ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥洗濯機と洗濯機+乾燥機

2005/01/05 21:43(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V61

スレ主 え〜ヴぇさん

タイトルのとおりなんですが、この選択肢での
違いは何でしょうか?
価格は前者?
スペースはやはり前者?
性能なんかは同じなんでしょうか?
来月から北向きの部屋に引っ越すことになり、
どうも部屋干しメインになりそうなんです。
同居人は私含めて二人(両方大人)
洗濯乾燥機も送風のと温風、さらにはドラム式なんかがあり、
種類多すぎてカタログ見ても何がなんだか・・・という感じです。
値段は10万以内、洗濯は7Kほどできれば十分かと・・・
メーカーは特にこだわり無いです。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:3734502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/05 23:11(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2110

洗濯機→すべて

ここで私があちこちに書いていますので
参考になれば。

書込番号:3735171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/07 01:24(1年以上前)

まず、V61は洗濯の内容(洗い時間、すすぎ回数、脱水時間)の変更が出来ないシングルライフ〜二人世帯で洗濯に細かいこだわりがない人向けの製品です。(工程別の運転はできますので脱水だけと言ったことはできます)

 洗濯乾燥機のメリットは水冷除湿の機種だと単独の除湿型電気衣類乾燥機に比べて部屋の湿度や温度上昇が抑えられること、そしてスペース、手間といったことでしょう。
 デメリットは乾燥で水を使うこと(水冷の機種)、洗濯と乾燥が同時進行できないこと、ドラム式だと乾燥は有利だが洗濯は若干不利、縦型では洗濯は今までどおりだが乾燥ジワが多いといったところでしょうか。

書込番号:3740852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

みなみさーん!!

2005/01/04 11:52(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F50XD2

スレ主 vivitaraさん

こちらは簡易乾燥ではないですか?先日の日立 NW−D6BXよりこっちの方がいいかな・・・なんて思っているんですけど。

書込番号:3727005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/04 13:26(1年以上前)

この機種はヒーター付きですが簡易乾燥です。乾燥時の湿気はそのまま排気として放出しますしヒーターも弱めです。また乾燥は自動はなくタイマーセットのみです(洗濯乾燥連続は可能。ただし乾燥時間は自分で考えてセットしなくてはいけません)

日立のD6BXは洗濯乾燥機でヒーターもそれなりに強く、湿気のでにくい水冷除湿と空冷除湿併用で、乾燥も自動運転できます。

書込番号:3727419

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitaraさん

2005/01/04 13:51(1年以上前)

じゃあ、完全には乾かないということですよね?どのぐらい乾燥してくれるのかが問題・・・。エアジェット乾燥のように普通の洗濯機よりは脱水力がすごいですよ。みたいな感じでしょうか?それと同じような物なら日立の方がいいのかなぁ〜・・・。

書込番号:3727514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/04 15:34(1年以上前)

一応完全乾燥はできます。
ただしヒーターが弱めですから厚手のものや大量のものは厳しいです。
(厚手のバスタオルやジーンズ、綿100%のシーツなどは難しいでしょう。シーツは混紡なら乾燥できるとカタログにはありましたが)
またタイマーセットのみなので時間設定が適切でないと乾ききらない可能性があります。

書込番号:3727858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/04 18:10(1年以上前)

フル乾燥で安い機種を探そうと思ったら
現行機種だと
三菱のMAW-D7WPになるんじゃないかと思いますよ。
(MAW-D7UPがあればそっちの方が安いかもしれませんが)

ただし、日立のD6BXよりもヒーターの温度は低めなので
乾燥時間はかかります。
たまに乾燥をしようという程度であれば問題はないと思います。
毎日乾燥をかけようと思うんだったら時間の長さはネックになりますからね。

また、ベルト駆動なので、音の問題があるかもしれません。
使用者からの報告では、音は気にならないという書き込みのほうが多いです。
個人的にはD6BXの書き込みから判断すると満足しているという書き込みは少ないような気がします。

書込番号:3728483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/04 19:29(1年以上前)

まず洗濯機のカテゴリを明確にしておいた方がいいでしょうね。

ノンインバータの機種だと
日立のNW-7EY(6EY)
東芝のAW-704GP(604GP)
SHARPのES-FG73(FG64)
三洋ASW-B70VP(B70V)ASW-J60ZP・ASW-B60V
三菱MAW-N7WP(N6WP)
松下NA-F70PX5(NA-F60PZ5)
あたりになるのかなと思います。
これらはいずれもヒーター乾燥は付いていません。
送風乾燥乾燥のみです(松下は送風乾燥は付いていません。三洋は部屋干しとは言わず、からり脱水といっているようです。)

で、インバータの送風乾燥機種ですが
日立NW-7EX
東芝AW-70DA
三洋ASW-MZ700
三菱MAW-HV7WP(HV6WP)
松下NA-F70A
かなと思います。
ヒーターつきの簡易乾燥機能が付いているのが
SHARPのES-KG73V(ヤマダ電機モデルES-T730V)
松下のNA-F50XD2(ノンインバータですけどね)

フル乾燥できる機種が
日立のNW-D8EX(D6EX)
過去モデルで言えばD6BXは勧めないけどD6CXならいいかも。あればの話ですけどね。
東芝AW-70VA
三菱MAW-D7WP
松下NA-FDH700A
SHARPのES-TG74V
あたりかなと。
三菱と松下の機種はヒーターの温度が低めなので
乾燥時間がかかります。
またSHARPは穴なし槽のためか、脱水が甘めなのか分からないけど
乾燥時間がかかります。
三洋の機種ではフル乾燥の機種はありません。

えと、闇雲に探すよりはある程度目安をつけたほうがいいのかなと思い、まとめて見ました。
予算が¥50,000くらいだということなので、旧機種を探さないといけないんだと思うんですが
そうですねぇ・・・現行モデルで言えば三菱が安いので旧機種でも三菱が安いのかなと思います。
乾燥時間がかかるのは気になるのだったら
日立のNW-D6CXで安いところがあるといいなぁとは思いますけど
店頭では姿を消していると思います。

書込番号:3728803

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitaraさん

2005/01/05 15:36(1年以上前)

めちゃめちゃタメになりました!!かなり分かりやすく別で分けて比較して頂きまして有難うございます!!またまた引越し期間に余裕があるので探してみますね★

書込番号:3732877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/05 17:40(1年以上前)

あと、ヒーター式の簡易乾燥つきの機種だったら
旧機種になりますけど東芝のAW-703VPあたりはいかがですか?
店頭では購入できないでしょうが。

東芝のDDインバータモデルですので
運転音は静かだと思います。
完全乾燥は難しいとは思いますが。

NA-F50XD2よりはお勧めかも。

書込番号:3733347

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitaraさん

2005/01/05 20:41(1年以上前)

みなみさん!!驚きです!!オークションで東芝AW-D703VPが今現在110円で出てますw(゜0゜)w!!!!どうしよう・・・。オークション終了日と引越し予定日が全く違うぅ〜・・・。

書込番号:3734112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/05 22:31(1年以上前)

フル乾燥にこだわらないのであれば
その機種はいいと思いますよ。
乾燥は2kgまでですし。

ただし、オークションって相手があってのことですので
信用がおける出品者かどうかは確かめてください。

とりあえず¥30,000以上は出さない方がいいでしょう。
(信用がおけそうにないなと思ったら手を出さないことです。)

¥1,000くらいで様子を見るとか・・・・(¥1,000じゃ落とせないだろうなぁ・・・)

書込番号:3734870

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitaraさん

2005/01/09 14:14(1年以上前)

電気代の計算てどうやってするんですか?>< 本当にバカなもんで・・・。引越し先が自分の部屋だけ都市ガスとおってなくてガステーブルも置けなくて電気コンロだけあるんです;; IH調理器の方にカキコもしたんですけど、電気コンロじゃ何もできないんでIHの調理器購入もするんですけど洗濯機も電子レンジ・IH調理器・冷蔵庫をフル活用するようになると思うんで電気代がかなり高くなりそうなので省エネ率?が高い物ばかり購入しようと思って。

書込番号:3752831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/09 23:21(1年以上前)

一応家電製品の電気量の目安は
1kwh(1000wh)あたり、¥22(もしくは¥23)で計算しています。

消費電力が高くても使用時間が短ければ
消費電力量(消費電力×時間で算出)は少なくなります。

この消費電力量に¥22もしくは¥23を計算して計算しています。
IHヒーターの消費電力量が分かれば計算しますけど
使用時間が違えば消費電力量は変わりますから
目安にしかなりませんけどね。

IHコンロの方で見てみますね。

書込番号:3755659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

脱水の振動・・・・

2005/01/04 11:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 アドレスアクセスサクセスさん

V81を購入して3週間が経過しました。
洗い・乾燥時の音はとても静かで満足しています。
しかし、脱水の際の振動はとてもうるさいです。
いつも5kg程度の量をおまかせモードで使用していますが、
ドラム内での片寄りなどは無いんですが、異常に揺れます。
設置場所の水平レベルも問題ありません。
何か他に問題があるのでしょうか?
あまりにも振動がヒドイく、今にも壊れてしまいそうなくらい
ガタガタと揺れています。
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:3726944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/01/04 17:21(1年以上前)

設置場所の床が柔らかいと揺れが大きくなりますが・・・
この板で、振動で検索すると2件ヒットしましたが、
これといった解決策は出ていないように思います。
あまり酷いようでしたらメーカーに相談されて見てもらわれてはどうでしょうか。

書込番号:3728250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 01:42(1年以上前)

まさかとは思うのですが輸送ボルトの抜き忘れはないですよね。そして水平の問題。
 この2点に問題がなければメーカーサービスに相談してみてください(メーカー保障でないなら販売店に。街の電気屋さんから買っている場合も販売店経由のほうがいいでしょう)

書込番号:3731001

ナイスクチコミ!0


たまご猫さん

2005/01/07 23:11(1年以上前)

私も振動(揺れ)がとても気になります。
すすぎ、脱水時の揺れは、残像が見えるほど激しいです。
音については、どなたかがヘリコプターの様な音と書込みしておられましたが、まさしくその通り。狭い家ですが、どの部屋にいても脱水時の音がわかります。
音は、気にしてませんが振動面は、寿命に影響しそうで心配です。
ハズレを引いてしまったんでしょうか?

書込番号:3744714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 07:48(1年以上前)

見てもらってはいかがでしょう?

書込番号:3746235

ナイスクチコミ!0


エスプレッソマシンさん

2005/01/09 16:10(1年以上前)

私の使用している洗濯機は、ナショナルではありませんが、同じドラムタイプです。購入した当初はたしかに脱水時の音と振動の大きさにびっくりしました。

振動対策として私の場合は、ホームセンターで「洗濯機用防振ゴム(非反発ゴム)」を購入し、さらに東急ハンズで購入した衝撃吸収素材「ソルボセイン(硬度H)」を接着剤で貼り合わせて洗濯機のそれぞれの足の下に敷いたことろ、音自体はあまり変わりませんが、床に伝わる振動はかなり静かになりました。
ドラムタイプは洗いの時に、洗濯物を上のほうから連続して落とすような感じで、音は静かなものの床に対しては振動があったのですが、それも全といっていいほど感じなくなりました。

振動対策として、ご参考になれば幸いです。

書込番号:3753246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タオルについて。

2005/01/03 13:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FDH800A

スレ主 mmこまさん

こんにちは、質問させてください。
この洗濯機を使用しているのですが
タオル類を洗濯乾燥すると、必ず繊維は引き出されています。
以前は、プラスチック槽の洗濯機を使用していましたが
そのようなことはありませんでした。

新しいタオルでも洗濯後は、糸が数本引き出された状態になります。
ステンレス槽では、そういうものなのでしょうか?

書込番号:3722648

ナイスクチコミ!0


返信する
きくまるさんさん

2005/01/26 22:20(1年以上前)

初めまして!今、この機種を、買おうか思案中です。前のSHARPのドラム式(前扉)が脱水時のエラー続出で返金となりました。洗濯時間も1時間ちかく掛かるし、Gパンと薄物とか、ネットが大きかったりすると、脱水で必ずエラーになり、2時間かかることも度々あっりました。乾燥はしわもそんなになくよかったのですが、糸くずもなく、臭いもAgだったのでありませんでした。お買いになって、1カ月近くになりますが、使いごこちはいかかがですか?お手数ですが感想をお聞かせください。

書込番号:3839511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風呂の水取ホースについて

2005/01/02 02:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 なぞの主婦さん

8003Rが破損したためこちらの機種に交換してもらい使っているのですが、風呂の水取ホースを本体に取り付けるとき、あまりにもするっとゆるくはまるので水漏れしないか不安です。
前の機種は、すごくその部分が硬くって、水で濡らして、押し込まないとホースが入らなかったんですが、今のはカチッとはめるだけなんですね。まあ、確かにホースの素材自体もやわらかく改良されているみたいですし。
ほかの方がお使いのものもこんな風にカチッとするだけですか?

書込番号:3717271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大丈夫なのでしょうか・・・?

2005/01/02 01:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S

スレ主 洗濯っこさん

今月末に町のナショナルの電気屋さん(ご近所付き合い)で洗濯乾燥機を購入するのですが、ドラムのV81と8005Sと迷って、結局、値段安さやドラム不評を聞き8005Sにしようと思っています。8005Rの糸くずで困るというのを聞きましたが、SとRは自動洗剤投入以外で新しく変わった所はあるんですか?それと、糸くずオプションをつけないとそんなに糸くずはあるんですか?糸くずフィルターだけではだめなのでしょうか?(ペットは飼っていません)
他にナショナルでお勧めの洗濯乾燥機はありますか?
8005Sのいい所も伺いたいです。

書込番号:3717171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/03 22:24(1年以上前)

SとRは洗剤自動投入があるかないかの違いですね。
ある書き込みだと洗剤自動投入は
液体洗剤だけだという書き込みもありましたけど
その辺は私は確認をしていません。

松下のお勧めですけど・・・
糸くずの問題が少なさそうなのはNA-FDH800Aのほうかなとは思いますけど
ヒーターの温度が低いのと空冷式なので
乾燥時間がかかるということも考えないといけないので
素直に8005でいいような気もしなくはないです。

値段はいくらくらいにしてもらえそうですか?
¥100,000〜¥110,000までかなぁと思いますけど。
それ以上高かったら考えるところです。
(量販店の方が安いですし)

量販店にできるのであれば
松下以外からも選べますし・・・

書込番号:3724867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/03 22:37(1年以上前)

あっ、利点を書いていませんでしたね。

まず、静かです。
店頭で洗濯物も水も入ってない状態で回してもらいましたがほとんど音がしません。(これは東芝のAW-80VAも同じ)

あと乾燥時の除湿に水を使いますので湿気が少ないです。(これは日立のNW-D8EXも同じ)

つまり、東芝の静かさと日立の除湿方法を併せ持った機種だとは言えると思います。
浸透泡洗浄の効果については分かりません。
確かにデモ機で見たときには泡立っていましたけど。
10〜24倍の濃度の泡なんだそうです。

書込番号:3724962

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗濯っこさん

2005/01/03 23:36(1年以上前)

みなみだよさん、お早い返答ありがとうございます。
ペットを飼っていないので、そんなに糸くずの心配はなさそうですし、湿気の方が心配なので8500Sに決めようと思います。本当は量販店で買いたい所なんですが、長いつきあいの為近所の電気屋さんで・・・。でも、がんばって11万円以下で購入したいと思います!!
いろいろと、ありがとうございますm(__)m

書込番号:3725288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング