
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2007年9月20日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月4日 18:49 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月11日 06:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月7日 21:29 |
![]() |
6 | 29 | 2007年11月5日 01:00 |
![]() |
7 | 2 | 2007年11月11日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
こちらの洗濯機を今年の一月に購入しました。
ある日、洗濯物が乾いてたたんでいるとグレーの大小問わないシミができているのを見つけました。油シミかと思いポイント洗いの洗剤で再度、洗い落としました。
最初は主人の作業着から出ている油かと思っていたのですが、主人の作業着は別に洗っている上に洗濯機に残っている事もないだろうし、あまりにも頻繁に起こっていたので先日、大手量販店の長期保障に連絡、後日サービスマンが来ました。
サービスマンの話によると「原因は分からないのですが洗濯槽に油が出そうな箇所が4箇所ほどあるので選択槽を交換しましょう」と言い「洗濯槽を発注して到着しだい交換に伺います」と言って帰りました。
後日、「洗濯槽が届いたので届いたので交換に伺います」と連絡があり待っていると「実は他に柔軟剤がシミの原因だと言う事例がありました。洗濯槽は交換してもしょうがないので、柔軟剤を今までの量より少なめにして、もしシミが付いたら中性洗剤で漬置き洗いしてください。しばらく様子を見てください。ご連絡します」と言われました。サービスマンが来てから1.2週間たっても連絡はなく、シミはたまに付くので直接メーカーにメールをしました。
メール内容は
・今までの経緯
・以前7年間使用した洗濯機ではシミが一度も付かなかった事
・柔軟剤の量は規定通り使用している事
・柔軟剤が普通に使える洗濯機に交換して欲しい等です。
メーカーからの回答は
・柔軟剤の量は多くしていませんか?
少なくしてください。
・濃縮タイプじゃないですか?
2倍に薄めてください。
・繊維の細かいものにはつきやすいです
ススギの水量を多くしてください
というものと付け置き洗いの仕方でした。
回答に納得がいかなかったので、メーカーで対応できないなら量販店に連絡する事を告げた所
購入して一年以内なのでそのほうがいいと思う、量販店で対応できなければこちらにまた連絡してくれと言うものでした。
量販店に連絡するとメーカーと話し合ってからまた連絡します。と言われ待っていると以前来たサービスマンの修理完了報告がまだ終わっていないので、そのサービスマンから連絡をさせますと言われました。そのサービスマンから連絡がくる予定の木曜夕方から現在に至るまで連絡は一切ありません。
一度、シミが付くと乾くまでは気づかずすぐに中性洗剤でポイント洗いすれば落ちるのですが気づかずに洗わないと落ちる事がありません。
そうして駄目にしてしまった。タオルや靴下、Tシャツがたくさんあります。
今後どうしたらよいのでしょうか?
よい知恵を拝借できたらと思います。
長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひよろしくお願いいたします。
5点

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 拝見しました
詳しい事が分りませんが 簡単に考える範囲で
1週間以上経っても連絡が余りにもこないのであれば
購入店などに我慢できない何とかしてなどとか…催促してみて
別機種に交換などに無理やり話を持ち込んではどうですか?
もし柔軟剤で元々起きる仕様て言われたらおしまいですが。
柔軟剤の種類を変えるとか
最近は柔軟剤入りの洗剤(P&Gボールド等他)が出ているのでこれ等を使って
どうなのかとも思います…。
こんな返信しかできませんが…。
ではまた
書込番号:6766842
2点

これじゃ売りっぱなしですね。
消費者センターへ相談したほうが賢明かも。
書込番号:6766895
2点

確かに おちゃめな好青年さん が言うように
お住まいの役所や都道府県の消費者窓口(又は国民生活センタの窓口)
に相談するのもてかも知れませんね。
相談してどうすれば良いか対応してもらうのも一つの手かも知れませんね
では
書込番号:6767126
2点

このタイプの柔軟剤投入ケースでは柔軟剤の濃い液が脱水槽の穴から衣類に直接触れる可能性がありますので、P社の透明柔軟剤のように原液が衣類につくとしみになるものではシミがつく可能性は否定はできません。
交換するなら柔軟剤ケースが給水路に引き出しでついているタイプを選んだほうが良いと思います。松下でこのタイプは8キロの洗濯乾燥機かドラム式になってしまいますが。
書込番号:6768379
3点

そういち先生は「P社の透明柔軟剤」とぼかして書いてるが「レノア」のことだよ。
それ以外にも
透明タイプの柔軟剤はヤバイ。
(ライオン・ハミングフレア、花王・部屋干しソフラン)
こいつらは引き出しタイプでも水圧とか水温の問題でシミの問題が時々出る。
透明タイプの柔軟剤は水に薄まり難いのが原因だ。
スレ主さんがこんな柔軟剤を使ってるなら
使用を止めるか、コップに水で2〜3倍に薄めてから入れたほうがいいぞ。
書込番号:6769071
1点

たくさんのご回答ありがとうございます。
進展がありましたのでお知らせいたします。
サービスマンからの連絡がないままなので17日に量販店の担当者に連絡しました。
担当者は、サービスマンは3連休中だと連絡がつかないので18日に連絡させますと言いました。
しかし18日に連絡は来ませんでした。連絡が来たのは翌19日の11時でした。
サービスマンに何故、昨日来る連絡が今になったのかを聞くと18日の夜に机の上にあったメモに気が付いて夜遅くの連絡だとご迷惑になると思い今になったと言われました。
納得がいかなかったので量販店の担当者にその事を伝えてから改めて連絡を下さいと伝えました。
夕方になっても連絡がないのでこちらから量販店に連絡をするとメーカーと話し合っていて交換がまだ確定していないので電話できませんでした。と言われました。
その後、量販店からの提案がありました。
メーカーとの話し合いで同等品としてNA-FS701との交換
説明書を読む限りではFS700と同じ柔軟剤ポケットなのですがメーカー側は今度は大丈夫だと言っているそうです。
もしくは一度、来店してポイントカード等の精算をして他社製品と交換と言われました
他社製品で提示されたのは三洋電機ASW-70Aや日立のNWJ70?(日立は綴りがハッキリしません。スイマセン)
FS-700は正月特価で39800円で購入しました。
701に交換したほうがよいのでしょうか?
来店し他社製品に交換手続きをしたほうがよいでしょうか?
書込番号:6776823
1点



(1) 洗濯のみコース と (2) 洗濯+乾燥コース とありますが、
前回の洗濯で使ったコースが記憶されますよね?
(1)のコースで洗濯をするつもりが(2)が選択されていることに気づかずに
洗濯を始めてしまった(あるいはその逆で(2)のつもりが(1)のコースになっていた)
ってことがよくありますが、これって洗濯を始めたあとでは訂正できないですか?
0点

一時停止をしてからコースを変更しようと試みたのですが、出来ませんでした。
書込番号:6772861
0点

スタートしてしまった後にこの切り替えができる洗濯乾燥機はたぶんないはずです。
電源を切ってやり直しは可能ですが、ドラムの場合洗濯液を引き続き使えるかどうかはわかりません(昔は必ず排水されていたが最近はそうでもない機種もあるみたいです)
書込番号:6806434
0点

みなさんありがとうございました。
GinRyoさん
>一時停止をしてからコースを変更しようと試みたのですが、出来ませんでした。
わたしもそれをやってみましたがダメでした。
そういちさん
>スタートしてしまった後にこの切り替えができる洗濯乾燥機はたぶんないはずです。
そういうものでしたか。そりゃそうだという気もしてきましたが・・・
あきらめて注意して運用します。ありがとうございました。
書込番号:6830802
0点



防水パンの大きさは、60*80の通常のサイズで十分なのですが、
80センチ側に洗面台があり、扉が開かないため、
かなり無理があるのですが60cmの側に向けて設置しようと考えています。
ただ、パンの内寸が58.5cmぐらいで足が入らないので困っています。
パンと洗面台の間に15cm程度の隙間があるので、
そこに板をいれて
パンの中にも真下排水用の補強板を入れてパンの内皿と淵の高さの差を埋めて、
隙間に入れる板と平行になるようにして置こうと考えていますが、
何かほかに良いアイデアがあったらご教示いただけませんでしょうか。
板を入れると揺れがひどくなったりして騒音がしないか心配しています。
ブロックをおくことも考えたのですが、賃貸物件なので床を傷つけるのではと心配です。
かなりわかりにくい説明で申し訳ないのですが、アドバイスやアイデアお願いします
0点

>80センチ側に洗面台があり、扉が開かないため、
>かなり無理があるのですが60cmの側に向けて設置しようと考えています。
俺の理解力を超えてる。
位置関係がわからん。
書込番号:6738486
0点

クイタソの夜影さん 洗濯機とエアコン両方に書き込みくださりありがとうございます。
先ほど、不動産屋さんにほかの用で連絡をしたところ、
前の洗面台が古いので新しいものに変えました。
という話があって、一回り大きいものになったらしいので
どうこうあがいても入りようのない状態になってしまいました。
非常に残念ですが、うちの洗濯機は両親の基へ旅発つより仕方なくなりそうです。
約半年の短い付き合いでした。
使い勝手はよかったんですけどねぇ。
ほんとありがとうございました。
書込番号:6738707
0点

防水パンは、簡単に取り外せるらしいんだけど
例えば下記のようなタイプに交換できないのかな。
http://www.rakuten.co.jp/apade/533569/533572/
もちろん引っ越す時は元の防水パンに戻すといったことで。
もしくは、大家さんにお願いして可能な限り大きな防水パンに
交換させて下さいとお願いするか。
書込番号:6738934
1点

眠たい猫さんありがとうございます。
不動産屋さんの話ですと、けっこうぎりぎりまで洗面台がきているんじゃないか・・・
ということだったので、
パンが64センチになると、ちょっとパンの設置自体が難しいかもしれません。
持っていって再度送り返す手間とお金を考えて、
実家(今は近いので)の洗濯機と交換してから引越しをすることに決まりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6741277
0点



この機種を使い始めてから1ヶ月位になりますが、騒音と振動が気になります。
洗濯〜乾燥コースで、最初の洗濯しているときは気にならないのですが、
脱水のあたりから洗濯機全体が揺れ、ガタガタと結構大きな音が鳴ります。
静音に優れた機種だと聞いていたのですが、7年前に買ったナショナルの縦型洗濯機と
同じ位の振動、音なのでガッカリです。
これは、故障しているのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

結構、水平には厳しい機械ですね。
私も購入当初は、同様に激しい振動と音に悩まされました。(特に洗濯物が多い状態)
しかし、水準器の「絶対中心」より、「ほんの少し前のめりの状態」
(もちろん、黒い丸の範囲内です。)で振動が止まりました。
「取付説明書」を参照し、前足を回転させて調整してみたらいかがでしょう?
書込番号:6731844
0点

メーカーは本体装着の水準器の精度を保証してません。
あくまで目安です。
円の中で最良の気泡位置を探してください。
書込番号:6732931
0点

こんにちは9月にNA−VR1100を買ったものです。
ドラム式の振動についてはクチコミでものすごく心配していましたが、
思っていた以上に静かでしたので、買って正解だったと思っています。
1ヶ月使用していての感想ですが、脱水時はドラム式の宿命ともいえる振動は実際ありました。
見ていて本体が左右に1cmくらいはガタガタしてる感じです。
私は購入時に振動するのを覚悟していましたので、洗濯機設置の際に
厚さ20mmくらいのゴム板をホームセンターで購入して足の下に引いています。
ゴムは長い年で洗濯パンをなじんでしまうので、シリコン板(2mm)をはさんでいます。
結果は良好でエアコンより音がしないくらいになりました。
騒音にお悩みな方一度試してみてください。
書込番号:6808021
0点

ドラムと縦型とならば、比較にならないほどドラムが全然静かです!
しかし、これも当たり前の事ですが、洗濯物の片寄り・片ズレなら、どんな洗濯機でも激しい震動が起きます。
そのような場合は一時停止して、洗濯物をほぐし片寄りを直せば
静かになります。
片寄り・片ズレは洗濯物の量で起きますから、自分なりに気を付けましょう。
書込番号:6841755
0点



今使用中のドラム式洗濯機が壊れそうなので、NA-VR1100を第一候補に購入を考えています、川崎と東京城南地区でお買い得な情報など、良い情報がありましたら是非教えて下さい
。
0点

ナショナルからドラム洗濯機のの新型が発表されましたから、まだまだ慌てずに値段が下がるまで待機して下さい♪
きっと今の機種はドドンと10万前後まで下がりますよ。
新型でもOKだし〜♪
書込番号:6727089
2点

ゴールドマウンテンさん。
早速、良いアドバイスをありがとうございます。
新型はどんな機能が付くのか楽しみです。
ただ我が家では今使用の洗濯機がいつ壊れてもおかしくない位の大きな音を出していますので、なるべく早めの購入をと考えています、もし購入をするなら、今の形式、新型ともにいつ頃が良いのでしょうか。
書込番号:6727955
0点

今の機種を買われるなら早めに購入されたがいいですよ奠噬=[カー在庫がなくなれば気にいった色がない可能性僕でしたら早めに電気屋めぐりを自分の足で調べるほうがいいですし今のシーズンなら比較的色々なお店を競争させれば価格コムの特価情報に近い金額それ以上の安値の金額提示があると思います。ナショナルの製品は劇的に変わるかどうかわかりませんがスタート価格は30万前後らしいですよ奠奠
書込番号:6728261
1点


ウエストオーバーさん。
参考になるご意見をありがとうございます、来週になると思いますが川崎駅周辺で見て決めようと考えてます。
ポイント込みで13万円台から14万円位で考えてますが・・・。
書込番号:6728534
0点

九州の田舎ヤマダ価格がこの知り合いから聞いた価格が145800円のポイント@%って聞いたから都会なら競争させたらかなり安く提示していただけると思いますよ奠
書込番号:6729077
0点

tosashiさん
新型の情報ありがとうございました、ダンシング洗浄は自分の目でみてみたい機能でした、楽しみです。
書込番号:6729722
0点

3年しか使用していない東芝のAW−80DAが壊れてしまったので
今日、ケーズデンキ多摩ニュータウン店で購入しました。
表示価格は、149,800円でリニューアルオープンセールのため
10%OFFということで134,820円でした。
ビック立川店が158,000円ポイント10%とヤマダ西立川店
148,000円(ポイント聞かなかったが以前聞いたときは1%だった)
にくらべ安く購入できたので満足しています。
書込番号:6731053
1点

他の方の口コミで見ましたが、
コジマ電器で135,000円の5年保証で購入した方がいましたから、叩き台にしたら宜しいかと(^O^)♪
書込番号:6731997
0点

zabuoさん
ゴールドマウンテンさん
底値情報をありがとうございました。
金曜日にこの金額をめざして交渉してみます、ちなみに本日のヤマダのチラシで
159800円から現金値引き+ポイント進呈、さらに無料5年保証と書いてありましたが、
値引きとポイントのパーセントは、交渉しだいということでしょうか?
書込番号:6733093
0点

そうです、交渉次第です。
価格の値引きやポイント交渉は、全く問題ない商行為ですから、頑張って下さい(^o^)/
下レスみたらポイントで実質110460円や105800円の方がいて驚きなんですのf^_^;羨ましい。
価格交渉も粘り根性ド根性(死語?^_^;)
書込番号:6734135
0点

zabuoさん
購入されたとの情報いただきありがとうございます。
ケーズの値段は大変交渉に役立ちそうです、私もがんばって交渉したいと思います、こんどの金曜日にヨドバシ、ビック、サクラヤ、コジマで交渉してみます。
書込番号:6737046
0点

当方、8/23に購入しました。
横浜ですがノジマ電気にて138000円+5年保証
(ポイント無し特価)
8月頭にヨドバシ川崎店で20%ポイント還元を狙ったのですが
買いに行ったらポイントUP終了で次回に。
そのときは168000-20%でした。今はもう少し安いかも。
使い勝手はとても良く、買い換え前のがうるさかったため
ずいぶん静かに感じます(個人差あるので私の場合ですが)。
現在マンション工事中のため外干しできず、乾燥機100%使用ですが
他スレで指摘の異臭もなく満足しております。
しかし乾燥中は臭いが出ますので換気には注意しましょう。
書込番号:6737897
1点

F90パパさん
横浜ノジマ電気の情報をありがとうございます、ノジマなら近所に何店舗かありますので
川崎の前に交渉をしてみる価値がありそうです、ちなみに横浜というのは、ららぽーと店
のことですか?さしさわりがなければ教えていただけますか。
ぷらす、使用する際の注意点なども教えていただき購入後の参考にさせていただきます。
書込番号:6740865
0点

ららぽーとではなくてノースポート店(センター北)でした。
東京、川崎近辺とのことで横浜はちょっと遠いのかな
と思ってとくに店名までは書きませんでした。
ノジマでは設置、試運転までやってもらえるので楽です。
説明書にも書いてありますが乾燥後は毎回フィルタ掃除が必要です。
毎回なのでちょっとめんどうです。
PS:ちょっとねばってリサイクル料分の値引きをしてもらいました。
かわさきやまめさんも頑張って下さい。交渉次第ですよ。
書込番号:6741644
0点

F90ぱぱさん。
ありがとうございます、センター北のほうが自宅からは近いので、この価格は大変参考になりました、もしノジマの溝口店がリニューアルオープンをしていればそちらで交渉してみます。
書込番号:6741705
0点

愛知県ですがコジマで128,000円でリサイクル込み。ポイント3,625ポイント還元で購入しました。差し引き124,375円です。おまけで3,000円相当の給水栓のジョイント(蛇口からホースが外れてしまった際に水をストップするものhttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/aw_joint.htm)
が付いてきました。
書込番号:6741732
0点

Ginryoさん。
愛知県は大変離れてますが、がんばって交渉されている方が多くいて大変心強いです。
情報ありがとうございます、私もこの金額に近ずけるようにがんばりたいと思います。
また、多くの方からたくさんの情報をいただき大変参考になります、皆さんありがとうございます。
書込番号:6744761
0点

8月末に秋葉原の石丸電気のリニューアルセールで115千円(リサイクル料込み+5年保証+ポイント1%)で購入しました。
同時期に多慶屋で12万円弱で販売していたのを引き合いに出したら、すぐその値段になりました。
新型がでたなら、これからも下がり基調ですかね〜。
書込番号:6751279
0点

キャビマさん。
大変参考になる良い情報ありがとうございます。
今日購入をしに行ってまいります、どこまで粘り強い交渉が出来ますかがんばります。
書込番号:6752241
0点

本日、VR-1100を購入いたしました。
ベスト、ノジマ共に138000円+ポイント1%から条件は変わりませんでした。
特にノジマさんは展示品でしたがノジマの他の店舗と値段は違うのが当然だそうです、川崎駅周辺店舗も先週にみたところ同じ金額でしたので、秋葉原まで出向き情報をいただいた、閉店処分セール(9・6日から)の石丸電気さんで購入しました。
展示品では無い物で(5年保証+リサイクル料+ポイント1%)実質125000円でした。
いろいろと情報を、ありがとうございました。
書込番号:6755642
0点

愛知県豊橋市のコジマで値段聞いたら、やる気のなさそうな、老年店員が¥144,800が精一杯だというので、話にもならんと言い捨て、店を後にしました。近くにライバル店が無いためかそれともこの老年店員のやる気が無いためか、何回もこの店を利用したのに、もうこれで終わりだなと思いました。・・・・
どこかに安いとこないかなあ・・・ 価格コムで買っちゃおうかしら
書込番号:6829868
0点

仁じいさん
それは、少し高いのではないでしょうか? 私の購入の時は新型のため在庫処分に入っているような感じでしたよ、近くの店もほとんどで138000円でした。
そのために私は秋葉原まで行き購入しました、その店員さんがやる気がなかっただけではないでしょうか。
書込番号:6830494
0点

PS 仁じいさん
価格COMで買うのでしたら、設置することを考えおかないと大変ですよ。
私の家では古い洗濯機が100KG以上あり一人では動かせませんでした、配送のプロが2人で
来て動かしてVR1100を設置調整してもらいましたが、玄関において帰られたら大変な事になっ
ていたと思います。
書込番号:6830516
0点

今日、近所で買い物最中に前から目を付けていたNA-V900を見に
(\110000前後だなぁと)併設されているベスト電器さんへ・・・
1200って型があったので「これは??」と店員さんに聞いたら
「新型です」との話だったので(全然知りませんでした)
隣のNA-VR1100(表示は\148000)の値段を聞くと・・・
「\118000でいいですよ!」と
あまりにも予想外だったので聞き返したぐらいでした。
しかも1%ですけどポイント還元、展示品じゃなく在庫の物。
1100の価格の予備知識がなかった為「他社の値段を見てから」
といいい「在庫は残り一台なんで早めに」と言われながら
「(どうせ他ならもっと安いはず)」と勘ぐりましたが・・・
ヤマダさんが\128000の5%ポイント、コジマさんが\134000の5%ポイント・・・
あわてて電話を入れて押さえてもらいました↓
ボーナスが出てからと思いましたがいい買い物をしました。
書込番号:6917593
0点

その後価格コムのエルエル電器さんで買いました。商品単価は12万を切ってましたが、関東方面の値段から見ればそれ程安くも無いですね。ただ、豊橋ではとてもこの値段では買えないです。当日、ヤマト運輸のニイチャンが4人もやってきてトラックから降ろして帰って行きました。設置について心配してくれた方もみえましたが、二人で難なく終わりまして、快適に使用しております。
もう「コジマ」なんかで何も買わないゾー
書込番号:6938038
0点

仁じいさん
わざわざご報告を、ありがとうございました。
設置も、無事にすんだようでなによりでした、うちは置きにくいところに置いたので
てこずりましたが、今は大変順調に働いてくれております。
本当に、皆さんの色々な情報で良い買い物が出来ましたありがとうございました。
他の物を買うときは是非また良いご意見をお聞かせ下さい、
よろしくお願いいたします。
書込番号:6944989
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
>日立とか東芝とかと何か違うのでしょうか?
デュアルなところ。
書込番号:6725962
4点

ナショナルは
ネオジウム21極と64個のマグネットで制御
東芝は
ネオジウム48極とDSPで制御
日立は
ネオジウム56極とセンサー類
恐らくですが
東芝と日立の衣類を洗ってる時の揺れは同等ぐらいで
ナショナルは磁気極が少なく、磁力の弱いマグネットでは
ネオジウム極程の制御は期待できないので
大物洗いなどの極端な不可に対して揺れやエラー頻度が
多いかもしれませんね。
ただ、あくまでもモーターの質を考えての持論です
因みに
シャープは
フェライト極20極ほどなので
揺れはしますが、免震構造が他と異なるので
比べようがありません。
書込番号:6968337
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





