ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生乾き

2006/09/02 00:44(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:15件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

今年の5月に購入しました。

 基本的に、「おまかせ」で乾燥を毎日使っています。
 毎回の洗濯量は、洗剤「1.0杯」程度です。

 購入当初は、0歳児のよだれかけを洗って乾燥後、子供のよだれが付き始めると、部屋干しの3倍くらい嫌な臭いがしていましたが、説明書をよく読むと洗剤を入れすぎていたことに気づき、適量になってからはそれ程気にならなくなりました。悪臭を放っていた頃は、子供を抱くのが苦痛なほどでした・・・。

 臭いの問題は解決されたのですが、先週あたりから、今まで通りの洗濯物の量にもかかわらず、洗濯物が生乾きのまま終了する状態になってしまいました。
 「ふんわりキープ」が終了しても完全に乾いていません。

 今までは同じ条件で、きっちり乾いていました。乾かなくなった当初は、バスタオルなどの大きなものが多かったからかなぁと思いましたが、そうでないときも一様に生乾きになっています。

どなたかこのような状態を経験された方はいますか?

書込番号:5398874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/04 13:52(1年以上前)

調整機能を使って、乾燥度合いをナイトに設定された記憶はありませんか?
調整機能でナイトに設定すると、次の乾燥からは操作パレルで標準・しっかり・ナイトを
選ばなくても、『おまかせ乾燥がナイトモードで乾燥する』になると思います。

ナイトは4キロしか乾燥出来なかったと思います。
たまたまその日は、たくさんのタオルを乾燥したら乾きが悪かったという事ではないでしょうか。
どうでしょう。(違っていたらご免なさい)
取扱説明書に『調整する』の項目があります。
すすめていくと、現在の設定の所が点灯すると思います。
一度、確認してみてはいかがでしょうか。

あとは、乾燥フィルターを外した本体奥のフィルターにも埃が溜まります。
取扱説明書には『月に一度、掃除をして下さい』と書かれていますが、トレーナーやタオルの様に
起毛している物を乾燥した時は、毎回お掃除をされた方がいいと思いますよ。

書込番号:5406557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/04 22:19(1年以上前)

ありがとうございました。
元通りの乾燥が戻りました!

ナイトモード等は設定したことがないので、もう1度乾燥フィルターをすべてブラシで掃除したら、ちゃんと乾燥できました!

毎回手でゴミを剥がし取ってはいたのですが、手では取れないゴミが詰まっていたようです。特にフィルター掃除のサインは出ていなかったのですが…。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:5407722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/05 20:27(1年以上前)

訂正させて頂きます。
乾燥の種類で、ナイトを4キロまでと書きましたが、
正しくは4.5キロまででした。

きちんと確認をしてから書き込むべきでした。
大変失礼を致しました。

書込番号:5410114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:4件

結婚を機に、洗濯乾燥機も新しく購入しようと考えています。
カタログ等でいろいろ比較してみて、こちらのVR1000が気に入って購入を考えているのですが、ひとつ気になることがあります。

それは、こちらの機種では、乾燥にヒートポンプを採用しているとのとですが、これってカビの原因にならないかなあ、ということです。

普通、エアコンだったら、低温側(室内機側)は0度位なんで、カビは生えたとしても低温なんでそこまでは増えませんよね。
(それでもメーカー側はいろいろ除菌対策をしてますね)


でもこの機種だと、乾燥時のドラム内が60度から推定すると、
(ヒートポンプの高温側は80度位はありそうなんで大丈夫として、)

ヒートポンプの低温側は、20〜30度位の一番カビの発生しやすそうな温度で大量の湿気を除湿していると思われます。

そうすると、1年も使うとヒートポンプの熱交換機がカビだらけになるんでないかと予想されるんです‥。

乾燥機能を使うときにカビ臭がするという書き込みがありましたが、ヒートポンプが原因だとしたら、構造的に問題ありかも‥。


その場合、槽洗浄や高温除菌など、いろんな除菌メニューもドラム内までは有効だとしても、ヒートポンプ部分のカビ取りまではできないし‥。


最終的には、カーエアコン用の除菌消臭スプレーを乾燥運転中に使うとか(あまり現実的でないですね >o<)

外から掃除できない部分だけに、大変気になってしまいます。
乾燥機能がウリな機種だけに、乾燥の満足度が低いとイタイです。

そこで、半年程度使っている方で、乾燥時のにおいについて、うちはしません、とかしますとか、教えていただければ、参考にしたいのですが。

よろしくおねがいします。

書込番号:5396709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 11:18(1年以上前)

これって、低温だからいろんなにおいが出てくるんじゃないの。

除菌不足とか、生乾きの匂いとか、下水の匂いとか、
カビのにおいとか。

いまから気になるならやめたほうがいいよ。

あとで少しでも匂ったら後悔するだけだから。

書込番号:5396766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/01 17:30(1年以上前)

私は、昨年12月から使用していますが、
乾燥時に、『排水口から臭いがあがる』や『乾燥後の衣類が臭う』『洗濯後の衣類が臭う』
等の経験はありません。
床はタイル張りで、洗濯フロアー?洗濯パン?(名前が分からないんですが)なる物は
使っていません。床に直に置いています。
排水ホースは排水口に挿してあるだけって感じです。

ほぼ毎日洗濯をし、毎回風呂の残り湯を洗いと濯ぎに使っています。
乾燥は週3・4回使用。
槽乾燥運転は、この八ヶ月間で2・3回しかしていません。
槽洗浄は、八ヶ月間で3回。
風呂水吸水ホースの洗浄は、月に1回。

自分の好みで、衣類の大半が白か黒で、タオルも汚れが分かりやすいのと
色分けの手間を無くす為、白物しか使っていません。
でも、白かった衣類やタオルが数ヶ月で黄ばんだ・黒ずんだ・臭う等の経験が一切ありません。

私には、何がどう違うと臭いの原因になるのかがサッパリ分かりませんが。

書込番号:5397476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 21:59(1年以上前)

3年2組2番さんみたいに、
週3・4回も頻繁に乾燥するような使い方してれば
匂わないですよ。

匂うのはほとんどが、乾燥は「天気の悪いときだけ」とか「急ぎの時だけ」とかいって使ってる人。

ドラムが汚れているのに乾燥するからにおいが出てくるんだよ。

書込番号:5398205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/02 22:06(1年以上前)

フレンドV3さん、3年2組2番さん、返信、ありがとうございます。

結局、近所の川崎ヤマダ電器で、ドラム型の長所、短所の説明受けまして、奥さんが従来型の縦型を選択、
結局、日立のNW−G8DXを購入することになりました。

まあ、奥さんが使い慣れている縦型がいいということで。

ドラム型は、今回の洗濯機が壊れてしまったら、何年か後に検討するかも…

ありがとうございました。

書込番号:5401480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/09/02 22:40(1年以上前)

日立のNW−G8DXにしたんだね。

最終的にはその選択でよかった可能性が高そうかな。

ななめドラム式はまだ機械の寿命がきてないから、
どんな末路をたどるか誰もわからない。

ドラム式を買うのは、それを見届けてからでもいいと思うよ。

書込番号:5401589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入して半年になりますがこの度引越しする事になり
転居先の搬入経路をチェックしたところ間口580mmと狭い箇所がありました。メーカーに確認したところ600mm必要といわれました。何とかして搬入していのですが
外装パーツ等はずして搬入されたかたとかみえませんか?

書込番号:5396589

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/01 10:46(1年以上前)

幅59.2cmあるようですからね・・
配達屋サンはさすがにばらしてはくれないでしょう
搬入する前に メーカー保証無しになっちゃいますし

書込番号:5396710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 11:11(1年以上前)

開口がドアなら外せば済むけど、
そうじゃなければ、諦めるしかないだろうね。

VR1000を諦めるか、引越先を諦めるか。

ダメ元で、引越し先の松下サービスに電話してみたら。
有償で分解、再組立してくれるかもしれないよ。

リフォームする手もあるかな。

VR1000がおきたくてリフォームしちゃう人も本当にいるみたいだし。

書込番号:5396748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水位と乾燥時間って・・・?

2006/09/01 09:23(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

この洗濯機を使用して約半年たちます。
サービスの人間を2回呼びました。(修理ご相談窓口より)

1度目は水位が常に『低』にしかならなかったので・・・
自分的にはドラム内にまったく余裕がなくなるほど詰め込んだのですがやはり『低』でした。
内容的には
フェイスタオル20枚
バスタオル8枚
Tシャツ10枚
靴下10足
ハンカチ8枚
サービスの人によるとVR-1000は重さで感知して水位を決めるので5.2kg(うる覚え)以上にならないと水位はあがりませんとの事。
確かに洗濯物の種類を変えジーンズやトレーナーなど重たい物で6kgぐらいになると水位は変化しました。
この時は一時納得しましたが、やはりタオルが多い洗濯時には水位が常に『低』なので不満でした。


ところが2週間ほど前から今度は水位か常に『高』になりました。
おかしと思い、以前教えてもらったリセット操作?
調整と風呂水を同時に押しながら電源ボタンを押して、3秒以内に調整を5回押しFランプが表示される操作をしました。
が変化がなく、タオル1枚でも『高』なので、またサービスの人間を呼びました。

すると今度は裏のパネルを外して何やら交換していたので、何を交換してるの? と聞くと『振動を感知する・・・』と言ってました。
そのご水位は低に戻ったのですが、今度は乾燥がおかしいです。
今までは洗濯終了後少し外で干し(夜間20〜23時くらい)
その乾燥機に入れてました。
洗濯物の種類によっても違いますが、タオル10枚くらいの場合今までは乾燥表示時間が2時間とか3時間でしたが、部品交換後は同じような乾燥でも表示時間が45分になります。(2〜3回チャレンジしましたが同じでした)
乾燥時間は目安だとしても今まで2〜3時間だったものが45分はどうも納得できません。
が、洗濯物は一応乾燥しているみたいです。

万が一と思い、取説P39の調節もやりましたが特に変化なしです。
これは正常なのでしょうか?

書込番号:5396564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 11:20(1年以上前)

タオル10枚で2、3時間ってのが、既におかしいような気がするけど。

書込番号:5396776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/01 15:22(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん
電源の切り方ですが、
取扱説明書21ページの『お願い』と小さく書かれた内容の操作をされないと、
水位表示がくるってしまいますよ。

私は購入当初、一回目の洗濯が終了し中の物を全部取り出し、ドアが開いた状態で
操作パネルの電源【切】で電源を切り、二回目の洗濯物を入れていました。
二・三日は問題無かったのですが、突然水量が合わなくなりました。が、
取扱説明書43ページの、『洗濯量と水位表示が合わない場合』の操作をしたら直りました。

それからは面倒でも、ドアを閉め電源が切れる音(カチッ・カチッと2回)がしてから
次の洗濯物を入れるようにしました。以後、水量が合わない事はありません。
洗濯終了後、換気の為ドアを開けておきたい場合も、
ドアを閉めて電源を切り、再びドアを開ける。・・といいと思います。
ほんの3・4秒の手間なんですが、毎日毎回となると非常に面倒に思える時があります。

それと、タオル10枚くらいの乾燥に45分は普通だと思いますよ。

書込番号:5397266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/09/01 18:45(1年以上前)

3年2組2番さんこんばんは。

電源を『切』ボタンで切らないように説明を受けていたので一応気をつけていますが、やはり時々ついやってしまいますので気をつけますね。
P43は見落としていました、是非試してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:5397629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-2000VCと迷っています

2006/08/27 01:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 tm11111111さん
クチコミ投稿数:25件

まだ金額が高いので、今すぐ購入は無理ですが 東芝の新製品と
どちらがお勧めですか?

書込番号:5381211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-FV700

乾燥機能は要らないと思っていたのに、今日電気屋で6万円を切っていたので、とても心が揺れています。
どうぞ情報をお寄せください!

書込番号:5380328

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/26 21:41(1年以上前)

乾燥機能とかあってそれに自分の予算にあってたりすると、とても心が揺れるんですよね。よくわかります。ですが乾燥機能を絶対使わないようであれば、またいらないようであれば乾燥機能のない良いやつを真剣に考えたほうが良いです。そのほうが後悔しません(今の段階では)。もし買ったとして、あぁ結局使わなかったからあっちの方がよかったなと思うかもしれません。

>NA-FV700について 
A,結構ものによっては乾かないものもあったり時間がかかります。でも梅雨時なんかは室内で干す時便利みたいです。でも本当にあったよかったと思うのは梅雨時ぐらいですかねぇ。

書込番号:5380414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/27 00:48(1年以上前)

松下のこのクラスの乾燥機能は
ヒーター温度低めで時間もかかるということを理解したうえでなら
どうぞ、という感じでしょうか。

空冷式ですから
乾燥時に湿気が出やすいというのもありますから
換気ができることが条件になります。
窓がある、もしくは換気扇がある、という必要があります。

FV700は2005年モデルなので
安くなっているのだと思います。

今年の機種で
¥60,000くらいでとなると
乾燥機能は送風乾燥くらいになり
ヒーター乾燥ではなくなります。
が、さて、この機種ではヒーター乾燥があっても時間がかかるようですので
その辺のことをどう考えるか、というところになろうかと思います。

書込番号:5381078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/08/28 22:01(1年以上前)

NEC好きさん、みなみだよさん、さっそくの情報をありがとうございました。我が家はハンガーで干してハンガーのまま片付ける方式なので、乾燥機能は要らないと思っていたのですが、洗濯しながら、タオル類だけでもそのまま乾かせたら便利だなと思えてきたのです。

安さはほんとに魅力ですが、即決は厳禁かなという気がしてきました。

家人が引越しして現在の洗濯機を持っていってしまうので、それまでタイムリミットが近づいてきました。もう一頑張りこのサイトで勉強します。

書込番号:5386369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 22:12(1年以上前)

FV700のように乾燥能力が弱く時間がかかる乾燥機能の使い方としては、

吊り干しや部屋干しで乾ききらない場合の仕上乾燥。
タオルなどの少量乾燥。
脱水後に衣類を温め、吊り干し時のしわを伸ばしやすくする干す前乾燥。
夜洗って朝までに乾かしたい場合など、緊急時の乾燥。

こんな感じの使い方に興味があれば乾燥付きでもいいかもしれません。


書込番号:5389603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/09/16 00:53(1年以上前)

流石みなさん量販店でのご購入で価格の安さにびびりまくりです。わたしは田舎の個人でやっている電気店(よくナショナルの看板がある店です。)での購入で11万円もしました。(まぁいろいろ付き合いもありまして・・・)さて使用感ですが、事前のリサーチ不足の為、乾燥には正直がっかりしました。電気って時間かかりすぎですよね!?(この機種に限らず、まぁどのメーカーも電気なら似たようなものでしょうが。)いままで近所のコインランドリーで乾燥してましたが30分で乾く洗濯物がゆうに6時間くらいかかるんですよ!まぁ私が単に「ガス」と「電気」のパワーの違いを知らなさ過ぎでした。こういう初歩的なミスはみなさん気をつけてね!でもその他はまぁ普通ですね。これからは普通の全自動の洗濯機能のみで量販店で買おうと思いました。(笑い)ちなみに以前もナショナル製全自動(7kg洗い)でしたがかれこれ15年使用して一度も故障しませんでした。耐久性は満足でしたね。参考にならなくてすみません。

書込番号:6759679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/21 09:47(1年以上前)

もう購入する人もいないと思いますが、参考までに。
購入してまだ5年ぐらいですが、その間2回も羽部分が磨耗して交換になりました;
夫婦2人暮らしなのでそんなに大層な量を洗濯しているわけではないのですが
正直耐久力無さ過ぎです。
もし中古で購入を考えている方がいらっしゃったらオススメできません;

書込番号:12398385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング