
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年9月24日 07:34 |
![]() |
2 | 8 | 2006年10月2日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月10日 17:58 |
![]() |
3 | 4 | 2006年9月10日 14:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月9日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月8日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1ヶ月ほどになります。
V-82を使用の方に質問があります。
乾燥フィルターについてですがフィルターをセットした時1〜3ミリほど手前に出ているようなことはありますか?(洗剤フィルターのようにピッタリと収まらない)
乾燥運転中には5〜7ミリ程度手前に出てきてしまいます。
何回かエラー(U16)が出てしまい、メーカーの方に一度修理に来てもらいました。
乾燥フィルターを新しいものに交換していただきましたが、新しいフィルターでもエラーはまだ出ていませんが収まりがよくなく、乾燥運転をすると以前のように手前に出きてしまいす。
乾燥運転をするたびに出てくる幅が増しているような気がしてい、またエラーが出るのではないかと乾燥の度に気になっています。
このまま様子を見ようと思いますがV-82を使用で同じよな症状がある方はいらっしゃいますか?
どなたか情報をお願いします。
0点

遅レスになります。
もう見てらっしゃらないかな?
私がこの機種を使っているわけではないので
どうしても気になるなら
一度、店頭に出向き
どういう状態が普通なのか
展示品を見てきてはどうでしょうか?
その上で、自分のと違うようでしたら
店員さんに、症状を伝え
実際に問題が起きるのかどうかを
聞いてみてはいかがでしょうか?
そこまで詳しく答えることができないようであれば
松下のお客様相談に電話して聞いてみるという手もあるでしょう。
乾燥フィルターは、乾燥によって出る綿ぼこりをキャッチするフィルターでしょうから
きちんとしまっていないとだめなような気はしますが・・・
書込番号:5472709
1点



年老いた実家の両親のためにこの洗濯機を購入しようと考えております。
カタログ等では電力量など目安を知り得ることができるのですが、
如何せん、両親とも年金生活なもんで、できるだけ支出を
抑えたいのが本音です。
ほぼ毎日洗濯&乾燥を1回利用した場合、普通の全自動洗濯機に
比べて電気料金はかなり高くなるのでしょうか?
洗濯量はせいぜい3kg/日程度だと思います。
0点

洗濯に関しては普通電気代は1回あたり¥2位だと思っていいと思います。
乾燥まですればそれなりにかかります。
乾燥時の消費電力量が1,840whとなっているので
これを金額になおすと標準計算では¥40.5(1kwhあたり¥22で計算しています)くらいです。
この40円という金額が高いのか安いのかは、利用者の利便性しだいでしょう。
他の機種と比べた際の電気代はおそらく安いと思います。
(東芝のエアコンタイプとは比較していません)
1,840kwhという数字も、おそらく6kgを乾燥させた場合の電気代でしょうから、3kgの場合は少なくなる可能性はあると思います。
ただし、綿の衣類など乾きにくい場合には、若干の変動があろうかと思いますので
その辺はある程度考えておいた方がいいでしょう。
書込番号:5420911
1点

みなみだよさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
以前(私が子供の頃)は実家にもガス乾燥機があり、
母親曰く「電気の乾燥機よりガスの方が良く乾いて料金も安い」
というのが口癖だったため、
ランニングコストを非常に気にしていました。
1日あたり40〜50円なら、1ヶ月毎日使っても1,500円くらいですね。
これなら無理なく使えると思います。
購入後、感想を聞いて、またリポートします。
書込番号:5421873
0点

お母さんは、ガス乾燥機愛好者でしたか。
だったら、電気の乾燥では不満が生じるかも知れませんん。
というのは、電気の場合、時間がかかるからです。
このことを納得できるのであればいいのですが。
それと、¥40〜¥50程度というのもあくまでもカタログ値上の消費電力量という数字を、標準の電気代の計算式に当てはめただけなので
実際値は異なる可能性のほうが高いです。
そのことは踏まえておいてくださいね。
お母さんの意向はどんな感じですか?
書込番号:5423063
1点

みなみだよさんの最後の書き込みに同感です
乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベルと思います。電気代もエラー等のやりなおしが無ければ計算どうりですが、この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高いのが実態ですので電気代も意外と掛かってしまう可能性があります、洗浄力も縦型に劣ります。
ご両親は以前お使いの製品の良さを恐らく十分体感されていると思いますので、縦型とガス式乾燥機の組み合わせをお勧めします。
書込番号:5424022
0点

みなみだよさん、フェアーさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
先日も「やっぱりガスだね」とどこかのCMみたいなことを
話していましたから、やはりガス信仰者なのでしょう。
斜めドラムは繊維をキズつけ易いと聞いたこともありますし、
電気式だとやはり乾燥に不満を感じるのかもしれません。
(電気式は使ったことないので実比較できないですけど)
「ガス乾燥器付き洗濯機」という商品が存在すれば
それが一番良さそうですがみあたりません。
何より今回の目的は「少しでも楽してもらう」ということなので、
長時間の乾燥や仕上がりの違いには目をつぶってもらうとして
アドバイスのとおり、”縦型”も視野に入れ再度検討してみます。
もう少し教えてほしいのですが、
・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル
・この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高い
というのは、具体的にどんな不満やエラーが発生しそうでしょうか?
退屈な質問ばかりでスミマセン。
できるだけ使い勝手の良いモノを渡したいので、ご理解の程・・・。
書込番号:5430718
0点

ギター三昧さん、こんにちは。
>・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル
ガス屋さんのサイトにこの手のことはガス式の利点として書いてあります。
<ガス式の利点>
乾燥が早い。
乾燥が速いから攪拌による痛みが少ない。
一般に乾燥コストが安くなる傾向にある。
100V電気に比べ熱量が高いので温風量が多く乾きムラが少ない。
大物も乾きやすい。
屋外排気式で湿気が室内に出ない。
この裏返しが電気式の不満ですね。
>斜めドラムはエラー発生率が高い
これは乾燥中のエラーというより、洗濯中のバランスに起因するエラーが主でしょう。
ドラム式はもともとバランスエラーが出やすい方式ですが、
傾斜ドラムは水平ドラムより洗濯物が奥側にまとまりやす構造でなおさらバランスが偏り易く、途中注水によるほぐし動作が入りやすいともいえます。
特にトレーナーやスウェットなど吸水して重くなるものを少量洗濯したりすると起こりやすく、
注水ほぐしを繰り返すエンドレス状態か、無理やリ回転させて振動エラーで止まるケースがある、
ということです。
エラーで停止する頻度は縦型の比ではないでしょう。
また、マット類などエラーになりやすく、縦型に比べ苦手な物がある。
ドラム式は縦型のように無造作に何でも放り込んで洗う使い方ができる洗濯機ではないということですね。
書込番号:5432228
0点

電気代とは別なのですが、私も年老いた親へドラム式洗濯機が楽だと思い、購入しました。
しかし、排水フィルターが網目ではなく、ザル式な為にごみが排水溝にたまるので、定期的掃除が必要。と設置の際に説明されました。
両親共に足が悪く、排水溝の掃除など出来ない旨を説明し返品処理しました。
店に電話をしても、ドラム式はすべてこうなっている。との説明。今後、5年以上ご利用されるのであるならば、排水掃除の事もご理解された上での、ドラム式洗濯機を検討された方がいいと思います。
書込番号:5436415
0点

確かに題名には問題がありました(前述した意図がありマルポスする際少しでも多くの方の目にとまってもらいたいがために少々過激な題名にしてしまいました。こんなにご返信をいただけるとは思っていなかった物で...。)
気分を害してしまった方にお詫び申し上げます。
書込番号:5499463
0点



乾燥の際に柔軟剤の臭いが消えてしまいます。
香りが強いダウニーを使っているのですが・・・・・・
乾いた後、あまり良い香りがしないのでどうしてかなとも思います。
洗う際に、臭いすっきりを使っているのに。
皆さんはどうですか?
0点

ダウニーに限らず、柔軟剤の香料は乾燥にかけると大半が飛んでしまいます。
VR1000は乾燥温度が低目だから、匂いが無い中でも、ヒーター式に比べれば残っているほうだと思いますよ。
シートタイプを使ってみるのもいいかもしれません。
書込番号:5416627
0点

最近NA-VR1000を購入しました。
以前は18年前のナショナルの乾燥機を現役で使っていました。
それに比べると
断然NA-VR1000は乾燥後の柔軟剤の臭いは
残っていると思います。
ハミングフローラルでも臭いは残っていました。
天日干しに比べるとやはり臭いは減りますが・・・
書込番号:5425992
0点



こちらで色々と調べてこの機種に決定しました。
家電販売店を回って価格交渉をし、納得のいく価格が提示されたので購入しようとしました。
ところが我が家の設置場所では置けないといわれたのです。
防水パンの横幅が内寸法で580oという事を伝えたところ、
展示品の脚の外寸を測りだし592oあるので無理との事でした。
カタログでは脚と脚の外寸は576mmとなっていたので置けると思っていましたが、メジャーで測っているところを見せてもらうと確かに576mm以上あるように見えました。
途方にくれて帰ってきましたがどうしても納得できず、パナソニックの相談センターに聞いてみたところ、そのサイズなら置けるとの回答でした。
そこで質問させて頂きます。
1.外寸790mm×630mmのサイズの防水パンを使用の方でこの機種を設置されている方はいらっしゃいますか?
2.補強版NSD-790(790mm×630mm)を使用して設置されている方、使用に関して何か問題はありますか?
3.補強版を使用しない場合、防水パンの深さが50mmあるので脚の高さが32mmのこの機種ですとうまく納まらないと思われますが、脚は伸縮するのでしょうか?20mmくらい伸びればそのまま置けそうなので。
以上です。質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

外寸790mm×630mmのサイズの防水パンなら、何の問題もなく置けると思うけど。
調節足以外は伸びないよ。
嵩上げ足は別売りであるんじゃないの。
書込番号:5413508
2点

防水パンの短辺方向を前面にしてセットしたいわけですよね?
そうすると防水パン内寸よりベース幅が大きいですのでそのままでは当然入りませんね。
フロア当て板(別売品)で20ミリあげることは出来ますが、角のアールにかかって安定しない可能性もあります。
補強板での設置はよくわからないので、メーカーに確認をして見て下さい。設置方向に制約があるかもしれませんので(790*630の防水パンの630側が前になるのは正規の設置ではないので出来ない可能性もあります)
書込番号:5415909
0点

フレンドV3様。そういち様。
お返事ありがとうございます。
別の販売店で自分で持っていったメジャーで測ったところ、脚の幅も脚の高さも何とかなりそうだったので購入しました。
ちなみにコジマ電気平塚店で購入。15万円+ポイント1%(配送+リサイクル料金3020円別途)でした。
配送設置時に万が一納まらない場合は返品可能との事でしたので少し安心しました。
商品が届いて設置完了しましたら、またご報告させて頂きます。
書込番号:5424207
0点

本日設置完了となりました。
収まるかどうか心配でしたが、入れてみるとピッタリでした。
防水パンの短辺方向が前になるように設置して頂きましたが、脚の幅はギリギリです。
配達の人はガタイのいい人2名で作業されていましたが、設置は大変そうでした。
多分自分では動かせないかも・・・。(排水トラップの掃除どうしよう)
とにかく収まってよかったです。
書込番号:5425495
1点



初めて投稿します。
早速ですが、斜め式ドラム、縦式?ドラムの良い所と悪い所を教えていただけないでしょうか?
というのも、敬老の日が近いと言うことと、両親へのプレゼントとして洗濯機をあげようと思いました。
はじめは、取り上げるのが楽なようにと斜め式(この商品)を考えていたんですが、洗濯機を選んだ事も無く、色々見ていると迷ってしまって…。
とりあえず、ドラムの形式をどちらにするか決めたいと思いますので、お願いします。
又、どちらの形式でもおすすめな商品があれば教えてください。
ちなみに
洗濯容量:7kg以上(できれば、乾燥機能付)
値段:気にしてないです
洗濯機は祖母(70代)と母(50代)が使います
色々勝手な事ばかりですが宜しくお願いします
0点

>洗濯機は祖母(70代)と母(50代)が使います
本人達の意向はどうなんでしょうね。
使う人無視で決めないほうがいいよ。
書込番号:5411093
0点

フレンドV3さん早速の意見ありがとうございます。
やはり使う本人に決めてもらうのが一番でしょうね。
ほんとはいきなり買っていってびっくりさせるつもりだったんですが、よくよく考えればそちらのほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:5411558
0点

こんにちは
『操作パネルが簡単なこと』
『フイスターの掃除が楽』
60代前後ということでまだ若いですが
今の洗濯機結構複雑です
日ごろのメンテナンスなども含めて
複雑ではないものが一番だと思います。
書込番号:5411686
0点

私は始めドラム式に憧れもあり、東芝150VCを買いました。でも乾燥後の臭いや、脱水時の振動に悩まされ、結局日立の縦型(私はビートウォッシュですが)にしました。
両方使ってみた個人的な感想ですが、ドラムは中をのぞきながら洗濯物を取り出すので、かえって腰に負担がかかる気がします。従来通りの縦型の洗濯機の方が、取り出しやすいです。
あとドラム式は蓋が前に開くので、よほど前が広くないと、蓋を開けたままには出来ないです。縦型なら開けっ放しに出来るのですが、ドラムは毎回入れる度に閉めてました。さらに、ある程度の洗濯物の量を超えると、開けた瞬間に入れて、急いで閉めないと、上の方の洗濯物が落ちてしまいました。…これは、洗い物をカゴなどにまとめずに、洗い物が出た都度洗濯機にほりこむ私の家ね習慣の場合ですが。
以上、長々と書きましたが、私の個人的な考えですが、ある程度年配の方には、ドラムでない普通の洗濯機が使いやすいと思います。私はデザインも気にしてビートウォッシュにしましたが、機能や使いやすさでは、日立白い約束が好きです。
書込番号:5423273
0点

すみません(>_<)読み直しする前に、書き込みボタンで送信してしまい、文章や字の間違いがあり申し訳ございません…。
分かりにくいので、補足ですが、私は始め東芝ドラムを購入し、あまりの振動に一度は東芝のメーカーに来てもらい不良品で交換。新しいドラムも同じく振動がひどく、ドラムはあきらめることに。購入した電気屋さんで返金してもらいました。で、この価格コムで何がいいか毎日調べに調べて縦型の日立の洗濯機に到達した…という経過です。
書込番号:5423324
0点

わかんない〜さんどうもありがとうございます。
まだで始めだからなのか、斜め式はトラブル(故障)も多い様ですね。
一度、その辺も検討してみようと思います。
あ、それから普段洗濯機を使ってる方の意見でしたのでとても参考になりました!
書込番号:5423526
0点



いま、使っている洗濯機がくたびれ気味なので新しい機種の購入を考え、あこがれの斜めドラム式をと思ってました。
しかしながらここの書き込みを見て、トラブル等の記載が多いのでやっぱりやめようかなと・・思い始めました。
一番、重視する点は汚れ落ちです。斜めドラムはイマイチの感じがしますが、皆さんどうでしょうか?乾燥はあったら便利かな・・と思うくらいです。適切なアドバイスいただけたらうれしいです。
ちなみに2人家族です。
0点

縦式の2倍の時間をこの先ずーと洗濯に割けるなら、
ドラム式でもいいんじゃないかな。
長く洗ってれば、ドラムでもよごれは落ちるからね。
書込番号:5406513
0点

乾燥機能にあまり期待しないのでしたらドラム式にする意味がありません。
天日干しではタオルがごわつくこともご存知でしょうね。縦式をお勧めします。
書込番号:5407230
0点

タオルはごわつくと言うよりは痛いです。柔軟材を入れていないのが原因と思われますが。縦型の時は柔軟材を入れなくても痛いと言うことはなかったです。
書込番号:5408012
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
縦型を検討することにします。値段もその方が安いですよね。
書込番号:5410962
0点

ゴワツキは、柔軟剤が入っていないせいではなく、この方式特有の原因にあります。
松下製のドラム式は斜めにした状態の水たまりに洗濯物を落として絞りながら水を吸い込ませる動作の繰り返しになります。
水量が少ないため一見エコロジーに見えますが、電気代や柔軟剤と言った枯渇性資源を大量に使う事で、水という枯渇しない資源を必要以上に使用しないようにしている方式です。
また、エコロジーであると思って石鹸を使ってしまっている場合などはさらに残留脂質の分解剤や水質改善剤を大量に使う必要が出てくるなど、かなり本末転倒なものになっていると感じます。
ゴワツキですが、水量が少なく、十分な水量での撹拌ではなく衝撃で飛び出させる運動なので、洗いでは繊維の奥に入り込んでいる汚れが取れず、さらに表面から飛び出した汚れが少ない水に溶け出し濃い汚水になりもう一度まんべんなく繊維に入り込みます。
この時点ですでに縦型のように、十分な水量にと貸し出す事ができません。
これを少ない水ですすぐとき、少ない水で濃い汚れた液を十分に薄める事ができず結果として衣類に残ってしまいます。
乾かすと水だけが抜けて繊維の奥まで汚れが残ってしまうわけです。またノリのように繊維一本一本のサラに奥までがくっつき合ってしまうのでパリパリになってしまうわけです。
書込番号:5418723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





