結果と一緒。
 結果:ドアホンとモニター機は接続されているが、双方向でのイベント通信が不可能となっている。

【サポートに電話して、以下の質問をしてみました。】
 ・不具合事象・確認内容を説明し対応方法を確認したが、修理対応との事。
  当機種は出張修理(出張費¥3,850)との事でしたが、取外し済みの為、当該機の送付で対応出来ないか確認したら
  送付でも問題無いとの事。
  不具合内容確認後、修理内容と費用に関して連絡が有るとの事でした。
 ・同様の不具合が、ここ数ヶ月で複数件発生している様であるが、リコール対応調査は行われていないのか確認
  したが、不明との事。
 ・前回(2019年)無償修理対応時に、何件位問い合わせが有った為に、無償修理対応となったのかの確認を
  行ったが、不明との事。
  あくまで無償修理対応で、リコールでは無いと言っていました。
 ・修理対応後に、リコール(無償修理対応)となった場合に、修理費用が返還されるのかの確認を行ったが、
  明確な回答は無かった。
 ・所詮確認者がオペレーターで有った為、もっと技術的に確認する先が無いのか確認したが、問い合わせ先は
  他に無いとの事でした。

結果的に、同一機種を再購入している為、再購入機でも同様の不具合が発生しないのか心配な状況であるが、
標準の修理費用が¥16,000と高額の為、修理依頼はせず、リコールになるのか様子見としました。
不具合事象の確認の参考にして下さい。

書込番号:25447110

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2023/10/06 14:48(1年以上前)

以前、製造番号9Lにて書き込みをした者です。
ちゃすけともすけ様の書き込みを拝見させて頂き、再度コールセンターに問い合わせを致しました。

簡単な言い方をすれば
「リコールの型番には入ってないんだけどさ、症状が同じってのはちょっと納得いかないよね」という感じで伝えました。
大事なのは「同じ症状が起きている」という事を伝える事だと思います。


ちょうど1週間前に問い合わせをして、本日訪問での修理をして頂きまして我が家のインターホンは復活しました。
映像もちゃんと写るようになりました。

リコール内容の範囲での修理なら無償で、それ意外なら有償見積もりか修理をしないかというお話でした。
今回は「カメラユニットカン」というパーツの交換で無償で行って頂けました。

書込番号:25451449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Ryukiaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/21 18:41(1年以上前)

そうです。およそ2年です。
割とその位で同じ症状になってる方多そうですよね。

書込番号:25472917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


花鼓さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/08 11:59(1年以上前)

私もリコールと同じ症状が2023年8月頃から出ています。

親機はVL-MGD10ですが、呼出音はなりますが外と繋がりません。もちろん訪問者と会話は出来ず、今のご時世セキュリティが心配です。

製造番号は0Fでリコール対象から外れています。
同じ方が沢山おられるのですね。驚きました。

いったいどうしたものか困っています。
とりあえず共有したいと思います。

書込番号:25496544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


youtuさん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/26 18:45(1年以上前)

うちも購入から1年半くらいで同じ型番で同じ症状です。

書込番号:25522050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 12:51(1年以上前)

以前投稿したものです。
諦めてたので一度バラしてみました。
半田こてくらいしかしたことない素人ですが、
半田クラックないかなと思い探してみましたがありませんでした。とりあえず何もできないので元に戻して電池付けたら何故か治ってしまいました。
また、すぐ反応しなくなると思ってましたが、3ヶ月ぐらい問題なく使えています。
不具合は一度も起きておりません。
一応ご報告しときました。

書込番号:25524389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2023/12/18 12:07(1年以上前)

製造番号01~でリコール対象機器同様の症状が発生しております。
修理に来て頂きましたが、出張費用、修理費用で新品を購入するより高くなるとのことで修理は断念しました。
現状音だけは鳴るので、その状態で使用してます。

書込番号:25550836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/01/07 13:56(1年以上前)

0J,です同じ症状買って1年半くらいで出てます。チャイムは鳴るが映画、通話が出来ません。

書込番号:25575541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/01/08 12:36(1年以上前)

製造番号0Eで、リコール対象外でしたが、ダメもとで分解してカメラユニットのコネクタを差しなおしてみたところ、正常に動作するようになりました。
いつ再発するかわかりませんが、とりあえず使用できそうです。分解には4.5mmのLHドライバーが必要でした。

書込番号:25576784

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/14 13:32(1年以上前)

左側がOK品です

当方も同じ症状が出ました。たまたま同じ型番を2台所有していましたので(2台とも2020年製)クロスチェックしたところ不具合はカメラユニットに付いてきました。スレッドの内容を加味するとカメラユニットのどこかに不具合があるようです。ちなみにOK品にはコネクタ部にマーカーチェックが付いていましたのでチェックが付いているのは良品かもしれません。

書込番号:25660093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/21 18:04(1年以上前)

当方のSGD10ですが不具合の原因がわかりましたので報告します。SGD10が故障したのでポン替えできるSGE20を購入したのでカメラユニット部を見比べてみると、一部ポッティングが省略されているチョークコイルと思われる部品が見つかりました。この部品の場合は断線が疑われたのでポッティングをはがそうとしたところ、いとも簡単にポッティングごと部品が取れてしまいました。しょうがないのでチョークコイルをショートした状態でテストしてみると、なんと正常に動いてしまいました。ということでチョークコイル部にポッティングを施したせいでハンダのヒートサイクル性が低下して半田部のクラック→断線に至ったものと推測します。

書込番号:25669162

ナイスクチコミ!28


seritaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/28 16:00(1年以上前)

当方0Gから始まる個体ですか、リコール対象器と同じ症状が出てますが、有償修理と言われました…
こんなメーカーの商品買わなきゃよかった…

書込番号:25868558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOM-KOMさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/02 17:59(1年以上前)

電池入れると1度だけチャイム鳴るが録画等できない、その後無反応で何もできない状況でした。
インターホンの基板が通販で買えたので、交換してみましたが、状況変わらずで、基板に繋がっているカメラ,スピーカ,マイクを外して確認しても変化なく路頭に迷っていました。
そんな時このページに辿りついて、けちぼーさんのカメラの部品外した部分をショートした投稿と同じ事をすると、正常に動作しだしました。
まさかカメラ側の不具合だったとは...
けちぼーさんありがとうございました。

書込番号:25912092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2024/10/02 20:58(1年以上前)

>けちぼーさん
チョークコイルの写真は、中央が故障したSGD10Lのもので、右がポッティングを剥がして半田で短絡させた状態ということですね?
こんなの突き止められるなんてスゴイです。

書込番号:25912278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 18:09(1年以上前)

製造番号の頭2文字は0Hです。
尚、品番はVL-VD561Lでした。
対象製品と同じ現象が発生しています。
その後の状態として、ドアホンの呼び出しボタンを押しても無反応で、ドアホンの電池を外して一度電源リセット状態を経ると、再度呼び出しボタンを受け付けるようになります。ということは、無反応状態は電池をだらだらと消費させて電池の寿命にも影響が及んでいることになります。
ここからは推定ですが、購入当初は問題なく使えたものがある日突然不良になることから、原因はソフトウェア単独ではなく、部品の定数や回路のマージンに起因して、ソフトウェア動作に影響し、こもってしまっているのではないかと思います。(不良1)
また、その状態から電池を外さないと解放されないのは、フェイルセーフの考えが出来ていないからだと思います。(不良2)
対象外だとしても電池を外さないと復帰せず、いたずらに電池を消耗する(不良2)は完全な設計不良ですから、そこを突っ込む余地は残されているかもしれませんね。>やじゅーさん

書込番号:25920309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/27 13:35(1年以上前)

製造番号が0Iです。2020年10月購入で2年後(2022年)にリコールと同じ症状で連絡した所、リコールにあてはまらないので有償修理と言われました。

その後チャイムとして使用してましたが、2週間程前にこちらの口コミを見ていた所無償修理して頂いている方がいたのでダメ元で連絡しました。

価格ドットコムの口コミで見た事を伝えたところ訪問修理に応じて頂き、無事直りました。
カスハラみたいのは嫌でしたので、強くは言ってませんがコールセンターの人も修理の人も親切でした。

情報共有させて頂きます。

書込番号:25940388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/28 12:59(1年以上前)

>レモンの木00さん
電話では何言ってもダメでしたが
出張修理の対応で連絡して
見に来てから無償してくれるか判断してもらった感じですか?
出張費も修理代も要らなかったのか良かったら教えてください!

書込番号:25941434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/31 09:17(1年以上前)

>バイキング2255さん
電話をして無償修理(カメラ部分交換)は約束してくれました。それで直らなければ有償修理になると言われました。
無償修理で直りましたので、出張費・修理代も掛かりませんでした。

書込番号:25944575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 11:00(10ヶ月以上前)

本日パナソニックに同症状の件で電話しました。製造番号が0Jでしたので有償対応と告げられました。コールセンターにも同様の電話はたくさん入っているのでしょう。どのような交渉にもマニュアルどおりの回答でがっかりしました。

書込番号:26010177

ナイスクチコミ!0


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:19(10ヶ月以上前)

リコール対象期間外の製品で、同様の症状が出ていたものです。
先週パナの方に出張修理に来てもらったので情報共有します。
カメラ部分が過剰に電池を食っている状況、との判断で、カメラ部分の部品を交換してもらいました。
交換後は正常に使えています。
なお、無償で対応してもらえました。

書込番号:26021669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:23(10ヶ月以上前)

製造番号は0Fです。

書込番号:26021674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 13:37(10ヶ月以上前)

>けちぼーさん
0Jで対象外のためダメ元で私も挑戦してみました。
見事に復活です。ありがとうございました。

ちなみに写真のハンダ付け箇所に元々ついていたチョークコイルの大きさは2mm位なので、かなり細いハンダごてでも苦戦しました。

書込番号:26021950

ナイスクチコミ!2


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/15 18:18(9ヶ月以上前)

初めまして!恐らくですが画像は仰る通りの状況かと思われます。(^^)

書込番号:26038304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 23:40(9ヶ月以上前)

製品名:VL-SGZ30
購入日:2020/05/25
購入先:Yahoo!ショッピングサイト(延長保証無し)
製造番号:9Lxxxxxxxxx(リコール対象機種と1ヵ月違い)

設置日:2020/05/31

【発生事象】
 発生日:2024/12 (設置から約4年7ヵ月)
 気付いたきっかけ:電池交換後、異様に電池の消費が激しい
 内容:新品の電池に交換後、玄関子機の呼出ボタンを押すと1度だけコールが鳴るが、室内のモニター機(親機)側に「接続中」の表示がされるが、一定時間経過後に「電波圏外」と表示され、接続できない。 それ以降は、玄関子機の呼び出しボタンを押してもモニター側は反応しない(無反応状態)。親機から玄関子機の接続試験をしても、電波圏外と表示される。
 電池交換後、ドアホンの呼び出しボタンを押さない状態であれば、親機から玄関子機への接続試験をすると、接続は可能。

 1回でも玄関子機の呼び出しボタンを押すと、それ以降は電池を抜いて再起動しないと無反応状態となっていました。

【対応】
 ワイヤレスの電池消耗関連の故障と思い、有線タイプのドアホンに交換。

 →有線タイプのドアホンに交換してから、当機種がリコール機種であったことを認識しました。

【リコール窓口に電話】
・不具合事象・確認内容を説明し対応方法を確認。
 製造番号が該当しないため、リコールでの対応はできない。修理のみ対応との事。
 当機種は出張修理(出張費¥3,850)となり、加えて修理代金がかかるとのこと。

【以後】
他の方の投稿を参考に、ダメ元で修理を敢行したところ、全く同じ修理内容で復活してしまいました。。
こんなことならリコール窓口や修理対応窓口にもう少し詰め掛けておけばよかった・・と思っています。

【皆様にご提案】
Amazonなどで「ヘッドライン 4.5mm ドライバー」などで検索すると出てくる400円ぐらいの6角形のドライバーと、小さめのプラスドライバーがあれば、分解まではDIY初心者でも非常に簡単にできます。ネジは固く締められているわけではないですし、筐体の爪が欠けたりするような接合部はありません。
(他の方のコメントでもありますが、はんだづけはちょっと難しいかと思います。)

そこで、上記『接続できない関連の不具合』がありましたら、とりあえず分解まで行い、カメラ裏の不具合部分にポッティングがされていることが確認できたら、一旦組み立て直してから、リコール窓口などに「リコール機種と同じ不具合がある。カメラ部分の不具合が原因であるとの投稿が多数あったので、自分の機種も同じ不具合ではないか?リコール対応ではなくて良いので、カメラ部分の部品交換で直るのであれば無償での修理を約束してほしい。」と提案してみてはいかがでしょうか?

以上となります。

独居高齢者の自宅のインターホンが突然鳴らなくなり、高齢者が自宅にいるはずなのに家族がインターホンを鳴らしても反応しないということで、家族が非常に不安な思いをしましたので、ワイヤレスから有線タイプの機種に急いで交換しました。
結果としては、リコール機種ではあるが製造が1ヵ月違うから有償修理になると言われ、分解してみたら不具合箇所がリコール機種と全く一緒・・・。Panasonicはこのようなインターホンの不具合が、一般市民の生活でどれだけの不都合や不安を発生させているのか理解できないのか・・?全く誠意のない対応だ、と憤りを感じずにはいられなかったため、投稿させていただきました。

同じ思いをされている方の一助になれましたら、幸いです。

書込番号:26040817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/03/03 15:26(8ヶ月以上前)

先日VL-SGD10Lがリコールと同じ症状(呼び出し音はするが画像と通話ができない状態)になりました。
製造番号は、0Aですのでリコール対象外です。
2019年6から11月がリコール対象で私のは2020年1月製造で2ヶ月遅い事になります。
リコール受付のワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163に連絡し、発生したタイミング(電池交換時)、発生事象がリコール内容と同じ事、気になる点として電池の消耗が早い事を伝え、リコール対象外の製造番号だが有償修理は納得がいかない旨説明し、追加でネット上で同症状がリコール対象外でも起きていて、修理に来たサービスマン曰く「内蔵カメラの不具合で、ドアホンのスイッチをずっとオンにしていた状態になり、電圧が落ちてしまうのが原因」と記載あり、電池消費が早い事含めて全く同じ症状である事を説明しました。
結論としては、明日内蔵カメラを交換を無償で行なってくれる事になりました。内臓カメラ交換で直らない場合は有償修理とのことです。
今回こちらのスレッド内容を有効に使わせていただきました。ありがとうございます。
明日の結果はまた報告します。

書込番号:26096572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 00:40(8ヶ月以上前)

昨日パナソニックのサービスセンター2名の方が来てドアホン子機の内蔵カメラ部品を交換して無事なおりました!
サービスの方曰く、カメラの電気消費量が多く更に呼び出しボタン押すとカメラオンのままになり、電池の電圧低下をおこし画像及び通話が出来なくなる現象との説明でした。
「ちゃすけともすけさん」と全く同じ説明かと思います。
また、リコール対象製造番号以降の製造番号でも発生しており同じ事象(呼び出し音なるが画像・通話が出来ない。更に電池消費が早い)でクレームある場合は無償修理対応してるとの事でしたので、同事象の方は以下に連絡する事をお勧めします。
パナソニックワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163
今後再発するかは今後様子見ていきます。

書込番号:26098336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


半猫さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/14 15:45(3ヶ月以上前)

>やじゅーさん
私も9Lでリコール製品と全く同じ症状が出ました。
窓口に問い合わせるも製造番号が補償の対象外なので無償修理はできませんの一点張り。無愛想で全く会話にもならず、仕方なく別のオペレーターに代わってもらいましたがそちらは平謝りのみ。消費生活センターにも相談しましたが回答は変わらずでした。

パナソニック側の言い分としては2019年6月から11月製造で使用した部品が原因なので、例え同じ症状が出たとしてもリコール対象にはなり得ないとの事。
同様の症例でも製造番号が違えば原因は違うはずだから無償では修理できませんと。

これだけ多くの購入者が製造番号に関わらず同じ症状が出てるのにあり得ない対応。リコール対象を広げるか、原因が別の部品にあるなら別の理由でリコール出すのが筋だと思うのですが……。

自社HPにはインターホンの寿命は15年と謳ってるのに、これはあまりにも短過ぎ。パナソニックなら間違いないと思い購入したのにがっかりです。

書込番号:26237438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

より線が入らない

2024/03/14 13:34(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF

クチコミ投稿数:16件

ドアホン(玄関側)と画面側を繋ぐ既設配線がより線なのですが、そのままだと画面側に繋がりません。
テキトーな棒端子を突っ込もうとしましたが、Panasonicのドアホンは受け入れ側がめちゃくちゃ狭いので入りません。

既設配線が平行2線式(Ф0.65〜0.8mm)の場合はそのままでいけます。既設配線がより線の場合は棒型圧着端子(先端の径が0.35〜1.6mm)が必要です。
しかし先端径が小さいものはなかなか安価では手に入らず、またAmazonなどで探すにしても先端径が掲載されてない商品が多いため苦労します。

なぜPanasonicは棒型圧着端子を付属させておかないのでしょう。他社は、より線でも突っ込める端子なのにPanasonicだけ端子が小さすぎるんですよね。ほんと不親切。

ニチフ端子工業さんのサイトで調べたら適合するものが複数あったのでAmazonで購入しました。
時間さえあればAliExpressで棒端子を取り寄せるほうが安上がりだとは思いましたが。。

書込番号:25660095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:345件

2024/03/14 15:21(1年以上前)

どんな端子台かは知りませんが、そういう時は
「撚り線をハンダ」します。棒端子も必要無いですし。

まぁもっともハンダやコテは必要ですけど。何かしら要りますね。
基本的に工事業者が施工する前提なのかも知れないですね。
各家庭で設置環境も違いますし、個人が工事する前提では無いでしょう。
(*^▽^*)

書込番号:25660210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/03/15 08:52(1年以上前)

えーと、このドアホンの場合、より線をハンダでも入らないですよ。
仕様を見ると先端1.6mmまでの棒端子が入るとのことですが、ニチフのTC1.25-11S(先端1.5mm)ですらほぼ入らないです。
単線で0.8mmまでなので、かなり狭いんですよね。
他社ドアホンとレベチでめんどくさいです。

書込番号:25661045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2024/03/15 20:21(1年以上前)

単線とより線、どちらが多いか?
より線で合わずに入らない時はより線の数本をカットしたり単線を持っているなら数センチ単線をハンダ付けしたりしますね。
レベチ…
昔の小さなボタンでブッブーとかキンコン鳴らしていた頃からの単線だと思います。

書込番号:25661702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/03/16 13:27(1年以上前)

規格に沿った単線があれば半田でつけてなんとかなるかと思いきや入らないですね。
結局、ニチフ端子工業様の棒端子「裸圧着端子 TC- 0.3-9.5」で入りました。(先端直径1.0mmですがこれでもキツキツ)
より線は適当に減らして棒端子に入れました。

いろんなインターホンを見てきましたがレベチで入らないのはガチです。
たまたま当たりが悪かったのかもしれませんが。

書込番号:25662500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/22 14:45(1年以上前)

>まりお@町田市さん

解決済みのようでよかったです。
別な解決法ですが、私はワンタッチ結線を使いました。
どうしてもより線が入らないので、これで単線に変えてつなぎました。

書込番号:25670238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/03/22 14:49(1年以上前)

単線ですら入りにくい(ほぼ入らない)個体だったので今回は棒端子を使いましたが、単線で入るならそれもアリですね。

書込番号:25670241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/23 21:24(4ヶ月以上前)

>まりお@町田市さん

解決済みと思われますが、自分も古い単線でしたのではめ込みに苦慮したので
これから取り付けする方々への備忘録として記載します。
自分は、電子工作で使う抵抗やLEDの足を切って(切り落としの在庫が大量にあるため)
同線にねじり入れ、スリーブ&伸縮チューブにて絶縁しはめ込みました。
ねじり入れた根元に軽く半田もしましたが、
足を長めに(12〜3mmぐらい)入れたら抜く場合は
ペンチでつかめると思いますので半田は割愛してもいいのかな?と・・・
足が無い場合はすずメッキ線で行ける思います。
棒端子等よりコスパはいいはずです。(端子100個など生きてるうちに使いきれませんw)

書込番号:26218568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

nestドアベルが落下し、レンズが割れてしまいました。
メーカーに確認したところ、「修理は受け付けていない」とのことで、新しいものを書い直すしか無さそうです。

レンズが割れて映像がボヤけているだけで、ドアホン機能には問題がないので、さしあたりはボヤけたまま使用していますが、どなたかレンズを自分で付け直した方はいらっしゃいませんか?

「ちょうどいい市販レンズがある」や「◯◯を型にレジンでレンズを自作した」など、良い情報があれば提供いただけると助かります。
(割れた破片を見るに、「平凸レンズ」だったように見受けられました)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26201436

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/05 22:18(4ヶ月以上前)

この製品を持っていないので完全な思いつきですが、100円ショップで売ってるスマホ用のクリップ式自撮りレンズとか使えるかも(^_^;)

書込番号:26201448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 Google Nest Doorbell GA01318-JPのオーナーGoogle Nest Doorbell GA01318-JPの満足度4

2025/06/12 11:07(4ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
手持ちレンズはどれもダメでした
100均レンズも試してみたいと思います

書込番号:26207841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL

クチコミ投稿数:9件

基礎的な質問ですみません、この商品は外で鳴らされたチャイムを屋内の子機でも鳴らすことはできるのでしょうか。

書込番号:26201955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2025/06/06 15:51(4ヶ月以上前)

>ガトチュマンさん

子機の室内呼ボタンを押せば、親機から「プー音」が出ます。
チャイムは鳴りません。

書込番号:26202010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/06 19:30(4ヶ月以上前)

ご質問の趣旨を勘違いしているかもしれませんが、玄関子機を押すとドアホン親機と子機の両方が鳴動して、画像を確認して来客に対応することが可能です。
(そのための子機ですよね?)
https://panasonic.jp/door/products/VL-SWZ200KL/spec.html

ただ、同社の別機種(VL-SWH705KS)を利用していますが、子機は結構タイムラグがありますし、画質は30年前のガラケーみたいな粗さです。^^;

因みに、うちはパナの電話機(KX-PD715DW-N)を使用していますが、ドアホンと連携できて、玄関子機を鳴らすとドアホンの親機&子機に加え、電話機の親機と子機2台の合計5台が鳴動し、受けることが可能です。

書込番号:26202178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/07 09:31(4ヶ月以上前)

>ガトチュマンさん

もちろん可能です。
子機は持ち運びに便利です。

※2021年7月から使用しています。

書込番号:26202697

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング