ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの洗濯機がお勧め?

2006/05/17 15:58(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:4件

今度、新しく洗濯機を買う予定です。
 これから、電気屋さん巡りを始めるのですが、全く洗濯機の事が分かりません。
 なので、お勧めの機種を教えて欲しいです。
 求める機能としては、なるべく大型のもの。(大は小を兼ねるで!)
 出来るだけ、乾燥機能は使わないようにとは考えていますが、なんせ住んでいる場所が、雨がよく降る所なので、現実は乾燥機能に頼らざるを得ないと思うので、乾燥機能が優れているもの。
 本当に分からないので、教えて下さい〜

書込番号:5086510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/17 17:30(1年以上前)

>(大は小を兼ねるで!)

洗濯機の場合はあまり当てはまりません。
理想は容量の7割程度の量。
少なすぎると、縦型なら回転(攪拌)が弱くなるし、ドラムならバランス崩れや泡立ち(クッション性)に影響します。
また
乾燥機能も、あまり少量を乾かすと湿度センサーが誤判断しますから。

3合焚きと10合焚きの炊飯器で、どちらが1合の米を上手に焚けるか。
極端な例ですけど。
大きいものを選ぶなら、それに見合った洗濯量になるまで貯めてから洗ってくださいね。

>乾燥機能が優れているもの。
専用の衣類乾燥機を買うのが一番優れていますよ。

ところで予算的にはVR1000でもOKなんですか?
また設置上の制約とかはないですか?

書込番号:5086660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/18 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

設置場所は大丈夫です。でも、スリムにこしたことはないですがね。

洗濯機の寿命は、やはり10年近くありますから、価格が少々高くなっても、機能が良ければ、良いと考えています。

乾燥機能は、ご意見の通り、専用の品が良いに決まっていますよ。
でも、そこを欲ばって、洗濯機でも機能が良い乾燥がついていればなぁ〜と思ったので、質問したのです。勝手言いまして、すみません。

書込番号:5089105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

泡立ちについて

2006/05/16 14:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

1ヶ月前にドラム式を初めて購入しました。
表示される洗剤量だと、洗いが始まってすぐはアワアワのフワフワなのですが、2分ぐらいでほとんど消えてしまいます。
中の様子を見ると、洗濯物に少し泡が付いている程度です・・・パンフレットのような、アワアワ状態ではありません。
洗剤はアタックと使用しています。
どの程度の泡が普通なのかわからなくて、これでいいの?と心配になってしまいました。
汚れ落ちについては、子供の靴下に付いた泥汚れはそのまま洗うと残ってしまいますが、特に気になるところはありません。
満足しているんだからいいんじゃないか?と思われるかもしれませんが、どうせ使うなら最適の状態で洗いたいのです。

書込番号:5083654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2006/05/16 20:20(1年以上前)

アワアワがご希望でしたら「ボールド」を使用してください。

書込番号:5084299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/05/17 02:25(1年以上前)

液体アタックやリキッドトップは使用量が少し多いととんでもなく泡立ちますよ。
今お使いのアタックとは恐らく粉末のことですよね。粉末アタックははむはむはーちゃんさんがおっしゃるように最初泡立ちますが徐々に泡が消えていきます。個人的にはすすぎのことを考えるとその方が良いと思うのですがどうでしょうか。洗浄力はどうですか?

書込番号:5085499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/05/17 02:35(1年以上前)

すみません洗浄力の意見書いてありましたね。
靴下の汚れは私も一般的な合成洗剤を色々使いましたがなかなか取れませんね。きれいに落とすにはやはりプレケアが必要でしょうね。個人的には原液かけてごしごし洗ってもそれ程変わらないので洗剤の力はこの程度と思っています。
ちなみに今はリキッドトップと粉末トップを試しています。去年の夏ドラムで液体アタックとハミングを使っていましたが黒ずみが気になっていました。今回この洗剤は黒ずみ防止の機能があるようなので試している次第です。

書込番号:5085513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 07:19(1年以上前)

そうです、粉末洗剤のアタックです。
ボールドは、以前縦型で使用した時に香りが気になったので、今は使っていません。
液体は割高のような気がして、粉末ばかり使っています。(黒ずみやすいと言う意見も聞くので)
洗濯前の衣類には目に見える汚れ(食べこぼしなど)は特に付いていないので、
洗濯後の衣類を見ても本当に綺麗に洗えたのかな?と気になります。
靴下は、固形石鹸をこすり付けるなどのプレケアが必要ですね。

泡立ちは、そんなに気にしなくてもいい物なんでしょうか?
パンフの写真が、あまりにも気持ちよさそう(?)な泡立ちだったもので、
なぜ我が家のはこんな風に泡立たないの?なぜすぐ消えちゃうの?もしかして不良品??と疑っています。
泡立ち以外は、満足しています。

洗剤を変えて試してみるのがいいのでしょうけれど・・・周りにドラム式ユーザーがいないので、
こちらでみなさんの泡立ち具合をお聞きしてみたいです。必殺通行人さん、sakura-haneさん、また、ほかの皆さんの泡立ち具合も教えて頂けませんか?

書込番号:5085720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2006/05/17 11:45(1年以上前)

ボールドだと、ご期待のアワアワ・フカフカですよ。
自分はいつもボールドです。

アタックだと洗濯物が多い時なんかは泡がきえていきますね。
あと汚れが多いときも泡立ちが悪いです。

でもボールドはどんな状況でもアワアワ・・

書込番号:5086106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/24 13:21(1年以上前)

必殺通行人さん、ありがとうございました。
(遅くなってすみません)
今使っている洗剤がなくなったら、ボールドを少し減らして使ってみようと思います。

目に見える汚れが付いていなくても、
実は結構汚れていて、泡が消えたのかもしれません。

書込番号:5106554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TOSHIBAのTW-130VBを返品して

2006/05/15 23:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

昨年、11月にTOSHIBAのTW-130VBを購入したのですが、
それから今の間、以下の不具合が発生しました。
@E3という脱水中のエラーが連発。
 スピーディモードで、通常であれば、
 40分強で終了予定が、3、4時間はざら。
A乾燥機を使えば仕上がり時に異臭がするし、
 縮み具合も半端ではない。
Bふたを閉めるときに衣類が挟まっていて、
 洗濯中に水漏れがして、あわや床上浸水。

まあ、これらも脱水中のエラーはドラム式であれば仕方ないし、
乾燥機も最初のうちは多少の臭いもするであろう。
ふたに衣類が挟まっていたのは使用側の責任も半分はある。
と、それなりには我慢はしていたものの、
先日、思い切って販売店に電話をしました。
このまま、我慢して使っていこうと思っていたが、
いかがなものかと聞いてみました。
そしたら、あっさり返品を認めてくれました。
そこで、次回は失敗したくないと思い、
こちらのVR1000を候補に考えています。

上記の不具合が多少でも解消されればと思っていますが、
@は同じドラム式であるからそれなりには起こるのかなと、
Aは異臭がするのはもっての他ですが、縮みは多少軽減
されるかなと思っています。

こちらの機種を使用されている方の意見が伺えればと
思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5082343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 23:52(1年以上前)

うちと同じ人がいてびっくり!うちもTW-130VBを同じ時期に購入して、同じようにがまんしてたんです。

>@E3という脱水中のエラーが連発。

これはドラム式なら仕方ないのかと半年我慢して、でも少量のものだけでなく普通の量の洗濯でさえエラーが頻発するのでとうとうメーカーに苦情を言ったら、販売元で他社機種と交換OKがでたんです。

そしてこの書き込みをいろいろ参考にさせてもらって、結局NA-VR1000で交換しました。実は今日納品なのでまだなんともいえませんが、ちなみに今日はエラーはでませんでした。
普通に洗濯できてうれしい!それだけです。

私も同じ質問を書き込みでしたのでよかったら参考になさって下さい。

書込番号:5087967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥機能の質について

2006/05/13 22:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

やはりドラム式はうちには向いてないかもしれません。それでは改めて質問です。
縦型の洗濯乾燥機の乾燥機能と乾燥機だけのタイプの乾燥の質は同じなんでしょうか?
どうせ買うなら縦型の洗濯機と乾燥機を別々に買うより、一体型のほうがいいかなとも思います。
 前に店員さんの話では、乾燥機はもう2002年くらいから新機種の製造はなく、今から乾燥機を買うのはちょっと・・・みたいな話をされたのも気になります。
 まだ使える乾燥機を手放したばかりでまた買うのもなんだか・・・。

書込番号:5076210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/13 23:24(1年以上前)

以前はセパレートタイプだったんですね。

乾燥機能の仕上がり品質で言えば
縦型洗濯機よりドラム式のほうが上です。
衣類乾燥機>ドラム式洗濯乾燥機>縦型洗濯乾燥機
が一般的な認識だと思います。
乾燥の質を重視する場合は縦型洗濯乾燥機はお薦めしません。

上で例示したFG84Vは洗濯乾燥機ではなくヒータのない風乾燥の機種です。
シャープでヒーター式はTG84Vになります。
風乾燥では少量の化繊以外の衣類は乾かないので、実際の使用では干し時間を短縮する目的の”部屋干し機能”として短時間(30〜60分)使うのが一般的です。
また衣類乾燥機がある場合、乾燥する前に部屋干しコースに掛け、乾燥機の時間を短縮するのにも役立ちます。

ドラム式洗濯機と縦槽式洗濯機は全く違う機械です。
ドラム式を従来の縦型と同じ感覚で洗濯すると必ずといってよいほどエラーや使い勝手に不満が出ます。
「ひまわりだいすき」さんもそれに悩まされた一人ですね。


>乾燥機はもう2002年くらいから新機種の製造はなく、・・・・

日立や三洋の機種は去年出たばかりですよ。
三菱やシャープは2003年の後半だったと思いますけど。

書込番号:5076334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

脱水機能について

2006/05/13 16:43(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

東芝のTW130VBを去年の10月に購入したものです。とてもしずかで満足したのもつかの間、脱水エラーが多すぎるのです。通常最短で45分で終わるはずの洗濯時間。気付くといつも1時間以上かかっています。脱水のとき衣類にかたよりがあると、給水して脱水を何度もやりなおすのです。2、3度のやりなおしでできるときは1時間くらいで終わるのですが、結局エラーで給水したまま止まっていることもしばしば。洗濯が終わっていると思って干そうとしたら、びしょびしょのまま。かたよりを手でなおして、脱水だけやりなおしたりする毎日。
 うちは7人家族で洗濯は毎日2回はまわします。それにシーツやジーンズ、セーター等を別洗いすることもしょっちゅうです。問題はそのべつあらい。別洗いするものは少量です。ときには自分で手洗いだけして脱水だけのときもあります。そうしたらしよう、エラーばかり。頭に来て取説を読んだら「少量の物は脱水出来ないこともあります。その場合はバスタオル等を2、3枚いれてしてみて下さい。」とかいてあります!そんなこと買う前に知りたかったよ!!というわけで、がまんしつつ半年使っていました。しかし簡単にバスタオル2、3枚というけど、その2、3枚をどこに干すねん!ただでさえ干すとこ困るほど干してるのに。なのでいつも脱水出来ないべしゃべしゃ状態で外干ししていました。
 初めてのドラム式。期待してたのは水道代。どれだけ節約できるだろうと半年間の水道代を比べたら、全然去年とかわらず。それどころか1000円ほど増えているほど。去年と家族構成もかわらず、洗濯回数も風呂水を使う方法もなんらかわりません。それもこれも、脱水エラーの給水のせいとしか思えません。あいかわらず、別洗いのシーツ、ジーンズ、毛布、セーターなどは手絞りよりもひどいべしゃべしゃ状態で外に干す毎日。
そこで、洗濯機に対するイライラもがまんの限界を超え、メーカーに電話したところ一度は修理にきてくれましたが、(脱水だけできないのは故障ですと言っていました)2度目は販売元で他社製品と交換OKがでました。
 長くなりましたが、そこでお聞きしたいのが、ナショナルのこのNA-VR1000は脱水エラーはありますか?
とにかく縦型の洗濯機よりドラム式の方がかたよりや少量の脱水には弱いです。とメーカーさんの話ですが、やはり梅雨時のことをかんがえると乾燥機能もついてる洗濯機でないとうちは洗濯の量が多過ぎて対応できません。ですので、交換するならサンヨーのアクアかナショナルのドラムをと考えていますが、また脱水エラーの日々だったらと思うと躊躇してしまいます。メーカーからは早めに交換をといわれているので、みなさんの意見をお聞かせいただければと思っています。

書込番号:5075083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/13 18:25(1年以上前)

どうしてもドラム式じゃなければダメですか。

>ドラム式の方がかたよりや少量の脱水には弱いです。とメーカーさんの話ですが

その認識が一般的でしょうね。
毎日2回の洗濯、さらに洗い分け。
少量脱水の安定性、洗濯時間の短さ、節水性を考えると、
シャープの縦型8キロ(FG84V)と大きめ(6キロ)の衣類乾燥機の組み合わせも考えられますが、
そもそも縦槽は候補外ですか。
設置スペース的にムリなら仕方ないのですが。

乾燥しながら同時に洗濯も出来るなど使い勝手も悪くはないと思えます。
普段から乾燥機能を常用していないのであればドラム式である必要性が高いとは思えませんが、ドラム式に気にいった機能があるのでしょうか。

書込番号:5075391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/13 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。実はこの東芝の洗濯機を買う前は縦型の洗濯機と乾燥機を7年間併用してたんです。それが去年の秋突然洗濯機の方の電源が全くつかなくなり、以前から憧れだったドラム式を購入、乾燥機もついてるからと、乾燥機の方は壊れていなかったので、リサイクルショップへ引き取ってもらったのです。棚付きで。その分を収納スペースにしようと思ったんで。
 でも、今もまだそのスペースは空けてます。本当は収納スペース用の棚を新たにおくつもりだったのですが、忙しかったのとこの洗濯機の買い替えのことも頭にありそのままです。だからまた縦型洗濯機と乾燥機を別に買うという考えもあります。ただ乾燥機としては風乾燥の乾燥機よりドラム式の方がいいと店員さんの説明もあり、ドラム式がいいのかなあと迷っているところです。脱水エラーの頻発さえなければ今までのでよかったので、他の機種は実際のところどうなのかなあと思いまして。

書込番号:5075683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/05/13 20:57(1年以上前)

我が家は、三洋の少し前の機種を使っていますが、
単品の洗い〜脱水は必ずエラーになります。
どうしても単品で洗う場合は、何か別のものを追加します。
これはドラム式の場合(現在の日本メーカー製の場合だけかも知れませんが)止むを得ないものと考えています。

書込番号:5075789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2006/05/13 22:40(1年以上前)

松下はV81以降、脱水のエラーは少ないと思いますよ。
私は松下のななめドラムをある事情で初代からVR1000まで全シリーズを使い続けてきましたが
V81以降はエラーはほとんどありません。
さすがに偏りやすいものを入れると脱水できませんが
そんな使い方はなさらないと思いますので大丈夫でしょう。

書込番号:5076170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/13 22:58(1年以上前)

え?そうなんですか?それは朗報です。単品のものでエラーになるのはまあ、あきらめがつくのですが、普通の量の洗濯でしょっちゅう脱水エラーで洗濯機にふりまわされる毎日ではうんざりですから・・・
 明日見に行って見ます!

書込番号:5076235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/13 23:28(1年以上前)

現行のドラム式は標準の洗濯時間は1時間近くですが大丈夫ですか。

130BVは45分のようでしたが、やはり45分では洗い上げられなかったようで後継の150VCも1時間弱に伸びてしまいました。

書込番号:5076359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/14 00:50(1年以上前)

洗濯時間が短いに越したことはありませんが、洗濯終了時間が表示されますよね。あと10分で終わるわ、と思って10分後に見に行くと今度は12分後の表示。12分経ってまた見に行くとまた12分後になってたりと、最後のすすぎが終わってからがなかなか進まない状況なのです。これは普通の量の洗濯でも頻発しているので、このことでメーカーの方も交換を認めてくれたようですが。ですから1時間で終わるのならちゃんと表示どおり1時間で終わってくれるのならいいんです。
 毎日エラーじゃないかと洗濯機ばかり気にして、エラーでとまってしまったら、電源を切って洗濯物をだしたり入れたり、いろいろ工夫してやっとこ終わるか、あきらめてびしょびしょのまま干すか、というのでは困るんです。
洗濯が干せずに予定の時間に家を出られないなんてこともありましたし。

東芝のTW130−VBは洗濯時間45分というのが決め手で買ったんですが、やはり無理なんですね。新しい機種は設定が1時間越えるようになったんですね。納得です。

書込番号:5076724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/05/14 03:36(1年以上前)

私は東芝縦型ドラム、V81、V82、そして現在VR1000を使用しています。必殺通行人さんがおっしゃるように81からはほとんど脱水エラーで失敗しないですよ。たまに失敗しても攪拌してほとんど成功しています。給水でやりなり直す事はほとんどありませんよ。あっても最後まで脱水できずに終わることは無かったと思います。実は言うと脱水できない事が頻度にあったのですが点検すると振動センサーのエラーで固定がまずかったので修理して今では本来通り快適に動いています。
東芝の時はちょっとした事で脱水が出来ず終わらず手直ししていましたのでひまわりだいすきさんの苦労は理解できます。東芝は注水でやり直す方式ですがそれでも成功した経験は無かったです。
それと洗濯だけならほぼ時間通り終わりますよ。乾燥は乾燥状況に応じて残り時間が止まる(見直し)がありますが、家の場合最終的な時間は予測時間と大きなズレは無いようです。
私の場合VR1000でも洗濯時間はすすぎ回数を注水3回にしていますので1時間弱はかかりますけど時間通りにほぼ終わるので特にストレスはありません。

書込番号:5077024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 00:23(1年以上前)

sakura-haneさん 、わかっちゃいましたさん、tonton1165さん、必殺通行人さん 、ありがとうございます。
今日お店にいって縦型洗濯機とドラム式とで相当悩みました。お店の人の話もじっくり聞いて、約5時間(途中休憩もしましたが)悩みに悩んでやっぱりNA-VR1000で交換しました。(差額は払いましたが。)高いのでまた何か不都合があったらとかなり躊躇しましたが、やはり決め手は「エラーは今のところないですよ」の書き込みが2件あったことでしょうか。
洗濯も最低2回し、そこそこ乾燥機能も使うときは大物などでも使うので、(子供は雨の日だろうとお漏らししたりするんですよね〜)
乾燥機能も重要ではあったので、水を使わない乾燥タイプというのも魅力でした。
みなさん本当にありがとうございました。
 あとは実際に使ってみないとわかりませんね。あさって納品です。楽しみです。

書込番号:5079795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/05/15 01:09(1年以上前)

独り者の私と違って洗濯機がまともに動かないのは大問題でしょうね。東芝さんと比べた感想など機会があればお聞かせ下さい。

書込番号:5079943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/05/15 16:29(1年以上前)

私の家でも、ひまわりだいすきさんと同じ症状+異音の為、現在はNA-VR1000のユーザーですが、家内は大満足です。

書込番号:5081058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

仕上がりがひどくガサガサなります。

2006/05/10 23:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

スレ主 kenchanmanさん
クチコミ投稿数:2件

去年の9月ごろ購入(17万位で購入)したのですが、とても不満です。先ず洗濯物の仕上がりが、非常に悪い!柔軟材なしではどうしょうもない位ガサガサな仕上がりになります。(特にタオルは酷いです)色々なパターンで選択してみましたが、ダメでした。結果としては柔軟材を必ず必要とします。しかしこれまた、柔軟材を入れると、タオルの水の吸い込みが非常に悪いです。次に乾燥機が使い物になりません。洗濯物がかなりチジミます。以前は日立の10年ぐらいの洗濯機と乾燥機を使用してましたが、洗濯物の仕上がりもよく、乾燥機を使用しても、全くチジミませんでした。他にもあります。洗濯にかかる時間が長いです。以前は30分ぐらいでしたが。1時間ぐらいはかかってます。まだ細かいことは色々ありますが。以前の洗濯機より勝るところはデザインだけで、すべてに関して、下回ってるようです。皆さんは、いかがでしょうか?特に洗濯物の仕上がりについて、お願いします?

書込番号:5068070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/11 01:35(1年以上前)

kenchanmanさん,
ドラム式の洗濯乾燥機をセパレートタイプと比較すると仕上がりに関するメリットはほとんど出てきません。
設置スペースのメリットくらでしょう。
ドラム式のメリットは縦型洗濯乾燥機と比較した場合に見えてくるもので、乾燥品質と乾燥容量が勝ることくらいです。
一方、縦型洗濯乾燥機のメリットは、洗濯時間の短さと洗濯品質に勝ることでしょう。
どちらも一長一短。

タオルなどのゴワツキはタタキ洗いからくるもので、避けようがありません。
V82に限ったことではなくドラム式共通の性質です。
取説にも有ると思いますが、乾燥に10分〜30分かけることでほぼ解消されます。
トータルで1時間半近くかかってしまいますが。

ドラム式の洗濯乾燥機は乾燥機能を使うことを前提とした洗濯機だと認識した方が納得がいくと思います。

縦型でも同様ですが、柔軟剤使いすぎると吸水性が悪くなります。
kenchanmanさんも認識されているとおり、ゴワツキの解消には効果ないので、適量を守ってください。

なお、ライオンからゴワツキを抑える柔軟成分配合の洗剤が発売されています。
「ピンキージェントルウォッシュ」(ネット限定販売品)
ただし、効果の程はわかりません。

書込番号:5068345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/05/11 18:36(1年以上前)

11月発売の商品ですが、どのようにして9月に購入できたのでしょうか?
苦情が多かったのか、発売当時のカタログにはご指摘のような事については注意書きもされています。小さく書かれているのでわからなかったと言われてもしょうがないと思います。

以前の日立の洗濯機はおそらく一体型ではなかったと思われます。
今現在でも(ヒートポンプ方式でも)、洗濯機・乾燥機別々のものが洗い仕上がりとも一番の組み合わせです。
勝っているところと言えば、水道代・電気代・流行による見た目の新しさだけだと思います。

書込番号:5069710

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenchanmanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/11 22:44(1年以上前)

発売当時のカタログ注意書きされていとは知りませんでした。また取説に書いてあるとも、知りませんでした。事前の調査不足せすね。でも1時間半かけて解消するのであれば、今度やってみたいと思います。有難うございました。

書込番号:5070423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/06/19 16:45(1年以上前)

この洗濯機、どうも洗剤がすすぎ切れていないような気がします。
ドラム式と縦型で悩んだのですが、この方式だと埃も流れにくく、すすぎも弱いようで布が綺麗になりにくいという話をご近所の方が言っていました。

普通に考えて、パイルが潰れても良く脱水すれば干すときにパンパンと振れば乾いたときには元に戻ります。
残った洗剤がノリの役目をしてパイルの繊維が糸同士でくっついてしまいごわごわしてしまうのではないでしょうか。

縦型の洗濯機でも、例えばアタックを2杯入れればパイルが潰れてごわごわしてしまいます。またこの場合、汚れを含んだ洗剤がすすぎきれないため、皮脂などの酸化で繊維が痛んでしまうそうです。
ドラム式では規定量でこの状態が起こるのではないかと思います。

また極端な節水で水量が少ないと、水量あたりの汚れが多いため結局汚れが落ちません。どうもドラム式はマーケティング重視で方式として無理のあるまま規格が一人歩きしている様な気がします。

また乾燥機能はカビの胞子と埃だらけになります。
誰もいない部屋で部屋干しした方が確実に綺麗なんですが、メーカーも何故本当の事を書かないのでしょうか・・・

書込番号:5183220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/05 17:48(1年以上前)

わたしもそうじゃないかと思っていました!
手ぬぐいを濡らして使う用事があって、洗面器に水を張ってゆすいだところ、みるみる泡が!!適量を守って使っていたのに、洗剤が残りすぎです!!
下着など直接肌に触れるものは、汗をかくので、絶対に身体に悪いです!!
高いお金出して購入したので、買い換えるわけにもいかず、洗剤少なめ、すすぎを3回〜4回にして使っています。
また、柔軟剤はいくら使ってもタオルなどふわふわにはなりません。
使うだけ無駄です。
今日はカビと格闘しております。
洗濯機のカビ取り剤を使っても、ドア内側のパッキンは頑固に黒カビが付着しております。
2回やりましたが、だめです・・・・。
みなさんと同じく脱水エラーは果てしなく続くし、
乾燥機は匂いがひどいし、生乾きばかりなので、購入当初から使っておりません。
まじめに買い換えようかと他の機種を見だしております。
ほんと・・・・ドラム式がだめなのか、この機種がだめなのか・・・。

書込番号:10891410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/06 19:44(1年以上前)

       ・・・洗剤少なめ、すすぎを3回〜4回・・・///

       (ねぎままさん)の状態は更に酷いようですね〜・・・!!
       http://top.lion.co.jp/products/nanox/
       洗剤の工夫もさることながら洗濯機にも問題がありそう。
       購入されたお店・メーカーと一度ご相談されてみては如何でしょう!?

       柔軟剤もカビの原因です・・・クエン酸・お酢(スプーン1.5杯など)
       試行されてみるのも方法かも知れません。
       散々な洗剤の使用でカビさせて・・・どうだ・・・こんなにカビを取れた
       ぜ・・・みたいな書き込みが一時蔓延したことがありましたが・・・
       やはり、カビの温床になり難い使用環境の育成が正しいと思います。

       メーカーとの相談・・・辛抱強く頑張られるように・・・///

書込番号:10896873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング