ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯槽から水の音が

2006/12/13 10:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
12月9日に商品を設置して頂き、何度か洗濯を行ったのですが、今朝、なにげに洗濯の終わったドラムを手で回してみると、水の音が・・・。
再度脱水を行いもう一度確認してみましたが、明らかに洗濯槽に水が残っている感じです。

これは仕様なのでしょうか?

長い間使わなかったら、水が腐ってしまうと思うのですが。

皆さんいかがでしょう?

書込番号:5752035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/12/13 11:19(1年以上前)

疑問に思う事がある場合は、先ず取扱説明書を確認しましょう。

今回のご質問の回答は46ページに掲載。

http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_01.pdf

書込番号:5752168

ナイスクチコミ!0


スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/13 13:29(1年以上前)

ちゃんと読むべきですね。反省しております。

ありがとうございました。

書込番号:5752524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入された方におたずねいたします。

2006/12/13 00:28(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V62

クチコミ投稿数:1件

NA-V62の購入を考えています。実際購入された方、使用感についてコメントいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5751105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 21:52(1年以上前)

買いました。
サイズはドラム式の中では一番小さいようで、マンションの洗濯機置き場のスペースにスッポリ入り、横にはかなりのスペースがあまっていました。高さもあまりないので圧迫感もありません。上に物が置けるので便利です。
使用感ですが、ドラム式=静かというイメージがあったのですがみごとに裏切られました。洗濯時はたしかに静かなのですが、脱水時はかなり音と振動があります。乾燥時は「ゴーっ」という音が響き、多分昼間では問題ないとは思いますが就寝中などは結構気になり、マンション住まいの人は特に注意が必要です。
洗い上がりなどは他の機種と比べたりなどしていないので分かりませんが、特に汚れが落ちにくいという感じはないように思えます。ただ、乾燥させた後はシーツなどかなりシワが目立ちます。タオルもあまりフワフワにはなりません。
発売が1年半前ということから、ひと昔前のモデルのような機能です。「安くてコンパクトなドラム式が欲しい」という人にはいいかもしれませんが、あまり特記すべき機能がありませんので、他社のカタログと見比べて検討されると良いかと思います。

書込番号:6273744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おむつ洗い

2006/12/10 21:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 motomakさん
クチコミ投稿数:18件

おむつ洗いをするのに調子いい手間のかからない洗濯機を探しています。ただでさえ洗濯量が多いので、少しでも楽にしようと考えています。

洗濯機の中に手洗いした布おむつを入れて、そこに漂白剤を入れてつけおき洗いをしたいのですが、その時に水の量を調節できないと不便なので、水量調節機能のある洗濯乾燥機という条件で探していたところ、自動的にナショナル製にたどりつきました。このメーカーのしか水量調節できないようですね。

そこで、質問です。わかれば教えて下さい。

・つけおき洗いの時だけ水量を選ぶ(後は自動)ということは可能なのでしょうか?つけおき・洗濯・すすぎ全部の水量しか選べないのでしょうか?

・現実的に手洗いしたおむつを入れた場合に重量オーバーで止まることが多いのでしょうか?

・カタログP.17の「必ずお守りください」に「裏がウレタンゴム、ゴム製、大型や厚手のマット類」は洗濯も乾燥もできないと書かれていますが、玄関マットや風呂マットのようにすべり止めのゴムがついたものを洗う方法はないのでしょうか?

わかる範囲でかまわないので、かわる方は教えて下さい。

書込番号:5741442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/12/12 05:22(1年以上前)

>つけおき洗いの時だけ水量を選ぶ(後は自動)ということは可能なのでしょうか?つけおき・洗濯・すすぎ全部の水量しか選べないのでしょうか?

 洗濯とすすぎは別々の水量設定はできません。前機種ではもっと水量の設定が細かかったのですが、聞くところによると縦型攪拌式のような水量の差は無いので簡略したそうです。具体的な水量の差はメーカーに確認して欲しいのですが、水位を高めにしてもそれほど変わらないですよ。縦型攪拌式に比べての話ですけどね。


それとつけおき洗いの機能はありません。あえてするのであれば一時停止してしばらく放置して(つけおき時間分放置して)再開する方法でしょうか。VR1100は洗濯中いつでもドアを開けれますからね(もちろん一時停止を押してドアロックが解除された後ですが)
でも、手洗いされるのであればバケツで漂白(つけおき)して軽く絞って洗濯機に放り込むのはダメですか?

>現実的に手洗いしたおむつを入れた場合に重量オーバーで止まることが多いのでしょうか?

 実際におむつは試していませんけど洗濯で回らない事は無いと思います。むしろ脱水ができるかがポイントです。この機種だと振動が大きくなっても他社のようにエラーで止まって脱水が出来ない可能性は低いとは思いますが。柔道着でも洗えるし脱水も出来るし失敗も少ないらしいので恐らく大丈夫ではないでしょうか。脱水は一番ドラムの中でまともと自分も感じていますので。何分試していないので曖昧ですみません。念のためメーカーに確認をしてはいかかでしょうか。


>玄関マットや風呂マットのようにすべり止めのゴムがついたものを洗う方法はないのでしょうか?

 洗うことは出来ますよ。ただし脱水時に物によってや組み合わせで時間がかかったり、脱水出来なかったり、振動が大きくなる可能性は多少あります。
あと乾燥はヒートポンプで温度が低めとはいえやめたほうが良いです。自分は自己責任で乾燥までやっていますけどね。

書込番号:5747444

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/13 01:04(1年以上前)

sakura-haneさん、ありがとうございます。

つけおき機能がないというのは意外な落とし穴でした。
でも、ないということはメーカーでは不要と考えているのでしょうか。
シャープのには付いてるし、玄関マットの洗浄も含めて使ってみないとわからなそうですね。

つけおきした後は漂白剤まみれなので、できれば触らずに直接すすぎをしてから普通に洗濯してほしいので、バケツで漂白した後でっていうのは、できればやりたくないんです。最初の手洗いだけでもかなり手が荒れるので。
使う前につけおきが必要かどうかを判断するのは難しそうです。

途中で止めて扉を開けれるなら、高低で水量の差があまりないのも納得です。あまり多いと開けた瞬間にドバーッと出てきちゃうでしょうから。

濡れたおむつを入れて洗えるかどうかは、試しに販売店で聞いてみたところ、重量オーバーにならなければ大丈夫では?という回答でした。これもやってみて、できる範囲で洗うことになりそうな気がします。

やってみないとわからない事がこんなに多いと、コインランドリーみたいに各メーカーの洗濯機がズラーッと並んでて試せるようになってるとわかりやすいんですけどね。

書込番号:5751258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/12/16 13:54(1年以上前)

洗いのみを選択するという方法がありますよ。
任意で水量を設定できます。
終了後、洗浄液が槽に残るので、浸け置き状態にする事ができます。
そののち、脱水のみ、もしくはすすぎと脱水を選択。
再度電源を入れて、おまかせでスタート(水量自動)する事ができます。

重量オーバーの件ですが、
一回に2枚使うとして、一日32から36枚くらいですよね?
手洗いしたのち絞って槽に入れれば、重量オーバーになる事はまずないと思いますよ。

乳吐、下痢、嘔吐、おもらし、トイレトレーニングは、汚れとシミと臭いがついて廻るので、
浸け置き漂白は欠かせないとおもいます。

書込番号:5765555

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/16 21:07(1年以上前)

3年2組2番さん、ありがとうございます。

この回答を見る前に、カタログの裏に書かれてたフリーダイヤルに電話して確認してしまいました。

つけおき洗いはできますか?と聞くと、「できません」と即答。
でも、その後、「洗いの時間だけをセットして、漂白剤と洗剤を入れてスタートすると自動で止まった時には漂白剤と洗剤が残ったままになるのでつけ置き洗いになります」という回答を頂けました。

そこで水量をセットすると、「低」で8リッター、「高」で38リッターにしようとするそうです。しようとする、というのは、途中で扉を開けてもこぼれない程度の水量になるそうです。

3年2組2番さんの重量オーバーしないという意見はとても安心しました。これで安心して買えます。

最後までシャープのHG91とくらべてましたが、シャープのは乾燥でニオイが付くらしい、水量が設定できない、右開きがない、子供がつかまり立ちした時に中が見えない、電源スイッチがとっても硬くて押しにくい、値段にそんなに大きな開きがない(ナショナル19万円、シャープ13万円)、という事が気になってやめました。
ナショナルは付け置き洗いが自動でできない、洗濯物を取り出す時に奥まで手を突っ込まないといけない、背が低すぎる、という程度の欠点なので、これなら問題ないかな、と思いました。

ありがとうございました。

書込番号:5766985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/12/17 00:41(1年以上前)

設置が楽しみですね!おめでとうございます。

話が横へずれてしまいますが、
motomakさんは風呂水吸水ホースを常用される予定でいらっしゃいますか?
ホースの先端部分(浴槽に入れる方)のキャップA・フィルターB・ザル状のキャップCは、
乳幼児でも簡単に外す事ができるので、保管にはご注意下さい。
万が一にも飲み込んだら大変です。

あと左下の排水フィルターも、簡単に蓋を開けて、つまみを回しフィルターを引き抜いてしまいます。
今年の夏、息子の従兄弟達が泊まりで遊びに来ていた時に、生後10ヶ月の子が
排水フィルターの蓋を開けて、ザル状のフィルターをアイスキャンディーと思ったのか、
美味しそうになめていました。
大事には至りませんでしたがヒヤッとしました。

風呂場のドアや洗濯機のドアをロックする事や、洗剤の置き場所ばかりに気を取られ、
吸水ホースや排水フィルターまで気が付きませんでした。

書込番号:5768203

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/18 01:18(1年以上前)

3年2組2番さん、色々とありがとうございます。

実は風呂水ポンプは今までほとんど使ってないんです。
理由は、汚れた水で洗って汚れが落ちるの?という疑問があって。。。
洗濯自体が「汚れたかどうかわからないけどとりあえず気分で洗っとこうか」という感じでやってるので、気分的にどうかで使うかどうかが決まっちゃってるので、使わないかもしれません。
サンヨーの洗濯機は汚れた水を浄化してから洗うシステムが付いてるようですが、あれは効果的だとしても気分的に・・・。
風呂水用のホースは当面はしまっておいた方が良さそうですね。
他の蓋とかもテープで止めた方が良さそうですね。

右開きのNA-VR1100Rが20日から出荷開始らしいので注文しました。
今買える右開きって、ナショナルとサンヨーがカタログに載せてるけど、現実的に普通に手に入るのはナショナルのコレだけみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:5773303

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/28 14:21(1年以上前)

納品されたので、使ってみました。
驚くほど静かなので、なんで?としばらく中を見てましたが、驚くほど少ない水で洗っているからなんですね。ぜんぜん水の音がしないし、回転する時の機会音もしない。とっても優秀です。

つけおき洗いは、洗濯のみで設定すればできました。
その後の動作が意外でした。

つけおき後にそのまま再スタートさせると、中に水がたまったままの再スタートになり、洗剤再投入も脱水もせずにそのまま自動で洗濯再スタートしました。おむつ20枚くらいで予定時間3時間20分。

少ない量なのにあまりにも長いので一度停止させて、脱水した後で自動で洗濯させたところ予定時間2時間20分。

洗濯開始時点で中に水があるかどうかで予定時間も洗濯の方法も変わるようなので、マニュアル操作で設定するのが現実的のようです。
手洗いした布が水で重くなっていても、脱水してから再スタートしても、そのままスタートしても、さらに水を追加してスタートしても全く問題ないということもわかりました。

乾燥させた時につくゴム臭というウワサのニオイですが、確かにニオイは付くんですが、ゴムではなくプラスチックのニオイのような、新車の香り?に思えました。
6kgまで乾燥できると書かれているので、4kg入れて「標準」で乾燥させたら、ニオイがつくし、乾ききらないし、シワシワになるしでロクなことありませんでしたので、2kgで「しっかし」にした所ニオイはつかず、ちゃんと乾いて、シワにらなずにきちんと乾いてくれました。
あのサイズのドラムに6kgや9kgの衣類を入れると、ドラムの中でちゃんと布が動いてくれずに、ただドラムといっしょに回るだけになるようなので、半分以下でやるのがいいようです。

書込番号:5813399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今年の四月に購入したのですが…

2006/12/09 23:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:16件

突然乾燥しなくなりました。フィルターなど確認しましたが問題なく、良く見ると乾燥運転でドラム内の温度が全く上がってない状態です。故障って事でしょうか?

書込番号:5737297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/12/10 21:51(1年以上前)

今日ヤマダ電気に電話してメーカーの修理屋さんに来てもらいました。驚いたのはバラしてもらったらわたぼこり?髪の毛など両手いっぱいに詰まっていました。箇所は乾燥フィルターの下の部分でバラさないと確認出来ない所でした。修理屋さんもびっくりで、半年でこんなになるのは初めてみたそうです。結局原因がわからずでした。フィルター毎日と言って良いほど掃除しているのに、何のためのフィルターなのでしょうか?こんな経験された方いらっしゃいます?

書込番号:5741573

ナイスクチコミ!0


nazu747さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/10 01:10(1年以上前)

私も同じ症状でした。ビートウォッシュで悲惨な目に遭い、返品、1万数千円の追加料を払い斜めドラムにしました。まさにこの機種です。購入後半年過ぎから乾燥時間が長くなったり、塗れたままだったりして、修理を依頼しましたら、全く同じでした。ゴミ詰まり除去後は順調でしたが、半年経たない内に、乾燥時間が段々長く成って、更に、2回乾燥しないと乾きませんでした。清掃も頻繁に行い、届かないところは、道具を作りながらゴミ採りをしました。毎日、洗濯時間と同じくらいかも?で、又サービスを呼びましたが、今後の管理のことをかんがえた結果、返すことにしました。何が節水・節電ダー。もちろん
お金は戻りました。

書込番号:5982088

ナイスクチコミ!0


ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/11 00:34(1年以上前)

私の所も、半年位で乾燥が出来なくなりました。2度ほどサービスの方に修理をして頂いたのですが、直らないのでナショナルさんの提案で新品に交換しましいた。今度は順調かと思いましたが、半年位で電源が全く入らなくなり修理をしました。今は問題なく動いていますが、不安です。ヨドバシカメラの延長保障に入っていますので今はそれだけが頼りです。

書込番号:6099936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

トラブルないですか?

2006/12/08 17:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

クチコミ投稿数:19件

この機種を2年ちょっと前に購入したものです。
他にこの機種を購入された方も、おそらく2年くらい経っていらっしゃるのではないでしょうか?

実は先日、この機種でトラブルがありまして、保障を1年しかつけてなかったので、メーカーに相談して(苦情を言って?)無料で直してもらったんですけど、洗濯機がたった2年でトラブルを起こすなんて考えてもいませんでした。
(メーカーさんはとても迅速に親切に対応してくださいました。さすがナショナルだなと思いました)

修理のときに、振動(脱水時)に気をつけるように、と言われましたが、この機種は振動が大きいと最後の脱水をせずに、すすぎに戻りますよね?それが面倒に思えて怪しい音に気づけば洗濯物のかたよりを直したり、気を使っていたつもりです。
もう一度説明書を読みましたが、特に間違った使い方はしていません。

みなさん、快適に使っておいでですか?
高い買い物だったので、大切に掃除とかしてたし、トラブルがあったことがショックです。

質問と言うか、愚痴になってしまいました。
みなさんが快適に使っておいでなら私が運が悪かったか、やはり使い方に問題があるのか、と思いなおせるんですが・・

書込番号:5730450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/08 22:25(1年以上前)

この機種のひとつ前の機種を使用していますが、ぱわぱわ55はどのようなトラブルだったのでしょうか?

具体的に教えていただけると嬉しいです。

書込番号:5731720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/09 20:57(1年以上前)

内側の蓋が壊れたんです。
付け根、と言えばいいんでしょうか、そこが片側完全に折れて本体から外れてしまって。
もう片側は無事なのでなんとか本体と内側の蓋はくっついていましたが・・
そのまま使ってはまずい、とメーカーさんに言われ、内側の蓋ごと交換していただいたのです。
突然折れた、というより、劣化して徐々に折れていったような折れ口でした。
2年でこんなところが折れるかなあ、と不思議で。
それで使い方が悪かったのかと考えているんです。
思いつかないんですけど・・。
今後もどう気をつけたらいいのかわかりません。
また2年くらいで壊れたらどうしよう・・と思ってしまって。

どう気をつけたらいいか、ご意見ございましたら教えてください。

書込番号:5736247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/12 22:50(1年以上前)

実は、この機種ではなく、価格comに項目が無いFD6002を2003年に購入したのですが、2度も洗濯槽を替えてもらいました。それでも不具合があります。厚物でも3.5キロまで洗えるはずが、2キロ足らずの大物を脱水すると、部品が擦れてプラスチックが剥がれてしまうのです。

ぱわぱわ55さんは、その後は快適にお使いなのでしょうか。我が家のは、修理できないそうなのですが、買い換えて症状が治まる保障もなく、どういう点に気をつけて何をすればいいのか検討しているところです。

このサイトは、買い立ての消費者のご意見が大多数のようですが、買って数年というご意見を拝見できて、正直、嬉しいです。数年経って初めてわかることって多いですからね。

書込番号:6430704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/19 20:01(1年以上前)

書き込みの間が空いてますが、いやあ皆さんの書き込みを見て、家のと全く同じ症状だったのでびっくりです。
家のも2年目を過ぎてまず振動がやや大きくなり、そのうち中ぶたの付け根が割れて破損、フタ取り寄せて交換(3,000円強くらいでした)。その時はフタの交換のみで使い続けていたら、2ヶ月半程経ってやたらとガタガタ騒音が増し片寄りで停止、すすぎへ戻るを繰り返し、外槽と擦れて削りカスが出るようになり、内槽は指で突っつくだけでガタガタゆるゆるの状態に。フタの壊れた根本原因は槽のゆるみだったのかも。

で、先日購入したヤマダ電機に電話して修理に来てもらいました。半日くらいの訪問作業で直り、内槽の保証期間2年を過ぎていたにもかかわらず無料でした。リコールに近いトラブルなのかも知れませんね。買い替えも考えていたので助かりました。

直った後は静かそのもの!考えてみればこの機種、静音設計だったんですよね。(笑)ガタガタだったステンレス槽も、グーで強く押してもびくともしなくなりました。
ちょっと音が大きくなってきたなとか、内槽の震えが大きくなってきたなと思ったら、早めに見てもらったほうがいいですよ。

書込番号:6774517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/06 12:55(1年以上前)

6月に投稿したものですが、あれから修理してもらい、それでも解決しなかったので、いろいろと問い合わせた結果、再発防止方法も判明しました!

我が家の場合は、おそらくですが、マルチカバーやシーツのような大物を2枚同時に洗っていたのがいけなかったようです。ただしこれ、説明書には確かに、「おまかせコースなら6kgまで洗える」「毛布コースなら3kg(シングルサイズ綿毛布2枚まで)洗える」とはありますが「ダブルサイズの布類2枚、計3kg以内を同時に、おまかせコースで洗うことはできない」とは書いてないのです。しかし、それをやってしまっていたために、徐々に徐々に洗濯槽に不具合が生じていたようです。つまり、洗濯物の「重さ」よりも「面積」が問題だったんですね。

対策としては、枚数を減らすか、あるいは枚数はそのままで、脱水時に「おうちクリーニング」にすると回転数が半減して問題なく脱水できるとわかりました。また、洗濯物が洗濯槽の壁面に張り付いて真ん中が空洞になるように、つまり洗濯物が筒状になるようにすると、やはり問題解消につながります。

これらのことは、メーカーに「メール」という方法で問い合わせてやっとわかりました。親身になってくれる地域の販売店やメーカーの修理部門に何度来てもらっても、メーカーの相談電話と何度話しても埒が明かなかった問題が、メールをすることにより、詳しい職員が折り返しお電話をくださって、やっと痒いところに手が届く相談ができたのです。

電話でダメならメール、試してみるといいかもしれません。

書込番号:6949861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤を使わないで・・・

2006/12/07 21:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:1件

皆さんはじめまして…

今週末にNA-VR1100を購入する予定です。
ところで使用している方にお聞きしたいのですが

家では 今までデニムを洗う際には
洗剤を使わないで洗濯をしていました。

こちらの機種でも洗剤を使わないで洗濯する事は出来るのでしょうか?

ご回答頂けると助かります

書込番号:5727129

ナイスクチコミ!0


返信する
こ_た_さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 19:56(1年以上前)

使用してるものです。

洗剤なしコース のようなものはないですが、
洗剤を入れないでも、普通に動作はすると思います。

洗い上がりについては、思うレベルで仕上がるかまでは
保証はできませんが・・・。

書込番号:5749619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング