
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年7月21日 11:15 |
![]() |
2 | 12 | 2007年12月1日 02:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月18日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月20日 03:01 |
![]() |
1 | 28 | 2007年7月24日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。初めての質問です。
困っていることがあるので、お分かりになる方、同じ境遇の方がいらっしゃったら教えて下さい。
7月の初めからNA-FR8800を使っていますが、乾燥をした後の洗濯物の臭いがとにかく臭いんです。カビ臭いような納豆のような臭いがします。
また、柔軟材をきちんと適量を守って入れていますが、取り込んでたたんでいても全く柔軟材の香りがしません。実家で使ってるのは2002年製のシャープの洗濯機ですが、きちんと柔軟材の香りがします。
実は2004年に同じくナショナルのNA−V80を購入し、つい先日まで使っておりました。こちらは汚れ落ちがイマイチ・脱水時の音が半端なく大きい・そして柔軟材の香りは全くせず洗濯物が臭い!!という、洗濯するたびにストレスを感じていたため今のものに交換しました。
ドラム式にこりごりして縦型に変えましたが、水漏れはするわ(今日2回目の修理に来ました)柔軟材の香りはしなくてとにかく洗濯物が臭いわでまたまたストレスになりました。乾燥機をかけた後は強烈な臭いですが、外干しの時も臭いです。
ドラム式の時も実家に譲ったシャープの洗濯機も、洗濯後は蓋を開けて通気を良くし、柔軟材ケースの引き出しも開けたし、洗浄もこまめにしてました。また、6月頃からは「ヨードでフレッシュ」という洗濯物に付く除菌作用があるグッズも使ってます。が、効果なし・・・。ちなみに、ドラムの乾燥機能は買ったときに数回使用しただけです。
せっかく新しいものに変えたのにショックです。
ナショナルの洗濯機が悪いのか、私の使い方が悪いのか、洗剤と柔軟材の相性が悪いのか、水が悪いのか、もう分からなくなってきました。数年前から粉末のニュービーズとレノアのフレッシュグリーンを使ってます。ただ、臭いがきつくなってきた頃は色んな組み合わせを試しました。洗濯物につく変な臭いは、ドラムの時と似ています(カビ臭い・納豆のような臭い)
ちなみにNAーV80は使い始めの頃はきちんと柔軟材の香りが洗濯物に残ってました。
新しい機種ですがこんな経験されてる方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

乾燥機をかけると熱で柔軟剤の香りが飛びやすいです。
強い天日で長時間乾かすとどうなるかは、ちょっと分からないです。
柔軟剤が、何らかの不具合で上手く投入されていない可能性も有るかも。
多分生乾きのニオイだと思われますが、いったん繊維に雑菌が繁殖すると中々取れないようです。
クイタンさんと言う方が別の書き込みで書かれてましたが、漂白すると雑菌が取れるようです。
もしご家族の中に特別肌の弱い人が居なければ↓洗剤をお勧めします。
http://www.nissansoap.co.jp/deotect/index.html
Ag(銀イオン)配合洗濯洗剤デオテクト。
繰り返し使う事で衣類を、抗菌・防臭加工。
ホームセンターやドラッグストアで入手出来ます。
書込番号:6554977
0点

おちゃめな好青年さん、早速のお返事ありがとうございました。
いったん繊維に雑菌が付着するとなかなかとれないんですね。
ドラムの時と同じ臭いがするのは、まだ雑菌が取れていないのかもしれないですね。
また、お勧めの洗剤も教えて頂きありがとうございました。漂白剤も併用して根気よく臭いを除去しようと思います。
書込番号:6555769
1点

V80で、落ち切れていなかった脂汚れ様のものが
いぶされて、においとなって出てきているのかもしれません。
もう少し様子を見てはいかがでしょうか?
水漏れ故障を何度も起こすようでしたら
販売店に話をしてみてもいいんじゃないでしょうか?
V80からの変更で
結構エネルギーを使ったあとだから
きついだろうとは思いますが・・・
(無料交換ですか?買い替えですか?)
書込番号:6557444
2点

みなみだよさん、お返事ありがとうございました。
おちゃめな好青年さんから教えて頂いた洗剤が売ってなかったので、今日から液体の「部屋干しトップ」を使い始めました。
まだ乾いてないので臭いや柔軟材の香りの結果は分かりませんが、しばらく使い続けてみようと思います。ただ、干すときに柔軟材の香りがしないので、乾いた時もしないかもしれません。。。
水漏れに関しては、工事をやり直してもらい今の所問題ありません。
NA−V80は、販売店の5年保証に入ってましたが、3年も使ったものですしメーカーに言うのも申し訳ないかなと思い、買い替えをしました。流行にのってドラム式を購入してしまいましたが散々な思いをしたので今後も縦型を使う予定です。
今後も臭いが消えず、柔軟材の香りがしないようであれば柔軟材の投入口をみてもらうなどして対応してもらおうかと思います。
書込番号:6559670
1点



この度洗濯機を買い替える事になりました。こちらのサイトでNA-FR8800が水冷除湿式ではあるものの結構湿気が放出されるような内容を拝見したのですが実際にお使いの方、詳しい方いかがですか?設置場所は換気扇があるもののクロス貼りです。
あと、対抗馬として日立のNW-D8HXとかなり迷っています。今日先駆けて購入予定店に展示されてましたが先代のGXとあまり変化がないように見えて…毎日使う物デザインは8800が気に入ってます。価格は今日の時点では8800が一万円高かったです。機能的にはどちらも似たタイプなようで決めかねています。何かよきアドバイスぜひお願いします。
追加で…乾燥付き初めてなのですが途中でフタは開けれないのでしょうか?
0点

NA-FR8800が湿気が出るのか分からないのですが、水冷式なので殆ど気にしなくても良い様に思いますが?・・・
デザインもスペックもNA-FR8800のほうが上のような気がします。
但し初物なので不具合等不安は残りますが。
日立D8HXはD8GXの機能に低温乾燥コースの追加とナノチタンがスーパーにグレードUPしていますね。
書込番号:6553778
0点

デザインと静かさで8800の勝ち!
HXと比べられては8800も怒るよ
ライバルはHVなんだから。
日立はDDメカで耐久性高い
松下東芝のDDはクラッチ機構が弱点ですな。
書込番号:6554804
0点

>こちらのサイトでNA-FR8800が水冷除湿式ではあるものの結構湿気が放出されるような内容を拝見したのですが
どこかの販売員さんの言葉として書き込みがあったんですよね。
水冷除湿は基本的に湿気は出にくいはずなので
その店員さんの言葉は果たして正しいのかどうか
私も気になっています。
どなたか実際に使っている方の書き込みを期待したいですね。
書込番号:6557467
1点

みなさん有難うございます。悩みに悩んだ結果8GXをリサイクル・設置費込5年保証付71,000円・ポイント11%で購入しました。
その後3軒店を回り、8800は水冷式ではあるものの不完全で湿気は日立より出ると全ての店で言われました。その為カタログにも湿気を出さない又は出ないではなく少ないと明記されてると。しかし感じ方は十人十色で全く気にならない方もいらっしゃると。
理由は乾燥時使用水量が日立より少ない為一気に冷却できないとの事。あと8800のウリの泡洗浄も洗剤との相性があったり、粉末では従来より量を増やす必要があり少し癖があるタイプみたいです。
・湿気は少しでも少ない
・1歳の子供がいるので汚れ落ち重視で扱いやすい
・せっかくいい機能がついていても使い方次第で私には使いこなせないかも?
以上の理由で我が家には8GXかなぁと決めました。
本当にデザインは8800なのになぁ…
ちなみにHXでないのは第一印象通り新しい機能に魅力を感じず、こちらでも悪い評価ではなかったので買い得の今、縁かなぁと思って…浮いた予算で電話機を購入したいと思います。
買い替えにあたりこちらのサイトは熟読させていただきましたが、おちゃめな好青年さん・クイタソの夜影さん・みなみだよさんにアドバイスを頂戴でき感激です。有難うございました。
書込番号:6560003
1点

決まって良かったですね^^
お値段的にも底値でしょう。
日立と比べ8800は乾燥時使用水量が少ない事は知らなかったです。
全ての店舗の人が言うのなら湿気も出るみたいですね。
白い約束は何代も継承してきてるので完成度も高く安心して使えると思います。
書込番号:6560557
0点

おちゃめな好青年さん
有難うございます。
当初、おしゃっていただいたように私にとっても8800のデザインは譲りがたい条件でした。日立の方はどうも業務用冷蔵庫に見えて…
持ち歩く訳じゃなし、きちんと仕事すればOKOKとはわかっていても
主婦にとっては毎日使う相棒です、同じ買うならお気に入りがいいなぁなんて。
それに今使っているのもナショナル製で、これまで機嫌を損ねる事なく一生懸命がんばってくれたので次もナショナルでいいかなぁと思ってたんです。(買い替え理由はカビが取りきれなくなってきた事と住宅事情で天気がよくても外干しできない日があるのでこの際乾燥機付をと・・・)
白い約束、気持ちよく使えそうですね。
届くのを楽しみにしています。
書込番号:6560745
0点

はじめまして。私も洗濯機の買い換えにあたり、松下のこの機種にするか、日立の白い約束にするか、はたまた東芝の縦型新機種にするか悩みに悩んで、結局、松下のものに決めて、今、納品を待っているところです。私も電気屋さんをいくつか回りましたが、湿気の話は、全く出ませんでした。
明後日、納品なのに不安です。我が家は、男の子が3人いて、洗濯物の量が多いです。3人とも、体育館使用の部活動なので、どろんこ汚れはありませんが・・・。洗濯物は外に干して、乾きが悪いときにだけ乾燥機にかけるつもりです。
いまさら後悔をしてもしょうがないのですが、勇気の鈴さんは、店員さんに、この機種は、買うのをためらうほど湿気が出ると言われたのでしょうか?
書込番号:6561609
0点

くりちゃんずままさん
はじめまして。私のコメントで不安にさせてしまい申し訳ありません。
うちも基本天日干しで状況に応じて乾燥を使用するつもりです。
どのお店でも「湿気ますよ〜」とは言われてませんよ。安心して下さい。うちは引っ越して間が無く、設置場所がクロス貼りの為、私自身湿気にナーバスになり、湿気が出ない又は少しでも出にくい事を買い替えの必須条件にしました。
必須条件を店頭で真っ先に伝えると口を揃え日立です!と言われ、その上で8800と迷っている事を伝えると日立よりは出ますとの回答だったので断念した次第です。
一人の店員さんは「感じ方には個人差があります。湿気が少なくて快適に使ってるよって方もいらっしゃりますよ」との事でした。
デザインが気に入ってるだけにその一言でグラッときたのですが、8800より出ないとわかっているものがあり、洗濯機はうまく使えば10年物…少しでも最初から湿気に差があるのなら蓄積するとすごい量?と思い断念しました。乾燥をメインに使う訳でもないのに…
洗濯機選びは主婦にとっては重要ですよね。
不安にさせてしまいごめんなさい。
最後にすでにお聞きかもしれませんが、8800は液体洗剤使用が泡洗浄効果によいとの事でしたよ。どの洗剤使われてますか?と聞かれました。うちはボールドの液体ですと答えるとそれならOKですとの事でした。
書込番号:6562430
0点

くりちゃんずままさん
ごめんなさい。液体洗剤の話ですが、泡洗浄効果と言うより表示されてる洗濯に必要な使用水量は液体洗剤使用を前提としたものらしく、粉末洗剤だと洗剤を表示通り入れると従来より量が実は多く、それなりに水も必要なので液体の自動投入口がある位だしお財布への優しさの点でも8800はぜひ液体をとの事でしたよ。
家電に無知で店員の受け売りですが、主婦はお財布話も気になるので何かいい情報交換になればと。
書込番号:6562687
0点

勇気の鈴さん
返信ありがとうございます。うれしかったです。それなのにお礼が遅くなって申し訳ありません。勇気の鈴さんに、かえって気を遣わせてすみません。私の方が、もう失敗を許されない洗濯機の買い換えだったので神経質になってしまっていました。
実は、1年前(去年の7月)、夫の反対を押し切り、あこがれのドラム式洗濯機を購入しました。最初は快適に使用していたのですが、タオルや子供たちの体育着やYシャツや下着類が次第に黒ずんでいくなど、洗濯が上手くできなくなってきていました。メーカーの人に教えて頂いた通りに洗濯をしても改善されず、家族からもなんとかして!と言われ続け・・・。もう一度お客様相談室に話をしたところ、返品となりました。だから、洗濯機選びも慎重になり、些細なことでも気になってしまっていたのです。こちらこそすみませんでした。
私がこのサイトを知ったのは、去年の10月でした。もっと早く知っていれば、洗濯機選びに失敗することはなかったと思います。これから納品なのですが、今日からは縦型洗濯機で洗濯物がジャブジャブ洗えると思うと、うれしいです。洗剤の事もとても参考になりました。勇気の鈴さん、ありがとうございました!
書込番号:6567135
0点

くりちゃんずままさん
読んでびっくりです。せっかく去年新調されたのに…
ご主人の反対を押し切られての購入だったの事で、なかなかご主人には調子が悪いとか言えなかったんじゃないですか?
ましてご家族からも苦情が出るとママはつらいところですね。
安いものじゃなしそう右から左には買い替えれないし。
次、買う時には同じ買うならあれもこれもと機能やら気になる上に、値段とも相談で…考えだすとキリないし頭痛いですよね。
我が家も昨日納品されました。
今朝から使ったのですが、長年使い慣れたものとついつい比較してしまっています。
暑くて洗濯物が増える季節です、お互いにジャブジャブ快適に洗濯しましょうね。
書込番号:6571551
0点

NA-FR8800とNW-D8HX(BW-D8HV)
乾燥時の湿気は断然NA-FR8800が多く出てしまいます
水冷式と言っても、水道から出てくる
水の温度次第で性能にムラが出ますので。
NA-FR8800は水冷式ですが
水冷にあまり水を使いません。
その分、処理できなかった湿気を機外に放出します。
NW-D8HX
日立製の水冷機種は
極力湿気を外には出さないようにしてくれるのですが
水冷に使う使用水量が多いので省エネ機種ではありませんね。
BW-D8HV
基本的には水冷時の使用水量は多いですが
洗濯時の使用水量が少ないのと、湯効利用で風呂水から
水冷用の水を吸い取れるので省エネ機種と呼べます。
4.5kg洗濯乾燥時の使用水量
NA-FR8800 約143L
NW-D8HX 約158L
BW-D8HV 約135L
といった違いになります。
一度、外で干した物を乾かす程度なら
どれを買われても湿気は気にならないかと思います。
そうなると、デザイン面でNW-D8HXは無いかと…
NA-FR8800は、少量洗濯時(1kg〜3kg)の使用水量がだいぶ多い機種です
BW-D8HVは、高水量時の洗浄力が落ちます(まとめ洗いは苦手な機種)
言い出したら色々ありますが
基本構造はどれも違う機種です。
書込番号:7052591
0点



下の書き込みで、粉末洗剤より液体洗剤が良いみたいな事が書いてあるんですが
総合カタログの「これからドラム式洗濯機をお使いになる方へ」や
取扱説明書の「衣類の仕上がりが気になる」と言う所に
・液体洗剤を使用すると黒ずみが目立つことがあります。
・柔軟剤を入れすぎると黒ずみの原因になります。
と書いてあったので、うのみにして
わざわざ柔軟剤入りの粉末洗剤を使用していたんですが・・
液体洗剤を使ってある方は黒ずみって気になりませんか?
そもそも、どうして液体洗剤が黒ずみの原因になるんですか?
やっぱり粉末より液体の方が良く落ちるんですか?
(粉末での汚れ落ちに不満がある訳ではないんですが・・)
質問ばかりで申し訳ないんですが
イロイロ気になったので、ご存知の方教えてください
0点

■ライオン 液体部屋干しトップ
・溶けやすさ
・汚れに直接塗れる
・生乾きのイヤなニオイを防ぐ
■P&Gアリエール イオンパワージェル
・とけ残りなし(目に見えない洗剤カスなし)
・低泡性でドラム式にも使える
・粉末洗剤と同じ回数つかえる量
・イオンパワーの洗浄力
他の商品を調べてもわかると思いますが、
【溶け残りが無いこと】が液体のメリットかと思います。
次回からは詰め替え用を買えばよいですし。
ドラム式に使う場合は、【泡が立ちすぎ】るとまずいようです。
【洗剤の入れすぎ】もまずいです。
書込番号:6548186
0点

推定ですが、洗浄能力が粉末の方が優れているから
【液体だと黒ずみが目立つことがある】ということでしょう。
黒ずみが目立つ=>洗浄能力が劣るためにそうなる
と理解しました。
ただし、粉末だと溶け残りがあるかもしれません。
書込番号:6548206
0点

溶け残りを気にするなら、
・水温が高い暑い夏は問題ない
・お湯を使えば問題ない
ということです。逆に言えば
・冬は粉末だと溶け残りの恐れが多い
ということにもなります。
書込番号:6548208
0点

ドラム式の黒ずみの原因は皮脂等の落ちきらない汚れのほかに
水量が少なく縦型に比べ汚れの濃い洗濯液に浸されるので
再汚染で黒ずみやすい。
これは漂白剤を併用することである程度防ぐことが出来ます。
またドラム式だと1回に溜まるすすぎ水が少ないので、
標準量を使っても縦型より柔軟剤が濃くなってしまうため、
量を多く使うほど色がくすんでしまいます。
(濃い柔軟剤は乾燥させるとグレーのシミになる)
総合カタログの黒くなりにくい洗剤の例とそして
「アタックALL IN」や「ふんわりニュービーズ」が書いてあると思います。
この二つはともに漂白剤と柔軟成分配合の粉末洗剤です。
粉末洗剤でも普通の「トップ」や「アタック」のように両成分とも入っていないものなら
液体洗剤を使っているのと大差ありません。
(洗浄力は粉末の方が一概に高い)
逆に液体洗剤でも柔軟成分配合品に液体漂白剤を併用して洗濯すれば黒ずみの原因は回避できます。
>わざわざ柔軟剤入りの粉末洗剤を使用していたんですが・・
洗剤に配合されている柔軟成分は柔軟剤(界面活性剤)ではなく、ベントナイト(粘土鉱物)等の成分なので黒ずみの原因として考えなくていいです。
書込番号:6549790
0点

こんばんは!
Panasonicfanさんは何度も
そして、わかっちゃいましたさんは、難しい事を、分かりやすく説明していただいて
ありがとうございます〜
洗剤や、柔軟剤も、成分や作用や・・イロイロあるんですね
でも、良く分かりました!
この機種は泡洗浄っていうので
洗剤の溶け残りは無いと勝手に思ってたんですけど
あるんですね・・
冬場は、溶け残りも、しっかりチェックして
皆さんの御意見を参考に
いろいろ試してみようと思います〜
ホントにありがとうございます。
書込番号:6551071
0点



3週間前に三菱のムーブングドラムを買いましたが、エラーが多く、販売店に相談したら、別のメーカーと交換してくれる事になりました。(本当欠陥品だったようです。)
何処の洗濯機と交換するか検討中です。
来週には決めます。第一候補はNA-VR1100です。
今度は失敗したくないので、アドバイスお願いします。
0点

過去ログを一通り読んでみることをお勧めします。
書込番号:6542998
0点

使用2ヶ月!
今のところは何ら無問題ね〜(-.-)y-~~~フゥー
書込番号:6543037
0点



洗濯機の買い替えを考え出して早一年。サイズや値段、その他いろいろな面で無難そうな東芝のTW−170VDに決めて電器屋巡り(ヤマダ・コジマ・ジョーシンなど)をしてきたのですが、ことごとくこの洗濯機を勧められてきました。
話を聞いて少し迷っているのですが、ここのクチコミを見てみると汚れ落ちの面で意見がわかれているのが気になっています。
この三連休中に何とか決めてしまいたいので、アドバイスの方よろしくお願いします。
ちなみに日経トレンディという雑誌の記事を見せられ、主要メーカー五社のドラム式洗濯機の評価(汚れ落ち・しわの具合・ランニングコストなど)の中でNA−VR1100が一番になっていました。値下げも一番できると言われました。
0点

だって5社の中でトレンディーに一番広告費払ってるの松下だもん。
書込番号:6534274
0点

建具屋さんさん こんばんは
乾燥まで良くされるかどうかでこの機種が良いかどうかが変わると思うんですけど、乾燥性能やコストはやはりヒートポンプ式の方が良いでしょうね。
あまり乾燥を使わないのであればTW−170VDや同じナショナルのNA-V900あたりが値段も安くて良いんじゃないでしょうか?
洗浄力に関しては、他の商品を使っていないので比べようがないですが、我が家では大変満足しております。 ナショナルは温水洗浄が付いているのでドラム式の中では一番洗浄力が良いと勧められました。
書込番号:6535022
0点

私もかなりナショナルの機種とTOSHIBAの機種とかなり迷いました。私はナショナルの機種よりTOSHIBAの機種のほうが操作の簡単さとドラムの槽内が大きい方が汚れ落ちがいいと電機店の勤務の友人から洗濯機の汚れ落ちならTOSHIBAで乾燥をたくさん使うならナショナルがいいと言われましたので、その言葉を信じて購入して最近母が使い始めて汚れ落ちは結構いいよと母が喜んでくれましたので、買ってよかったと思いました。私の価値感を押し付けるつもりもないので、何かの参考になればと思います。購入されたら教えてくださいねo(^-^)o値段交渉も頑張ってくださいねm(__)m
書込番号:6535148
0点

みなさん、アドバイスの方ありがとうございました。
実は15日にこの洗濯機を購入してきました。
私の住んでいる北陸地方はあまり値段を下げてもらえることが
できないのですが、この3連休に各電器店がかなり価格競争を
していたので、思っていたより安く手に入れることができました。
一番安い価格を提示したヤマダ電機で購入したのですが、
152,000円+ポイント8%(実質 139,840円)でゲットできました。
入荷待ちということで、28日に納入予定となったのですが、
家族ともども指折り数えて心待ちにしております。
ようやく手に入れることができて大満足です。
書込番号:6546202
0点

親さん購入おめでとうございま〜ず♪
洗濯の選択は無難だったと思います〜(^-^)g"ィ
また、日経なんとかが推奨しているなら間違いないでしょ(^_^)v!
この際、ウガッタ考えは却下です〜o(`へ')○☆パンチ!!
だってナショナルに問題続出なら、一番に叩かれるのは日経なんとかでしょう(^O^)
お仲間入りですから、今後何かのトラブルに遭遇しましたら、皆様にドンドン報連相しましょう♪
書込番号:6547335
0点

ドラムは洗濯物が少ないほど汚れ落ちがいいよ。だから1枚で洗濯したら、実験結果がいいのは当然。
縦型は逆に洗濯物同士をこする洗い方だから、こすれあう相手がいないと汚れ落ちは悪い。
だからあの実験はドラムの中ではどれが良い、というレベルで考えるべきかと思います。
まあ、どこの会社が広告料を・・・。
同じ実験を縦型の洗乾でやってくれたら面白い結果が出るはずだけど、泡洗浄の機種だとやらないだろうな。
書込番号:6553947
0点

新米大好きさん 縦型はこすれあいが肝心だからやたらと
水の量が多けりゃいいってもんじゃないってことですか?
書込番号:6555483
0点



使用して2週間。個人的な感覚なのでしょうが、汚れ落ちが正直「良くない」と感じます。クチコミに「洗いは満足」などど書かれている方、どの洗剤でどういう洗濯の仕方をしているのか教えてください。ちなみに当方、男独身なので週末にまとめて洗濯。1回の洗濯量はそれほど多くありません。1週間分の下着とタオルぐらいです。
0点

私はP&Gのボールドのみです♪
柔軟剤も必要ない柔らかさと、良い香りで仕上がっています♪
今の所は汚れ落ちも完璧ですから、これからも使用します♪
汚れ落ちは水の量よりも泡の量で決まりますから、ドラム式は正攻法なのかな〜!と感じています♪
書込番号:6533368
0点

昔、米社製の洗剤を扱った事がありますが、
会社の説明では『洗剤は泡が多くても汚れは落ちない、水のパンチ力が不可欠』と教わりました。
どちらが正解なのでしょうか???
書込番号:6533994
0点

ドラム式では、叩き洗いなのでやっぱ・・
泡は内方が良いと思いますよ(-。-;)
縦型で、石鹸使用は泡立ちが洗浄力の目安
また、綺麗にあらうには浴比も大切です
揉み洗いなので、槽内で泳がないと
落ちが悪いです・・
書込番号:6534450
0点

汚れ落ちが現実に落ちていますから、何ら問題ありません。
水洗いで特に襟汚れの落ちが、縦型洗濯機より顕著であります。
また温水洗浄でしたら、もっともっと顕著に落ちますよィ
親さんが困っていますから、私のツッコミホよりも質問に早く答えてあげて下さいZヲ
書込番号:6534711
0点

★ゴールドマウンテンさん
情報ありがとうございます&ご配慮感謝します。
★レス頂いた皆様
直接の答えでなくても、勉強になります。色々と教えてください。
★他の皆様
各機種それぞれメリットデメリットがある中で選んだ1台です。少しでも効果的な洗濯?ができるお知恵があれば、是非、情報を!
書込番号:6534832
0点

我が家ではトップの浸透ジェルを使用しておりますが、洗浄力は充分ですよ。
普通に洗濯機の自動運転でも良いですし、Yシャツなどの汚れが気になる物は温水洗浄が良いですね。
洗濯機で汚れをよく落とすためには、洗剤の中の酵素をなるべく長く衣類にあてる様にすれば良いので、溶けの良い液体洗剤を使い、酵素が働きやすい水温にしてやれば汚れ落ちが良くなります。
もしかしてスレ主さんは、粉末洗剤を使っていませんか?水温に関しては通常の洗濯の場合には今の季節はそんなに気にする必要は無いと思いますが…
書込番号:6534895
0点

元町さん
洗剤は液体のトップです。
タオルは温水40度消臭+乾燥で洗っています。
肌着類はその時の気分で温水だったり通常だったり。
夜中に洗濯する時はナイトコースです。
洗剤は多すぎるくらいなら、ちょっと少なめの方が汚れが落ちている気がします。(気のせいかも・・・)
私も男の一人暮らしなので洗濯物の量・種類は似ていると思います。
以前使っていた5年ほど前の縦型洗濯機+乾燥機よりも汚れの落ち・乾燥の具合は良いと思いますよ。
書込番号:6535029
0点

・粉末より液体がよい
・低温より高温が良い
・洗剤は多すぎない方がよい
・泡が効く
・洗剤よりも水の量が重要
という意見が見受けられますね。
本当かどうかはいろいろ試してみないとわかりませんね。
書込番号:6535121
0点

予備洗いも大事ですよ(^^)
ガンコな汚れはまず軽く手洗いで落としておくほうがいいです。
全自動なんだからそこに手間をかけるのは、ちょっとどうなのか?と思われるかも知れませんけれど…。
うちはトップ・アタックなどいろいろその時安かったものを使ってるのですが、どれも問題はないみたいです。
(ただ、ドラムにも使えますという表記がないものは溶けにくいという可能性もあるので使わないほうがいいですね)
柔軟材はレノア・フレアなど使っています。
洗剤は少なめで、今の時期は温度を気にすることはないので真水で洗っています。コースもおまかせです。
ニオイが気になるときだけ、温水コースを選択しています。
書込番号:6535486
0点

泡に関しては、下記のように聞いたことがあります。
→泡を出す成分と汚れを落とす成分は違うので、残念ながら泡は特に汚れ落ちに関係ないらしいです。ちなみに食器洗い乾燥機などは、泡が出ると機械が壊れるので、専用の(泡の出ない)洗剤を使用する必要があります。但し、一般的に泡が出ていると、クッションになって衣類を傷めにくいのと、洗剤成分が効いている感じが出るので、無駄ではないようです。。。
書込番号:6537150
0点

汚れを落とす成分はなんになるのですか?
花王とかライオンのひとはいないのかなぁ
書込番号:6537436
0点

汚れを落とすのは・・
石鹸は
無添加って書いて有るもの
シャボン玉、太陽油脂他
牛脂や植物油を苛性カリ、やソーダで
反応させた界面活性剤(アルカリ性)
粉・・脂肪酸ナトリューム
液体・・脂肪酸カリューム・・を30%位に希釈
合成系
P&G、花王、他
粉、液体・・共に殆ど中性系の石油由来界面活性剤
成分表示していますから・・ググってみましょう
粉の合成系で柔軟剤入りはベントナイト(粘土)なので
投入機つまったりしますから、注意して下さい・・
書込番号:6538735
0点

液体ボールドと、重曹を使って洗濯をしてますが、かなり汚れ落ちはいいです。
この洗剤で黒ずみは今の所無しです。
書込番号:6553733
0点

洗剤の成分を読むのがいいでしょうね。
ボールドや重曹はどんな汚れに効きそうです?
書込番号:6555446
0点

ボールドだけでは落ちなかった皮脂汚れが、重曹を入れて洗濯をしたところ、結構汚れが取れました。
詰め込みすぎると、もちろん汚れ落ちは良くないです。
書込番号:6556556
0点

タタキ洗いのドラム式には泡も洗浄力に関係あるんだぞ。
重曹入れるくらいないら
はなから粉末の酸素系漂白剤を入れたほうがいいと思うけど。
書込番号:6556760
0点

重曹は水にも溶け易くて、掃除にも使えるから使ってるだけです。
漂白剤は肌にも悪いですよね??
書込番号:6557005
0点

>漂白剤は肌にも悪いですよね?
そんなことないよ。
悪ければ石鹸ユーザーが使うはずないだろ?
漂白剤の方が安くないか。
ジャスコで500グラム198円だよ
書込番号:6557079
0点

重曹を使って洗濯してます。と言っただけなのに、漂白剤を使った方が早くない?、と言われる筋合いはありません。
漂白剤は使いたくないだけです。
汚れが酷いなら、予備洗いをすればいいことだし、何でもかんでも洗濯機で汚れを落とそうとは思ってないです。
書込番号:6557178
0点

>何でもかんでも洗濯機で汚れを落とそうとは思ってないです。
↑
そのとおりですね。
人はそれぞれやり方も違うし、自分の考えや、思いをみなに押し付けるのは決してよいことではありません。
で、重曹ってどのくらい入れるんですか?
とても興味があります。 教えていただけますか?
書込番号:6558274
0点

>言われる筋合いはありません。
>漂白剤は使いたくないだけです。
重曹が使えて漂白剤が使えないのは無知か偏見の塊だよ。
どっちもアルカリ剤だし、最後は炭酸ガスとナトリウムで同じ成分が残るだけだ。
「石鹸は体にいい」と言って使いながら
標準のシャワーすすぎで済ましているのと大差ないレベル。
「漂白剤は肌にも悪いですよね??」
こう言ってる時点で知識がないことは明らかだったけど、
まさか偏見で言ってたとは。
漂白剤メーカーもまだまだ宣伝足りないな。
書込番号:6559229
0点

クイタソ夜影さん、お子さんはいますか?漂白剤で拭いたおもちゃを与えられますか?
無知と言われて結構です。
先にも書いたとおり、掃除にも重曹が使えるから使ってるんです。
漂白剤で掃除をしますか?してもいいんでしょうけど。
a_kkunさん、重曹は大体15グラム位入れてると思います(量ったこと無いもので)溶け残りは無いです。水に溶けやすいので、使いやすいですよ。
書込番号:6559290
0点

クイタソさんの言ってるのは、酸素系漂白剤のことですよね?
こちらは安全だと思います…地球にやさしいって名目で売られてますよね。
ピンクの小粒さん、塩素と酸素で誤解してませんか?
(塩素もどこまで危険なのかわかりませんけれど…キッチン用品に多いわけですし)
どっちにしろ、好きなもの使えばいいと思いますけれどね…。
書込番号:6560121
0点

ピンクの小粒さん
早速お教えいただいてありがとうございました。
早速ためしてみますね。
重曹は、市販品のほとんどが天然成分なので環境にもよいし
(循環しますしね!)なんといっても体に悪影響を与えにくい
のは周知の事実ですから。 食品添加剤ですから。
洗濯に使うアイデアはピンクの小粒さん の投稿を読むまで
きがつきませんでした。。。。 ありがとうです!。
スレ主さんも一度 使って見たら と思います。
きっと良く落ちるんだろうな。
漂白剤の使用は、基本的に皮膚に直接触れる関係でとても神経を使って使用します。たまに汗汚れや、食品の汚れでしつこいときだけ
ごく少量使いますが。。
特に蛍光剤が体に合う会わないが顕著なので、肌が敏感な人は
使わないのは常識です。
無知 とか言っておられる方がいるようですが ピンクの小粒さん は知識が豊富では? と思います。
何が良くて 何が悪いか 知っておられますし。
情報ありがとうございました。
書込番号:6560164
0点

余計なこととは思いますが
http://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.html
酸素系漂白剤であっても掃除使用で手袋が必要みたいです
重曹は、歯磨きなど口に入れても良いみたいです
心配だから、使わないと思うのは、普通の感覚では?
それを他人が、大丈夫だからとか、無知だからとか言うのは、理解できません。良識を疑います!!
書込番号:6561232
0点

だから〜!
親スレと関係ない、無意味な突っ込み(`o´)には、相手にしないで完全無視が一番なんですよ〜\(`O´θ/キック☆o(`へ')○☆パンチ!
書込番号:6562371
1点

スレ主です。
色々な情報ありがとうございます。
使う洗剤、洗濯方法など自分なりに試してみます。
ご協力に感謝です!
書込番号:6563761
0点

久々に来てみたら、また出てきたか重曹信者。
いいんじゃないの、占いと一緒だよ、信じる者は救われる。
知識ある人がそういう人を見て何と言うか、、、は書かないでおくか。
書込番号:6570370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





