ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:7件

乾燥フィルターは毎回マメに掃除をしているのですが、フィルターをはずした下にある配管の凸凹にホコリが付着していて取れる範囲はテープ等で付着させて取り除いています。こんな掃除ができにくい箇所をどのようにしたらいいんでしょうか?それとも、掃除の仕方に問題がありますか?

書込番号:6472919

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/26 11:44(1年以上前)

そこはね、メーカーが有償清掃するための大切な場所ですよ。

放っておくと2年くらいで詰って
1万円くらいの掃除費用を取れるんですね。

書込番号:6474265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 13:14(1年以上前)

えええ゛〜っ、そういう設定で初めから作られているものなのですか?
毎回少しずつでも地道にホコリを取り除いていくしかないんですかねぇ。

自己流でなんとか取り除く方法のお勧めはありますか?

子供のユニホームのことを第一に考えて高温洗浄を優先して購入したんですが。。。そんな落とし穴があったなんて。。。(><)

書込番号:6474496

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/30 16:10(1年以上前)

 もうご覧になってないかもしれませんが・・・

 一発で乾燥が成功する確率が2割台に落ちてきた(2回続けて乾燥しないといけなくなった)ので、先日、掃除にチャレンジしようと分解してみました。

 ご質問のホース状のところは、そのままドラム(洗濯漕)につながってるようです。
 ホースの凸凹に付着する程度の埃は性能に全く無関係な構造でした。
(ほとんど詰まってない限り問題ないと思われ)


 ドラム → ホース状のとこ → (取り外せるフィルター室)
→ 奥下のフィルター → その先の管 → コンプレッサ(熱交換器) → ドラム

という巡回になっている模様です。
 埃でトラブルのは、奥下のフィルターの先に溜まった埃のようです。

 「奥下のフィルターの先」に辿り着くためには、更に分解を進めないといけなさそうだったので、先日は構造の予習だけにとどめて分解を諦め元に戻しました。

 ちなみに、取り外せるフィルター室の右側面のスリットは背後にある排気口に繋がってまして、こちらも完全に目詰まりしない限り余り気にしなくて良さそうです。


 乾燥耐久1000回と以前に誰か書かれてましたが本当にそうかもしれません。
 毎日フルコース(洗濯〜乾燥)を前提に設計してもらいたいものです。

書込番号:6696138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2007/08/31 11:48(1年以上前)

設計耐久が1000回ってですか(汗)
説明書とか、きっちり目を通しては無いので
初めて知りました・・・

毎日1回洗濯して、乾燥させる計算で、2年と9ヶ月弱・・・
乾燥機月の洗濯機はこの機種が初めてなのですが
仕方ないのですかね??

書込番号:6699101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/31 15:52(1年以上前)

kbys64さん
私も乾燥できないトラブルに遭いましたので
VR1100のクチコミに書かせて頂いておりますので参考にしてみて下さい。
結論から言いますと、(私と同じ症状なら)部品交換しかありません。

裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。
その排気の風ですが、出ているのかな?と「ハテナ?」と思うくらいではなく
ハッキリと風が出ている状態が正しいです。
この風をチェックするタイミングですが、乾燥し始めの頃は風が出ませんが
30分も経過すればハッキリと風が出ていないと異常です。

ちなみに、乾燥中にフィルタを空けると
中では大量の空気が流れているハズ。

当然ですが
乾燥できない状態だと乾燥フィルターが湿って水滴が付いていると思います。



フィルター下の配管に付着した糸くずは
ペットボトルを中を洗うような
柔らかい金属棒の先にハリネズミのようなブラシがついたものを使って
配管の中に突っ込んで取り除いていますよ。
もちろん、ブラシを中に落とさないように注意して下さい。。。落としたら最後です。

書込番号:6699648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/08/31 17:00(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。
今のところ幸いにして乾燥が完全ではないというのはないのですが・・・
すぐに買い替えができないものだから。。。ついつい気になっています。

というのも、今回もさらに別の場所が気になりまして。。。。

乾燥フィルターのある部位の本体の背面(わかりますかねぇ〜)のグレーのカップ状の部位の内側にやはり綿ボコリがふちゃくしています。なかなか手の届くことがないので、外に飛び出てきているのをそぉ〜っと引っ張り出している始末ですが。。。

お手入れ上手ではないのですが、ときどき気になってます。

書込番号:6699817

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/31 19:52(1年以上前)

>裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。
>乾燥中にフィルタを空けると中では大量の空気が流れているハズ。

 はい。そこはポイントですね。
 大量の空気は常時流れてますが、明らかに暖かい(「熱い」に近い)と室温程度のときとに分かれまして、後者だと感想失敗になります。
 なんで通風機構(ファン)は正常に動作してる感じです。

 埃か何かの影響で、保護回路(過熱防止?)が作動してしまうと乾燥失敗に陥るような気がしてます。
 また時間があった時に、もっと細かいところまで分解してみようと思いますが・・・


 ちなみに購入後1年ちょうどの頃に、一度似たような症状に陥って3年保障であるヒートポンプの故障ではないか?ということで修理依頼して同部品を交換してもらってことがあります。
 その際に作業に来られた方が「こんなに埃だらけで・・・」と呟きながら掃除作業もされていたのを記憶してます。

 このまま放置して運転を続け、確実にヒートポンプが作動しない状態にまで追い込んで(あと1年半以内に)、それを理由として無償修理を依頼する手もありますが。。。


 ちなみに、うちではフルコース(洗濯〜乾燥)を2〜3回/日という頻度で使ってます。
 干すことはなくなりました。

書込番号:6700335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2007/09/01 23:20(1年以上前)

kbys64さん・眠たい猫さん・クイ夕ソの夜影さん、ありがとうございます。
『裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。』
。。。まさしくそうなりつつあるうちの洗濯機でした(;ー;)
今、乾燥をさせつつ裏の排気口のほこりをピンセットでできる限り取り除いてみました。
かるくピンポン玉くらいはあったかもしれません。
そしたら、少し暖かく感じる風が出てきてました。

だけど、毎回乾燥をする度に乾燥フィルターは掃除しているのに。。。
このまま使っていたら完全にアウトだったのかもしれませんねぇ〜。
教えてくれて、ありがとうございました。

今後もまた色々とアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6705476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 01:30(1年以上前)

乾燥し始めてから2〜30分経過しても
裏の排気口から誰でも簡単に判るくらいの風が出てないと異常です。

あくまでも推測ですが、排気口にはシャッターのようなものがあって
ある程度の乾燥能力が上がった時点で、このシャッターを開いて
排気口から風を出すようになっているものと思います。
このシャッターがきちんと動かない事で乾燥時間が延びてしまったり
最悪は2〜3時間経過しても乾燥せず延々と乾燥している・・・という状態になります。

乾燥フィルターですが、1週間に1度程度は「ぬるま湯」で洗ってみて下さい。
それと、乾燥フィルターを外した奥の方にあるネットの部分も
軽くブラシで擦って埃を取っていますか? そのあたりも気になります。


書込番号:6706014

ナイスクチコミ!4


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 07:04(1年以上前)

 分解した限り、裏の排気口の周辺に、温度によって開閉するような機構は見あたりませんでしたが・・・
 フィルター室の右側のスリットから直結してたと思います。

 ちなみにフィルターは4本のネジで止まってるだけなので簡単に外れますが、風の流れを妨げるほどの目詰まりは、当方の乾燥1200回?機ではありませんでした。

 「排気口から風が出ていない」じゃなくて「排気口から室温と同じ温度の風が出ている」ではないでしょうか?

 乾燥運転中(終わるちょっと前に)フィルターを外してみて、
   ・風が流れてるか?
   ・熱い風か室温程度の風か?

書込番号:6706449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/09/02 23:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

乾燥フィルターを外した内側もブラシで毎回ホコリを取り除いてはいましたが、懐中電灯を照らし除いてみたら。。。ありましたありました。。。まだまだその奥の方と上部の隅に。
綿棒の先に両面テープを巻きつけて、排除しました。
そして、ストローを洗う器具を使って、凹凸もできる限り掃除をしました。

正直、とても面倒でした(−。−)

だけど、定期的にはしておかないといけませんね。

ちなみに、乾燥フィルターは、しばらく前からぬるま湯で洗うように心がけました。

それから、背面からの空気は。。。室温ではなくやはり暖かい風です。
掃除を頑張った結果。。。かなり風が出てきています。

ほかの機種や、最新型の1100ではお手入れについてあまりクチコミではなかったように思いますが、実際はどうなんでしょうかね?

書込番号:6709728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外においても大丈夫なのでしょうか?

2007/06/24 23:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100R

クチコミ投稿数:24件

我が家は狭くベランダに洗濯機を置いているのですが、ドラム式購入を考えています。やっぱりヒーター内蔵なので外に置くのは無謀なのでしょうか??

書込番号:6469786

ナイスクチコミ!0


返信する
SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

2007/07/12 23:02(1年以上前)

初級ライダーさん こんばんは

説明書に”ベランダ置きは感電・ショートの恐れあり”と書かれています。
雨の完全に入らないようなベランダでしたら、もしかしたら置いても良いかもしれないですが、やはり危険なのでやめておいた方が良さそうですね。

書込番号:6527841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/14 22:13(1年以上前)

SO JIROさん。ありがとうございます。
無理だとは思っていましたが…。
そりゃ、そうですね。

書込番号:6534916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/18 13:16(1年以上前)

自分も外に置いてますー
nationalではありませんが。同じタイプです。
雨風は完全?防備してがんばってます。

同じアパートの人はみんなそうしてるみたいです。。
お隣さんもずっと乾燥機置いてるらしく大丈夫かなと。
自分は、ブルーシートとかプラスチック段ボールを使って・・
コジマで買いましたが
店員さんは防水してれば大丈夫とは言ってましたね。
保障しないとかの話はなかったけど・・実際どうなのか

まだ買ったばかりで参考にならないかもしれませんーー
頑張りましょう☆

書込番号:6549209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/21 23:51(1年以上前)

。サイコガンさんありがとうございます!
防水を考えたら置けるんですね。
9月ごろに洗濯機を購入する予定なので、とても参考になりました。

書込番号:6562169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥の水冷除湿式と空冷除湿式について

2007/06/24 22:53(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:8件

現在使用しているのは、12年前のナショナル全自動洗濯機+乾燥機です。乾燥機使用中は、脱衣所がサウナ状態になるのがいやで買い替えを考えています。NAーFR8800または、全自動洗濯機+乾燥機のNHーD402でも良いかなと思っているのですが、NHーD402の空冷除湿式だと、やはりサウナのようになってしまうのですか?水冷除湿式より湿気は出るかもしれませんが、現在使用している乾燥機よりは良いのか、そのあたりがよくわかりません。どなたかお詳しい方、教えて下さい。

書込番号:6469614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/06/26 12:51(1年以上前)

12年前の電気衣類乾燥機なら多分空冷除湿ですから(底面に排水ホースがついていたら間違いない)D402とほぼ同じでしょう。

水冷にすれば湿気や熱気は激減しますが、今まで単独のドラム回転乾燥機をお使いだった方が仕上がりに満足できるかは疑問です

書込番号:6474429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/01 21:55(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。我が家の乾燥機に排水ホースついてます。洗乾一体型にすると乾燥能力はおちてしまうのですね。乾燥は基本的に毎日天日干しで、雨天時のみの使用です。脱衣所サウナは長年いやでしたので、やはり水冷除湿タイプの洗乾一体型にしようと思います。NAーFR8800か日立NWーD8GXにします。ありがとうございました。

書込番号:6491722

ナイスクチコミ!0


fukushigeさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 12:36(1年以上前)

NA-FR8800は問題ないですが、NW-D8GXは在庫がなくなる可能性が
あるので急いだ方がいいですよ。
次の機種でもいいなら大丈夫ですが、だいぶ値段が上がると思いますので…。
余計なお世話かもしれませんが。

書込番号:6493367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/02 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。はやめに電器屋さんに行きますね。皆さん親切ですね。参考になりました。

書込番号:6494371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/07/02 21:32(1年以上前)

洗濯乾燥機だから乾燥性能が落ちると言うわけではなくて(乾燥性能が低い機種もありますが)、縦型洗濯乾燥機だとどうしてもシワの問題があります。
またドラム式でも乾燥機よりドラムが小さめだったり、取り出しやすさ優先の斜めドラムだったりして単独の乾燥機よりシワが多くなる場合があります

書込番号:6494583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/02 22:01(1年以上前)

度々ありがとうございます。我が家の場合、外出着を乾燥機に入れることはないので、シワになっても部屋着やタオルですから大丈夫かなと思います。わかりやすい説明で感謝いたします。

書込番号:6494737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:1件

サンヨウは3年、ナショナルは6年目で今にも壊れそうです!乾燥機はナショナルですが元気に動いています。そこで、迷ってしまいました。新らし洗濯機は、乾燥機付きの物を買おうか、現在元気に動いてる乾燥機を残して洗濯機だけの物が良いのか?皆さんの投稿を見ているとよけいに迷ってしまいます。どこのメーカーを買おうかも決めてません。どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:6468822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/06/24 21:04(1年以上前)

私の所は洗濯機は何ら問題なかったですが、18年間も使っていた日立製乾燥機が壊れた為に、初物でナショナルのこの洗濯機を買いました。

乾燥機が大丈夫なら安い縦型洗濯機で良いかと思います。

今のドラム洗濯機は値段もバカ高いし、まだまだ技術的に開発途上と思われますので、今の乾燥機が壊れたら、もっともっと進化したドラム洗濯機を購入する方が賢明かと(^_^)v

書込番号:6469018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/25 16:36(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さんの意見に激しく賛同します。

せっかく元気で動いている乾燥機があるのですから、洗濯機のみ入れ替えるのがベターかと思います。

書込番号:6471481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/25 22:26(1年以上前)

中には例外もありますが一般的には
ガス式乾燥機>単独の電気式乾燥機>斜めドラム一体式>縦型一体式
の順に乾燥能力が優れています。
又、洗浄力は縦型が有利のようです。
どうして斜め式が売れているかというと、夜のうちに洗濯と乾燥がいっぺんに出来る等、ライフスタイルからの流れだとおもいます。
洗濯と乾燥、途中で洗濯物を入れ替えることが問題なければ、普通の安い洗濯機を買い足せば良いと思います。
高い金額で一体型を買っても、乾燥能力は今お使いの方が良いかもしれませんよ

書込番号:6472615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/06/26 18:41(1年以上前)

100ボルトのヒーター式の乾燥機より乾燥にかかる電気代や時間はカタログスペック上は本品のほうが優れていますが、取り出しやすさ最優先の斜めドラムがあだとなり仕上がりは単独乾燥機にはかないません。
 また洗濯機としての使い勝手は従来の水をためて洗う洗濯機のほうが日常的には使いやすい場面が多いと思います。(常温の水で洗濯した場合の洗浄性能や洗濯にかかる時間で考えた場合)

 ドラム式洗濯乾燥機は洗濯乾燥連続には有利ですし、ヒートポンプは電気代をやや安く抑えることはできます。しかし洗濯機だけの買い替えと本機との価格差を吸収しきれるかは疑問ですし、普段は乾燥しないで干す方だと洗濯時間の長さは結構気になるかもしれません。

書込番号:6475186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

今年新型は出ますか?

2007/06/24 07:36(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

この機種の購入を考えていますが、もしかして今年新しい機種が出るのではないかと思って購入を躊躇しております。
何度もお店に行って見ているのですが、ドラムの位置が東芝のに比べると少々低めなので取り出すのが大変ではないかと思っています。
某、テレビ番組を見ていたら、この機種と東芝のエアコンつきドラム、日立のビックドラム、三洋のアクアの比較をやっていました。
洗浄力は日立のビックドラム。綺麗に落ちていました。ナショナルはファンデーション、赤ワインなど残っていました。
乾燥は日立か、東芝。ナショナルはアイロン無しですぐ着られるブラウスが見事にくちゃくちゃになっていました。
ある雑誌にも比較がしてあり洗浄力や乾燥など総合的に見てこのナショナルが一番と書いてあったのに、テレビの実験を見ていたら全く違う回答。どれを信じたらよいのか…
もしかして、ドラムの位置や洗浄力など改良されて今年出るのかなあと思っていますがどうなのでしょう。
もし知っていたら教えてください。

書込番号:6466675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/24 17:20(1年以上前)

この機種は去年の11月に出ているわけですが
洗濯機は、毎年1回、モデルチェンジしています。

なので、そんな事いっていたらいつまでたっても買い替えなんてできないことになってしまいますね。

買い換えたいなぁと言う欲求と
提示額との間で
折り合いが付いたときが
買い時だといえると思います。

ボーナスセールの始まる
これからが買い時といえば言えるかもしれません。
数店舗、じっくり回ると
値引きもしっかりあるでしょうし
値段もお買い得感が出てくる金額になるかもしれませんね。

書込番号:6468185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2007/06/24 20:20(1年以上前)

>ある雑誌にも比較がしてあり洗浄力や乾燥など総合的に見てこのナショナルが一番と書いてあったのに、テレビの実験を見ていたら全く違う回答。どれを信じたらよいのか…

うるおいちゃん♪さん  ご自身の目と、体験者の書き込みだけを信じて下さい。

このコーナー
親切な人が多いですが、一部のメーカー(ナショナルが多い)寄りの雑誌を引用したり、スペックだけの自己満足さんもときどきみられます、メーカーの関係者みたいな人も結構いますよ。


書込番号:6468837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/06/25 21:44(1年以上前)

テレビ・雑誌・主観・客観・このクチコミ掲示板も、全て大人の社会の評論でしかない訳ですから、半信半疑で決して鵜呑みにせず、自力で自己判断・自己責任で選別しましょう(-o-;)♪

書込番号:6472404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 07:52(1年以上前)

そうですよね。
確かに新しいのが出るのを待っていたらいつ買えるか分らないですね。
色々な掲示板や雑誌に惑わされないようによーく自分で考えて購入をしたいと思います。
しかし、新型も気になるなあ。

書込番号:6473777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥後 ドラム内がさめるのは??

2007/06/22 23:00(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:8件

洗い、乾燥をしてみました。けれど普通に熱くなり、取り出した後1時間後もドラム内を締め切ってると、ドラム内が冷める気配がありません。
ドラムを開けっ放しにしてても、ドラムの内上部が熱いままです。
これは、発火の危険性があるのでしょうか?ちなみに、コンセントは抜いてます。

書込番号:6461953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング