ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-V61

スレ主 coralbayさん
クチコミ投稿数:5件

NA-V61を購入されてすでに使っている方に質問です。
乾燥をよく使うのですが、「残り時間30分」などと表示されていても実際は一時間ぐらいかかったりしますか?
購入してすぐにこういう状態になったので、一度修理に来てもらって、コンピュータ部分を交換してもらったのですが、すぐに元に戻ってしまいました。

まぁ、たいてい会社に行く前にタイマー設定していく使いかたなので、また修理も面倒と思ってそのままにしてあるのですが、最近は、乾燥が終わっても生渇きのことが多いのです。
それもかなりの湿り方。

これはやっぱりコンピュータの故障なんでしょうか?
同じような現象の方いらっしゃったら対応策など教えてくださいませ。

書込番号:4763535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/25 00:01(1年以上前)

乾燥がうまくいかないという方が
修理以来を行うと
洗濯機の中に糸くずなどが詰まっていた、という症状だったという書き込みが時々あります。

もしかしたら排水口に何かが詰まっていて
それが原因で排水できず
乾燥不良を起こしているのかもしれません。
(あくまでも想像にしか過ぎません)

一度見てもらうことを勧めます。
見てもらってなお乾かない症状が続くようでしたら
再度見てもらうなり話をつめていかなければいけなくなるかもしれませんが・・・

いずれにしても今のままではそのままだと思いますので
販売店なりメーカーなりに話をすることを勧めます。

残り時間に関しては、残り20分の表示が出ても
なかなか減らず、強制終了するとすでに乾いている状態だったという書き込みがあります。
ですから、残り時間が減らなくても最終的に乾けば問題がないと思っていいと思います。(とは言えいつまでたっても自動で終わらないのはやはり困りますけどね。)

今回の場合、乾かないようですので
見てもらったほうがいいと思いますよ。

書込番号:4763620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

一体型と別々の購入

2006/01/24 22:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

今、10年ぐらい前の学生の時に使っていた一人暮らし向け洗濯機で家族3人の洗濯をしていますが、最近脱水が甘くなってきたことと、こどもの保育園の服が乾かず困ったこととが重なって、NA-VR1000に買い換えようと決めかけたのですが・・・。母にそれなら洗濯機と乾燥機をかえばいいと言われ、それもそうかと迷い始めたのですが、みなさんアドバイスやご意見いただけませんか?

書込番号:4763178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/24 23:15(1年以上前)

お母さんにとってはドラム式洗濯機という概念がないのかもとちょっと思ってしまいましたが・・・

VR1000がいいのかどうかはとりあえず置いといて
スペースの関係上一体型がいいと感じるのであればドラム式
スペースには余裕があって仕上がりも重視したいと思うのであれば別々でしょう。
購入金額のこともあるので、よく検討してみてください。

ドラム式にする場合でも松下だけではないので
他のメーカーも検討してくださいね。

書込番号:4763411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2006/01/24 23:33(1年以上前)

洗濯機(縦型攪拌型)と乾燥機のセパレート型のメリットは、洗濯後衣類を整えて乾燥機に入れる事もあって、仕上がりが良い(シワが少ない)、時間がかかる乾燥中も洗濯が出来る点です。お子様がいらっしゃるなら洗濯機も時間が短い縦型が良い場合もあります。また両方あわせてもVR1000より安く買える点もあります。
ではVR1000の一体型の良さは、洗濯から乾燥まで自動、ヒートポンプ方式で衣類の傷みも少なく時間、電気代で有利、外に湿気や温風を排出しないので(全くゼロではありませんが)ムシムシしない等があります。また衣類乾燥によってドラム内も乾燥でき黒カビ防止もできます。シワの度合いもそれほど不満には思いませんが、シワになりやすい衣類は乾燥途中で取り出して吊して自然乾燥や衣類の量を少なめにする、衣類を整えて乾燥する工夫が必要になることもあります。乾燥中でいつでも取り出せるのはVR1000の良いところです。
洗濯性能では衣類を大きく動かす事が出来、一般的な縦型より私の個人的評価は高いです。ただしこの辺はライフスタイルにより満足度も違うと思いますし、よく調べてお決めになった方が良いと思います。

書込番号:4763494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/24 23:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
母自身が乾燥機を使用していることと、値段を聞いての反応だったのだろうと思います。(近くの量販店で20万+5年保障+ポイントでした)
12月ぐらいからドラム式ばかりですが”価格”のくちコミやメーカーのホームページをあちらこちら転々と読んでいたのですが、
縮みにくいということなどに新しさを感じてこの機種に決めかけていました。
ただ、汚れ落ちという面で、歩き始めたくらいのちびがいることなどを考えると、ドラム式一体型は発展途上・・・ということも気にかかってなかなか決めきれずにいるところに母の一言だったので。
スペース的には別々でも大丈夫なのですが、こどもの服も乾燥機にかけたいということを考えるとやはりこの機種かとグラグラしてます。
一長一短だとは思うのですが、

書込番号:4763543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/24 23:50(1年以上前)

歩き始めのお子さんがいらっしゃるのでしたら
汚れ物もしょっちゅう出るのではないですか?
簡単なものならチョコチョコって洗って・・・って考えませんか?

ドラム式だと、どうしても洗濯時間がかかります。
その辺をどう考えるかですね。

ヒートポンプだと縮みにくいとはされていますけど
0ではないでしょうし。(誰か乾燥を書き込んでくれないかな?)

難しいですね。
部屋にエアコンがあれば
エアコンのある部屋で部屋干しすると乾きやすくなりますし
しわもでませんが・・・

書込番号:4763565

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/25 00:10(1年以上前)

みなみだよさんsakura-haneさんありがとうございます。
とても参考になります。
確かに、ちょこちょこまわすという点では別がよいかなぁと考えたりしてます。
ただ、やはり縮みという面では、こどもの服のほとんどにタンブラー乾燥はやめてって書いてあったりします。
綿ニット系(たとえばジャージなど)の服は高温乾燥すると縮みがひどくでる可能性を考えると、ヒートポンプ式の低音乾燥の良さも捨て切れないのです。
よかったら、どなたか乳児や幼児の着てる服を乾燥させておられる方がおられたら感想を教えていただけませんか?
小中学校の体操服などの感想もいただけるとうれしいです。
お願いします。

書込番号:4763659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/25 00:44(1年以上前)

お子さんの洗濯物が多いなら時間的にも速い縦型が一般的に良いとされています。
VR1000に限らずドラム式は時間がかかります。と言っても1時間前後ですがそれをどう考えるかですね。電気バケツを併用する手もありますけど。

お母様が乾燥機を使っているなら縮み具合は分かると思いますが、ヒーター乾燥の最新ドラムでも綿の靴下などは相当縮みます。VR1000は同じ新品の靴下でも縮みはかなり少ないです。低温乾燥と除湿能力が高いので時間も短い点がその理由でしょうね。もちろん縮み0ではありません機械力をかけているので。けどヒーター式より満足できるとは思いますよ。それでも縮みが気になるセーター等は棚乾燥が使えます。この時の温度・湿度(水分量ではありませんが)の実測値を参考程度に書きます。

おうちクリーニングのコースで洗った洗濯物を棚乾燥の1時間コースで乾燥。運転終了までドアは開けていません。


スタート時 20.1度 51%
03分後 19.7度 72%
04分後 20.6度 71%
05分後 21.2度 69%
06分後 22.4度 66%
07分後 23.8度 60%
08分後 24.7度 59%
09分後 25.8度 55%
10分後 26.8度 55%
11分後 27.7度 49%
12分後 28.6度 48%
13分後 29.3度 46%
14分後 30.1度 44%
15分後 31.0度 43%
16分後 31.7度 42%
17分後 32.4度 42%
18分後 33.0度 41%
19分後 33.8度 40%
20分後 34.3度 40%
21分後 35.1度 40%
22分後 35.8度 39%
23分後 36.5度 41%
24分後 37.1度 41%
25分後 37.8度 41%
26分後 38.5度 40%
27分後 39.0度 39%
28分後 39.8度 39%
29分後 40.3度 39%
30分後 41.0度 39%

実は45分ぐらいで温度計が50度になり表示が止まりましたので最後まで測定できませんでした。終了後急いで別の温度計を入れドアを閉めましたが測ると41.3度でした。最終温度は謎でしたが温度変化は緩やかなのにコンプレッサーが最高回転になる3分後くらいからの除湿能力は高いです。このことから縮みの心配な衣類でも棚乾燥で安心して乾燥できるのではないでしょうか。Op.36さんの[4746412] での書き込みが参考になると思います。

書込番号:4763782

ナイスクチコミ!0


Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/01/25 00:51(1年以上前)

我が家も保育園児がいて共働きです。
この洗濯機を買ってから、洗濯物を干すという作業が減り、とても楽になりました。
子どもの保育園の服も含めて、日々の洗濯物は乾燥までおまかせです。
夫のYシャツ(カッターシャツ)のみ、乾燥までするとシワになるので、週末にまとめて洗濯して干しています。

私の場合は、眠る時間確保の為に洗濯機を買い換えたので、汚れ落ちや衣類の傷みやシワは二の次でした。
でも、保育園で外遊びした泥だらけの服も綺麗になりますし、タンブラー乾燥禁止と書いてある子ども服も(多分)縮みは無いし、衣類の傷みも(多分)ありません。
(泥や食べこぼしのご飯粒は落としてから洗濯機に入れています。傷みや縮みは気が付かないだけかも?)

私のような手抜き人間にとっては値段相応の価値がある洗濯機ですが、基本は天日干&仕上がりが気になる・・・という方はセパレートも良いと思います。

書込番号:4763803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/25 01:24(1年以上前)

衣類の種類には詳しくないので参考になるかは分かりませんが、先ほどの棚乾燥のケースはポリエステル100%、袖口リブがポリエステル95%・ポリウレタン5%のadidasのタンブル乾燥禁止ジャージ上下です。痛みはありませんが棚乾燥なので1時間では少々湿り気味です。
洗濯乾燥のおまかせコースでは、綿90%・ポリエステル10%のジャージでは縮みはなし、綿100%のズボン下では若干縮みがありますが着れない事はないので毎回フル乾燥しています。

市販の衣類ってタンブル乾燥禁止とかお避け下さいって意外と多いですが、VR1000になってからかまわず乾燥しています。棚乾燥があるので万一の時も安心でしょうか・・・。

書込番号:4763895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/25 22:07(1年以上前)

こまかな数値まで教えていただきありがとうございます。
確かに!寝る時間って貴重です。
色物はともかく、毎日の洗濯を夜まかせきりに出来るというのは、
寝る時間確保といういみでも”楽”ですね。
これしかない!って感じで今かじりついてる感じなので
すこし時間を置いて、おちついてから購入したいと思います。
値段も年明けから少しずつ下がってきてるみたいなので・・・
いろいろご意見ありがとうございます。

書込番号:4765833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

においがするのですが・・・

2006/01/23 18:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8000

スレ主 momocatさん
クチコミ投稿数:1件

昨年FD8005Rを購入しました。
以前使っていたナショナルのものと比べると音は静かなのですが、汚れ落ちが悪いです。Yシャツの襟の汚れなどはあまり落ちません。その上最近は、連続して3回以上使用すると変なにおいがしてくるのです。直接メーカーに相談したところ取り替えるという話になりました。同じ機種は製造していない為後継機のFD8000と交換するというのです。しかし、FD8000は空冷式ではないし、中は見えないし、また汚れ落ちが悪かったらと思うと返金してもらって他メーカーの物を購入しようとも考えてます。何かお勧めはありませんか?

書込番号:4759959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/23 19:43(1年以上前)

FD8000・・・・・FV8000のことですよね。
それからFD8005Rは水冷式、FV8000は空冷式(排気式?)です。

洗濯乾燥機の中で内蓋が透明で洗濯時の様子が見えるのは、三洋EWD-E105ZとシャープTG-ES84Vだけです。
ただしどちらも水冷除湿の機種ではありません。

縦槽式で水冷除湿式の機種は
日立 NW-D8FX(白い約束)とD8FV(スリムビート)、DV9F(プレミアム)
三菱 MAW-HD88YとGD108Y(まるごと乾燥室)
だけです。

除湿方式の違いは換気次第で解決可能ですが、透明な内蓋は使用者側ではどうにもなりません。
どちらを優先するか決める必要があります。

洗浄力と水冷除湿を両立させるなら日立のD8FXあたりが無難ですが、松下と比べればHD88Yでも大丈夫だと思います。
運転音は松下の機種は東芝と並んで静かなので、
そのあたりも考慮すると日立かな。

洋EWD-E105ZとシャープTG-ES84Vなら節水重視ならシャープ、電解水に興味があれば三洋という感じでしょうか。

書込番号:4760123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/24 07:27(1年以上前)

交換ではなく返金が受けられるのでしたら
返金を受けてそのお金でNW-D8FXでしょうね。

水冷式にこだわるのか中が見えるのにこだわるのか、
どういうところもありますが。

水冷式にこだわるのだったら
NW-D8FXがいいかも。
FD8005Rは当時高かったと思うし
今だったらおつりが来ます。
返金ではだめか、相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4761545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この洗濯機の運転音って

2006/01/22 21:18(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

この洗濯機の運転音なんですけど、カタログ上では脱水時は約42dB、乾燥時は約45dBとなっていました。私の購入したものはすすぎ時と脱水時の方が音(振動も)が大きく感じるんですが皆様はどうでしょうか?

アパートで一人暮らしをしてるんですが、かなりの音(振動)がするため夜は洗濯機を回せません。ちなみに洗濯行程ではいたって静かです。これは普通なのでしょうか?

書込番号:4757718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/23 00:49(1年以上前)

ドラム式は床面の状況によっては振動の大きい脱水時のほうがうるさくなることもあります。アパートということですので床強度などの問題で振動騒音が大きくなっている可能性もあります。

 とりあえず設置状態の確認、とくに水平とがたつきを確かめてみてください。またありえないこととは思いますが輸送用ボルトの抜き忘れがないか再確認してみてください

書込番号:4758592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 02:26(1年以上前)

そういちさん、助言ありがとうございます。

>アパートということですので床強度などの問題で振動騒音が大きくなっている可能性もあります

洗濯機を設置しているところの床はコンクリートで強度的にも問題がないように思えます。また、床と本体足の間にスペーサー(ゴム?)のようなものも入っています。

>水平とがたつきを確かめてみてください。またありえないこととは思いますが輸送用ボルトの抜き忘れがないか再確認してみてください

設置時は水平ではありませんでしたが、私もそれが原因かなと思い自分で水平に合わせました。しかし、変化はありませんでした。輸送用のボルトですが、これは、配達員の方がしっかりと取って設置してくれましたし、引越しの際はこれをつけてから輸送してくださいともいわれたので、付いたままではないと思います。

上では書き忘れてしまいましたが、脱水時に本体がひどく揺れているときは正面の丸窓上部の隙間から空気が漏れているのも確認しました。

書込番号:4758762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/03 23:34(1年以上前)

我が家も妊娠を機に本日この機種を買いました。
SANYOのトップオープンドラムと悩んだのですが、結局こちらにしました。

で、早速使ってみたのですが…
乾燥時にすんごい音がするじゃないですか。
慌てて洗濯場に行くと、左側面からブィィィィンとワッキー草刈機のような音が!
これは、下記で指摘されているビビリ音?
取敢えず、ガムテ貼ったら落ち着きましたけど…
これは続く様だったら、Nationalに電話してみます。
どうなるんでしょうか…

現在、買った喜びと、不安が同居中です。

書込番号:4791278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/21 12:19(1年以上前)

結局、初期不良という事で交換していただきました。

新しいので早速、洗濯〜乾燥をしてみたところ、以前のよりも比較にならないほど静かに!
これでこの商品を買ってよかったんだなという新たな実感が出てきました。

これから末永く活躍して欲しいと思っています。

書込番号:4843191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フル乾燥で静電気

2006/01/20 03:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:111件

洗濯から乾燥まで自動で行っています。条件によっては取り出し時に静電気が発生します。

・P&G ボールド フレッシュジェル(柔軟剤入り液体洗剤)
 取り出し時に静電気が発生します。車等のドアをさわったときのようなバッチッって程強烈ではありませんが、パチパチと感じます。衣類同士が静電気で引っ付いています。

・花王 アタック(粉末)+ライオン 香りとデオドラントのソフラン
・花王 アタック(粉末)+花王 ハミング(非濃縮タイプ)
 いずれも静電気は発生しません。

静電気でお困りの方は組み合わせを変えてみてはどうでしょうか。
でもボールド フレッシュジェルの香りや手軽さは気に入っているので残念。外気条件(気温・湿度)や洗濯物の料や種類により変わるかもしれませんが。
ヒーター乾燥のv82、他社のドラムでもボールド フレッシュジェルで静電気が発生しやすいのか、VR1000で柔軟剤を使わない場合の発生具合はどうなのかな。お使いの方いましたら情報下さい。

多分VR1000の問題ではなさそうですが、静電気を低減できるアイデアがあれば後継機で搭載できたら良いですね。ちなみにVR1000は大変気に入っています。

書込番号:4749715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/01/20 06:05(1年以上前)

全然関係ない話ですが、静電気で調べていたらビューティ・トワレ DL-GW40 [4629587] の書き込みで静電気が発生する情報がありました。シャワートイレで静電気って怖いですね。家はTOTOで良かったと思いながら、想定外の問題っていろいろあるのだなぁって思いました。

書込番号:4749787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 10:40(1年以上前)

ガス乾燥機ですがボールドフレッシュジェルでは静電気はすごいです。乾きムラはイヤなので混合での乾燥は常に厚物コースを使っているのも静電気の原因とは思いますが。
 やっぱりこの時期は最後の仕上げで柔軟剤を入れるか、乾燥機用シートを入れないとダメみたいです。

書込番号:4750054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/20 13:19(1年以上前)

そういちさんお返事ありがとうございます。参考になります。
洗剤のことなのでP&Gさんに問い合わせしました。明瞭な答えが即答されました。

「ボールド フレッシュジェル」は柔軟剤効果を持たせてありますが、静電気防止効果はございません。この時期気になりがちな静電気防止をお望みなら一般的な柔軟剤には静電気防止効果があります。一般的な柔軟剤とは当社ではレノア、他社様ではハミング、ソフランと言う名前のものになります。ボールド フレッシュジェルと併用しても支障はございません。静電気防止効果に付いてはご要望として承ります」

と言うことで答えがハッキリしましたし、そういちさんのガス乾燥機でも発生するようなのでVR1000固有の現象ではないようですね。ありがとうございました。

書込番号:4750326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/22 11:57(1年以上前)

私も柔軟材はイコール静電気防止効果も併せ持っていると思っていました、
目から鱗です。

書込番号:4756248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機の下の床面が水浸しになる

2006/01/20 02:57(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 日連さん
クチコミ投稿数:2件

10月に購入しました。12月頃から毎日ではなく、ときどき、洗濯機の下の床面が約300-500mlくらいの水で濡れていることがあり困っています。乾燥機能は使用しないで発生しますし、洗濯後しばらくしてから発生するので、排水の問題ではなさそうです。結露かなあ?でもそれならどこが結露?メーカーに問い合わせても回答は得られませんでした。推定原因とそれを調べる方法や対策について教えて下さい。

書込番号:4749703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/20 21:15(1年以上前)

メーカーへの問い合わせは
電話で行いましたか?
メールだと確認までに時間がかかることがあるので
電話の方が早いかも。
0120-878-365(お客様相談センター)に電話をし
担当者と変わってもらいましょう。
担当者不在でしたら
こちらの電話番号を伝えておけば
折り返し連絡が来るはずです。

結露なのか水漏れなのか
よくわからないので
やっぱり見てもらったほうがいいと思います。

あと、販売店に連絡をし、
そちらから連絡をしてもらう方が早い場合もあります。

書込番号:4751297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/08/27 14:42(1年以上前)

私もこのタイプの洗濯機を05年6月に購入しました。
約1年と2ヶ月を過ぎて、洗濯機の下が水浸し。なじゃこりゃ〜。
洗濯機に下には、水受けも設置しておらず(漏れるとはね?)フロー
リングの床は、ふやけてたいへんな状況。保証問題だ!
至急、サービスセンターへ連絡した所、31日じゃないと対応できない
との返答。対応が遅くて頭にくるなー。
水漏れ状況としては、洗濯中(ドラム回転中)に真下から水が漏れている
のは目視で確認できました。致命的な状況だと思いますが・・。
又、修理状況等で原因が判明したら書き込みたいと思います。

書込番号:5382387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング