
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月18日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月20日 01:42 |
![]() |
38 | 6 | 2005年9月19日 21:41 |
![]() |
0 | 35 | 2005年10月17日 14:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月27日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗剤自動投入機能のことで質問があります。
便利なので使っているのですが、
先程洗濯途中で洗濯機を開けてみると、めちゃくちゃ
泡立っていました。
洗濯後の雑巾をそのまま使おうと水ですすいだところ
すごい泡立ったりもします。
使っているのは市販の液体洗剤です。
洗剤の量をもう少し少なく投入できるように
設定することは可能でしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

無効のスレッドに
何かあったらどうぞ、と書き込んだばっかりだったのですが^^
残念ながら自動投入についてはわからないなぁ・・・
取扱説明書とかには書いてないですか?
一応目を通してみて
それでも分からなければ、メーカーに聞くほうが早いかも。
0120-878-365←松下のお客様相談センターです。
書込番号:4437950
0点

洗剤量の設定があるはずです。(30リットルの水に遠心力21は15ml、液体アタックなどは20ml、トップ浸透ジェル柔軟材入りなどは25mlなので各種使えるとしているところからすると設定は可能でしょう)
書込番号:4438949
0点

はるえいさんがどの銘柄の洗剤を使っているかわからないので一般論になりますが、
標準的な設定では
「多め」25ml/30Lの洗剤
「一般」20ml/30Lの洗剤
「専用」15ml/30Lの洗剤
になっているはずです。
「多め」設定の25ml/30Lの洗剤を使っていて投入量が”多い”と感じるのであれば、「液体洗剤自動投入」ボタンで「一般」に、「一般」設定の20ml/30Lの洗剤を使っていて”多い”と感じるのであれば「専用」に、切り替えてみたらどうでしょうか。
書込番号:4439888
0点

皆様、こんなに丁寧に返信頂き、有難うございました!
大変助かりました。
「専用洗剤」にして使ってみます。
ほんとうに有難うございました(*^^*)
書込番号:4440790
0点



昨日12年間お世話になった洗濯機とさよならしV81が届きました。わくわくして昨日も3回洗濯したのですが、1回目はあまり気にならなかった脱水時の音が2回目3回目とものすごい音。飛行機が近くを通ったようなすごい音がするので夜間はもちろん朝も使えず困っています。若干うるさいどころではないのでちょっとお聞きしました。
0点

輸送ボルト(据付説明書参照)が抜かれているか、設置が水平にがたつきなくされているかを確認して問題が解決しないならメーカーサービスか販売店に相談してください
書込番号:4436305
0点

今朝一番でメーカーに電話しました。輸送用のボルトはちゃんとはずしてありましたので、不良品という判断になり販売店で新品交換となりました。ありがとうございました。
書込番号:4437156
0点

とりあえず交換できてよかったですね。
交換されてきた商品が良品であることを願っています。
書込番号:4437172
0点

皆さんレスをありがとうございました。
今夜8時頃交換に来て設置。早速洗濯をしてみました。
近くで工事でも始まったか?!と思うようなすごい音はもちろん
普通に生活している分には全く気にならない音になりました。
今考えてみるといろいろ洗濯の量を変え(たいした汚れでないものまで集めて・・・)試してみた時にいつも水量は「高」を示すので変だなあ・・と思ったのですがこれも欠陥だったのかもしれないですね。
ともかく気になって困っていたことが解消されて安堵です。
書込番号:4438104
0点



今日、正にこの機種の購入目的(敬老の日)で出かける間際に、
念のため書込みをチェックしてみて、ショックを受けました。
我が家には「松下神話」が強烈に(!)生きていて、
実際は少々高くても今まで理不尽な故障トラブルもなく、
製品機能にも納得できるものが殆どで、ブランド力を信じていました。
この機種は店頭でまずデザインが気に入り(家事が楽しくなるかも)
TVCMのイメージでも好感度アップ(高齢者や体の不自由な方にも優しい、高性能機!)のハナマル製品でした。
75歳の祖母が元気で楽しく家事をこなせるように、
なるべく体に負担かからない方法で現役を続けられるように、
家事の軽減をサポートする家電をと、常々考えておりましたので、
洗濯と乾燥の機能が1台に搭載されたこの製品なら、信頼の松下製だし、
これだっ!! と単純に思ってしまった訳です。
でも今日皆様のレポートをじっくり読ませて頂き、怒りさえ覚えました。
「まさか!」と仰天するような内容が多かったからです。
旧機種・現機種での不具合・クレーム等を生かす新機種は出ないのでしょうか? まだまだ発展途上で、及第点ははるか遠いのでしょうか?
情報をお持ちの方、是非教えて下さい、お願い致します。
ちなみに祖母は、全自動洗濯機+乾燥機のセット(勿論ナショナル製)を
30年近く使用してきましたが、
腰を痛めてから洗濯機から洗濯物を取出す時に辛いようです。
また背丈が縮んだのか、背伸びして乾燥機から洗濯物を取り出すため、
よく手首に火傷をしています。
かなり予算オーバーですが、浴室乾燥機がベストなのかなぁ〜とも考えています。
0点

↑
追記
洗濯機+乾燥機は、今まで平均7年位使用できましたから、
あと1年くらいは現在使用中のものでも耐えられると思います。
少し先の発売でも大丈夫ですので、情報を宜しくお願い致します。
書込番号:4434385
0点

>全自動洗濯機+乾燥機のセット(勿論ナショナル製)
一番ベストな組み合わせですね。洗濯物を取り出すこと以外、本来の目的の洗濯や乾燥の仕上がりでは不満は無かったと思います。
取り出しに関してはCMのイメージどうりに楽になると思います。この商品キャッチフレーズどおり、使いやすいとデザインだけと思ったほうがいいと思います。
お年寄りの場合、違う種類の洗濯機に変ると使い方を覚えるまでが抵抗あるんですよね。
もしこの商品を考えているのであれば、乾燥機能無しタイプがあるので衣類乾燥機だけ別購入すれば乾燥機の位置も低くなりますし、使いやすくなるのではないでしょうか。そうすれば乾燥仕上がりの不満はないと思います。
で、新製品に関してですが、11月の上旬にこれの次期商品が予定されています。で11月の下旬にこのタイプの高級機が新たに発売されます。
12月になると、6キロタイプと乾燥機能無しタイプが発売されます。
どのくらい改良されてくるのか今の時点ではわかりませんが、おそらく今月下旬か来月中旬くらいまでに発表があると思います。
期間に猶予があるみたいなので、もうちょっと待ったほうがいいかもしれませんね。
PS・不満ばかりの投稿が多いですが、とっても喜んで使っている人がいることも確かです。
書込番号:4434895
0点

ピーヒョロロ さん
もう一度、使用者にとって最も便利な物を検討しなおしてみます。
やはり 機能重視と共に、使い勝手の良さがポイントですから。
有難うございました。
書込番号:4435517
0点

浴室乾燥、干す手間がかかることと干している間浴室が使えないこと、そして厚手のものは結構時間がかかります。
在来工法の浴室や広く大きな窓のあるユニットバスならできればガス温水式、不可能なら200ボルトタイプの電気式をお勧めします。(100ボルト電気式はマンションのように窓がないか小さい、極端に広くないユニットバス向けです)
乾燥機を洗濯機の上以外に設置できる場所があるなら単独の乾燥機のほうがいいと思います。(注:ガス衣類乾燥機なら直接普通の棚などの上にも置けますが、電気衣類乾燥機では底面に排気口と排水ホース接続部があるのでユニット台が必要。排水ホースは排水口がない場合バケツなどに受けての処理もできます。排水量は4キロで2リットル程度)
ドラム式洗濯機は使いこなすのに多少の慣れがいります。たたき洗いの特性でタオルなどは乾燥機にかけないとごわつく場合がありますので、こういった点も許容できるかどうかが問題です。
少量洗いやジーンズやバスタオルの単独洗いも苦手です。
洗濯方式や構造上の特性もあり、何もかもすべて解決して渦巻き式よりいいものとはならないところもあります。
書込番号:4438967
0点

新商品を待っていてもそれが実際どれくらい良いか悪いかはわかりませんよね。
我が家ではしばらく洗濯機の上に乾燥機を付けて使っていましたが、前の機種が出てすぐにこれはと思い購入しました。でもこれがフィルターが外れるなど欠陥商品で、この掲示板を見て近くのナショナルサービスの人に来てもらいましたが拉致があきません。それで本社のサービスセンターに直接苦情を言うと同じ機種で交換し、それも結局だめでいまの機種に代えてくれました。
それ以降は過酷な?洗濯にも耐えてくれて故障もなく、とても満足しています。勿論他に書かれているような欠点も多少はありますがこれ以上の改良はあまり必要ないと思います。かえって新しい方式になっていたりすると、その評価がはっきりするまでは買わないほうが良いと思います。
書込番号:4439353
0点

そういち さん・スターマン さん
アドバイス有難うございました。
洗濯機も乾燥機もまだ正常に機能していますので、
頂いたご意見を参考にもう少し考えてみますね。
またご相談します。宜しくお願い致します。
書込番号:4441525
0点



先日から、最後のすすぎの時にも蓋の部分に泡がついているので大丈夫かなと思っていたのですが、全部終了して、念のため中のタオルを洗面器の中で、さらさらと洗ってみたら少し白く濁り泡が出ました。
その後、2回目に洗剤を入れず最初からおまかせモードで最後までやってまた、洗面器に入れてすすいでみてもいくらか泡が出ました。
もちろん、洗剤の量も間違っていません。規定の半分くらいにしてやっています。
洗剤も粉末アタックから液体アタックへ、その後この洗濯機お勧めの遠心力21にしています。
どうしようもないので、私流の設定で洗濯7分、すすぎ4回(注水)脱水3分でやって干しています。
一度、メーカーに来てもらって新品に交換してもらったのですが、ほとんど同じ症状なのでもう、返品しかないかとおもっています。
洗っている時に、中が見える洗濯機になったので、たまたま気がついたような気もしますが…。
ほかの人の掲示板で、洗濯物が臭うとかよく書いているものを見ましたが私の場合洗いあがりも少し石鹸の香りという感じで臭くなったりする事はないのですが結局洗えてなっかたということです。
11点

実際ドラム式にかかわらず縦型でも二回のすすぎでは、同じように洗面器で洗うと洗剤の残りが多少出ることがあります。回数を増やすとか注水すすぎである程度は解消されますが。
この辺がドラム式の不得意なところなんですね。少ない水で洗うことの不利な部分が出てしまうのです。節水にはなりますが。
洗えていないわけではなく、すすぎきれてないのだと思います。洗濯が終わったあとに気になるくらいひどい石鹸の臭いが残るのであればしょうが無いですが、気にならない位のにおいであればそんなに気にしないほうがいいと思います。
書込番号:4434997
7点

早速、ご返信有難うございます。
昨日、メーカーの人が来られ症状を説明したところ同じようなことを言われました。洗濯が一工程終了したところで、再度洗面器で洗っても白く濁るのはあることで洗剤残りではないと。松下の基準でオーケーの出た許容範囲のようなことを言われました。
最初のころ、おまかせ設定で洗った後、もう一時間かけて洗剤なしで洗い直しているときも透明の蓋のとこから見ていたらすすぎの工程の時モコモコの泡が出ていたのですが…。
現在は、わたし流の設定で、ピーヒョロロさんも言われるようにすすぎの回数を最大にして注水しながらの水量大目でやっています。
それでも、やはりもう一度洗面器に入れると濁るので顔を拭くタオルとかは手洗いしています。
気にしないようにしたいですが、アレルギーの人とか皮膚の弱い人とかにもあまり影響ないのでしょうかね?
匂いは、殆どありません。松下のお勧め洗剤 遠心力21は、香りも泡も少ないので…。
別のものにするにしても、すすぎが良くできる機種で何が一番良いかか、縦型しか無いのか悩みます。
良いご意見があれば、また教えてください。
書込番号:4435246
6点

カシスソーダさんへ
書き込みを読ませていただいて気になったのですが、
すすぎの工程で、あわがでるということは、洗剤が多いのでは?
せっかく窓から見えるのですから調整してみてはいかがですか。
わたしは、洗い15分・ためすすぎ2回・脱水6分 洗剤は合成粉末洗剤で洗濯機表示の半分以下で使用しています。
子供はアトピー、わたしもアトピー+肌が弱いので 以前の洗濯機では
かゆみ等がでることもありましたがV81にしてからは、とくに気になりません。
冷たい言い方かもしれませんが、気にしすぎだと思います。
完全に洗剤が残らない洗濯機はないと思います。
書込番号:4437100
3点

カシスソーダさんへ
みなさんがおしゃるようにすすぎ2回では満足できない事も
あります。洗剤量を調整して下さい。
泡については柔軟剤の銘柄や量で泡立つこともありましたよ。
後、すすぎ液の濁りは洗剤のゼオライト成分だと聞いたことがあります。
これなら特に問題ないそうです。気になるならすすぎ回数を増やして
下さい。
書込番号:4439211
6点

カシスソーダ さん、
既に洗剤量を半量に工夫されているようですが、洗剤の泡立ちは汚れ物の種類や水温・水質によってかなり違ってきます(石鹸ほどではないけど)から、洗浄力がなくならない程度に少ない量を見つけて下さい。
すすぎ工程中のすすぎ水の泡立ちと白濁に付いては、どの洗濯機でも程度の差があるにせよ、起こっていることです。
極端なことを言えば、洗剤じゃなくても水に塩を入れて振るだけでも泡と白濁ができます。白濁は細かい空気の泡(微気泡)です。
洗剤の場合は泡を作るのが能力の一部なので、塩とは比べ物にならないくらい微量でも残っていれば泡立つし、気泡白濁も出来ます。
むしろ問題にするのは、すすぎ中の泡ではなく、すすぎが終わった時点で泡が速やかに消えるかと言うことです。すすぎの動作が終わったのに泡がいつまでも消えないようであれば、洗剤分がすすぎ水にかなり残っていると言うことになります。
もっとも、皮膚疾患のない一般人であば、通常のすすぎ工程後の洗剤残りはまったく気にするレベルではないのでしょうが。
逆に、疾患や、敏感症の場合は、このレベルではすすぎが不足かも知れません。
また、sakura-haneさんも書いてますが、柔軟剤も界面活性剤なので、使用量や商品によっては泡立ちます。量は控えめにしてください。
洗濯終了後、洗濯機の蓋を開けた時に
「はぁ〜、フローラルブーケの香りが部屋いっぱいに広がって、気持ちいいわー」(ハミングのばあい)
なんて感動できたら、使いすぎだと思いますよ。
書込番号:4439824
3点

皆様、アドバイス有難うございました。
色々、試した結果 水量は 布量検知で低でも調整で 高 又は、高+
洗剤は、液体洗剤で7ml以下 洗い15分 すすぎ 4回(注水しなが
ら) 脱水15分で 取り敢えずよしとする事にしました。
時間は終了するまでに、1時間15分位かかりますし、節水で無い気もしますが、洗浄力は問題なしです。
洗剤の濃度はどんどん薄くなりましたが、それでも洗いのとき、まずまず、泡だっています。
この工程で行けば、終了時に蓋の部分に泡残りは有りません。
因みに、柔軟剤は全く使用したことは無かったんですよ。
ここらで、妥協点を見つけられた気分です。 お世話になりました。
書込番号:4440758
2点



最近手に入れたばかりです。
かなり期待していたのですが・・・
本当にしわが酷い!
細かいしわがびっしりとついて、これでは結局伸ばしたりアイロンをかけたりしないと使えず、二度手間です。
現在、洗濯物の何割かは乾燥を使わず手干ししております・・・
他メーカーの洗濯乾燥機も使用したことがあり、その時は、ついても大きめのしわぐらいで、洋服も乾燥機から出してそのまま着れるくらいでした。
同じくらいの性能を期待していたのですが・・・
返品したいと思ってしまうくらいがっかりしております。
(ちなみに、一応柔軟材は使用しておりますが、柔軟材を入れる場所になみなみと水がたまるのは仕様でしょうか?なんかもう不信感でいっぱいです)
V81お使いの方々、どうなさっておられますか?
もし、しわを改善する良い方法があれば教えていただきたいです。
0点

醜いというほど酷くは感じませんが・・
形状記憶のワイシャツなんかはちょっと乾燥コースで一端
取り出してから干しています。
その後、他の衣類はそのままフル乾燥して、取り出したシャツ
は室内で1時間も干せばシワもなく綺麗に仕上がりました。
綿などの衣類以外はシワの心配もなくフル乾燥でいつも
使っていますが、とくにシワが醜いと感じたことはありません。
まあ、乾燥はできるだけ少ない容量でするように気をつけている
おかげもありそうですが。
書込番号:4426986
0点

今日、この商品を返品、結局、前の乾燥機、洗濯機別々に戻しました。
乾燥機が調子悪くなり修理もすぐに来れないと言われて、前からいいなと思っていたこれに切り替えました。
こういう掲示板を知らずに、ナショナルに直接電話でこの製品の不具合や使い勝手についての問い合わせはありませんかと電話で確認したら、音に関しての問い合わせ以外には、何も、問題や問い合わせはないとのことで、この際思い切って、買い換えて、使ってみてがっかり、
私もとても期待していたし、ナショナルに問い合わせして問題は無いと言われたのに私の使い方が悪いと思い色々検討してみてもしわの問題は解決しませんでした。メーカーにどうしたらいいかメールをしたら、しわはできるんですと、はっきり言われました。
そういうことを聞きたくて相談センターに問い合わせたのに、と言うとじゃあ販売店で交換してくださいですって。
それから、この掲示板、消費者センターの検査結果を見て、要するにメーカーは洗濯から乾燥までフルに使用する人は20%で見て開発されているようです。
使い方によって、さまざまと思いますが私は洗濯物はすべて乾燥機で済ませますので、乾燥機を重視される方には絶対に満足はいかないと思います、後、色々と不満はありますが使い方次第でしょうが。よく検討されることを私の反省とともに望みます。
今は、たまっていた洗濯をバンバンやってます。今まで面倒だと思っていた乾燥機のフィルターの掃除も苦になりません。
書込番号:4427085
0点

洗濯機→乾燥機の場合はシワは少なくなりますよ
これはドラムの角度も少しは影響ありますが、最大の要因は
「一端取り出す」という為です。
長袖やズボンなどの長いものを入れていると絡まってしまいますが
一端取り出すことで解せます。(結果シワが付きにくくなる)
最悪なパターンは綿100%の長袖やズボンなどの長いものを高容量で
おまかせコースで仕上げることですね。
そんなやり方をすれば「しわが醜い」となるでしょう。
私の場合はタオルやTシャツ、下着やシーツなどは「おまかせコース」
で利用しますが
シワに気をつけるものYシャツやズボンなどは「ちょっと乾燥コース」
か、おまかせコースの途中で取り出す、または1・2枚程度で乾燥
のどれかで行っております。
世の中に他の衣類に紛れたYシャツが、フル乾燥コースでシワのできない
洗濯乾燥機があるなら是非私も買い換えたいですね。
書込番号:4427129
0点

当然、洗濯から乾燥までそのままで使っているわけではありません。
これ以前も乾燥機を使っていたので洗濯から脱水までのコースで一度全部取り出して、縮みやすい靴下などは取り出して乾燥機にかけます。そしてその後、乾燥機に入れて、別のタイマーをかけて10分くらいでワイシャツなどしわになりやすいものは取り出して、残りをフル乾燥にしています。
そのように、この機種もやってみました、入れ直しも何度もたたみ方、入れる方向などを検討してみても綿のパンツにくっきりとしわが入るので、メーカーに問い合わせた次第です。2日位洗濯機の前で色々とやっているうちにあの、コマーシャルのユニバーサルデザインに引き付けられ、体調も悪いのに何でこんなに悩まなければならないかと情けなくなってしまいました。
ただ、思ったのは、使い方や、感じ方はそれぞれですが、ここの書き込みがこんなに賛否あるのを、メーカーのお客様相談センターが問い合わせに対して、ちゃんと説明をせず、気に入らないのなら返品してくださいと対処していることに問題があると思います。
書込番号:4427259
0点

ええと・・・しわが醜いと書いた覚えはありません・・・(書いてないでしょ?)
また、他社製品と同じ使い方(すなわち一度も取り出さずに洗濯から続けて乾燥)して比べた場合で、ずいぶんしわのつき方が違うのですよ。
ワイシャツを乾燥から出してすぐに着ようとはさすがに思ってませんが、Tシャツぐらいなら着れると思っておりました。実際sharpさんの商品ではそれが可能でした。
容量やサイズのこともありこちらを選んだのですが・・・
うちも乾燥重視で、洗濯から続けて乾燥をすることを前提に購入しました。2割しかそれを構想していないというのはちょっとショックですね・・・
書込番号:4427276
0点

3kaimenokannsoutyuuさんに伺いたいのですが、結局返品なさったのですか?
使用済みの電気製品は返品できないものと思い込んでおりましたが、もし出来るのならうちも返品したいです。
それは直接メーカーさんに問い合わせて、返品してくださいといわれたということでしょうか?
もし可能であれば、詳しく経緯を教えていただけませんか?
書込番号:4427284
0点

経過は、私の使い方が悪いと思って、使い方を教えてもらおうと思って、メーカーに直接メールをしました。電話より、詳しく教えてもらえると思ったからです。
そしたら電話があり、色々といわれましたがそのすべてを私は試していてそれでだめだったのでメールをしたといったら買われた販売店に行って返品してくださいといわれました。
何のための買い替えかとか、あんなに喜んで迎えた商品なのに、メーカーの対応には本当にがっかりしました。
色々ありましたが、単なるクレームとして解決されたのかと、思います。今量販店の何年保障とかは、こういうクレームをこういう書き込みにされないためのメーカーと量販店の暗黙の了解の下に成り立っているのではないかとまで思ってしまいます。
本当に簡単なんですよ。びっくりするくらいにシステマチックに商品交換が行われたんです。でもこの掲示板を先に見ていたらと残念、1ヶ月は本当に不満だらけでした。
書込番号:4427343
0点

お婆さんにしてはすごい言葉知ってますね・・
ひょっとして他社メーカーの人ですか?
あと今まで使ってきてTシャツにはシワはほとんど付いたことは
ありませんでした。
よっぽどギュウギュウ詰めで運転してません?
そんなに他社のがよかったのなら買い換えるしかないのでは?
少なくとも私は満足しています。
書込番号:4427555
0点

もしかして、nationalさんの方だったでしょうか?
でしたら、よけいに何か良い解決策を教えていただけないでしょうか?
買い換えるといっても10万円以上するものですし、そんなに簡単に出来ることではないですよ、普通。
洗濯容量、乾燥容量とも、表示を守って、というか少なめにしてやっているつもりです。
本当に困っているんですよね。しわが酷くて。
もし、一般のこの製品の信者さんだったら、申し訳ないですが、けんかがしたくて書き込んでいるわけではないので・・・
どの会社の柔軟材と相性がいいとか、乾燥は大体何キロ以下だとうまくいくとか、そういう具体的な情報がもしいただけたらと思って書き込みしました。
洗濯から乾燥に映る際に、洗濯物をほぐすのは理想的かもしれませんが、コースとして洗濯乾燥コースがある以上、ユーザーに常にそれを求めるのはどうかなと思います。
明日、メーカーさんに問い合わせてみようと思っております。
書込番号:4427746
0点

私は松下の社員じゃないですよ。
私は松下の製品でも下のように悪いものは悪いと書きます。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4423453
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4419781
しわが酷いとスレッドを立てるほど他社に比べて悪いとは
とても思えなかったので久しぶりに熱くなりました。
少なくともTシャツと下着など絡みにくいものを3Kg程度で
フル乾燥した場合はシワに悩むことはありませんでしたよ。
絡みやすいもの・Yシャツなどのシワが付きやすいものは
分けて行えば問題ないと思います。
書込番号:4427819
0点

当然他社の洗濯機と乾燥機に買い換えました。
それが今日、届き使ってみてやっと洗濯が苦にならず通常の状態になったのです。乾燥量は少なくやってました。
私が言いたかったのは、商品がよくないということではなく、何に重点を置いて使うかによって差が出るということをメーカーのお買い物相談室ではっきりと言われなかったことです。
単に使い方が悪い、気に入らなければ返品して好きな商品を買ってくれといった対処です。
体調が悪いのでお店で色々な商品の中から選ぶ体力がないので電話で相談をしたのに、結局色々なパンフレットをもらっても、オープンプライスで価格が分からないので、価格コムって何気なく検索をしてここの掲示板を見てびっくりしてしまいました。今度は何を基準に選べばいいか本当に疲れました。新しい商品が届き気持ちの整理がついたので他の方の参考になればと思い書き込みました。
商品に対しては、それぞれの好みですから何ともいえませんが、私は、乾燥に関してははっきりと不満です。
書込番号:4427831
0点

そんなに熱くなられても困ります(笑)
あなたはそう思うかもしれないけれど、私は確かにしわが酷いと感じているので。
困っているのでスレッドを立てたのに、批判されるとは思いませんでした。
ようするに、とりあえずこちらの商品の乾燥機能は、洗濯から続けて使わず、一度取り出して、乾燥する物は選んでしなければならないということなのですね。
それは、我が家の形態からいうとやはり煩雑で困ってしまいますね。
やはり、明日相談してみようと思います。
書込番号:4427896
0点

相談しても意味ないのでは。
問題のなかったというそのシャープさんが
新機種をだされるそうですから是非そちらに買い換えられては
いかがでしょう?
書込番号:4427965
0点

我が家の財政が許せばぜひそうしたいところですが。
とりあえず柔軟材入れの水たぷたぷの件もあるので。
こんなにいろいろ相談に乗っていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:4428031
0点

みなさんメーカーの対応・対応と言われますが、私はマニュアルどおりの無難な対応だと思います。
お買い物相談室など自社製品の欠点など言うわけないでしょうに。
自分の洗濯スタイルに合わなくて不平不満がある人もいると思いますが、その反面こんないい商品でとても満足していますという人がいるのも確かです。
問題はこの商品を買われるときに、どういう理由で縦型攪拌式からドラム式に変えようと思ったかです。縦型が不満でドラムがいいと思って買われたのか、節水や取り出しが楽と思ったのか人それぞれですが。カタログやCMなどでも洗い上がりやシワの問題の縦型との比較など書いてないでしょう。節水や生地が傷まない、取り出しがしやすい、乾燥がついている、ドラム式が目新しいなどが購入理由だと思います。
誰か縦型以上にどんなものでも洗い上がりがいいとか、別に乾燥機を買うより一体型の方がが乾燥仕上がりが上だと思って買われた人がいるでしょうか?
その点に関してはメーカーは触れないようにしているようなので、ほとんどの人は偏った先入観で勝手に思い込んでいるみたいですが。縦型攪拌式が改良されてドラム式になったわけではないのですから。
どうして第一に販売店に相談しないのかも不思議です。メーカーは製造業者です。その商品を仕入れて販売したのは販売店ですし、代金を支払ったのも販売店だと思います。返品などの末端の対応は販売店に言ってくれというメーカーの対応も当然だと思います。
3kaimenokannsoutyuuさんへ
体調が悪くてお店でを回れなかったり、メーカーの言葉(不都合なことは絶対言わない)で失敗した買い物をするのであれば、信頼できる自分に合った商品を選んでくれる電気店を一件作っておいたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:4429521
0点

訂正します。
>カタログやCMなどでも洗い上がりやシワの問題の縦型との比較など書いてないでしょう。
最新のカタログには書いてありましたね。前のカタログではドラム一辺倒だったのが、スタイルに合わせてドラム式と縦型と比較された表記に変りましたね。自分のスタイルも考えないで、絶対ドラム式で購入して苦情を言う人が多かったのかもしれませんね。なんにしろこれで偏った考え(CMに踊らされた)で購入する人も減るといいのですが。
書込番号:4429661
0点

私も斜めドラム式を買って同じ思いをしました。
基本的には欠陥商品でしょう!
斜めドラムのために斜めになった底に洗濯、乾燥どちらのモードでも溜まりやすいために、よく洗えない、乾燥はしわになりやすい。
私は販売店に相談して、初期不良として返品しました。(販売店の協力もあり初期不良としていただきました)現在は普通のドラム式で満足しています。
早く、替えたほうがいいでしょう!
書込番号:4429721
0点

私の実家はNATIONALの斜めドラムです何の問題も無しです
大変重宝してますよ、作業着も山のように洗っています
一時シャープを使った事もありますが、故障が多かったです
私の家ももうすぐ購入します、内の家族は大変気に入っています。
書込番号:4429743
0点

Mamaと友達さんはナショナルの社員か関係者?
ドイツ人が使っていたドラム式を中古で譲り受け、長年使った経験からナショナルはNGの判断をしました。歴史のあるヨーロッパでは斜め式は無いと思います。つい、販促のビデオにだまされました。今は東芝のドラム式で満足しています。
つまり、3機種を使っての経験からです。自信を持って言えます。
斜めは斜陽になるでしょう!
書込番号:4429773
0点

この商品がいい商品だと書くとメーカー関係者じゃないかと言うのはどうかと思います。
実際いい商品といっている人がいるのも確かなことです。
ただ、自分の洗濯スタイルも考えないでドラム式が何から何まで今までの縦型攪拌式を凌駕していると勘違いして購入した人が、不平不満を言っているだけだと思います。
その人のスタイルに合えばこんないい商品は無いんですけどね。
書込番号:4429980
0点



今、洗濯機を新しく購入しようとカタログをもらい、ここの掲示板も参考に検討しています。が見れば見るほど悩むので初投稿させてもらいました。
今、悩んでいる機種は2種類で、松下のNA-V81と日立のビートウォッシュ BW-DV9Fです。メインで使用は「洗〜乾」で使用します。
NA-V81は、乾燥に強そうですが、洗いに不安がありそうで・・・?
BW-DV9Fは、乾燥に不安がありそうで悩んでいます。
洗うものは、主に子供の服とオシメとタオルにシーツです。あと私たち夫婦の服と下着類です。今でも5Kg(現在の洗濯機)で1日でいっぱい状態です。
ですので、毎日洗濯で5Kg〜6Kgぐらい洗います。
また、この2機種以外でも「洗〜乾」モードで良い製品を紹介してください。
シャープの新しく出るななめドラムも気になりますが・・・!
宜しくお願いします。
0点

V81に関しては洗浄力に問題があるどころか洗浄力に満足されている
方の書き込みが多いように思えますが。
前機種のV80は散々でしたけどね
書込番号:4426744
0点

必殺通行人様お返事ありがとうございます。
洗浄力で言えばビートとV81どちらが上でしょうか?
洗浄力に問題なければV81なんですが、V81は乾燥が長いことも気になります。
今,毎日が、ビートに傾いたり、V81に傾いたりとカタログを見ながら悩んでいます。
良いアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:4426775
0点

比べたことがないので正直差はわかりません。
しかしV81の洗浄力は私も満足しているうちの一人です。
私の場合、乾燥はいつも1〜3Kgで運転しているので
早くて1〜1.5時間くらいで乾燥は終わります。
書込番号:4427001
0点

あと、下の2つの書き込みが参考になると思います。
http://kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=4314931
http://kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=4288701
私も乾燥の調整で短くなるように設定しています
通常のままだと無駄に長い時間乾燥されているようなので・・
書込番号:4427025
0点

必殺通行人様たびたびのお返事ありがとうございます。
紹介していただいたページもみてましたが、何気なくみていたので・・・
必殺通行人様はV81をお持ちなんですね!
もう一度電気屋に行き、いろいろ聞いてみます。
今後も良いご意見宜しくお願いします。
書込番号:4427054
0点

NA-V81を購入しました。
新規種が発表されましたが、9万弱で購入出来たので私自身満足です。
それでは、失礼します。
書込番号:4460455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





