ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

よく分かりません・・・

2006/08/03 14:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

今日始めて価格.comに来ました。いろいろと新生活に向けて情報収集をしているのですが、イマイチ良く分かりません・・・店頭にあるのをみても、種類がありすぎて私には目が回る勢いです・・・。
 そこまでの 拘りはないつもりなのですが、うまく絞りきれないでいます。どういったのがいいのか教えていただけないのでしょうか。お勧めの中から選んでいきたいと思ってます。

    @価格は60000円くらいで。
    Aメーカーにも特に拘りナシ。
    B大きさは7Kくらい。
    C静かな方がいいです。
    Dゴミがたまりにくく カビしにくい方がいいです。
    E省エネがいいです。
    F・・・・
  こだわりがないと言った割には どんどん出てきます・・・。

キリがないので、どういったものを選べば、間違いがないというか、そういったこともアドバイス頂けるのでしょうか・・・?
  
あまりに漠然としすぎて、自分自身でもよく分からなくって・・・お恥ずかしいです。でも 悩んでるのは事実なので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5314320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/03 21:26(1年以上前)

7kgくらいで¥60,000くらいという希望からすると
VR1000と言う機種にこだわっているわけではないですよね?

7kgで、安いほうがよければ
ノンインバータモデルであれば
¥40,000くらいからあります。
普通に洗濯ができればいいのであれば
これで十分です。

ただ、静かなものがいいということになると
インバータモデルになると思います。

静かなものの中で本当に静かなものがよければ
東芝のAW-70DBかなと思います。(2006年モデルならAW-70DC)
あとは、日立のNW-7FX(同じくBW-7GX。今年のモデルにはNW-7GXはないはず)
三菱のMAW-HV7XP(MAW-HV7YP)

いずれもかっこ内が2006年モデル。

新生活と言うことは、これから先いろいろと物入りですよね。
だとすると、2005年モデルの在庫処分を狙うのが一番お買い得と言えばお買い得だと思います。
2005年モデルと2006年モデルだと値段がぜんぜん違いますから。

以上は、送風乾燥式の洗濯機です。
あと、もしかしたら
SHARPのES-TG74Vという機種が安くなっているかもしれません。
この機種だと、節水と言う面でお安くなります。
SHARPには、送風乾燥式のES-FG74Vという機種があるはずなんですが
店頭でも見かけなくなっているようです。
なので、ヒーター乾燥式のES-TG74Vで検討してみてもいいかもしれませんね。それなりに安くなっているはずなので。

私は4メーカーを挙げましたけど
国内メーカー6社ありますから(あとは三洋ASW-E8ZAと松下NA-FS800あたり?)
店頭で、7kgくらいでインバーター機種はどれですか?という聞き方をするといいかなと思います。
ヒーター乾燥式で安くなっているといいのですが
今はモデルチェンジ直後なのでちょっと高いかなと思います。

普通に洗濯ができるものでいいのか
フル乾燥までできるものがいいのか
その辺はどうですか?
フル乾燥できるものがよければ
現状では¥60,000では難しいと思いますが
万が一、2005年モデルの在庫があれば
日立のNW-D8FXあたりが狙えるかもしれません。

書込番号:5315203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/08/04 10:42(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございます。
VR1000というのにこだわってはないです。

まだまだ 勉強が必要だなぁと感じております。

いい物を購入しても きっと使いこなせないので、普通に選択できるのであれば・・と思ってます。

フル乾燥までできるのは 考えてません。

教えてくださった4メーカーを中心に検討して行きたいと思います!
2005年モデルで。

ありがとうございまぁす。

書込番号:5316719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/05 23:21(1年以上前)

現実では2005年モデルは難しいかもしれませんが
「お買い得な金額で」手に入るといいですね。
2006年モデルの値段から¥20,000くらいは
安いといいのですが。

書込番号:5321458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水量はどれくらいですか?

2006/08/03 10:14(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

色々な洗濯機と迷いに迷って、こちらを購入しました。

高価な商品ですので、色々心配もありましたが(匂い、汚れ落ちの悪さ、黒ずみ等…)一週間使って見て、我が家では何の問題も無く、とても賢い洗濯機に感動しています(^^)

ところで、節水がウリのVR−1000ですが、標準水量は69リットルとありますよね?
標準水量というのは、「中」の時ですか?
他の時は何リットル使用しているのでしょうか?

取扱説明書には見当たらなかったので、気になって…

書込番号:5313795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 11:21(1年以上前)

この機種は8kg洗いだから、
8kgの洗濯物を水道水だけでおまかせコースで洗った場合ですよ。

わたしのビートも縦型では少ないほうだけど、やっぱりドラムは少ないわね。

書込番号:5313912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置に関して再度教えて下さい

2006/08/01 18:29(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:82件

以前にもこの板で質問させて頂きましたが、洗濯機下部の足4ヶ所に台座として肉厚のゴムを入れて使用しようかと思ってますが、不都合、不具合等ありますか?斜めドラムの本機の振動等で動いたりしますか?
設置スペース&間取りの関係でこのような考えが出ました。

書込番号:5308895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水槽内の匂い

2006/07/30 20:49(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みます・・・使い出して半年くらいです。始めは物珍しさも有って、結構気に入ってました。最近気になることは、洗濯後扉を閉めて置くと、水槽内が凄い悪臭です。糸くずフィルターも何度も掃除しました。洗剤も換えました。槽洗浄も勿論やって見ました。でも緩和されません。どうも、扉を閉め切って置く事が悪臭の原因のようで、最近は開けっ放しです。扉は横に開いたままなので、ちょっと邪魔です。他の書き込みにも有りましたが、洗浄中泡も、水も殆ど無く「これで洗濯させているのかなぁ?」って心配でしたが、取りあえず汚れは落ちています。ですが、汚れは我が家の様に年齢層により、泥や油汚れが無ければ問題無いでしょう。泥や油汚れの有る家庭では、満足行かない気がします。昔の様に、沢山の水の中で泡モクモクさせていた洗濯が、気持ちがいいなぁ!って
思いました。年がバレちゃいますね!(笑い)私的には結構頑張って買いましたから、満足したいのでそれなりに使い方研究して、満足感に溺れていたいわぁ!何か良い解決法有ったらまたお知らせしまーす。

書込番号:5303319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/01 19:38(1年以上前)

VR1000では、においの件が問題になっていますね。
排水溝からのにおいじゃないかとか。
もしかしたらそれが原因なのかもしれません。

対策部品が出ているようですから
松下のお客様センターに相談してみてはいかがでしょうか?
0120-878-365 
9:00〜20:00

書込番号:5309071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

縦型洗濯乾燥機の乾燥度合いについて

2006/07/30 12:02(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8001

スレ主 kei.papaさん
クチコミ投稿数:22件

先日、日立製の洗濯機(5年前購入)が故障してしまい現在新規購入を検討しています。現在主流となりつつある斜めドラム式は皆さんの書き込みを見る限りまだ改善の余地ありと判断し、縦型の洗濯乾燥機を候補と考えています。ここで一つ疑問があります。乾燥専用機や斜めドラム式は立て回転があるので衣類をほぐすことができ乾燥させやすいと思うのですが、縦型の場合横回転しかないためどのように乾燥していくかイメージがつかめません。乾燥能力が不十分に感じられるのですが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:5302232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/01 19:51(1年以上前)

>縦型の場合横回転しかないためどのように乾燥していくかイメージがつかめません

そのとおりです。
なので、仕上がりのいいのを求めるなら
ドラム式のほうが仕上がりはいいと思います。
本当を言うと専用の衣類乾燥機のほうがいいです。

ただ、ドラム式は高いので
たまにしか乾燥を使わないだとか
小物の乾燥に使おうだとか
とにかく、全部を乾燥にかけるつもりはないと言う人にとっては
とりあえず乾燥を間に合わせればいいと思う人には
この方式でもいいわけです。

乾燥能力に関しては
日立が一番早くその次に東芝ですね。
松下や三菱、SHARPなどはヒーターの温度が低めなので
乾燥時間がかかりますし
乾燥機能を重視する方には
あまり勧められません。
それでも、本当にたまに乾燥をさせる程度であれば
3時間の乾燥時間なんて気にならないかもしれませんので
そういう方にとってはいいかもしれません。
毎日乾燥にかけたいと言う人にとっては
乾燥時間は短いほうがいいと思いますので
日立のほうを勧めています。
ただし、日立は乾燥をする際にも
水道水を使いますので(38L)
水道代のことも考える必要が出てきますが。
(地域差もありますが、標準計算では¥10くらい)

書込番号:5309112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei.papaさん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/01 23:52(1年以上前)

みなみだよさん、早速の返答ありがとうございました。
考えていた通り縦型の洗濯機での乾燥機能は我が家では少々物足りないようです。

洗濯機のない生活は致命的なため、
この書き込み後しばらく経ってから近くのヤマダ電機に走りました。
人間は弱いもので、実物を目の前に店員の説明を聞くと
それが良く思えてきて、結局斜めドラム式のNA-VR1000を買うことになりました。

確かに初期の斜めドラム式はいろいろ問題が多かったようですが、
現在は3代目ということなのでかなり改善されており
少しは期待できそうです。
乾燥機能もみなみだよさんのコメントの通り我が家に
マッチした使い方ができそうです。

書込番号:5310030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

すすぎ時 ためor注水 生乾きの臭い

2006/07/29 21:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

私はv81を使用しているものなのですが
v81に書き込みするよりこちらの方が効率がよいと思い書き込みさせてもらいます。

もうv81を使い始めてから2年と3ヶ月なのですが、
買ったときから気になっていたのが 振動と 洗浄力。。。
洗濯機なんてこれがすべてジャン? って感じなのですが
斜めドラムなので振動についてはもうあきらめモード・・・

今回は、すすぎ時の選択で ため 注水 のどちらを選択するべきなのかを
お聞きしたいと思います。

全部選択が終わり(乾燥なし)いつもどおり干すのですが、天気の関係かまれにすごく生乾きの臭いがある洗濯終了物が出来上がります。

いろいろと 洗濯時間を30分にして注水4回にして脱水12分にして
。。。ってやってみたのですが、超天気のいい日に天日干しをしないとたいてい臭いがつきます。
問い合わせしたところ、洗濯槽クリーナー。。。っということでやってみましたが、臭くなるときはちゃんと臭いんです。

そこで、暗黙の了解なのか 説明書に詳しく書かれていない ため と 注水 。。。
私は 注水のほうが 水を多く使うが よくすすげる。っというイメージを思っています。
機能的な面では違いは分かるのですが、どっちがどういうときに向いているのかは最近まったく分からなくなりました。

っというのは、ほとんど今まで注水ですすぎをしてきたのである日ためですすぎをやってみました。
すると、何回かやってるうちに 注水より 臭くなることが少ないのでは?? っと気づいてきました。

しかし、生乾きの臭いは 天気の問題や季節の問題で発生していることが多いと思いまして、現在お試し中です。

皆さんは ため 注水 をどのように使い分けていますか?
(どちらのほうが通常の選択で洗浄力を最大限に出すことができると確信してますか?)
詳しい方 返答をよろしくお願いいたします。(*^_^*)

書込番号:5300556

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/07/31 17:07(1年以上前)

匂いは雑菌の残量と乾燥時間に影響されることが多いので、どちらかもしくは両方の対策が有効でしょう。洗剤を雑菌対策(部屋干しのもの等)のものに変えるか、乾燥時間の短縮化(送風、定期的な裏返しなど)をした方が効果的と思われます。

過去ログでも部屋干し対策についていろいいろ発言がありますから、そちらの方を参考にするのも良いかもしれません。

書込番号:5305750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/01 19:19(1年以上前)

V81だと、2004年の年末発売なので
2年と3か月という年数はおかしいですね。
もしかしてV80ですか?
V80なら汚れ落ちなどの面で不満続出の機種のようです。
1年と3か月の間違いであればV81で間違っていないでしょうが・・・

V80は、ドラム式特有のたたき洗いになっておらず
ブランコ現象が出ている可能性があります。

http://www.geocities.jp/lab_na_v80/branko.htm#naname15b
ここを見るとブランコ現象なのか
たたき洗いなのか分かると思います。

書込番号:5309028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/08/02 19:10(1年以上前)

ごめんなさい。
1年と3ヶ月。。4ヶ月でした。(^^)

洗剤等ですが いろいろ 『除菌』『抗菌』『部屋干ししても・・・』等書いてある洗剤・柔軟剤をしっかり使っております。

量も大目にしてみたり少な目にしてみたりと、適当な量を探っておりました。

乾燥はしてません。

ちょっと分かったのですが、この洗濯機は当然運転中に水がこぼれないように、ふたが閉まっているときは完全密閉に近い状態になってるから、ずーっと前に買って使っていた攪拌式と比べて、洗濯終了後に蒸れることがあるのかなぁーと・・・。

っということで、洗濯終了後にすぐにふたを開け、籠に出すようにしてみたところ、調子がいいような気がします。

今後の機械は終了したらふたが開くようにすればいいような。。ⓦ

返答どうもありがとうございました。
それと、すすぎの件ですが、ため と 注水の詳しい説明
または、使い分けのほうを教えてください。
お願いします。

書込番号:5311907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/02 20:15(1年以上前)

部屋干し用の洗剤は除菌のできる粉末の洗剤がおすすめ。
液体のものは抗菌剤なので洗濯中に除菌出来ません。
粉末の部屋干しトップやアタック漂白剤INがよいかと。

柔軟剤はレノアなどの防臭柔軟剤は対して効果ありません。
抗菌剤配合の抗菌ハミングか部屋干しソフランがおすすめ。

縦型でも脱水後に取り出し忘れると匂いが出やすいです。

直ぐに干すか、干せない時は弱運転でもいいので、乾燥をかけて加温してしまうほうがいいです。

すすぎはちゃんと洗えていれば、ため・注水どちらでも3回も行えば大丈夫なはずですが。

すすぎに風呂水は使わないで下さい。
洗いでせっかく除菌したのに、汚れた風呂水で菌を再付着させていることになりますから。

書込番号:5312061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/08/03 16:17(1年以上前)

>部屋干し用の洗剤は除菌のできる粉末の洗剤がおすすめ。

アリエール粉末を使っています。漂白剤INでないものを使っているのですが、これにも疑問がありまして、漂白剤INは『色柄物にも安心』っと書いてありますが、どの程度大丈夫なのでしょうか?
もしかして、値段がちょっと高くなるから(緑茶1.8Kg、漂白1.5Kgで同料金)ユーザーが選びやすいようにと2種類出しているのであって、漂白剤INは、普通の洗濯と変わらない色落ちで、洗浄力・殺菌力はUP っという商品なのでしょうか? 使用されている方がいましたら 助言をお願いします。

----------------------------------------

>液体のものは抗菌剤なので洗濯中に除菌出来ません。

液体でも抗菌でなく 除菌 っと書いてあるものがあったので、買ったのですが(トップバリュー製品 ps.トップバリュー好きです)抗菌剤のことだったんですか。。。やはり液体は冬でどうしてもって時限定でですね。

----------------------------------------

>粉末の部屋干しトップやアタック漂白剤INがよいかと。

最初にも書きましたアリエールと比べると、効果はどうなんでしょうか? 場合によっては香りがあまり好きでないのですがトップ、アタックも買ってみようかと思います。

----------------------------------------

>柔軟剤はレノアなどの防臭柔軟剤は対して効果ありません。
>抗菌剤配合の抗菌ハミングか部屋干しソフランがおすすめ。

柔軟剤は 必ず 抗菌 っと書いてあるものを使っています。
まさしく 抗菌ハミング 部屋干しソフラン を 変わりばんこに使っています(笑) ソフランのほうが悪臭がでにくいです(香りが強いせいでしょうか?)

----------------------------------------

>直ぐに干すか、干せない時は弱運転でもいいので、乾燥をかけて加温してしまうほうがいいです。

そうなんですか!? それは高温殺菌と言うことでしょうか?
オール電化なので(正確にはオール電化に伴いプラン変更をしているので)7時まで電気代が1/4強なので、いつもタイマーで7時までにいろいろな電化製品の稼動が終わるように設定しています。
なので洗濯機も乾燥を多少するくらいなら毎日でもOK!っと思っています。 
10分乾燥では少なすぎでしょうか? 20分ぐらいでしょうか?

逆に蒸れ蒸れで臭いが・・・ っということは高温殺菌より避けられるんですかね? 大体終了から1時間半ほどドアを開けません。
7時に終わるようにしているので、洗濯できる時間になるのは9時ごろ・・・

なんか書いていて思ったのですが、ちょっとドアを開けるまでずいぶん時間がたっていますね。 どうみてもここが原因かと・・・。
でも、7時までに終了したいなぁ。

----------------------------------------

>すすぎはちゃんと洗えていれば、ため・注水どちらでも3回も行えば大丈夫なはずですが。

そうですか。 使い分けはよく分からないままですが・・・(^^)

----------------------------------------
>すすぎに風呂水は使わないで下さい。

お風呂をためない習慣があるのでめったに使いません。

書込番号:5314514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング