ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットでの購入考えてますが・・・

2006/08/21 20:10(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kaorin_084さん
クチコミ投稿数:16件

V81に不具合が生じ購入時価格で買取が決まり、
今回VR1000の購入を検討中です。

量販店でポイントを使い、購入しようか
価格COMで安価にて購入しようかで迷ってるのですが
ネットで購入となると 運搬が玄関先まで、設置は自分で、
ってのが前提ななか、洗濯機自体、かなり重いとの事ですが 
皆様ならどう判断しますか?

VR1000が気になり この商品!って心で決まってるものの
27,000円の差額で悩んじゃってますf(^_^;)

どうか購入者様たちのご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:5365415

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件

2006/08/21 22:25(1年以上前)

こんにちは
結論は量販店で購入し設置廃棄処分をお願いした方が良いでしょう

私は価格コムで安価で買い自分で設置をしましたが
配達業者は2階まで運んでくれたのでチップを渡し
2階から古い洗濯機を下ろしてもらい
廃棄業者に処分料を払いました

箱から出す、動かす、空箱を片付ける、古い洗濯機の処分など
なにしろ重い、大きいのです
少し動かすのも大変ですよ
業者にすべてお願いした方が苦労はないです。


書込番号:5365952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/22 20:51(1年以上前)

量販店の通販の価格を調べてみるという手もあります。
実際の店頭での交渉後の価格と通販の価格を比較してみるというのはどうでしょうか?
量販店の通販だと
設置までしてくれると思います。
(ただし、どこまで安く買えるのかについては、結構タイミングにもよるようです。)

あと、普通の通販で
設置料金込みでいくらになるのかを聞いてみるという手もありそうです。

通販の場合の初期不良について
おのおのの販売店ごとに扱いが異なりますから
その点についても確認をしておく必要があると思います。

書込番号:5368442

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/22 22:08(1年以上前)

この機種は初期不良等の不具合がかなり多い
(当方も漏れなく当たってしまいました)
と思いますので、長期保証に入れる処がいいと思います。
ビックカメラは通販でも入れますが、
ヨドバシは店頭でないと入れないので注意が必要です。
(他はスミマセン、分かりません)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5368772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/23 16:58(1年以上前)

NA-VR1000、私も心は決まっていました。
購入後、洗濯の仕上がりひどさに泣きました。
使い方を工夫しましたが、この先この洗濯機と長くお付き合いしたくなくなり、返品する事に決まりました。

乾燥について。
天日干しのような仕上がりはではありません。あり得ないくらいしわしわです。ある程度、皺を取るため、30分の乾燥タイマーにすると、カラカラに乾燥した部分と、脱水後張り付き全く乾燥できていない状態の物が出来ました。
 
洗濯について。
使い方説明書を見れば解りますが、洗い時間、標準で17分程です。従来の洗濯機は10分程度です。これが、この洗濯機の正体です。17分洗っても、臭いは残る、汚れは落ちない。畳んだハンカチを入れ、脱水後取り出すと、ほぼ同じ状態で洗い終えています。子供が、服に食べかすの米粒でも付ければそのまま仕上がったり。
 少ない水では固形物は特に綺麗に洗えないんでしょうね。

だけど、工夫次第で使えるかもしれません。特に固形物などを衣類に付けない家庭、乾燥の皺が気にならない家庭などなら。
これでも、乾燥はましな方らしいです。独立型の乾燥機が一番と聞きました。

縦型の洗濯乾燥機、洗濯は良いけど、乾燥は悪いそうです。

書込番号:5370779

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin_084さん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/25 11:19(1年以上前)

三頭身さん,みなみだよさん,刹那69さん,なははちゃんさん,
皆様のアドバイス、使い勝手等、とてもわかりやすくて
参考になりました。

ビックカメラはポイント還元が大きいのと
設置が1,050円とお安く、また楽天は搬入設置込みで
数日はまだまだ悩みそうですf(^_^;)

初期不良などもあって ナショナル製のお品は
何かと心配もありますが つい先日、AQUA AWD-AQ1を購入した
友人もV81と同様の不満を言っていたので
乾燥機付き洗濯機は こんなもんだと思い
使い方も慣れちゃった ナショナル製で やっぱり
検討していきたいと思います(*^_^*)

皆様のアドバイス、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5376130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/26 17:53(1年以上前)

もう、購入されたのでしょうか?私は二ヶ月前にVR1000を購入したのですが、一回目の洗濯後からとても憂鬱になりました。というのも仕上がり(特にタオル)がとてもごわつき、以前のタオルでなくなりました。いろんな方法で試したのですが解決されず、毎日暗い気分になるのはこれから先とてもイヤなので、リサイクルショップに買い取ってもらい、今日新しい洗濯機を購入しました。今回は縦型のものです。ドラム式はごわつきがあると取説に書いてありましたが、これほどまでとは思いませんでした。しかも、洗濯時間が長いので忙しいご家庭には向いていないかも知れません。まだでしたら、もう一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5379857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

今、6年以上まえの日立のPAMION8キロタイプのものと上に架台をつけておなじく日立の5キロタイプの乾燥機を乗せています。

そろそろ買い替えをと思っています。
洗濯機は、色物、普通、デリケートなもの、汚れ物と分けてするので結構フルに使っています。

一番人気のNA-VR1000はとても気になっています。ただ洗濯の時間が長いと聞きました。
我が家の生活スタイルには合ってないかもしれませんが、乾燥機なしの洗濯機って新製品もあまり出ないような気がしますし、いいから乾燥機と一体になっているものばかり新しいものがでるんですよね?

洗濯機の容量としては8キロ以上、乾燥はできれば6キロ以上のものを探しています。
乾燥機も毎日のようにタオル類には使っています。

これでなかったら、従来の上に乾燥機を載せて使うタイプもなにかいいものがないか、情報あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5357304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/19 07:19(1年以上前)

まず、タイトルの「洗濯機って今や乾燥機付があたりまえですか?」ですが、
ドラム式の場合は、ほぼ乾燥つきの商品しかありません。
一方縦槽式は乾燥有り無し両方あります。
また上位機種の場合、乾燥無しの機種もありの機種同様、毎年1回のモデルチェンジで新機種が出ています。

6年使用の洗濯機なら使用頻度により買い換えも止むを得ないかなと思いますが、乾燥機は通常10年以上は使えるものなので、捨てるのはもったいないですね。
乾燥品質は
衣類乾燥機>ドラム式洗濯機>縦型洗濯機
ですから。

わけ洗いも行っているようなので、洗濯時間の短い縦型が良いと思います。それでも使用中の8PAMに比べれば長くなるはずです。

日立BW-8GV
東芝AW-80DC
三菱MAW-HV8(9)YP
このあたりがモデルチェンジ後の最新機種です。

これらの機種にはヒーターによる温風乾燥はないですが、
部屋干しコースと言って、長時間(30分〜1時間)の脱水を行って、
水分を可能な限り飛ばして、吊り干しの乾き時間を短縮する機能がついています。
乾燥機をかける前に使えば、電気代も節約できるので、そのような使い方をしている人もいます。

現在の5キロの乾燥機では容量が足りないというのであれば、買い替えしかありませんが、
6キロ乾燥が可能な一体型でも、6キロも入れてしまうと
生乾きだったり、しわくちゃだったりと、
結構不満が出る仕上がりになります。

どうしても6キロ必要なら、縦槽式一体型と乾燥機の併用も有りかと思います。


書込番号:5358352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/19 11:13(1年以上前)

>洗濯機って今や乾燥機付があたりまえですか?

このタイトルが付くのもわかるような気がします。
いまや洗濯機売り場の大部分を占めるのが
ドラム式や洗乾一体式の洗濯機。
普通の洗濯機能のみの洗濯機は、どこにあるの?という感じで
追いやられている売り場もあるでしょう。

でも、心配しないでください。
各メーカー、洗濯機能のみの洗濯機、出しています。
しかも毎年新製品を出しています。
(まぁ、これは、新しくしないと売れないからというメーカー側の理由もあってのことですけどね)

ノンインバータの洗濯機
インバータの洗濯機
その上に洗乾一体式の洗濯機
またさらに上にドラム式やらビートやらのプレミアム洗濯機という感じでしょうか。

で、テイジーさんの洗濯機の使い方を考えると
分け洗い重視ですよね。
だとしたら、洗濯時間の長いドラム式はちょっと・・・という感じがします。
ドラム式にすると、洗濯機置き場はすっきりすると思いますが
もし、今のままでも差支えがなければ
今みたいな使い方でどうでしょうか。
(洗濯機+専用衣類乾燥機)
別々にしておくと、
1回目の洗濯が終わったら
そのまま乾燥機にかけ
2回目の洗濯を行うことができます。
一体型にしちゃうと、当然乾燥機能を使っている間は
洗濯ができません。
なので、今まで別々にしていた方はこの点で不便さを感じる可能性があることを考えておかなければいけません。

それと、買い替えを考えているのは
何か不具合が出ているからでしょうか?
もしまだ使えるようでしたら
今の時期は、モデルチェンジ直後なので
ちょっと高めです。
なので、まだ待てるのであれば
もう少し待ってみてはどうかなと思います。


あと、今乾燥機は、洗濯機に直付けされているんですよね?
もし今の乾燥機を使い続けるつもりであれば
洗濯機直付けすることを考えるのであれば
洗濯機を日立にする必要があります。
自立型スタンドであれば洗濯機のメーカーは、どこでもいいんですけどね。

書込番号:5358778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 00:36(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、
詳しい説明ありがとうございました。

すごく参考になりました。

現在、洗濯物の偏りのせいでしょうが、同じようなものを同じような量で洗っているのに、以前はそうなかったけれど最近頻繁に脱水なったとたんとまってしまうことが多くなったような気がします。洗濯層の下の部分になにかたまっているのかひかかっているんではないかと一人で想像を膨らませていました。それか寿命かと・・・

いろいろ迷いましたが、今すぐ買い換えないといけないわけでは
ないのでもう少し待ってみることにします。

やっぱり、見た目すっきりも惹かれますが、きっと洗濯しながら
乾燥機が使えないことがストレスになるでしょうね〜


日立BW-8GV
東芝AW-80DC
三菱MAW-HV8(9)YPの商品、価格comで検索してみます。

書込番号:5360812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥機能と殺菌・消臭機能について

2006/08/16 19:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件

初めて洗濯機選びをするのでとまどっています。
色々パンフレットを見て、とりあえず候補を

・NATIONAL NA-VR1000
・SANYO TOP OPEN DRUM AWD-GT962A
・TOSHIBA TW-2500VC/2000VC

の3つに絞りました。
値段や機能のバランスからいって無難なのはナショナルかな、と思っているのですが、

・乾燥メニューの少なさ
・消臭・殺菌効果がどうなのか

という点で絞りきれずにいます。

天日干しすることも結構多いので、タオルのごわつきを防ぐためにちょっとだけ乾燥してあとは天日で、なんてこともしたいなと思っているのですが、パンフレットを読む限りではナショナルのこの機種ではあまりそういう使用方法は想定していないように読めます・・・実際のところはどうなのでしょうか?自由な時間設定は可能なようですが、適当にセットして乾燥をスタートし、途中でちょくちょく開けて取り出し渇き具合をチェックして一部取り出してまた乾燥を続けたり・・・といったような融通の利く(というより適当な?笑)使い方はこの機種でできるのでしょうか?できるとしてもかなり面倒ですか?
(三菱のほうがこういう使い方は向いていそうですが・・・デザイン面と節水面から三菱はちょっと候補から外しています・・・)

あと、消臭はサンヨーのが強いようなイメージなのですが、この機種では消臭・殺菌については期待できますか?

なんせ13年もののサンヨーをずっと適当に使い続けていたもので、最近の機種の便利さがすごすぎて実際どうなのか想像つかず、へんてこりんな質問なのかもしれませんが、どなたかご返答・ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:5351255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/17 14:12(1年以上前)

>>無難なのはナショナルかな
どうしてそう思われるのか?私にはわかりません。
V80の板を読んでみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103

>>ちょっとだけ乾燥してあとは天日で
どこの機種もこれをするのは大変だと思いますよ。
ストップボタン押してから蓋を開けられるまで温度を下げるのにはかなり時間がかかるので実用的ではない。洗濯時間自体長いですし?

サンヨーのには前から電解すすぎが搭載されています。ドラムの洗浄もしおを入れて電解洗浄するようになっています。されにオゾンまで付けるということは、除菌も臭いの発生もおさえるのは難しいことなんじゃないかとも思います。
960で配線不良で火災事故でリコールがおこなわれています。

書込番号:5353381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/08/17 14:58(1年以上前)

VR-1000 は乾燥中の温度が 65℃と低いので、いつでも扉を開けられます。

> タオルのごわつきを防ぐためにちょっとだけ乾燥してあとは天日

> 適当にセットして乾燥をスタートし、途中でちょくちょく開けて

どっちもできます。(やってます)
ただしタイマーで設定できる乾燥時間は 10分 30分 1時間 2時間 のみです。

洗濯物の 消臭・殺菌は「においすっきり (4.5Kg まで)」と「高温除菌 (白物限定。2Kgまで)」があります。

最近暑くて湿気がすごく、汗をたくさんかくので「においすっきり」を使ってます。

洗濯機自身の消臭・殺菌は週一の槽乾燥 30分と月一の槽洗浄で我が家では今のところ問題無しです。また、どなたかが書いていらっしゃいましたが、本体左下の屑とりフィルターはこまめに水洗いするとよいそうです。

書込番号:5353464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/17 16:33(1年以上前)

あああああさん、けめこ21さん、ご回答ありがとうございました。
むむむ・・・またまた悩み初めてしまったような気もするのですが(汗)
気軽に乾燥中にドアを開け閉めできる機種はやっぱり私にとっては魅力的。
その点ではやっぱりVR1000はいいですね!
ただ、確かにV80はいろいろと難点があるようですね・・・
壊れにくく長く使えるものというのが何より大事だと思うので、
ちょっとナショナル怖くなってきてしまいました。
というより、そもそもおしゃれな斜めドラム式はたいてい避けたほうがいいのか??

あと、除菌・消臭、洗濯できるものに関してはこちらの機種の機能で十二分だという気がしてきましたが、洗えないこどものぬいぐるみやバッグ、スーツなどをさっぱりさせてくれる機能もサンヨーや日立のにはついているようなので、日立のビートウォッシュも候補に新たに加わったりして。。。

色々じっくり考えて取捨選択して決めます。
お二人のご回答、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:5353633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/17 16:52(1年以上前)

>サンヨーのには前から電解すすぎが搭載されています。

962はオゾンシステムの採用で、電解水がなくなったはずですよ。

書込番号:5353668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

槽乾燥時に水は使用しますか?

2006/08/16 16:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:82件

今日、本機の槽乾燥を行いましたが、うっかり給水栓を閉めたままスタートを押し、水が出ない状態で実施してしまいましたが、エラーは出ませんでした。槽乾燥は30分で終わりましたが、周囲に熱気が広がり、槽内部はかなり高温になりましたが、火事や故障の原因になりませんか?
みなさんの洗濯機はどうですか?

書込番号:5350897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/20 09:13(1年以上前)

誰からもレスがないようだし
こういう場合どうなのか気になったので、取扱説明書を見てみました。
槽乾燥時に、「給水栓をあけておくこと」のような記載は見つかりませんでした(私が見つけきれなかっただけかもしれませんが)。
なので、閉めたままでも差し支えないのかもしれません。
でも、差し支えはない、と言い切れるものでもありません。

なので、気になるならメーカーサポートに連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
(5日前の書き込みなので、すでに、連絡を取ったあとかもしれませんが)

書込番号:5361428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/08/23 23:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応Nationalのサポートに電話した所、大丈夫!大丈夫!の一点張りで、もしその後、異常が出れば、エラー表示されるとの事でした。
翌日、今度は水道蛇口を確認してから槽乾燥を行いましたが洗濯機内部、周囲の熱の出方は同じに感じました。
この機種は乾燥時には水を使用しますが、排水ホースから排水されるのですか?
今は斜ドラム式洗濯機を購入出来た喜びで、見てるだけでも嬉しいです。

書込番号:5372190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯後の臭い。。。

2006/08/16 13:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:6件

購入してから5ヶ月になります。洗濯後の衣類に付く臭いが気になり排水・槽洗浄としてみましたが、たいした変化はありませんでした。槽洗浄を頻繁にすると臭いに変化がでますが解決にはいたりません。とくにバスタオルへ臭いが付着しやすいと思います。洗濯後の乾燥で天日干しするとなくなるので、個人的にはヒートポンプの臭いとしか思えないのですが、臭い問題を解決できた方いませんか?

書込番号:5350553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/08/16 18:04(1年以上前)

使用して2ヶ月近くなりますが、やはり臭いは気になります。
タオルの量を極端に減らして(3,4枚)乾燥させると大丈夫のようで
すが、それでは全く意味がありません。確かに天日干し、あるいは
除湿機を使用して室内で干した場合は臭いは気になりませんが、
それだったら半分以下の価格の普通の洗濯機でよかったよ、という
ことになります。
以前に使用していた乾燥専用機ですと臭いは完璧になくなって
タオルの場合4,5回使用しても臭いが出ませんでした。
VR1000で乾かしたタオルは結局1回使用しただけでで洗濯することに
なるので経済的でもなんでもなくなってしまいます。
価格が高い上に非経済的ではなんの為に購入したのだか。。哀.

書込番号:5351079

ナイスクチコミ!0


北の空さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/21 22:08(1年以上前)

こちらも同じような症状が見られます。色々試してはいますが(操作方法)これといった解決策が見つかりません。
どうしたらいいものか?教えて欲しいです。
(排水口からの臭いも気になりますが)

書込番号:5365855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/28 23:42(1年以上前)

臭い。まいりますよね。
先日なぜか家にあった外国産のカビ取り(カビキラーみたいな物)を1本(1リットル)入れて高温殺菌コースで槽洗浄してみました。槽が傷むかなと思いましたが、説明書に記載されている月1の槽洗浄に使う漂白剤とほとんど成分が同じでしたのでバスタオルの濡れた瞬間に広がる臭いに耐え切れず決行してみました。
で結果はバスタオルの臭いは消えて感激しましたが、中には消えていないタオルや部分的に臭いの残っているタオルがあったりとで、成果は60点と言うところです。
次に臭いすっきりで洗うと、ほぼ臭いはなくなりましたが、何度も洗濯を重ねていくうちに臭い(汚れ)が衣類に染み込むのでは?と思ってしまいました。なんとかならないかなぁ。。。

書込番号:5386878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 21:18(1年以上前)

>臭い(汚れ)が衣類に染み込むのでは?と思ってしまいました。

タオルなどの綿製品の場合は、繊維に匂いが染み付きますね。

洗い立てはよくても、乾いた物が少し濡れると途端にプ〜ンです。

こうなると染み抜き濃度で漂白するのが一番確実です。

VR1000は低温除湿しきなので、ヒーター式のように乾燥熱で除菌できる機種と比べると、乾燥中の除菌能力に劣るのは確かだと思います。

タオルのような繊維自体が湿気を吸う生地の場合は、表面的には乾いていても繊維の中は湿気を帯びていることもあり、そのままたたんでしまうと、保管中に匂いが出ることもあります。
熱式だと予熱で乾いてしまうことも多いですが。

取り出したものを直ぐたたまず、しばらく部屋に広げておくなど、確実に湿気を飛ばすことを意識したほうが良いと思います。
(ほかの機種でも同じですけどね)

書込番号:5389375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/14 19:36(1年以上前)

さる仕事さん、ゲッコーさん、北の空さん、

その後、臭いの症状はどうですか?
改善の糸口が見つかりましたでしょうか?

そろそろ夏物衣料を仕舞う時期だと思うので、
早く臭いの原因がわかって、改善できるといいですね。

書込番号:5439415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯物に穴が・・・

2006/08/16 02:28(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:1件

NA-VR1000を使い始めておよそ1ヶ月ほどとなりますが、これまで数枚の洗濯物について、洗濯する前までには確認できなかった穴(何かに引っかけてしまったときにできるような穴)ができてしまいました。しかもこれが悲しいことに、割と日頃から大切に使っているような柔らかめのタオルやシャツに多く見られます。もし同じような事が起こってしまったユーザーの方、もしくはアドバイザーの方で、「私はこうしています!」「こうしたら大丈夫だよ!」などのアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5349688

ナイスクチコミ!0


返信する
C5-Wさん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/03 09:57(1年以上前)

17年12月から使用していますが2回引っかかり破れが発生してます。
洗濯機との因果関係はなかなか判然としません。
少量の選択時にはっせいしやすい?ようです...

VR-1000で洗濯物が破れた人ほかにいませんか?

書込番号:5402883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/09/03 14:52(1年以上前)

ファスナーのスライダー部分に引っ掛かり裂けてしまった・・・なんて事は考えられませんか?

特に、歯が粗目のファスナーの場合、洗濯中に開いてしまう事があります。
その際、他の衣類を咬んでしまい、脱水で遠心力がかかると引っぱり合って
裂けてしまう事もあると思いますよ。

パイル状の物や、薄手の衣類と一緒洗われる場合は、注意された方がいいですよ。

書込番号:5403540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング