
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


こんにちは、皆さん。板等、書き込み初心者(初めてですっ!)でしたので、前回は場違いであったようで申し訳ございません。また、お約束事、多々守れずにいるでしょうが、只今勉強中と言うことで暫くは何卒御寛大に受け止めていただければ幸いです。御指摘等在りましたら、今後の為にも何卒ご教授下さい。では、改めて宜しくお願い致します。
只今、我が家では主立った家電品とかれこれ10年以上付き合ってきましたが、皆ここに来てさすがに悲鳴を上げ始めており、買い替え時期を迎えようとしている今日この頃です。そこでいろんな店舗を回っては、あれやこれやと各々の主張を家族討論中なのですが・・・。(私はテレビだけで良かったのですが・・・。苦っ)
そんな中、洗濯機と冷蔵庫、オーブンレンジは、コレまでの妻の頑張りに報いてあげようと、妻の意見を聞いて(今まで聞いていなかった訳ではありません)尊重し決めようと思っています。もっとも、これらに関しての私の意見は、皆どれも的外れでしたし。(笑)
洗濯機ならば「元祖サンヨー」だろう、と言いながらも今使っている日立製「攪拌式オープントップ(?)」全自動洗濯機に買い換えたあの日。それまでは、妻と二人で二槽式で頑張っていたのを思い出します。
妻の身長は柔道界の「谷亮子」さんと同じで、我が家の真四角オープントップ(トップインドラムと言うのでしょうか?)の形をした「底深洗濯機」では、洗濯し終えた物を取り出すのに、一生懸命背伸びして、更に下の方まで手を伸ばし潜り込む様にしているので、とても窮屈と言うか大変だったろうと目に見えて分ります。
それで、妻もこの機種「V80」に眼が輝いたのでしょう。節水もできると言うし。実際、店舗で見てきましたが、なるほど妻には良い選択だろうと感じました。コレはもうこの機種しかないかな、と言うとこまで妻は思っているようですが・・・。私もそうしてあげたい、と。
と言った訳で、初めてと言って良い位「洗濯機」に感心を持ちまして、このサイトの同カテゴリを尋ねてみました。
私自身は、当初「サンヨー・東芝」2社のこの機種と方式が一寸違った「横置きドラム式(で良かったですか?)」を考えていました。まだ中々腰をすえて全ての書き込みを拝見する事が出来ないでいますが、予定の店舗での見積もりも延ばし延ばしで、改めて皆さんの貴重なご意見を頂けたらと、思い切って書き込みました。
この「V80」の書き込みでは、「不評」との「実体験談評価」が結構(かなり)多く見受けられますが、
特に「Lab2TW2」さんが挙げられていた「ブランコ現象」と言うものに注目しました。
この方式の洗濯機には避けられない現象なのでしょうか。
また、
「テキーラチョコ」さんの関連レスでは、あまり見られないとのことですが、もし差し支えなければ一回の洗濯物量をどれ位に合わせておられるか、参考情報としてお教え願えますか?
前語り、挨拶のみが長くなって申し訳御座いませんでした。
もし、お読み下さりこの私の問いに気付かれ、関連して他の情報をお持ちの方おられましたら、ご返答下されば幸いです。
0点


2004/11/18 20:55(1年以上前)
GAT-103X.KOBさん、こんにちは
さて、一回の洗濯量ですが、二人で2、3日分の洗い物です。
バスタオルなど大きなものは軽くたたんで放り込むようにしています。
ただブランコ現象と洗濯量については、私の勝手な意見なので、何の確証も無
い話なんですよ・・・!
タオルケット一枚だけなどで洗う時もありますし・・・。
あまり参考にならないかと思います。
お役に立てなくて、ごめんなさい。
ブランコ現象だけでなく、この洗濯機の洗濯能力には不満をもっている方が沢
山いらっしゃいます。
Labを気に入るかどうかは、ほんとうに人それぞれの様に思います。
どうぞ奥様とよく検討なさってくださいね。
書込番号:3516617
0点



2004/11/19 02:59(1年以上前)
「テキーラチョコ」さん、ご返信有難うございました。
こんにちは。初心者の「GAT−103X.KOB」です。
この度は不躾な質問で申し訳ございませんでした。
にもかかわらずご親切にお答え下さり、誠に感謝いたします。
「テキーラチョコ」さんには、「V80」ご愛用中のところ貴重なご感想を頂き(過去レス?含めて)、今後の参考にさせて頂きます。
また、この場をお借りして、私が当初書き込みましたスレッド(?)への返信は一部意図的な点もございましたこと、お詫びいたします。
と言いますのも、貴女様を含め現在この機種をご愛用中の方で愛着を持ち続けて家事に励んでおられる方が同様に立ち上げられたスレッドに、
「私の妻もこの様なきっかけでこの機種を選ぼうとしています。
それだけ魅力ある商品でしたよ。」
と、陰ながらお伝えしたかったことに他ありません。
反面、これから購入製品を選択する上で、同様に使用された方の中にはあれだけの評価を挙げるその状況にも目を背ける事が出来なかったのも事実で、あえて知りたい情報に関するレス(で良いですか?)を書き込まれていたスレッドにご質問させて頂きました。
あの後、思った以上に反響が大きい商品であることに考えさせられ、当該スレッドが荒れてはスレッド元の方にも申し訳ないと感じ、理を入れて去ろうと思っていました。
丁度、「みなみだよ」さんからのお返事を頂きこの様に私のスレッドとして立ち上げました。このことからも、至極「みなみだよ」さんは思慮深く中立なお気遣いをなされる方と感じ入りました。
また、「テキーラチョコ」さんに在りましても、中々表わしにくいお話であったにもかかわらず、私のスレッド内にての早速のお返事を下さり誠に有難うございました。
以後はこのカテゴリ「V80」等に関するたくさんの内容や、今後頂きました参考情報が在りましたら、それらを参考に自分に正直に選択していきたいと思います。
私は、今回選択する段階である為、機種に対する不具合やデメリット等の「事実」に関しても、その機種の好性能やメリット同様に重視して見ておりますので、その点は御理解頂きたいと思います。
正直、妻にこの掲示板に記載されている内容を話すのに気が重くなってきております。「やっと、自分に合う(身長等)洗濯機が出たねっ!」(近日「V81」発売だそうですが)と、たいそう喜んでいましたもので・・・。
書込番号:3518205
0点

>思慮深く中立なお気遣いをなされる方と感じ入りました。
ははは、違いますよ。
ただ単にスレッドが下のほうにいっちゃったので
気が付かれないのではと・・・
使用者が気が付いてもらうには新しいスレッドの方がいいんじゃないかなと。
あのレスなら荒れることもそうないでしょうし。
書込番号:3518384
0点



2004/11/19 09:14(1年以上前)
「みなみだよ」さん、おはようございます。
あっ、そ、そうでしたか(汗っ)。失礼致しました(笑)。
ま、そう言うことにしておきまして(嬉)、ところで、「みなみだよ」さんは
「ビート洗い」
なるものをご存知でしょうか?
最近まで本当に「洗濯機」に関して全く感心がなかったので、「ドラム式」やら何やら新しい主砲(手法ですね)のものが多々あるようで、着いて行けてません。「乾燥機」の機能まで一体式になってるなんて、思いも着かないことでした!
まだ、妻には掲示板の件伝えていないのですが、言うにしろ言わないにしろ色々検討させてみたいのです。結果、気に入った機種があれば一番良いかと。前にも書き込みましたが、妻の目の輝きが違ったもので他のは今眼中になさそうです。キッカケ作りに何か良いお話はないものかと・・・。
「ビート洗い」と言う言葉は以前に妻が話していたのを思い出しまして、その時は何も考えず聞き流していたので、どこのメーカーのどの機種かさえも分りませんし、「洗濯機」のことかどうかも定かではありません。おそらくは「洗濯機」と思うのですが。
もしご存知であれば、お教え下さい。
書込番号:3518583
0点

『ビート洗い』は日立全自動洗濯乾燥機『ビートウォッシュ BW−DV8E』です。8キロ洗濯7キロ乾燥で節水がウリです。
使い勝手は従来の洗濯機と同じ縦型ですが、操作部を蓋にもっていったことで大きな開口部になっています。また槽は浅めで取り出しやすくなっているとのことです。
洗濯は少量の水をポンプで循環させながら『ビートウィング』と呼ばれる槽の底にある回転羽根で揉み洗いをします。
この製品の注意点はボディサイズが大きいこと。ボディ幅約610ミリで洗濯乾燥機最大です。マンションではドアを通れない例が多いようなので気をつけてください。
書込番号:3518967
0点

>節水がウリです。
確かに洗濯だけをするときには78Lと節水です。
しかし、乾燥まで行うときには
その洗濯機は水冷式ですからさらに74Lの水を使います。
合計で152L、乾燥まで行えばぜんぜん節水じゃありません。
とはいえ東芝や三洋のドラム式も洗濯だけだと節水だけど
乾燥まで行えば節水じゃないのは同じですが。
東芝 80TA 洗濯時79L 乾燥時69L
三洋 960Z 6kgの衣類を洗濯乾燥を一気に行った場合144L
9kgの衣類の洗濯 90L
以上のようになっています。
ビートウォッシュの洗濯は、攪拌式洗濯機のように洗濯物を回しながら
ビートウイング(パルセータ)の動きで、洗濯物を上下に揺らす(軽いたたき洗いのようなもの?)の両方を持ち合わせているようです。
使用感はビートウォッシュの方を読まれてくださいね。
書込番号:3519924
0点



2004/11/20 00:47(1年以上前)
「そういち」さん、「みなみだよ」さん、こんばんわ。
早速のお返事誠に有難うございます。
お二人からの返信確認が只今となってしまったこと、申し訳ございません。
日立製の「BW−DV8E」ですね。
有難うございました。
結構大型のサイズの様で、搬送や設置に気を付けなければいけないみたいですね。我が家の洗濯パンに収まるか否かも確認する必要があるかもしれませんね。有益な情報を有難うございました。
また、「ナショナル・サンヨー・東芝」と「ドラム式」御三家(?)それぞれに特色があって、その洗濯の仕方によっても違いがあるようで大変参考となりました。
今日、明日は一寸難しいですが、その機種への書き込み内容を参考にしたり、店舗にて実物を見てきたいと思います。
お二人とも本当に有難うございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
追伸:
先程帰宅しますと、家族は皆既に就寝中(寂しいのぉ)で、テーブルの上に「サンヨー」とはじめて見ます「三菱」の洗濯機カタログが置いてありました。「むむ、私は知らないカタログだ」と呟きながら、今夜はそっとしておく事にしました。
きっと妻なりに考えが在るのかもしれませんね。今度遠まわしに事情を聞きまして、何か他にも気になっている機種があるかどうか確認してみます。
その際新たにお尋ね事できましたら、このスレッドに続けて書き込んでみます。宜しければ引き続き覗いてみて下さい。(すみません。宜しくお願い致します。)
書込番号:3521617
0点



2004/11/20 01:09(1年以上前)
すみません。忘れていました。
もともとは「ブランコ現象」に関してでしたのに・・・。
皆さんに引き続き両面から質問させて頂きます。
ブランコ現象とは斜め・横置きの「ドラム式」に見られる現象で、
通常の縦置き「攪拌式」では見られない現象と考えてよかったでしょうか?前者各「ドラム式」ではやはり避けられない現象ですか?
洗剤が原因であるとか、洗濯方法ひとつで解消できるとか言うものではないのでしょうか・・・。
書込番号:3521707
0点

ドラム式って、通常は洗濯物を上に持ち上げて上から落とすたたき洗いなわけです。
それが松下の斜めドラムでは洗濯物が上に持ち上がらず、
水の中でゆらゆらゆれているだけの状況が起きることがあるようです。(これがブランコ現象)
どこかに図解で説明しているところがあったんですけどね。
見つからない。
ですから攪拌式では起こりえません。
また他のドラム式の機種では見られないようですよ。
(絶対に起こらないとは言いきれないかもしれませんが)
書込番号:3521913
1点

http://www.geocities.jp/lab_na_v80/na-v80.htm
ここの「ブランコ現象」というところをクリックすると
どんな状態のことを言っているのかわかると思います。
(lab_na_v80さん、勝手に貼り付けてごめんなさい。)
書込番号:3524013
1点



2004/11/21 12:41(1年以上前)
こんにちは、皆さん。
「みなみだよ」さん、お手数掛けさせてしまい申し訳ございませんでした。
御蔭で大変分りやすく理解する事が出来ました。
情報探して下さり感謝しております。
有難うございました。
(一部あの中の他項目も見てみましたが・・・、考え物ですね、色々と。)
昨日も、他機種の書き込みの確認までは腰を据えて見ることが出来ませんでした。
今日、明日もちょっと仕事や私事で無理みたいですが、この場を離れる前に「日立ビートウォッシュ」を少し覗いて見ました。
うぅ〜ん、やっぱり機械ものって難しいのですね。
いざ評価等で検討しだすと色々気になってしまいますね。
妻に掲示板の事、話してなくてよかったかも。
これらを二人で見出して考えると、きっと答えが出なくなる・・・。
(まだ2機種しか見れていませんが)
けれども、購入前の下調べには非常に有益で貴重な情報源ですよね。
購入後に関しても対応策とか、お得情報とかとても参考となり良いと思います。
それから、「サンヨー・三菱」のカタログの件ですが、実は一昨日妻が仕事帰りに店舗に立ち寄り「オーブンレンジ」を見ていたついでに、再度「洗濯機」を見たそうです。
そこで、
「サンヨー・AWS−MZ800」と
「三菱・MAW−H75V6−AP」の2機種
を見つけてきたみたいです。
これって聞くところによると、不通の「攪拌式」だったそうです。
カタログ見ますと「ドラム式」の様な「全自動洗濯乾燥機」ではない様で、乾燥機能が簡易的なものでした。
(「H75V6−AP」カタログに載ってなかった!)
「えっ、それでいいの?」と問い返しましたら、
女性店員さんとも話していたけど、
お互い「乾燥機機能」は自分もあまり使わないなぁと意気投合した
なんて笑ってました。(おい、おい)
で、何でこの2機種なのと聞いたら、
「サンヨー・AWS−MZ800」は
デザインが今風でしゃれているし、洗濯力に興味がある。
「三菱・MAW−H75V6−AP」は
値段がものすごく安かった!(45,000円くらい)
だってっ!(安いのは大歓迎だけど、そんなんで良いのかい?)
そこで、この2機種と「日立ビートウォッシュ」、洗浄力等比較して如何なものでしょうか?
「三菱・MAW−H75V6−AP」にあっては
カタログにも載っていないし、ここまで安いので好いけど
「大丈夫かなぁ?」とも・・・。
でも、妻曰く。
「V80」に勝るものなし。
1 「自分の身長にこれほどぴったりくるものは他に無い!」これ1番。
2 「節水タイプだ」
3 「取り出しやすく、中身も見えて安心」
4 「前面取り出し口だから天板に物が結構置けて非常に活用できそう」
であるそうで・・・・。
ついでに新機種の「V−81」の情報まで聞いてきて、
新しくなった点は
1 「ドラムの斜め角度が30度から20度に変更された」
2 「振動・騒音レベルが低くなった」
3 「泡水噴出し箇所が1箇所から2箇所に増えた」
4 「大きさ等の寸法、デザインはV−80と一緒」
5 「でも、新機種だからあんまり値引きはない」
等など眼を輝かせて・・・。
これって、どうでしょうか?
掲示板の件等言い出すタイミングを見計らっている今日この頃なのです。
私がコレまで書き込みました内容と、
今書き込んだ妻が「V−80」をプッシュする理由を踏まえて、
新たに浮上してきた機種「日立・ビートウォッシュ、サンヨー・MZ−800、三菱・H75V6−AP、その他お勧め機種」を比較して良いものは何でしょう?
「みなみだよ」さんを始め、皆さんの私的主観で結構ですので
何かご意見感想在りましたら宜しくお願い致します。
特に「三菱・MAW−H75V6−AP」はカタログにも、ここの掲示板にも載っていないようですので、非常に気になっています。
またもや長い文となり済みませんでした。
失礼致します。
書込番号:3527624
0点

>MAW−H75V6
これは、ジョーシン、みどり、でおでお、100満ボルト、エイデン、デンコードー、などで購入できるものです。(あともう1店がどこだったかな?)
そちらの店頭でカタログは手に入るはずですが。
奥さんの背が低いとのことですので
洗濯物を取り出すのに三洋と三菱の洗濯層は魅力的だと思います。
ただし、送風乾燥になりますが。
三菱の洗濯槽は浅いですし、三洋の洗濯槽は斜めなので、取り出しやすいようです。
私もデザイン、好きです。
ただし、洗濯機の上部が多少前に出てきていますので、設置した際、広さに余裕があるかも検討されてくださいね。
三菱は価格は安いですが、ベルト駆動ですので、音の問題があります。
ただし、使用報告では気にならないという書き込みは多いです。
今お使いの機種がDDの機種であれば静かでしょうから
気になる人は気になるかもしれません。
おやすみコースだと結構静かですので気にしなくてもいいかも知れません。
この点をどう判断するかだと思います。
発泡水と18キラットドラムは結構有効のようです。
あと、三菱には一応フル乾燥できるDシリーズもあります。
ただし、ヒーターの温度が低いので乾燥時間が多少かかります。
(他のメーカーと比較すると1時間くらい長いようです。)
ただし、その分布傷みが少ないようです。
三菱のDシリーズの場合、仕上げ乾燥に使えるであろう、低温ハーブ乾燥が魅力的かもしれません。
ハーブの抗酸化作用で乾燥時の衣類の黄ばみを防ぐ効果があるようです。
松下の新製品は
「♪使いやすい♪、♪使いやすい♪、♪みんな使いやすい♪」
とCMされていますね。
あれを見ると使いやすそうにもありますね。
でもあんな姿勢(直立不動)で洗濯する方はいませんよね(笑)
ただ、急がないのであれば、
もう少し待ってみてもいいかもしれませんよ。
ある程度情報が集まってからでもいいような気がする。
(洗濯機も悲鳴を上げているのでしたら、急ぐんでしょうけど)
V80からはだいぶ改善されているとは思いますが
どこまで信用していいのか分かりませんし。
今V81を購入するとなると、三菱の¥45,000だと4台も買えちゃいますしね。¥198,000くらいでしょう?値引いても¥188,000じゃないかと思うんですけど。
(予約販売では¥168,000というのを見ましたけど。)
そろそろ奥さんにもこのページを見てもらって判断してもらうのがいいような気がしますけどね。
一番使うのは奥さんでしょうし。
書込番号:3527784
0点

Labを選択される場合、ドラム式の特徴や欠点
Lab特有の問題点などを良く奥様に説明され
(販売員に説明するよう誘導する手もありますね)
奥様が納得の上で購入されることおお勧めします。
書込番号:3528958
0点

>(販売員に説明するよう誘導する手もありますね)
確かにそうなんだけど・・・
私の知っている店員さんだと、苦情はありますよという説明をしてくれるからいいんですけど、
売りたいがために、
よく売れています。皆さんに気に入ってもらえてますよという説明をする販売員さんがいないとも限らないから
その辺が難しいですよね。
この洗濯機は、とにかく時間がかかるということで苦情が多かったと聞きました。
ここでの書き込みでは、「洗えていない」、という洗濯機にあるまじき書き込みが多いですよね。
洗濯機は汚れが落とせて始めて洗濯機としての役目を果たすわけですから
その基本性能に不安がある洗濯機を積極的には勧め切れません・・・
(うちの洗濯機は大丈夫ですという書き込みもあるにはありますけど・・・)
書込番号:3529048
0点


2004/11/22 09:31(1年以上前)
このスレとは話題が違うかもしれませんが…
21日にケーズデンキで「V−81」を見てきました。
店頭表示価格は\198,000-で
実際の販売価格を訪ねたところ
一発回答で\168,000-と言う事でした。
リサイクル費用は入っていないでしょうが
搬送・取付を入れての金額だそうです。
実際にデモ運転をしていたのですが、
感想としては「静か」「振動が少ない」というのが
一番印象に残りました。但し洗濯物は入っていない
状態でしたので、実用運転ははどうか分かりませんが…。
うちの嫁さんが惚れ込んでしまい、話を逸らすのに
苦労しました。笑
私の所は100満ボルトのお膝元(石川)で、
ケーズデンキへの客入りは今ひとつなのですが
対応・価格・サービスはケーズデンキの方が
良心的だと思います。
話題違いでゴメンなさい。
書込番号:3531495
0点



2004/11/22 17:28(1年以上前)
こんにちは、皆さん。
「tonton1165」さん、「みなみだよ」さん、「grand popcorn」さん、ご返信有難うございました。
「tonton1165」さん。
今宵、妻と「いざ鎌倉・・・」ではなく「いざ、DeoDeo」と馳せ参じたく候。俟ち受けし「Lab」の関門、見事押し開き、見るは涙か水鳥か。努々映し世の幻に惑わされ、忍ぶ姿に月下美人(万壽久保田か、はたまた黒霧か・・・。意味なし・・・。)
今の私の心情です。分っていただけますか?(笑)
がんばってきますっ!
「みなみだよ」さん。
引き続いてのアドバイス、誠に有難うございます。
非常に詳しく適切な販売員さんがいらっしゃいますので、上手く引きでしてもらえそうです。それでも、妻が何と結果を出すかは予想できません。何か在ったらまた助けて下さい。
「grand popcorn」さん。
>このスレとは話題が違うかもしれませんが…
いえ、私は問題なし。内容見ますとむしろ大歓迎です。
>ケーズデンキで「V−81」
店頭表示価格は\198,000-
実際の販売価格
一発回答で\168,000-
リサイクル費用は入っていないでしょうが
搬送・取付を入れての金額だそうです。
結構、安いのかも。
私が行く店舗の「V−80」が
店頭最終価格 \118,000- だったと思います。
>うちの嫁さんが惚れ込んでしまい、話を逸らすのに
苦労しました。笑
微笑)分りますっ!その気持ち。
私には、現場でのご夫婦の姿がまるで手に取るように思い浮かばれますよ。
お店が良心的か否か。
各メーカーのサポート担当者さんや、店舗の店員さんも含めて個人個人はいい人沢山いるのに、中には一寸まてっくれと頭痛がするくらい考えさせられる方がいます。メーカーや店舗はそれでかなり損をしていますよね。「一期一会」ですよ、何事も。そう言う私も、「分かっちゃぁいるが・・・。」タイプでしょうが。
でも、そこでのマンツーマンでの良い関係も、大きな体制の中の一コマでしかなく、どうにもならないこともきっと多い事でしょうね。
しかしながら、これを蔑ろにしていっては大きな、そして大切な成長は成し遂げられないと思います。人も企業も社会も。
エ〜、その後の話なんですが。
先日挙げた機種の各書き込みを拝見しました。
「サンヨー・AWS−MZ800」は
電解水が話題になっていましたね。
概ね、不具合報告等非常に少ないようでしたが、
安定した機種のようですね。
簡易乾燥ながら、一応防火カビ対策もあるし。
洗浄力もソコソコ(?)なのかな。
デザインも今風でおしゃれは他の方も共通していそう。
目玉は「ミスト洗浄」でしょうか。
総じて悪くないですよね?
「三菱・MAW−H75V6−AP」は
書き込みに該当機種がなく確認できず残念。
電話でちょっと聞いてみますと
基本機種は「プロパーのMAW−HV7UP」と言う
機種だそうです。
ただこれも、「安い」に関する書き込みばかりが
目に入ってあまりわかりませんでした。
近いのはカタログの「HV7WP7形」でしょうか。
店頭で見ているこのエディオン系列オリジナル商品の
ウリは、
「発泡水ではないけど、霧重力です」
「フル乾燥でないが風乾燥低温ハーブ乾燥機能付き」
「7.0kのところを7.5kに容量アップ」
「全自動選択コースはないけど、うわぐつコース
(乾燥付き)がある(何だこれは?)」
「18キラットカラットはきちんと装備」
「給水ポンプ収納カゴ付き」
「トップのデザイン色パープルブルーに変更」
かな?
インバーター式では在るが、ベルト駆動で、
「おやすみモード」も一応ついているようです。
簡易乾燥が「7.5k」とも書いてあったのが、
一寸不思議と言えば不思議かな。
あと、
「高さが低いので洗濯パンに載せても、
攪拌式の中では妻には一番大きさが丁度良い」
何より
「値段一番安い(約45,000円)」
が私にとっては非常に魅惑的!
これと言って悪いところはなさそうなんですが・・・。
今夜、店舗に出向きもう一度妻が見て判断するようです。
まずは店員さんの反応と意見を聞いてもらい、気に入った機種を見定めてもらう事にします。そこでも「V80」から動かないなら、いよいよですっ!(ゴックン・・・。)
やっぱり、まずは妻に納得してもらうためにもこんな機種もあるのだと見極めてから、その後に実情を知ってもらった方が、我が家では円満に行きそうと思っています。(これまでの経緯からしても)
近日中に決めます。
最後にコレは言っておきたい、伝えておかなければ、いい、だめ、いろいろ在りましたら、何卒情報をお寄せ下さい。
*** 妻の要(望取りまとめ) ***
・身長が柔道界「谷亮子」選手と同じだから、洗濯物が取り出しやすい
ものが良い。
・フル乾燥は必要と感じていないが、結構部屋干しはする。
・出勤前の朝の忙しい時間帯に洗濯する事もあって、時間を気にする(現状は)。
・風呂水汲み込みしたい(途中で風呂水切れた後、今の全自動ってどうなるの?)。
・比較的洗面所は広く大きな洗濯機も洗濯パンを壊さないものならOK
・洗濯機を回しているときに、ついつい追加物が出てくる。(今は殆どこの追加ができ無い様に成っているのでしょうか?)
・清潔で長持ちする洗濯機
コレ等を考えて、最初虜になっていた「V80」を初め、他の機種を探しております。
書込番号:3532726
0点

ドラム式であればサンヨウの960Zも開閉部70Cmと低くなっていますね。
1、風呂水ポンプですが (この3種類しか確認しておりません)
V80は8分後に水道水に切り替わります(自動)
960Zは5分後です。
東芝80TAはエラーになり手動でスタートを押す必要があります。
2、洗濯物の投入追加については
出来ますが、V80は洗濯中に開けると泡がこぼれ出ることもあるのでと注意書きが有ります。(取説)
他のドラム式は開けられるまでに多少の時間が必要です。(ドラムの開口部をあわせるため)・・・苦情の書き込みあり
V80は洗浄力が弱いので洗えていない状態にならないかなと。
3、V81はサイズアップしていますので取り出しの使い勝手が変っていると思います。
4、ドラム式については、洗濯時間が長くかかるのでお勤めの場合どうでしょうか。(脱水に手間取ると更に長くなります)
書込番号:3537046
0点

>出勤前の朝の忙しい時間帯に洗濯する事もあって、時間を気にする(現状は)。
トントンさんも書いていますが
ドラム式は時間がかかります。
特にV80は、かかるようです。
スイッチポンで洗濯から乾燥まで一気に行い
帰ってきてから取り込むというのでしたらいいのですが・・・
(その場合、乾燥じわの問題もありますよね。)
確か、乾燥容量は少なかったと思うので
8kg洗いと言えども、一気に行う場合だと
乾燥容量に合わせて、洗濯を行わなければいけないので
そんなに洗えないと思いますよ。
書込番号:3537871
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


急に洗濯機が壊れてもう大分古かったので買い換えようと急いで近くの電気屋さん(個人)に行き99800円
だったので即買ってしまいました〜。
こんなに悪評だったとは!びっくり。昨日の夜初めて使ったんですが
何も問題はなかったのですけど・・・。なんか怖いです。
過去ログあんまり読んでないんですがどんな症状がでるのでしょうか?
返品は可能なんでしょうか?99800円とはいえ、我が家にとっては
痛い出費です。先日プリンターも壊れてしまったし。。。
0点

どの機種でも当たり外れはあると思います。
ただ、使ってみて何もなければそれはそれでいいんじゃないでしょうか?
もし洗濯をしてみて
洗濯したのに臭いがする
脱水時に注水を繰り返す
洗濯できていない
濡れていない衣類があった
たたき洗いをせずブランコ現象が起きる
など、過去の書き込みにあるような症状が起きたら
販売店の方へ相談なさってみてはいかがでしょうか?
場合によってはメーカーかな。
何事も問題が起きていなければ
返品が可能かどうかは
販売店の考え方ひとつだとしか言いようがないです。
書込番号:3516499
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


今年の、2月に購入しました。人気商品だということで
3週間も待ちましたが、一番最初に来た、Labは初期不良で
返品になりました。
そして2台目ですが、最近洗濯中にいきなりフィルターがはずれ
メーカーに電話すると、すぐにフィルターを送ってくれました。
それ以外にも、乾燥したらカビくさかったり、シーツを洗うと
何度も止まったり、おうちクリーニングは特に洗えてなかったり
してたのですが、あきらめて使っていました。
今日、初めてここを読ませていただきました。
もう10ヶ月使用してますが、私も交渉したいと思います。
しかしこんなに使用しているので、少し弱気になってます。
メーカーに電話しようと思いますが、どのようなことを
強調したらよいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

乾燥したらカビくさかったり、シーツを洗うと
何度も止まったり、おうちクリーニングは特に洗えてなかったり
という不満があるようなので
そのままを伝えればいいんじゃないですか?
今まで使ってきて
困っている点
ここには
洗えていない
脱水のとき注水を何度も繰り返す
臭いがすごい
たたき洗いにならずブランコ現象
などいろいろな不満が書き込まれています。
困っていることを素直に伝えることが一番だと思います。
10ヵ月という期間のことはあり考えなくてもいいと思います。
8ヶ月9ヶ月で交換になったという方もいますし・・・
書込番号:3494621
0点



2004/11/13 12:53(1年以上前)
みなみだよさん、アドバイスありがとうございました。
そうですよね、困った事を素直に伝えようと思います。
すみません、もう1つ質問なのですが、メーカーに電話する時
いきなり返品希望を伝えてもよいものでしょうか?
もちろん、返品したいのですが、最初にこのように困っているから
返品したいと言うのと、返品したいなぜならこのように困っているから
というのと、どっちの方がいいのかなと思いまして・・・
へんな質問でごめんなさい。かなりの口下手なので、電話する前に
何度か練習しようと思ったのです。
書込番号:3494832
0点

その辺はどうでしょうね
あまり露骨に返品を強調すると
向こうも態度を硬直されるかもしれませんし
たとえば、このように困っているから見てもらいたい
と伝え、一度はみてもらう
でも見てもらってもそうは改善されないでしょうからしばらく使ってみたあとで
見てもらったけど改善されないようだし、今後何年も付き合えない旨申し出るとかどうでしょうか?
それなら向こうも納得してくれるでしょうし。
このように困っていてこの先何年も使うことを考えたらきついのですが・・・と申し出てもいいかもしれませんね。
私自身、申し出た経験があるわけではないので
その辺のところ経験者の声が聞けるといいですね。
書込番号:3495071
0点


2004/11/18 02:33(1年以上前)
「ごまかしはキライ」、改め「ボタン一つで」 です。
ごまかし続けて10ヶ月。とうとうごまかしきれない穴があき、きっぱりと返金していただきました。今はみなみだよさんのおすすめのうち三菱のMAWHV8WPを改めて購入しました。ボタンひとつで洗えます。
なNA-V80は7ヶ月くらいはまあまあ。ハンカチは広げて、下着は裏返ししてから洗濯を始めます。夏物になったとたん衣類に穴があき始めました。このような状態なので最初から返金のつもりで交渉。途中サービスの方の勘違いで2週間ほっとかれましてけど販売店さんはとっても迅速丁寧でした。
10月20日のコナンのママさんの書き込みに勇気をもらいました。
がんばれ!!洗濯はボタンひとつのはず・・・
書込番号:3514444
0点





洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S


8005Sを買い2週間程経ちました。
ネット販売でRよりSの方が安かったんですよね。
で、Sと言えば洗剤自動投入付ですが、何度か自動投入をしてみました。
自動投入するには、液体洗剤を使用しないといけないのですが、これが全然泡立ちしません。粉洗剤を使用していた時はその泡立ちを見て面白がっていたのですが、液体洗剤自動投入にすると全然泡立ちしないのですよね・・・
これは液体洗剤の性質上、泡が立たないのでしょうか?
今となっては、泡が立たないとちゃんと汚れを落としているのかとても気になります。
洗剤は付属の専用洗剤を使用しています。
この機種をお使いの皆さんはどうでしょうか?
また、お勧めの液体洗剤等あれば教えてください。
0点

合成洗剤の洗浄力と泡立ちは比例関係ではありません。ほとんど泡が立たなくても強い洗浄力を持った合成洗剤もあります。
付属の洗剤は『遠心力21』だと思いますが、これは意図的に泡立ちを抑えてあります。市販の液体合成洗剤も無駄な泡立ちを抑えたものが主流です。
この機種の泡洗浄は泡の混入した洗剤液を循環させるタイプだったはずなので泡立ちが少なくても洗剤の浸透動作で問題は出ないはずです。
書込番号:3486730
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R



ヤマダ電機などは、購入後7年以内の動く洗濯機であれば
買い取ってくれますよね。
(たとえそれが¥100であっても買い取りは買取ですよね)
その場合は、リサイクルセンターに洗濯機はは困れないわけですから
リサイクル料金はかからないと思います。
結果として、買取業者がリサイクルセンターに持ち込むことになったとしても、
それはその買取業者負担になるんじゃないかと思います。
もちろん、廃棄処分などによるリサイクル扱いになれば
リサイクル料金¥2,400(+税¥120)+リサイクルセンターまでの持込料金料が各販売店ごとに違う金額がかかります。(持ち込み料を無料にしているところもあるでしょうが)
書込番号:3480148
0点



2004/11/10 01:48(1年以上前)
みなみだよさん回答ありがとうございます。
そうですよね。
先週コジマで8005Rを購入したときに、買取可能か聞くのを忘れて
いて、店員に「洗濯機ありますか?」と聞かれリサイクル料金を請求
されました。
納品がまだ少し先なので、リサイクル→買取に変更してもらおうかと
考えています。
どう思われますか?
ちなみに今使用中の洗濯機はまだ2000年製です。
書込番号:3482265
0点

コジマでも買取を行っていたかは不明ですが
行っているのであれば
その旨申し出てみては?
家電リサイクル(=廃棄)に回すのは
もったいない・・・
場合によってはリサイクルショップ(買取店)に持ち込むとかもいいと思いますよ。
書込番号:3482504
0点



2004/11/10 09:41(1年以上前)
みなみだよさんありがとうございます。
そうですよね。
商品の納品が中旬すぎなので、まだ大丈夫ですよね?
買取してもらえないようであれば、リサイクルショップの
活用を考えてみます。
書込番号:3482807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





