
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月2日 09:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月3日 13:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 07:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月23日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


他の洗濯乾燥機の書き込みで、乾燥途中で乾いたタオルを入れると
いいよみたいな事が書いてありました。
伊東家の食卓でやっていたそうですが、知っている方、詳しくやり方を教えてくれませんか?
どんな効果が期待できるのでしょうか?
0点


2003/11/01 23:45(1年以上前)
番組は見てませんが…
乾いたタオルを一緒に入れると、水分がそちらに移りますよね。
さらに、乾かす量が少ないときに入れるとタオル一枚分の風の巻き込みが増えますね。
…だから早く乾く、ということなんじゃないでしょうか?
さらに、女性のランジェリーなどは、大きめのタオルで袋を作り、それに入れて乾燥させると必要以上にシワになりにくいし、熱による傷みも少ないのでは?
書込番号:2083551
0点

ドラム回転乾燥機の場合衣類が少ないと温風が衣類に充分に当りにくいため、乾いたバスタオル等を入れると効果があるのですが(湿気を分散させるほか、温風が排気口に直行するのを妨げる)縦型ではどうでしょう?
センサー乾燥の場合乾燥途中で衣類の出し入れをすると無駄に長く運転することがありますので、乾燥のみにして乾燥運転前に一緒に入れてみてはどうでしょうか?(単独の乾燥機ではごく少量の衣類の場合そうするように説明書に記載があった)
書込番号:2083712
0点

洗濯物を多くすると風量が下がり温度が上がりやすくなり、乾燥が早くなります、但し多くしすぎると風量が減りすぎ温度は上がっていても水分を含んだ空気を外に出せなくなるので、乾燥しにくくなります。
温度が上がりやすくなるため、温度検知により温度が上がりすぎる事の無いようにヒーターを止めます。
よって電力の削減になります。
適量はいくらかは、難しいでしょうね。
書込番号:2084475
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


実際に使用しているものです
いいですよー音が静かで集合住宅暮らしのものにとってありがたい!
ところで乾燥なのですが
マイナスイオンミスト乾燥と、ハイブリット乾燥ができると書いてありますが
どの乾燥がどっちの乾燥なのか、分かりません。
低、中がミスト乾燥?!説明書よく分からないのです(T_T)
すみません
どなたか教えて下さい
0点

ハイブリッド乾燥は乾燥時の湿気と熱気の処理を水冷と空冷を併用して行う方式で全ての乾燥コースで自動的に行われています。(水冷と空冷を状況に応じて自動で切り替え、節水と乾燥効率アップを実現しています)
書込番号:2076059
0点

マイナスイオンミスト乾燥は乾燥の仕上げに衣類に微細な霧を吹きながら運転することで過乾燥による静電気や皺を低減します。
一時間洗・乾コースや洗濯ちょっと乾燥、乾燥のみのタイマーコースなどマイナスイオンミスト乾燥にならないコースがあります
書込番号:2076063
0点



2003/11/01 22:01(1年以上前)
なるほど、そういうしくみになっていたのですね。
1時間洗、乾をよく使っているのですがそれにはミスト乾燥がないのですか・・残念。
でも違いがよく分かりました。
そういちさん、ありがとうございました!
書込番号:2083147
0点





今、こちらの機種を購入検討中なのですが、ひとつ教えて
下さい。
毛布ってどのくらいの大きさの物まで問題なく洗えるので
しょうか?
もう少し大き目の機種を選んだ方が良いのか迷っています。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点


2003/10/29 21:48(1年以上前)
毛布ですかぁ〜。
確かに「毛布」洗いの設定もあるし、乾燥時重量5Kg迄選択可能となっていますが、洗濯槽を眺めてみると毛布洗いには、ちと小さい気がします。出来ます、と断言できないので、やっぱりお店のベテランか直接松下電器さんにお聞きになるほうが無難でしょう。
因みに使い方・お買い物のご相談は次のフリーダイアルにある「お客様ご相談センター」が窓口のようです。(取扱説明書から記載)
0120-878-365(9:00〜20:00)
書込番号:2074478
0点



2003/10/29 22:46(1年以上前)
しえるくんさん、早速のアドバイスありがとうございます!
う〜ん、そうですかぁ。。。毛布ってやはり難しいですよね。
今度、家電屋さんへ行った時にでも店員さんに聞いてみます。
でも、メーカーさんに直接聞いた方が間違い無いですよね。
とにかく、確認してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2074738
0点

カタログが手元にないので具体的な数値はお答えできませんが、シングルサイズで2〜2.5キロ程度までのものが洗えると思います。
毛布の場合は洗濯機の表示容量の半分程度までのものしか洗えない場合が多いのでご注意下さい。
ダブルサイズを洗われる場合7〜8キロで洗濯槽にゆとりのある機種をおすすめします(7キロ機は8キロ機と共通の筐体と槽を持った大きめの物がいいです)
書込番号:2083554
0点





永年使っていた2槽式洗濯機の脱水が作動しなくなり、この機種の購入を考えています。この機種orナショナル全自動をお使いの方、脱水具合について教えて下さい。2槽式では、30秒から1.5分の範囲で脱水していました。
全自動の脱水は、かなりキツく思うのですが、いかがですか??
0点


2003/10/25 23:00(1年以上前)
私はこの機種を買って半年程になります。満足して使っております。2槽式をお使いになっているなら、これに変えると多分、あまりの進化にびっくりすると思います。マイコンが内蔵されているようで、実にこまめな動きをするので初めはすごく感動し、回転槽の動き、注水のタイミングなど感心して見つめ続けてしまいました。松下電器の回し者ではありませんが、お買いになって後悔することはないと思います。私の場合はこのサイトに出ていた愛家電さんというお店から買いましたが、納入・据付・旧型引取りなど実にきちんとやって下さいました。
書込番号:2062367
0点



2003/10/25 23:18(1年以上前)
しえるくんさん、早々にお答え有難うございました。もう少し質問させて下さい。@脱水後の衣類は、絞りすぎにはなりませんか??A脱水は、6分とありますが、途中で一時停止で停止しても問題ありませんか?(ニットなど手洗いした時、すすぎと、ごく少しだけ絞りたいため。。。)
書込番号:2062451
0点


2003/10/26 00:21(1年以上前)
確かにニットを洗うには「おまかせ」という全自動モードでは絞りすぎになるかもしれません。でもちゃんと手動で好きな時間だけ回すことも可能です。こういうことも含めて本当によく出来ています。取扱説明書を見ると、「おうちクリーニング」という設定があり、デリケートな衣類を洗うための配慮もされています。このときには槽の下部の水をかき回すための突起に衣類がじかに当たらないよう付属のクリーニングネットという網状のアタッチメントを槽の下のほうに取り付け、優しい水流で洗うよう配慮されています。こんなところで回答になっているでしょうか?それにしても、こういういろいろな機能を持っていて2万円そこそこというのは実に安く、信じ難い気もします。
書込番号:2062749
0点



2003/10/26 00:26(1年以上前)
しえるくんさん 丁寧な説明、感謝!!です。いろいろと迷っていましたが
これに決定します!
ありがとうございました。
書込番号:2062775
0点


2003/10/26 00:48(1年以上前)
お買いになっても、多分後悔しないと思います。
取扱説明書は親切に書いてありますから、事前に熟読されることをお薦めします。(私はろくに読まずにガンガン使っていますけれど)
どこのメーカの洗濯機も進化しているのでしょうが、これは今年最も感心した電気製品のひとつです。
お買いになったら、使い心地など書き込んで下さいますか。
書込番号:2062861
0点



2003/10/26 08:54(1年以上前)
ハイ!もちろんいろいろと使ったら、レポートしますね。(私は洗濯おたくなので。。。お楽しみに〜)今日は価格交渉に気合?を入れます!ずっ〜とパンフ見ていたら、
早く使いたくなってしましました。
書込番号:2063457
0点



2004/01/03 13:54(1年以上前)
しえるくんさん。お久しぶりです。もうこの洗濯機を買って2カ月が経ちました。まだ応用的な使い方はしていませんが、使い心地みになついて書きます。まず、心配していた絞りすぎ。。思ったほどありませんでした。脱水後の洗濯物が絡んでいない。感激です。2槽で洗っていたときよりすごく粉洗剤でもきれいなります。欠点は、ほこりと、髪の毛などの付着です。皆さんが書いていらっしゃるように、くずとりネットのたまりが非常に悪い!特にニットの時なんか困ります。なにかイイ方法がないものか考えています。のり付けをする時はどうすればイイですか?あと、このページで知った軟水を作るホースを買い、1lぐらいまぜて洗濯しています。仕上がりが軟らかくgoodです。他にも軟水はスゴイ!「そういちさん」いい情報を有難うございました。この場を借りてお礼を、申しあげます。
書込番号:2300474
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


先日、電気屋さんにNationalの方が来ていて、『水の量は、自分では設定できない。』と、説明して下さいました。でも、別の店の従業員の方は『そんな事はないと思います。じゃなきゃボタンがある意味がない。』と、言います。
取扱説明書を一生懸命見ましたが、複雑で私には判断がつきません…。
我が家には、チビちゃんが2人いるので、食べこぼし、おもらし等で水につけて、翌日洗うという事がしょっちゅうです。
なので、自動水量設定のみしかないのは、かなり無理なんです。
どうか、実際に使っている方、使ったことのある方、教えて下さい!!
0点


2003/10/16 01:52(1年以上前)
出来ますよ
書込番号:2033332
0点


2003/10/16 09:21(1年以上前)
説明書に書いてありますよ
書込番号:2033744
0点


2003/10/18 07:28(1年以上前)
できますよ。今朝も自動水量より増やして洗濯中です。
洗濯機の左端の「水量」の文字がボタンになっていますのでそれを
押すことにより水量が変わります。
ボタンさえ発見すれば使い方はすぐ分かるでしょう。
書込番号:2038993
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

2003/10/07 03:00(1年以上前)
他のオープントップ横ドラムと比べてこれは洗濯性能がいい感じですが、乾燥容量がちょと少ないようなので、それが許せるなら買いかと思ってます。
私は先日6キロ乾燥出来る他のメーカーのを12・35万(本体価格のみ)の送料込みで総額13万ちょいで注文して月末に到着するのを待ってます。
書込番号:2007534
0点


2003/10/07 17:16(1年以上前)
発売はまだまだ先なのに、松下さんも気合が入ってますね。
オプションなしで真下排水できそうなので注目しています。
姉のところの新築祝いに検討しようかな。
書込番号:2008621
0点


2003/10/09 11:10(1年以上前)
ドラム式特有の“気になる振動と音”は、どの程度改善した商品なのか
楽しみです。
書込番号:2013326
0点


2003/11/23 11:52(1年以上前)
>>(‥;)ゞ さん
ナショナルのLab、6キロまで乾燥できますけど????
書込番号:2154415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





