ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入後一週間です。教えてください。

2008/07/16 10:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。検討の結果、この機種を購入しました。
水道代がかなり高いので、節水とヒートポンプ式の乾燥を
重点に置きました。まだ一週間なので水道代については
どうなのか請求が来るのが楽しみです。

ところで、皆さんはパッドシーツ(四隅にゴムがついていて、
少し中綿が入った取り付け簡単なシーツ、布団でもベッドでも
使用可)は、どのようにして洗濯されていますか?
毛布コースにすべきなのでしょうか?普通のコースでも大丈夫なの
でしょうか?

それから、厚手のマットなどは洗えないようですが、皆さんの家庭
では、どのようにして洗濯?お手入れされていますか?タオル地の
ものに切り替えようと思うのですが、例えばトイレの足元に敷く
U字型のマットはタオル地のものが見当たらなくて。裏に滑り止めの
加工がされていなければ、洗っても大丈夫なのでしょうか?

敷かなくてもよいのかもしれないですが、子供が小さいので、できれば
敷いておきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8085133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/16 18:35(1年以上前)

こんにちは。V81を使ってます。

たたき洗いであるドラム式洗濯機では、どうしてもパイルや毛が長い製品は苦手ですねェ。
我が家もデザインで買って、毎日文句言いながら乾燥機でふんわり仕上げてるくらいです。。

さて問題のコースですが、たたき洗いは叩いて劣る、失礼、叩いて落とす(笑)の洗い方が
問題なので、毛が寝てしまって困る衣類や、ごわごわして肌触りが悪くなる生地のものは水量が多いコースがいいと思います。
これはコース選択しなくても、おまかせで水量大目にてタオルばかり入れても、若干は変わるかと思います。
ただ、毛布やお洒落着洗いコースだと、水量以外にも工程において叩き洗いを軽減するよう動くみたいなので、大きくかさばるシーツだと、単独で毛布コースでも良いかもしれませんね。

それとマット類ですが、防水加工があるものはもちろんダメだとは思いますが
滑り止め程度であれば自己責任ではありますけどOKじゃないですかね?
うちはキッチンマットと洗面所、お風呂場の三枚をよく残り湯で洗ってます。

水を通さない防水加工品は脱水工程において、機械に多大なダメージを与えるので
洗わないほうが無難ではありますけどね。。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8086448

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/21 22:23(1年以上前)

書き込み拝見しました。
ありがとうございます。

自分でもいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8109807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 18:53(1年以上前)

( hig-ponさん)こんにちは

(水道代がかなり高い)と言うことなんですけど、下水道はどうなんでしょう?

大抵は2ヶ月に一度の検針なのんですけど、今まではどの位の使用水量なんですか。参考に・・・

書込番号:8113156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 19:30(1年以上前)

こんにちは。

水道料金ですが、二ヶ月に一度の検針です。
下水道料金は基本料金が8立方メートルまでが549円、
それを超える1立方メートルにつき110円という計算で、
それに100分の105を乗じて得た額となっています。

ちなみに、5月6月分は使用水量77立方メートルで、
水道10656円、下水道9988円、税込み合計20644円でした。
4人家族ですが、夫は出張などで不在の日が多くあります。

田舎なので、ご近所は井戸を引いてる家も多いです。
実家や友達、知り合いに聞いた範囲で「多い」と感じています。

お住まいの市町村によっても、かなり違いますよね。

洗濯機を回しているのを観察していると、たしかに水の使用量は
少ないですね。本当にこれで大丈夫なのかしら?と思ったりもしました。
(他の方の書き込みを見て)
お急ぎコースで使用水量少な目で回した時、脱水前でも泡だらけで、
終了しても洗剤が残っている感じがあり、洗いなおしました。
多分、私の洗剤の入れ方が悪かったのだと思いますが、
気をつけようと思いました。

長々と書いてしまいましたが、参考になると幸いです。

書込番号:8113310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 20:34(1年以上前)

( hig-ponさん)有難う御座います。

上下水道料金は私の地域で77立方mですと、(水道料金16274円・下水道料金19550円=35824円)となります。( hig-ponさん)の20644円ですとなんか割安感で良いですね。

でも、家族数と状況からしますと少し多いように思いました。私の場合使用量は多分驚かれると思いますので、軽く2ヶ月で20立方mをきってます。20立方mですと(水道5376円・生活排水5800円=11176円)ひょっとしたら日本で一番高いのかも知れませんね。

書込番号:8113593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/26 16:44(1年以上前)

玄関マット・キッチンマット・トイレマットがマイクロファイバー繊維なら、洗濯丸洗い可ですよ。

我が家もタオル等、全てマイクロファイバー繊維に替えました。
(楽チンで肌触り吸収性も抜群最高♪)

書込番号:8130091

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 17:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

マイクロファイバー製ですね、探して購入したいと
思います。

書込番号:8130318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2008/07/13 19:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

洗濯機の買い替えを検討中です。
8kgクラスの洗濯乾燥機で縦型が良いのではないかと考えています。
洗濯量は、7kgクラスの洗濯機で毎日1〜2回しています。
5人家族(男1人・女4人)で全員成人しており、洗濯物の汚れは比較的少なめです。
洗濯時間は短いほうがありがたいです。
置き場所は、2階の屋根付きベランダでスペースは十分にあります。
ベランダに干し場があるので乾燥機は補助的(梅雨時や急ぎの時など)に考えています。
私としては松下のNA-FR8800 ・日立のNW-D8HX ・東芝のAW-80VE をメインに考えていますが、
これといった決め手がなく(判らず)悩んでいます。
上記3機種にかかわらずドラム型を含め、私どもの使用状況などからオススメの1台を
アドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。



書込番号:8072994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/14 20:23(1年以上前)

NA-FR8800もNW-D8HXもモデルチェンジをしていて
NA-FR80S1とNW-D8JXにそれぞれモデルチェンジをしています。

で、モデルチェンジ前の機種が安く買えるのであれば
モデルチェンジ前の機種でいいのかなと思う。

ベランダ置きなら
風雨にさらされて傷みも早いから
高価な機種は不要と思う。
洗濯時間が短い方がいいということならなおさらドラム式はやめておいた方が無難。

で、縦型での乾燥はあくまでも緊急用と割り切る。
しわには不利だから。

女性が多いようなので
急ぎの乾燥があるなら
エアコンで除湿しながら・・・という方法もある。
これなら、いわゆる「干す」ので、しわにもなりにくい。

女性用で汚れ物が少ない、ということで
東芝でもいいような気がする。
洗濯ネットを使えば
デリケート衣類でも対応できそうだし。
AW-80VEは、モデルチェンジがもうすぐという状況なので
在庫整理などを考えると
値引きも結構あると思うという状況がある。

書込番号:8077845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/15 20:31(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
お察しの通り、コストパフォーマンスを考えて旧モデルでの買い替えを検討しています。
みなみだよさんのアドバイスとしてはNA-FR8800・NW-D8HX・AW-80VEのどれでもが
オススメと受け取ってよいのでしょうか?
もしそうなら後は電器店で使い勝手を確認の上、価格と相談ということで進めてみようと
思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8082518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/15 21:26(1年以上前)


一般住宅の2階のベランダに振動の出やすいドラム式をおくことはオススメしません。
それと7キロでも1〜2回洗濯してるなら
洗濯時間が長いのもデメリットでしょうね。

FR8800 ・D8HX ・80VEも最近の洗濯機は洗浄力など大きな差はないので
洗濯コースの種類や大物洗い(毛布やふとん)の頻度や量などで
選べばいいと思います。
また屋外なら乾燥の湿気も気にならないので水冷に拘る必要もないかと。
ただし、梅雨時期など湿度が高く洗濯物が乾かない条件だと
空冷の機種は乾燥時間が極端に長くなることもあるので覚悟を。

みなみだよさんも書いてますが、
FR8800・D8HXともモデルチェンジ済みで入手できないお店が多いです。

個人的には屋外設置なら故障リスクを減らす意味でも
乾燥のない全自動タイプのほうがいいと思いますが。
”乾燥機は補助的(梅雨時や急ぎの時など)”という場合、
意識的に使わない限り、結局のところ全くといっていいほど使わないとおもいますから。
それより全自動タイプについてる部屋干し機能の方が便利かも。

書込番号:8082817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/16 22:12(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
やはり私どもの使用状況なら3機種ともほとんど差がないようですね。
明日にでも、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・コジマを家内と回ってみて
現物の使い勝手を確認してみます。
乾燥機能は家内がどうしてもと欲しがっていますので、3機種からの
選択になると思います。
早く決定しないとFR8800・D8HXの入手が困難になりそうで少し心配です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8087421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/16 22:59(1年以上前)

縦型の洗濯乾燥機の場合
綿の衣類はしわになりやすいので
あらかじめパンパンとはたいて
軽くしわ取りをしてから乾燥にかけるなど
工夫は必要かと。

ただ・・・
梅雨時や急ぎのときと割り切るなら
エアコンなどのほうが
いいような気もするんですよね。

書込番号:8087718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 10:18(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、ありがとうございました。
家内と昨日、一昨日に家電量販店を何店舗か回り、最終的に松下のNA-FR8800 を
購入しました。
金額的には3機種の中で一番高かったのですが、家内の意向で決定しました。
理由は、
@現在使っている洗濯機が松下製で使い勝手、性能的に満足している。
A操作性があまり変わらず戸惑いが少なくてすむ。
B液体洗剤の自動投入ができる。
の3点で、
特にBの洗剤の自動投入が大そうお気に入りのようでした。予約洗濯の時に液体洗剤を
洗濯槽に先に入れておくと、色物などが色落ちすることがあり気を使うことが
よくあったらしいです。
まだ届いておりませんが、満足のいく買い物ができ皆さんに感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:8097386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/19 14:02(1年以上前)

8800 在庫がまだありましたか・・・
在庫がある店が見つかってラッキーでした。


出たばかりのころだと¥120,000くらいしてたんですが
いくらくらいで購入できましたか?

書込番号:8098179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 21:37(1年以上前)

大阪近辺のヨドバシカメラ・ヤマダ電機・コジマには少量ですが在庫が
まだあるようでした。
どちらも、金額的にはあまり変わりませんでしたが一番対応の良かった
ヤマダ電機淀川店にて、配達設置料、リサイクル料込みの5年保証付きで
77,000円で購入しました。
サービス品として液体洗剤(アリエール1kg入り)1本、サランラップ1個、
ナショナル掃除機用紙パック1袋を頂きました。

書込番号:8099731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒートポンプ式の乾燥について。

2008/07/11 21:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200R

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、東芝のTW-2100と松下のNA-VR1200で迷っています。
ヒートポンプ式の乾燥終了時時は、エバポレーターを乾燥するための送風運転が出来るのでしょうか?
最近のエアコンの様に、内部乾燥機能がついているのであればカビの心配がいらないのですが?
どなたか実際に使用している方、いかがでしょうか?

書込番号:8062944

ナイスクチコミ!0


返信する
ShimaBy3さん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/12 11:06(1年以上前)

私もこの掲示板で教えてもらったのですが、
乾燥終了後は湿気の無い状態で循環しており、熱交換ユニット内も
カラカラに乾いていますのでカビの心配は無いそうです。
中途半端に乾燥して取り出した場合は、後で空乾燥した方が良いかもしれませんが、
エバポレータとコンデンサーが同じユニットの中にあるので、余熱で乾くような
気もします。

書込番号:8065509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 11:57(1年以上前)

ShimaBy3さん,回答ありがとうございます。
カビの心配がいらないようなので、安心しました。

書込番号:8065679

ナイスクチコミ!0


RAPIRAPIさん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/12 11:58(1年以上前)

こんにちは。
私は東芝のヒーポンを使ってます。
乾燥まで行えば、カビの心配は全くないと思いますよ。
(^-^)

書込番号:8065688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 13:57(1年以上前)

RAPIRAPI さん回答ありがとうございます。
汚れ落ちや乾燥後のにおいなど、特に不満に感じるような点はありませんか?
参考までにお聞かせください。よろしくおねがいします。

書込番号:8066124

ナイスクチコミ!0


RAPIRAPIさん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/12 14:49(1年以上前)

板東たろうさん、

東芝ヒーポンの洗浄力ですが、なかなかだと思います。
特に汚れがひどいものはプレケア洗剤を直接つけて少し揉んでからドラムに入れてます。
サマーウールの制服なども生地を傷めず安心して洗えるのがドラム式の魅力だと思います。

また、東芝ヒーポンは乾燥途中でもフタを開け閉め出来るので乾き具合を見れたりなど便利です。

乾燥時の臭いですが、これは予想外の収穫?がありまして、銀イオンのシャワーのお陰か、汗その他の臭いが全く残らず消えて快適です。
ドラム式は叩き洗いで繊維が潰れるのでフカフカにする為我が家は柔軟剤を使っています。
(買って最初の1、2回はおろしたての機械のようなゴム臭が少ししました。少ない量の洗濯物で数回回すとよいと思います。)

乾燥の際にたまる埃のお掃除がポイントだと思うので毎回使用前に乾燥フィルターを開けて埃ゴミを取っています。

我が家は東芝のヒーポンで花マルの大満足していますが、ナショナルにも良さがあると思うので、両社のパンフレットを比較検討すると良いかも知れませんね。

書込番号:8066306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 23:39(1年以上前)

RAPIRAPIさん 回答ありがとうございます。
ナショナルの口コミを見ていて、臭いが非常に悪い評価だったので気になっていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:8069073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんはどの洗剤を使われてますか

2008/07/11 18:02(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 酢明太さん
クチコミ投稿数:4件

購入後3ヶ月、快適に使ってます。

たまたまもらった液体ニュービーズと液体ボールドを気分で使い分けています。仕上がりなどの差は特に気づくところはなく、どちらもきれいになっているようですが、泡立ちがニュービーズのほうが多いようです(かなりモコモコになります)。説明書にはボールドは泡立ちがよいので少なめに使うように指示されてますが、少なめでなくてもあまり泡立ちません。

いいか悪いかは別として、どうせ後で消えてしまうので最初の泡洗浄の時はたくさん泡が立った方が気分的にいいなあと思い、どの洗剤が一番泡立つか知りたいと思いました。市販の物をすべて試せれば一番いいのですが無理なのでご意見お願いします。

書込番号:8062066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/11 23:05(1年以上前)

ドラム式は洗浄力が弱いので、液ビーズのような中性の洗剤は常用しないほうがいいと思いますよ。

書込番号:8063544

ナイスクチコミ!0


スレ主 酢明太さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/12 22:18(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご返答ありがとうございます。

確かにボールドは弱アルカリ性、ニュービーズは中性と書いてありました。中性だと何がよくないんでしょうか。

最初に泡がモコモコになって、しばらくペッタンペッタンと泡を浸透させてから水を追加して洗いに入っていく感じがすごくいいような気がするのですが、泡のモコモコは視覚的な効果だけなんでしょうか。

書込番号:8068511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/15 21:37(1年以上前)

>中性だと何がよくないんでしょうか

良い悪いではなく、中性洗剤は弱アルカリの洗剤に比べ洗浄力が弱いので
落としきれない汚れが多いと言うことです。
特に蛋白や脂質の洗浄力が弱いので、下着や靴下、襟袖の汚れが十分に落ちないことが多い。
(台所用でも油に強い洗剤(ジョイとか)は弱アルカリ性)

また中性洗剤は泡立ちがいいのですが
泡がクッションになって衣類同士が強く擦れあわないようにする作用もあります。

取説にも書いてありますが、液体洗剤自体が粉末洗剤に比べ洗浄力が弱く
黒ずみが出やすいわけで、液体の中でもさらに洗浄力の弱い中性洗剤を常用すると
落としきれない汚れや柔軟剤で余計に黒ずみやすいと言うことです。

ドラム式はたたき洗いですが、必要以上の泡はたたき突ける際のクッションになってしまい
洗濯機自体の洗浄力も落とします。

書込番号:8082880

ナイスクチコミ!2


スレ主 酢明太さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 22:17(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご返答ありがとうございました。遅くなってすみません。

よくわかりました、今後ニュービーズはやめておこうと思ってます。

出張続きで一ヶ月ぐらい使っていません。もったいない。これからはバンバン使います。

書込番号:8207855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-FS710

スレ主 smile-carさん
クチコミ投稿数:6件

現在日立のNW-8BXを使用しています。5年目に入りましたが、脱水エラーの連続で我慢の限界を超えたので、今度はナショナルのNA-FS710を検討しています。私用している皆様にお尋ねしたいのですが、脱水時のエラーなどは起きないでしょうか。洗濯物のかたよりにシビアな機種はもうこりごりなものですから。

書込番号:8049665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯、脱水の音について

2008/07/05 12:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度3

テレビで東芝のHEAT PUMPのドラム式洗濯機TW-2100VE の音の具合をやっていました。
本当に動いているかどうか位の静かな音でした。仕様を確認してみたところ、
TW-2100VE  洗い時:28/脱水時:38/乾燥時:約42でした。
NA-FR8800は、洗い時:26/脱水時:37/乾燥時:約46です。
東芝よりも静かな筈なんですが、使ってみたところ、ちょっと小さめ程度な普通の音だと思います。もしかしたら設置に不備があるのかと思っています
そこで質問があるのですが、
他の購入者の方は、NA-FR8800の音はどうですか?

書込番号:8032660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/07/05 14:53(1年以上前)

私は、前回使っていた洗濯機よりは静かだと感じました。

書込番号:8033172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/05 21:02(1年以上前)

30dBを切る騒音は昼間ならほぼ無音です。
でも水流音やクラッチやモーター音はどれも異質なので、
聞こえ方は人それぞれ。
また測定は無反響室で行うので、四方を囲まれた狭い脱衣所などでは
当然ながら、数字より大きく感じます。

脱水の37,38dBは十分聞こえる音だし、
40dBを越える乾燥の音は、扇風機やエアコンの強風に近い騒音値なのでかなり耳障りです。

書込番号:8034714

ナイスクチコミ!1


スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度3

2008/07/07 12:21(1年以上前)

→脱水の37,38dBは十分聞こえる音だし、
そうですか。
ちょっと期待しすぎたのかもしれません。
返信ありがとうございました。



書込番号:8042562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング