ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

乾燥中の取り出し

2004/11/07 11:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 O脚のドリブル王さん

乾燥している最中に一時停止して洗濯物を取り出せるのはナショナル系の機種だけなのでしょうか?他社は無いのでしょうか?ドラム式なら可能でしょうか?

ちなみに素朴な疑問なのですが、何でも詳しいみなみだよさんとそういちさんのお宅で使っている機種またはメーカーはどこですか?

書込番号:3470934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 11:43(1年以上前)

乾燥時いつでも取り出せる洗濯乾燥機は松下、それも特定のコースの場合だけです。(斜めドラム・縦型ともに『ソフトおまかせ』コースのみ。それ以外のコースでは高温時ドアロックあり)
 ほかは高温の場合ロックされており冷却が済むまであきません。(機種によって異なるが20分〜それ以上かかる)

 私は現在は縦型洗濯機NW−7PAM2(日立)にガス衣類乾燥機RDT−50E(リンナイ)を使っています。乾燥機はNH−D502(松下)を使っていましたがガスに買い換えました。
 その前は東芝ドラム式洗濯乾燥機TW−F70を使っていました。

書込番号:3471030

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 12:24(1年以上前)

ナショナルならいつでも開けられるわけでもないんですね…

ドラムから縦型ですか。ドラムより縦型がいい感じですか?
今、日立NW-D8EX とナショナルNA-FD8005 と東芝TW-80TA の3つで悩んでるんですがどれも高いしいまいち決め手にかけてて…

書込番号:3471169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 12:33(1年以上前)

乾燥のことを考えず水を大量に使うなら縦型がやはり一番良いように思います。(私の洗濯機の場合ためすすぎ2回で浴槽1杯ほどの水を使うことになる)
 しかし縦型の乾燥はあまり期待しないほうが良いと思います(私は縦型1号機を3日で人に譲りました。乾燥のしわがあまりにも多かったので)

書込番号:3471214

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 12:54(1年以上前)

縦型はやはり乾燥はいまいちですか…
総合的に考えるとドラムなんですかね?
ただ東芝TW-80TA が故障して開けられず修理に来てもっらて分解して洗濯物を取り出したという書き込みを読んだら不安になってしまって…

洗濯乾燥機で8キロで10万円前後くらいのそういちさんおすすめの機種ってありますか?ちなみにうちの近所は価格.comの最低価格よりだいぶ高いのですが?

書込番号:3471282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/07 20:22(1年以上前)

私が使っているのは、そういちさんの7PAM2の一つ前の機種の7PAMです。
00年後期式となってます。

洗濯乾燥機は使ったことがなく、仕上がり具合の判断は
販売員さんからの聞き取り調査からです。
(おかげでヤマダ電機の店員さんとは顔見知りになってしまった。)

D8EX、8005Rは、安いところではポイント還元を現金値引きと考えると実質で¥90,000台で購入できるところも出てきているようですが、一般的には¥105,000くらいになるのかなぁと思います。
(安く買えるお店だったら、先ほども言ったとおり¥90,000台も出ています)
TW-80TAも、ヤマダ電機だったら¥90,000台で出ているところもあるようです。

窓を開けたり換気扇があったりで、換気ができるのであれば、
乾燥時の除湿に水冷式にこだわらなくてもいいので
東芝のAW-80VAなんかも購入対象にはなるのではないでしょうか?

ただ、どの製品もそれぞれの特徴を持っていますので
どれがいいかの最終判断は、ドリブル王さんが決めてください。

どういう洗濯機がお望みですか?

書込番号:3472762

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 21:49(1年以上前)

非常にお詳しいお二人ともが日立のほぼ同じ時期の機種を使っているというのは偶然なのでしょうか?それとも日立の洗濯能力は定評ありとゆうことでしょうか?

湿気についてですが窓は有るのですが、洗濯機のそばに犬がいるため出来れば湿気も熱もなるべく出ないものが望ましいです。
乾燥機能ですが雨が続いた時に使う程度になるとは思うのですが、妻が前から乾燥機付きに憧れてまして、やはり洗浄力も乾燥力もそれなりに及第点を求めたい無いものねだりなずうずうしい考えなんですよね。

書込番号:3473196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:40(1年以上前)

私とそういちさんが似たような洗濯機を使っているのはまったくの偶然です。
私もその事実を知ったときにはびっくりしました。

さて、
湿気と熱と両方でない機種ってないんじゃないかな?

ヒーターで乾燥している以上、熱は出ると思います。
それと、空冷式の場合には乾燥時に出る湿気はそのまま空中に出てきますので
湿気はこもりやすいと思います。
水冷式でも、湿気が出ないわけではなく、でにくいというふうに考えていた方がいいと思います。

一番いいのは、換気です。

乾燥を行う場合、周囲の温度と湿度にも、左右されます。
乾きやすさが違うようですし。

湿気や熱こもれば、犬は過ごしやすい場所へ移動するのではないですか?(これはあくまでも想像です。実際はどうなんでしょう?)
きちんとしつけられていれば、自分の場所から動くということはないんでしょうか?
(私はその辺、分からなくて。気に障ったらごめんなさい)

書込番号:3476343

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/08 19:09(1年以上前)

いえいえ全然気にしないでください。
ただ8ヶ月の子供がいるので現在犬を脱衣所に柵をして隔離している状態なので犬はどこにも逃げ場が無いのです。
まあいつも窓を開けておいてあげれば問題なしだとは思うんですが。

今現在一番気になっているのが東芝TW-80TA なのですが、ビックカメラのネット通販も値下がったし買い時かな?と、思う反面妻は乾燥性能と洗濯性能だと洗濯性能優先だと言うんですよね。ドラム式より洗濯性能は日立NW-D8EX が評判よさそうなので…
ナショナルNA-FD8005 は乾燥中に開閉できるのも条件付と聞いてちょっとがっかりって感じですかね。

総合的にバランスのいい洗濯乾燥機だと何かありますか?

書込番号:3476450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 19:51(1年以上前)

洗濯性能重視だと、意外と三菱のMAW-D8WPなんかが穴だったりするかも。
(穴という表現は不適切だと思うけど、日立か東芝だと考えがちの中で、隠れた名機かもしれないと思っているもので)

確かにDDに比べて運転音は高めだし、
ヒーター温度が低いので乾燥時間は長いけど
使用されている方の報告を読むと
満足度は高いような気がします。
音も気になっていないようですしね。
あと価格が安いのも魅力ですね。

でもまぁ、普通に考えれば
日立のNW-D8EXか、東芝のAW-80VAといったところではないでしょうか?
NA-FD8005Rだと、糸くずの問題の書き込みがありますので。

三洋とSHARPは、フル乾燥の機種を持っていません。
SHARPは今月末にフル乾燥の機種を発売しますので
それを待ってもいいかもしれませんね。

でも、初めての攪拌式のフル乾燥でしょうから
どんな洗濯機なのか、期待と不安の入り混じる選択ではありますね。
ドラム式でフル乾燥を出しているので、大丈夫かもしれませんけど。

書込番号:3476592

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/08 20:54(1年以上前)

なるほど!

みなみだよさんのあげてくれた機種を中心にいろいろ書き込みをチェックしてみます。

いろいろごていねいに有難う御座いました。

書込番号:3476861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/09 00:11(1年以上前)

水冷より空冷のほうが室温上昇も大きくなります。空冷は室内の空気を使って冷却しますのでその分室温は上がってしまいます。
 三菱と松下のFDHシリーズは空冷除湿もしていませんので(そのまま排気)必ず換気をしてください。

 犬は洗濯機が運転中でも傍にいますか?ウチのお犬様は脱水のたびに吠えに行って数回吠えたらまたどこかへいってしまいますが・・・・・

 私が7PAM2を使っているのはイオン洗浄がどうしても欲しかったためです。7AX発売から半年以上たったとき近隣の販売店から消えそうだったので会社の寮住まいで洗濯機置き場がないにもかかわらず買ってしまったのです。(会社の寮は通信環境が悪くすぐ出てしまいましたが)

書込番号:3477941

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/09 15:37(1年以上前)

たぶんですが、塩を入れて選択をする日立の洗濯機が一番汚れ落ちがいいのではないですかね。このときが頂点で復活すれば即買いですね。

あ、ここは松下のページでしたね。

書込番号:3479827

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/09 16:41(1年以上前)

そういちさん
犬はせいぜい2mぐらいしか離れられないと思います。なんせ狭いもんで…
ただあまりにも暑くなるようなら柵をはずしてあげようとは思っているんですけどね。
イオン洗浄はいいですか?

販売員ですよー。さん
塩を入れるとは?洗剤の他に塩を入れて洗濯する洗濯機が有るんですか?それは日立のどの洗濯機ですか?よろしければ教えてください。

書込番号:3479976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/09 18:13(1年以上前)

現時点では、塩を入れて洗う洗濯機は販売されていません。

塩の力で水質を変更させて泡立ちをよくしようとしたものです。
(これがイオン洗浄)
私が使っている機種がそうです。
当時商品展示品の中に運転状況が分かるように展示されているものがあり
その泡の細かい泡立ちに感動して購入したというのも購入動機のひとつです。

当時の販売員さんに、塩を入れて洗うということだけど
さびとかは大丈夫なのか、さんざん聞いて回った覚えがあります。
「大丈夫です」との言葉で購入しました。
(当時¥60,000ちょっとした覚えがあります。送風乾燥などの機能はまったくないんですけどね。)

今売られている日立の機種は濃縮イオン洗浄と呼ばれていますが、実際には、イオン交換(水質変更)を行うということはなく
濃縮洗剤によってイオン交換と同様の効果をもたらそうとしているものだと思います。
濃縮イオン洗浄と呼んでいるのは当時の名残だと思います。
今の機種は濃縮洗剤洗浄と呼んでもいいんじゃないかなぁと思っているんですけどね。

書込番号:3480220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とびらの隙間

2004/11/06 05:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 クレーマー80さん

初めて書き込ませていただきます。
我が家もこの機種を5月に購入しましたが、今のところ洗濯機能に関してはラッキーなことに何も問題はありません。
ですが、先日洗濯機のとびらが何かにこすれて開くような音を発したので、とびら部分を細かく調べますと、とびらの外側、向かって左下に小指が入るほどの隙間があることを発見しました。知人で同型を使っている人にすぐ電話して確認してもらうと、その家庭でも隙間ができていることが分かりました。早速メーカーに電話したら、すぐとびらの交換をしてもらえましたが、翌日洗濯後確認すると、またしても隙間が出来始めていました。
ご使用のみなさんいかがでしょうか?
もしかしてこの機種の悪評が現実となる始まりでは?とドキドキする毎日です。

書込番号:3465879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おまかせ水量

2004/11/04 23:48(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 おまかせ水量って・・・さん

この機種を使い始めて1ヶ月くらいになりますが、ずーっと気になることがあるので投稿しました。どんなに少量の洗濯物でも、おまかせでスタートすると水量38Lで容量0.8にしかなりません。ためしに洗濯物を入れないで試しましたが同じ結果でした。マニュアル設定しないと、22Lで容量0.4にはならないのでしょうか?説明書読んでも書いてないようだったので、よろしくお願いします。

書込番号:3461389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 18:45(1年以上前)

カタログを見る限りでは
300gの洗濯物なら22Lで洗うように
設定されているようなんですが・・・

空っぽなのに38Lってどうしてだろうね。
使用されている方、どなたかから報告があるといいんだけど・・・
もしレスが付かないようであれば
メーカーのほうへお問い合わせするとかどうでしょうか?
0120-878-365(9:00〜20:00までですけどね)

書込番号:3463778

ナイスクチコミ!0


おまかせ水量・・・さん

2004/11/16 22:06(1年以上前)

みなみだよさん、レス大変遅くなって申し訳ありません。本日メーカーに問い合わせしました。結果は、おまかせ設定では洗濯量がどんなに少なくても最低水量は38Lになっているそうです。したがって、22Lにするには、マニュアルで水量調節しないといけないそうです。これで一応安心しました。電話がなかなか繋がらないこと、仕事が忙しいことなどなどで、お返事遅くなりました。ありがとうございました。

書込番号:3509131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トレーナーも乾かせるの?

2004/11/01 21:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FDH800A

スレ主 とまとちゃんさん

とっても初歩的ではずかしいくらいの質問ですみません。最近8年使ったナショナル製の洗濯機の脱水時の音がプロペラ機の音みたいになってきたので洗濯機の勉強をはじめました。
今回もナショナルがいいかなと思ってパンフをもらってきたのですが、
洗濯乾燥機とか乾燥機能つき洗濯機とかいろいろあるし乾燥方式も水冷式とかハイブリッド乾燥、除湿タイプとかなんかとてもややこしいのでよくわかりません。乾燥方式の違いよりも一番知りたいのは、綿100%のトレーナーみたいに「タンブラー乾燥は禁止」というものも乾燥させられるのでしょうか?注意書きには乾燥できないものに書いてあるのですが、
カタログにはトレーニングウェアーも乾かせるような事が書いてあるのですが・・・。これは混紡のもののことでしょうか。
我が家では基本的には外干しで補助的に使いたいと思っているので綿100%のトレーナーが乾かせると嬉しいのですが。ちなみにドラム式は考えておりません。よろしくおねがいします。

書込番号:3448891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 21:50(1年以上前)

私の理解しているところでは
フル乾燥できるものが洗濯乾燥機
送風乾燥のもの、ヒーター乾燥でもヒーターの弱いものが乾燥機能付き洗濯機
という理解です。
あと、除湿タイプというのは、乾燥時の湿気が出にくいタイプだと思います。
水冷式にせよ、ハイブリッド式にせよ、乾燥時、水を使いますので
そういう意味で湿気が出にくい=除湿タイプといっているのだと思います。

それと、取扱説明書にも書いていますが、タンブラー乾燥禁止の衣類は基本的に乾燥させないほうがいいと思います。
(8005Rの取説は分からなかったので、8003RとFDH800Aの方で確認しましたが)
でも、F50XD2のところにはトレーナーが乾燥できると書いてますね。
これは、ヒーターの温度が低いからじゃないかと思います。

ただ、洗濯コースの設定で毛布コースだと
タンブラー乾燥禁止と表示があっても乾燥できると書いてありますね。
トレーナーもこのコースで洗いますか?
(ただし毛布の場合6時間とかいてますので、ヒーターの温度が結構低いんだと思います)

なぜ、毛布コースの場合、タンブラー乾燥禁止と書いてあるものが乾燥できるのか、メーカーに聞いてみるのも手かな?

書込番号:3449035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/02 19:47(1年以上前)

タンブラー乾燥禁止表示の衣類は縮みや型崩れの恐れがあります。トレーナーはすべてタンブラー乾燥禁止ということではなく、それぞれの衣類によります(日本は乾燥機を使うという文化がイマイチ浸透していないためなんでもかんでもタンブラー乾燥禁止表示にしてしまっている気はしますが)

 またタンブラー乾燥禁止表示のものを乾燥した場合の影響の出方は乾燥機の方式や、乾燥の仕方(フル乾燥なのか仕上げ乾燥なのか)によっても違います。仕上げ乾燥のほうが影響は出にくくなります。(フル乾燥での綿製品の縮みは最初数回ありますが、ある程度で止まります)


 毛布の場合は温度が低くなっていることと、家庭用の乾燥機ではあまり機械力がかからないためタンブラー乾燥禁止表示でも乾かせるとなっているものと思います。(アクリル毛布はほとんどがタンブラー乾燥禁止となっています)

書込番号:3452287

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃんさん

2004/11/03 20:08(1年以上前)

綿100%のトレーナーなんかはやはり縮むのですね。それならせっかくの洗濯乾燥機でも外干ししないといけないものを取り出さなきゃだめなんですね。容量も洗濯と乾燥がほぼ同量になってるので大丈夫かなとおもったんですが。それから仕上げ乾燥って言うのは、外干しで完全に乾いてないものなんかを乾かす機能なんでしょうか?

書込番号:3456472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/03 23:35(1年以上前)

仕上げ乾燥は機能ではなく使い方です。部屋干しや外干しである程度乾かして仕上げに乾燥機を使うということです。この場合乾燥機は自動乾燥ではなく手動(タイマー設定)で使うことをおすすめします

書込番号:3457536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/10/31 17:10(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 サルケさん

引越しを機に洗濯乾燥機の買い替えを考えてます。設置場所はマンションで窓のない洗面所、換気は浴室と洗面所になります。購入で悩んでいる点は洗濯では脱水時の布がらみ、汚れ落ち、乾燥では湿気、仕上がり、消費電力、運転音です。こちらの書き込みを見ていますと糸くずのつまりがあるとのことですがその点も気になります。普段は天日干しで雨の日などにバスタオル類を乾燥したいと思っています。ホームランドリーも考えているのですが設置場所が四方囲まれたクローゼットの様な扉付の場所になりますので多分換気の面で無理かなあ・・と。松下、東芝、日立で考えています、どなたか良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:3444269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 19:38(1年以上前)

>松下、東芝、日立で考えています。

ということは結構機種の勉強をされているんだと思います。
購入に踏み切れないのはどこでしょうか?

えと、もうひとつ聞かせてください。
洗面所は2箇所あるのでしょうか?
窓のない洗面所という書き込みと、換気は浴室と洗面所になるという書き込みがあるので、どうなのかなぁと思いました。

書込番号:3444869

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルケさん

2004/10/31 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。換気はスイッチ一つで浴室と洗面所の換気が出来るという事ことです。わかりずらい書き方をしてしまいました、すいません。購入するにあたってカタログを取り寄せ見比べたり、こちらの書き込みを見たりしているのですが、今一つ踏み切れないのは自分が理想としている洗濯乾燥機がないという事なのですが、何が一番必要なのかよく考えないといけないですよね。

書込番号:3445425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 21:53(1年以上前)

洗面所が換気できることを考えれば
空冷式の東芝でも大丈夫なのかなと思います。

換気ができないようであれば
水冷式の方が、湿気もこもりにくいと思うので
そっちを勧めますが。
今回であれば
換気ができるのであれば東芝でも
その点に限れば問題がないのかなと思います。

松下は糸くずの問題がありますよね。
ですから日立か東芝でどうですか?

あとは洗面所の間取りにもよるんだと思いますが
衣類乾燥気は置けないんですよね?
衣類乾燥機が置ければ、そのほうが仕上がり具合はいいと思いますが。
換気の面で無理というのは、換気扇を回せるようなので
大丈夫なんじゃないかなと・・・
(どのような状況なのか見ていないので勝手に判断させてもらいましたが・・・)

もしそうであれば、送風乾燥での機種選びから始められますね。

書込番号:3445473

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルケさん

2004/10/31 22:44(1年以上前)

仕上がり具合はやはり衣類乾燥機の方がいいようですね、洗濯機+衣類乾燥機も考えたのですがカタログの設置場所の注意にクロゼットのように周囲が囲まれた場所には設置しないで下さい(その通りの場所なのです)と書いてあるので無理だなあ・・と。浴室乾燥があるので乾燥は浴室でとも考えたりしますが使ったことがないのでどの程度の物なのか・・・もう一度設置場所を確認して衣類乾燥機が無理であれば東芝もよさそうなので考えて見たいと思います。安い買い物ではないので失敗したくないですよね。こちらの書き込みは本当に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:3445731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 23:03(1年以上前)

新しいものに買い換える前に浴室乾燥機、使ってみればいいのにと思うのは私だけ?

とりあえず引越しのときに新しいものにしたい気持ちもあるんだろうけど
今の洗濯機をそのまま持って行って
浴室乾燥機の性能を試してみてからの買い替えでもいいような気がしますが・・・

衣類乾燥機の設置には
上・左右に5cmの隙間を開けるように書かれていますね。
下には15cmですが。
東芝のカタログに書かれてある隙間が確保できれば
一応大丈夫なんじゃないかと思うんですが。
その点も確認する必要がありますね。
各メーカーのお客様相談室に電話をかけて相談するという手もありますよ。

書込番号:3445838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/31 23:20(1年以上前)

クローゼット内の設置とは扉内設置など6面を囲われる状態のことを言います。前面が開放で側方と上面と背面が45ミリ以上壁などから離せるなら一応設置は可能です。ただしスペースが充分にないと除湿性能が落ち乾燥時間が長引きます。

書込番号:3445953

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルケさん

2004/11/01 13:31(1年以上前)

メーカーに聞いてみました。東芝は衣類乾燥機・洗濯乾燥機だと設置場所によってかなり湿気があると言われました。松下は除湿タイプなので衣類乾燥機でも洗濯乾燥機(FD8005R)でも大丈夫と言われました。質問があるのですがFD8005RとSがあるようですがどちらが新タイプなのでしょうか。それと今の洗濯機が東芝で8年前のものなのですがバスタオルやタオル類が黒い点々に、これって黒カビ?洗濯機のせいでしょうか・・・

書込番号:3447574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 18:36(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001516
RとSの違いはここで分かるかなぁと思います。
洗剤自動投入の機能があるかどうかだと思います。

私は衣類乾燥機の機種ごとの細かいことはよく分かりませんが
松下で大丈夫といわれたのであれば
そのことも含めて販売店の方で相談の上購入するという手はありますね。
洗濯機も同一メーカーのものにすれば直付けできますが
正直松下の洗濯機の売りってなんだろうという気もしています。
強いてあげれば静けさ?(でも静けさで選ぶなら東芝でもいいですよね。)
衣類乾燥機を置く棚(約¥12,000くらい)を購入し、別のメーカーの洗濯機にするという手もあります。

バスタオルの黒い点々についてはコメントできませんが、カビかもしれません、そうじゃないかも知れません。
(カビの可能性は高いかもしれませんが)
洗濯槽を水で満水にし、
塩素系の漂白剤コップ1杯くらいをいれ
1時間くらいそのままにしたあと、
すすいであげることで、取れたりしますが。
(あまり長い間そのままにしないでね。洗濯層が傷むかもしれません)

書込番号:3448322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 18:56(1年以上前)

一度整理してみましょうか?
@一体式ということでドラム式(東芝か三洋で)
A一体式ということで攪拌式の洗濯乾燥機(水冷式の日立か松下、空冷式の東芝あたり)
B送風乾燥の洗濯機+除湿機能の付いた衣類乾燥機
C送風乾燥の洗濯機+コンプレッサー式の除湿機
Cの方法だと、天日干しができなかったときだとか、天日干ししても生乾きだったりとかの場合、部屋干ししながらということになりますが。

などの方法が取れるのかなぁと思います。
設置場所と、洗濯時間(ドラム式のほうが長いです)と予算などを考えて整理されるといいんじゃないでしょうか?

書込番号:3448379

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルケさん

2004/11/01 22:51(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。色々参考にして湿気の少ない衣類乾燥機、松下か日立で検討してみたいと思います。

書込番号:3449378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 19:35(1年以上前)

いい1台とめぐり合えることを願っています。

書込番号:3452243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NA-F50XDとの違い

2004/10/29 23:26(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F50XD2

スレ主 アフリカ44さん

NA-F50XDからの改良はあったのでしょうか?
NA-F50XDはかなり書き込み評判悪かったけど・・・

書込番号:3437296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 07:13(1年以上前)

気になるなら、避けて通った方が無難だと思いますよ。

書込番号:3438382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング