
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月29日 11:11 |
![]() |
8 | 14 | 2007年10月28日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月17日 16:59 |
![]() |
4 | 1 | 2007年10月15日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月14日 12:09 |
![]() |
3 | 4 | 2007年11月20日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
現在在庫処分で格安で売っている1100か、1200に
どちらかを購入予定です。
重視する点としては、乾燥機能が大きく変わっていれば
1200を買おうと思うのですが、実際に購入した方いたら、
しわの具合とか教えていただければ幸いです。
0点

1100を購入しました。
SANYOの機種にあまりにも不満があったため
返品して入れ替えるということだったんですが
大変満足しています。
家電で聞いた限りでは基本選択にゆりかごのような方式を
取り入れた事が大きな改良点で乾燥については大きく
変更はないようです。
1100での乾燥は基本タオルや下着のみにしていますが
大きなしわなもなく満足です。
SANYOの機種で乾燥したときに吐きそうなくらいの異臭がしていたので
そのあたり今は満足しています。
音についても結構しずかですしね。
書込番号:6918732
0点




大阪南部のヤマダで128,000円でポイント1%還元。
ヤマダWEBでも138,000円 17,940 ポイント(13%進呈)でした。
その他広告を見る限り、16万円はかなり高いかと。
電話でいいので、近所の大手家電に在庫と価格の問い合わせを
されてはどうでしょう。
書込番号:6903515
1点

8月の時点で¥140,000という書き込みがありますし
10月に購入された方が¥120,000(リサイクル込みで¥123,500ということは本体はそれくらいになる)という書き込みがあります。
それを考えたら¥160,000は高いんじゃないかな。
近所には量販店は1店舗しかないんでしょうか。
もし何店かあれば、回ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:6903616
3点

私も高いと思います.....
9月末に購入しましたが、書き込みにあるように12万(リサイクル費込み)で購入しました。
しかもだいたいが少し高めの量販店でです。
高い買い物ですからひとつのところに決められず、色々とあたられた方が良いと思いますが。。。
書込番号:6903998
0点

先日の日曜日にこの洗濯機を購入しました。近くのヤマダ電気で128000円(ポイント1350)でした。160000円とは高いですね。
書込番号:6904733
0点

皆様ありがとうございました。参考になりました。
実は昨日初めて価格.comを知ったので、知らなかったらそのまま購入していたんでしょうね。
近くにもう1店舗あるので、回ってみます。隣の市には他にもあるようなので電話でも在庫と価格確認してみます。
書込番号:6905508
1点

今日うちの近所のヤマダ電機で聞いてみたら、在庫はまだ何個か残っていると言っていましたよ。
値段も¥125,000で貼られていました。
お悩みママちゃんさん どのあたりの地域で探しているとか書かれたら、皆さんがより返事がし易く
なりますよ。
あと、ドラム洗の場合、値段だけではなく延長保証とかもよく聞いてから購入された方が良いようです。
書込番号:6909352
0点

SOJIROさん、ありがとうございました。
今日電話で近くの市のヤマダ電機に電話してみました。1台はあるという回答でした。価格は128.000円でした。行ってみようと思っています。
保障も忘れないように確認しないといけませんね。
書込番号:6909685
1点

ヤマダに聞いてみると、今日の午前中に一般在庫はすべて売り切れたそうです。(あとは店舗によっては、展示品があるかもしれないとのこと)コジマも一般在庫はすべて売り切れたそうです。後継機種のVR1200の価格が落ち着くのを待つか、わずかに在庫がある格安店で注文するか、、
書込番号:6911834
0点

今日行くつもりでしたが、体調不良で行けませんでした。電話でもう一度確認したら、在庫なしでした。やはり展示品はあると言われました。
最初に行った店で日立を勧められましたが、今日立製を使っていてあまり好きじゃありません。妥協したくないので、後継機種にするか他のメーカーにするのか検討したいと思います。
みなさん無知な私にいろいろと教えていただいてありがとうございました。これからはよく勉強したいと思います。
書込番号:6913153
1点

昨年ドラム式を購入した数人の友人に汚れがよく落ちるし、乾燥させるとふわふわでいいよ!と言われたのが大きいですね。安易ですが・・・
作業着の汚れがなかなか取れにくいのと(購入したら今の洗濯機で一度洗ってもう一度洗濯しなおしたい)、梅雨時期と冬場にコインランドリーに通うのに少し疲れてしまって。
書込番号:6913196
1点

> なぜドラムなのか再考を。
今は5年前に購入した、我が家にとってははじめての、ドラム式の東芝TW-742EXを愛用していますが、使用頻度が多く、修理歴も結構あり、特に最近脱水時の音が五月蝿くなってきたのに加え、乾燥時の電気代も多少かかるので、ヒートポンプ式で電気代もあまりかからないこの機種にたどり着きました。雨天の時の便利さや、仕上がりの良さを考えると、一度ドラム式を使うと、通常タイプには、もう戻れませんね。クリスマスを過ぎた年明けには後継機VR1100の価格も下がってきているので、その頃に再考します。経験上、5年間の延長保証は必須ですね。
書込番号:6913350
0点

>後継機VR1100 は
後継機VR1200
のタイプミスでした。
書込番号:6913367
0点

ドラムユーザーが縦型に戻れないのはわかる。
でもスレ主は縦型ユーザだしな。
憧れだけですな。
>乾燥させるとふわふわでいいよ!
乾燥させないで干すとどうなるか聞いたか?
>昨年ドラム式を購入した数人の友人に汚れがよく落ちるし
よほどオタクの洗濯機がいかれてるか、詰め込みすぎてるか
どっちかだな。
どんな洗濯機だって20分も洗剤で洗ってれば落ちるだろ、普通は。
書込番号:6915406
0点



今度引越しをすることになったのですが、問題が起きています。
現在住んでいるマンションに引っ越すときに、脱衣所にやっと洗濯機が入りました。
前の部分が飛び出すのは、仕方がないのですが、普通に使えています。
そんなことがあったので、次に引っ越すときは、きちんと確認をしようと思っていて、今回の不動産屋さんに聞いてみました。
すると、設置スペースが確保できる部屋がないとのこと。。。
そんなことってあるのでしょうか?
古い物件なら、あるかもしれないらしいのですが、最近の物件では狭いので、入らないと言われました。
どれくらいのスペースが確保できれば大丈夫なのでしょうか?
0点

不動産屋にどのサイズを伝えたんだろ?
外寸の63.9cm(幅)×71.0cm(奥行)を伝えちゃったのなら、
一般的な賃貸物件の防水パンは60cm×80cmなので、
「設置スペース無いです」と言われるのも当たり前ですな。
ホームページのスペックでは必要防水フロアとして
「奥行540mm以上」と書いてありまして、
注釈で左右幅が狭い場合は排水トラップが洗濯機の下になるってあるんで、
幅に関しては一般的な60cmのパンでも問題ないんじゃないでしょーか。
防水パン内寸が60cmであれば、
物理的な設置スペースがこの洗濯機の外寸幅以下ってことはないと思いますが。
書込番号:6876837
0点

早速ありがとうございます。
不動産屋さんに伝えた寸法は、ホースの幅を入れた64センチだったのですが、紹介された物件の一番広い所でも、70センチしかないから、入らなかった時のことがあったら大変なので、ダメだと言われました。。。
防水パンは、外せば良いので関係ないようなのですが、設置の幅員が問題のようです。
実際に見に行ければいいのでしょうが、遠すぎるので、確認手段が電話とメールだけなんです(T_T)
幅員は、70センチくらいあれば十分と思うのですが。
不動産屋さんも慎重になってるようです。
書込番号:6876921
0点



昨年11月に購入したNA−VR1100。
独身時代に使っていた東芝の洗濯乾燥機が購入後5年ほどで調子が
悪くなったこともあり、メーカーを松下に乗り換えるとともに、
洗濯乾燥機自体に対する個人的な不信感から販売店で5年間保障も
つけました。
NA−VR1100は、大変満足度が高く当時はまだ20万円台でしたが、
買って良かったと思っておりました。ところが今年の春ごろから頻繁に
H/10のエラー表示が出るようになり、7月に一度修理に来てもらいました。
フィルター掃除を徹底するように指導されただけで、特に機械的な検査は
して頂けませんでした。
その後、取扱説明書に書かれている通りにフィルター掃除を続けてきましたが、
症状は改善されず、今朝からは洗濯を完遂できない状態に陥ってしまいました。
当初の満足度が高かったために、H10表示は心に引っ掛かっていたものの個体差の
範囲の問題だろうということで、先日会社の後輩にこの洗濯機を薦めたばかりです。
過去の書き込みを拝見したところ、H系のエラー表示に関連するものもあるようです。
同じような症状に悩んでおられる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
4点

私の家も去年の11月に買いました
エラーは一度も出ていません 一日最低2回します乾燥まで
それも目一杯入れて フィルターは たまに水洗い
排水フィルターも 大変重宝しています
やはりその症状はメーカーに見て貰った方が良いと思います。
書込番号:6870591
0点



10月6日に購入、設置しました。洗濯時のすすぎ、すすぎ、脱水のとき最高回転がきれてから
キュイーん とかなり大きな音がしますが、これで正常なのでしょうか?このおと以外は静かで満足しているのですが、購入した皆さんはどうでしょうか?教えてください
0点

私の場合はキュイーン♪の音がしたのは、数回位で後は感じませんでした。
洗濯物の大きさや重さによって、音の変化があるのかも知れません。
軽いとするのかな?
書込番号:6862621
0点

ウチのも脱水回転変化(高速〜低速)の時にウォーン的な音がします。
結構うるさい音ですよね。
書込番号:6866045
0点



はじめまして、過去にもこのような投稿を見ましたが、その後どうなったのでしょうか?
私も、買った当初から洗剤ケース(柔軟剤部分)に薄まった液体が残っていることがしばしばあり、とうとう水も入ってない!って状態で、柔軟剤が使えません。
メーカーに問い合わせると、いろんな使い方を説明され、柔軟剤を何度も変えたり、入れるたびに水で薄めて入れたり・・・(T_T)それでも、変わらず・・・(日々奮闘(*_*;
洗剤ケースの不具合ということで、交換してもらうも改善されず。(T_T)なぜでしょう...?
(購入後10ヶ月です。)
0点

仕組み。
・すすぎの時にケースに水が投入され、サイホンの原理で落下する。
・サイホンの原理を使っているので少し水は残る。
・洗濯機の水平がきちんと出てないとサイホンが上手く働かない。
・洗濯時、振動が大きすぎるとケースからこぼれる。
書込番号:6859440
1点

返信ありがとうございます。
「サイフォン式」はメーカーからも説明されていました。
それに、そぐうように使ってくれ。ということでした。
残水量は「満タン」状態から、とうとう水の入った形跡無し、なんです。
修理に来てもらっているのでメーカーの人がチェックはしているだろう
ということと、買ったところで取り付けもやってもらったので
気にしなかったのが、「水平」
見てたら、黒枠ちょっぴりはみ出し!(後方)
なんか、推測できる気がします(^^)v
私にはどうにも出来ないので
主人が帰宅したら、直してもらって 解決するかやって見ます!
ありがとうございます。
書込番号:6859580
0点

だいぶ日がたってしまいましたが、解決しましたのでご報告します。
結局、水が洗濯機に入り、洗剤ケースの中に散水するために通り道なる部品に
不具合があり、正常に水が散水されていなかったために
(とくに、柔軟剤の上から出る水路はまったく機能していませんでした)
サイフォン式にしようにも、水が入らないのでは始まらない状態でした。
その部品と、洗濯機側の給水弁を交換し無事解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:7002869
2点

なるほど、構造が複雑になるとそういう箇所でトラブルが起きることもあるということですね。何はともあれ解決おめでとうございます。
書込番号:7005056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





