
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2004年9月26日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 10:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月23日 19:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月23日 14:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月18日 00:21 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月27日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


1月に購入してずっと使い続けています。
5月頃からなんですが
乾燥すると洗濯物が、物凄く臭い匂いになります。
滅多に乾燥は使わないのですが、使う時は
シワになるのが嫌で「ソフトおまかせ」で
乾燥してました。
勿論、毎回、フィルターは洗って陰干ししてます。
酸素系の漂白剤も入れてみましたが駄目でした。
みなさん、そんな事って無いでしょうか?
0点

横レスですが
配水系の汚れは掃除されていますでしょうか。(排水の蛇腹ホース、排水トラップ)
書込番号:3180187
0点

使用開始から3〜4ヶ月目からということは洗濯槽の汚れによるものかもしれません。
一度槽洗浄を試してみてください。カビ汚れの逆流がなければメーカー純正の高価な洗濯槽クリーナーではなく塩素系漂白剤(市販品:衣料品用)でも大丈夫です。方法や漂白剤の使用量は洗濯機の取扱説明書をご覧ください。(槽洗浄コースは11時間かかりますが、つけおき時間が長いためです)
書込番号:3184171
0点



2004/08/26 14:34(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
排水ホースですか?くず取りBOXは週一回、掃除してます。
洗濯洗浄も何度かやりましたが効果はありません。
カスタマーセンターへ連絡して、本日、メーカーの方に見に来ていあtだきました。
洗濯物の汚れ落ちが完全じゃないのかも?と言う事でしたので
洗濯する時の水の量を若干多めに設定して
フィルター交換して様子をみてくださいとの事です。
早速、洗ってそれを乾燥させてます。
さてどうなりますか…。
書込番号:3186735
0点

すすぎが十分にできないための臭いかもしれません。
水量をあげることで改善されればいいのですが
そうでない場合、
こんな洗濯機では困るということで
販売店と相談なさるといいと思います。
書込番号:3191176
1点


2004/08/28 22:31(1年以上前)
うちは4月から使用しています。 殆ど天日干のため 乾燥機能は使う事は余りないのですが 洗濯終了時にかび臭いような雑巾のような臭いに悩んでおります。
お風呂の残り湯を使う為かと思い 水道水だけで洗いからすすぎまでやってみましたが同じ事で ソフターを使用してもソフターの香りなんかせずカビ臭?があります。
息子にも洗濯物が臭いと言われてしまいました。
おまかせコースでは水量が少なくちゃんと洗えていないのでは?という疑問から たっぷりコースで洗濯も試してみましたが やはり臭います。
他の掲示板でもこの事を相談し 洋物のソフターが香りが強くて良いとアドバイスがあり、かなり高価なのですが そのソフターを使うと ソフターの香りがする物と カビ臭?がする物と二つに分かれます。
やはり水量が少なく(節水が売り)ソフターが洗濯物全体にいきわたっていないのでは?
つまりはきちんと洗えていない。すすげていないのではと 不満がつのるばかりです。購入前にここの掲示板に出会えていれば購入は諦めていたと思います。以前の洗濯機は9キロ洗いで故障した為の買い替えではなく 雨降りの日など部屋干しすると タバコの臭いが付くので 乾燥機だけ買うのであれば 一層の事、乾燥機能つきドラム式でと考え 古いのはおばあちゃんチが使ってます。
こんな事なら攪拌式で我慢しとけばよかった・・・・・。
書込番号:3196025
0点

この機種の過去の書き込みを参考になさってください。
結構返品したという書き込みが多く載せられています。
そこにいたるまでの道のりは人それぞれですが
臭いが強い→すすぎが弱い→きちんと洗えていない(はず)
しわが多いとかもありましたっけ・・・
そういう不満とご自分が抱えている不満と一致する部分があったら
我慢していないで、とりあえず相談なさってみてはどうでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=211050&MakerCD=144&Product=Lab+NA%2DV80&CategoryCD=2110#3186150
一応ラブの掲示板のURL載せておきます。
一度じっくり読まれてはいかがでしょうか?
書込番号:3196089
1点



2004/08/30 14:35(1年以上前)
みなみだよさん、他の皆さん、ありがとうございます。
結果報告です。
水量調節後、まったく匂いは改善されないので
メーカーの担当の方に再び来ていただき、
返品する事になりました。
メーカーの方のお話ですと今までの匂いのクレーム事例では
下水から上がってきた匂いがつく場合と
カビの匂いがあるそうです。
下水は下水へ通じるカバー(ねずみや虫などの侵入を防ぐ被せのようなもの)をして改善。
カビは洗濯層カビは洗濯層クリーニングとかその家のケースにより対処が違ったそうです。
でも家の場合、カビとも下水とも匂いがまったく違うので、実際に洗濯物の匂いを嗅いだ担当の方の話によると「洗濯物の汚れが落ちきれていないのでは?」と言うお話でした。
こちらから一応駄目もとで、お話を切り出してみると、担当の方が返品に応じてくださったので安心しました。
この洗濯機、大きさや使い勝手が楽で気に入っていたので、返品するのはとても残念です。
発売後間もなく買ったので、ハズレだったのかもしれませんね。
洗濯は毎日の事ですのでストレスになるのはイヤでしたので、相談後、対処を素早くしてくださったメーカーの方には感謝です。
書込番号:3202924
0点


2004/09/26 00:56(1年以上前)
お久しぶりです。一ヶ月ぶりの結果報告です。
その後もしばらく我慢して使用しておりました。
タオルとかTシャツとか一定の物が臭うようなので
その洗濯物を持っておばあちゃんチの洗濯機を借りて
洗ってみる事もしましがその場合は嫌な臭いはありませんでした。
販売店に相談すると粉の洗剤は溶けきらないので
一度液体洗剤を使ってみて下さいと言われやってみましたが
幾分臭いはましかなぁと言う程度でした。
槽洗浄も2度ほどしました。排水溝も・・・
気候も大分涼しくなってきてからは
臭いも少しずつ減ってきたようです。
きちんと洗えていないので夏場に雑菌が繁殖し
臭うのではという気がします。
何とか使って行きたいと思う気持ちが強かったのですが
又来年の夏にはこの臭いで頭を悩ますのかと考えた挙句
販売店に不満を話し、メーカーに連絡を取ってみると言う事で
メーカー側から家に来て頂きましたが
最初からやる気、聞く気の無い様な若手がやって来て
洗濯機を20分ほど操作していました。
臭いの問題。なかなか濡れてこない洗濯物。ソフターの匂いのする物としない物に分かれるなど不満の話はしましたが
「これと言った修理箇所は無い。後は事業部と相談するので、お時間を下さい」
と言って帰ったきり何の音沙汰も無く2週間が過ぎましたので
私も頭に来て販売店に返品の意向を伝えました。
天下の松下がこんな対応だとは思いませんでした。
消費者の声が上層部まで届いているのかが疑問です。
今まで松下製品を愛用し嫁入り道具も全て松下製品で揃えてきました。
がっかりです。
今後は松下製品は二度と買わないつもりです。
今日新しい洗濯機が届きました。
臭いの問題なら洗濯槽に穴がなくイオンコート出来る
SHARPのES−KG83Vがお勧めと言われこれに決めました。
ようやく決着のついた洗濯機騒動でした。
書込番号:3314224
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


今まで4.2Kg洗いの洗濯機を使用していたので、1日数回の洗濯と水道代が気になり、NA-V80を購入しました。
まだ、使用4回目なのですが、
1回目お任せコースで乾燥のしわしわ具合にびっくり
2回目乾燥なしお任せコースで洗い上がり後の洗剤臭が気になる
3回目すすぎ3回に変更し洗剤臭は気にならないものの、一部汚れが落ちていないものを発見
4回目たっぷりコース注水2回で洗濯中
と試行錯誤中です。
ここの書き込みを発見してちょっと不安になったのですが、我が家は設置スペースに制限があっってこの機種にしたというのもあってなんとも複雑な気持ちです。
ドラム式=節水だと思っていたのですが、常時たっぷりコースや注水すすぎ、すすぎ3回を使っていたのでは、縦型の洗濯機と変わらないのではないのかと思うのですが、どうなのでしょうか?
とりあえず、次回の水道代が気になるところなのです。
振動や騒音は前ほど気にならないのと、エラーは今のところ出ていないので、もう少し様子を見る予定です。
乾燥機自体は使ったことがなかったので、こんなものなのかと思っていたのですが、アイロンでも取れないしわなので、タオル以外は使わないつもりです。ただ、勉強不足だったなとは思っています。
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S


この機種を見学にミド○電化に行ったら、よく似てるけど
蓋の色がグレーのNA FD805V7ーHとやらが115,000円で出てました。
機能はほとんど同じでしたが、ちょっと待って脱水とやら
ボイスアンケート機能が付加されているらしいです。
お使いの方感想お聞かせ下さい。
0点



2004/08/21 20:08(1年以上前)
待てずに結局8005を買っちゃいました。
使用後また感想投稿します。ちなみにリサイクル料。2階設置。
税金込みこみで11万です。
書込番号:3168873
0点

洗濯乾燥機とすれば
日立のD8EXと同様に
乾燥時の除湿方法が
水冷式となっていますので
洗濯機の置いてある場所の湿気がこもりにくいと思います。
乾燥時間も単純計算で2時間半(実際は多少変わる)なので
早いと思いますよ。
NA-FD805V7-Hのボイスアンケート・・・どんなものなのか興味があります。
書込番号:3168977
0点



2004/08/21 22:17(1年以上前)
ボイスアンケート機能ってまるで洗濯機がしゃべるみたいな
イメージで書いてしまってすみません。
お客様の声(ボイス)をアンケートし、8005を改良したようです。
・オリジナルコース
つけ泡洗浄:強い汚れに泡がアタック
脱水まってて:おしゃれ着やワイシャツに
・抗菌パルセータ採用
・高級感・清潔感あふれるデザイン
・オリジナルバスポンプラック採用
書込番号:3169453
0点

ボイスネットワーク6社(今も6社だっけ?)オリジナルモデルは基本機能・性能の削減はありません。
書込番号:3171931
0点

V6からV7になったところを見ると
7社連合に変わったのかも。
VってボイスネットワークのVだったのね?
書込番号:3172342
0点



2004/08/23 19:14(1年以上前)
本日8005Sが到着しました。
早速、少量を洗濯から乾燥まで1時間コースというのを
試しに使ってみたところ、余りの音の静かさと泡立ちに感動。
今のところ、粉石けんでも問題無さそうです。
長毛の犬の毛が気になるので、オプションの糸くずボックス
とやらも付けました。
見た目はかなりイマイチですが、今後の効果に期待します。
乾燥中の部屋の温度も気になりません、洗濯機自体も多少温かいかな
程度です。(大量の乾燥は未だですが。。。)
汚れ落ち良好、からみも今の機種はほとんど無いですね。
かなり満足しています。それなりのお値段でしたが・・・。
書込番号:3176233
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


洗濯機の上のスペースが有効に使えるので、ドラム式を検討中です。
今までも乾燥機無しでやってきたので、乾燥機能はあまり使わないかなと思います。
NA-V80が第一候補だったのですが、こちらの書き込みを見て心配になってしまいました。
先日、店員さんに聞いたら、今は改善されているので大丈夫ですとは言われたんですが…
その他には、無印のドラム式もシンプルなので気になっています。
ただ、値引きがないのと、機能の面は問題ないのか
検討する情報が少ないので困っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

>先日、店員さんに聞いたら、今は改善されているので大丈夫ですとは言われたんですが…
確かに不良品は減ってきているのかもしれません。
ただ7月に購入された方でも1ヶ月で返品してますし
そういうリスクのある商品をわざわざ選ばなくとも・・・と思うのは私だけでしょうか?
安くなったとはいえ¥120,000ほどするはずです。
デザインがきれいで魅かれるのも分かるのですが
私だったらこの商品だけは選ばないと思います。
また洗濯機の上のスペースの件ですが
カタログなどには洗濯機の上に洗濯かごを置くなどして
物が置けるように謳われていますが
実際脱水時などは揺れますし
どこまで物が置けるか疑問視しています。
乾燥機能はあまり使わないということであれば
わざわざ高い洗濯乾燥機は不要と考えます。
その分何か1品購入されたほうがいいような気がしますが。
8kg洗いなら¥55,000〜¥80,000も出せば普通の洗濯機買えますし
いらぬお世話かもしれませんが、私はそう思います。
もし他の機種選択で悩まれるようでしたらまた書き込んでください。
また、もし今お使いの洗濯機が壊れているわけではないのなら
この後継機に期待するという手もあるかもしれません。
年末には出るでしょう。
無印のドラム式って東芝でしたっけ?
それに関しては私は分かりません。
そういちさんのほうが詳しいと思います。
感情を逆なでしたとしたら謝らなければなりませんね。ごめんなさい。
書込番号:3165120
0点

無印はみなみだよさんのおっしゃるとおり東芝でTW-853EXベースです。私はこの機械はドラム式としてはお薦めできます。
(ただしドラム式の特性による使い勝手や仕上がりの意見が納得できないなら渦巻き式を買ったほうが良いでしょう)
あと本体の上に直接物を置けるのは運転していないときです
書込番号:3165357
0点



2004/08/20 23:45(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
>感情を逆なでしたとしたら謝らなければなりませんね。
全くそんなことありません!
率直なご意見が聞けて、とっても感謝しています。
やはり、NA-V80はやめておいた方が良さそうですね。
ドラム式の使い勝手や仕上がりについてですが、
わたしが聞いたことがあるのは、
1.洗濯に時間がかかる(1時間くらいと言われました)
2.洗濯物が取り出しづらい
以上の2点なのですが、他にデメリットがあったら教えて下さい。
それから、タオルは乾燥機能を使わないとふっくらしないというのは
どのドラム式にも言えることなんですか?
書込番号:3166177
0点

>タオルは乾燥機能を使わないとふっくらしないというのは
どのドラム式にも言えることなんですか?
上に検索できるところがありますので「パイル」「たたき洗い」などで検索してみてください。
書込番号:3166259
0点

デメリット
1、防水性のマット、硬くて厚いもの、水を通しにくい繊維製品などは洗えない。(メーカーの注意事項)
2、1点物は脱水エラが出るので、バランスをとるために他のものを追加して洗うことになる。
3、設置スペースその他の条件を調べておく。(大きい、重い、給水排水の条件に留意など)
4、乾燥時も水道水を使う。(あまり使われないのであれば関係ないことかな)
気の付いた事を並べて見ました。
書込番号:3168983
0点

デメリット(追加です)
5、大きく振動することがある。(洗濯後、すすぎ後それぞれに脱水が入るが、バランスが悪いときに起こる)
書込番号:3169024
0点


2004/08/22 13:07(1年以上前)
私は7月に買って、洗浄力の低さに呆れ早速返品した者です。
振動は結構あります。
洗面所に置いていたのですが、リビングにいてもときどき揺れを感じるので、最初地震かと思いました。
ただ、藤の洗濯かごを上に置いていましたが、これは殆ど動いていませんでした。
最初はいちいち下ろしていたのですが段々面倒になって上げたまま洗濯してました。
もちろん洗剤などこぼれて困る物や割れ物はよくないでしょうが、多少の物なら置いたまま洗濯しても大丈夫だと思います。
あと、この機種の最大の欠点は、洗濯効果が渦巻き式より劣ることです。
衣類を傷めないという点ではいいのですが。。。
ドラム式は乾燥に関しては従来の渦巻き式より遥かに仕上がりが良いようですが、乾燥機能を殆ど使わないということであればドラム式でないほうがいいかと思います。
あと、この機種はカーテンを洗えないと書いてあります。
これほど大きな洗濯機でカーテンすら洗えないのでは、ちょっと困りますね。
書込番号:3171635
0点


2004/08/22 23:54(1年以上前)
某大手家電ショップにてヘルパー(販売員)をやっています。
V80はコマーシャルでやっているほど使い勝手は良くないです.仲間内では、あれだけは買って欲しくない商品だといっています。
ドラム式は洗濯に1時間以上かかります。ヒタチのBWD8E(ビートヲッシュ)は洗濯に45分です。
ドラム式の洗濯機の上部に物を置くのはやめたほうがいいです。ドラム式の振動は縦揺れの振動のためものが飛び跳ねるようにしながらいどうし、らっかします。日本の家屋は木造のため、ドラムは余り向いていないようです.
また、ヨーロッパや、クリーニング店などのドラム洗濯機を動かす電圧は200Vですが、日本の電圧は100Vしかありません。
本当の事を書いてしまいましたが、気分を害されたようなら申し訳ありません
書込番号:3173904
0点


2004/08/23 14:45(1年以上前)
運転中に上に物を置けないっていいますが
私は買ってからずーっと洗濯かごをのせたまま運転させてました。
運転中に落下したことも一回もないです。
あまり良くないかもしれませんが実際使ってみたらなんともないですよ。
書込番号:3175527
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S


教えてください。この製品と同じ松下のNA-FDH800Aですが、メーカーホームページで見比べても2万円の値段差がつく程スペックに違いがあるように思えませんでした。どなたか是非とも教えてください。宜しくお願いします。
0点

まず、NA-FD8005Rの方が新機種であるため、値引きが少ないというのもあると思います。
で、私も¥20,000の差がつく理由が分からなかったのですが
FD8005のほうが除湿方法がハイブリッド(空冷+水冷式)になっているからじゃないかと思います。
乾燥時の消費電力を見てもらうと分かるのですが、800Aの方が68OW、8005Rのほうが1,220Wとなってますし。
消費電力量が逆転しているのは、消費電力が小さい分時間がかかっていると判断していいと思います。
単純計算で、800Aで5時間、8005Rで2時間23分です。(あくまでも単純計算であり、実際はこのとおりにいかないと思いますが。)
大体こんな感じでいいでしょうか?
あと詳しいことを言えばフィルターの形状が違っていたような気が・・・
いろいろと細かい違いを除けば、大きな違いはその部分だと思います。
書込番号:3152196
0点



2004/08/17 22:46(1年以上前)
みなみだよさん早々にご回答有り難うございました。大変助かりました。今、購入を考えていて、最新機種の松下NA-FD8005S、日立NW-D8EX、松下NA-H800A
それに対して1年型遅れの日立NW-D6CXで検討しています。ほぼ松下NA-H800Aにしようかと思っていましたが、松下NA-FD8005S、日立NW-D8EXが最新機種で洗乾燥機での故障とかも改善されてそうで安心かつ乾燥能力も良いと思い出し、悩んでいるところで日立NW-D6CXの安さに気づきびっくりしました。
あまり容量にはこだわっていないので日立NW-D6CXの故障と乾燥能力が心配です。日立NW-D6CXは故障と乾燥能力は大丈夫でしょうか。
書込番号:3155462
0点

D6は6kg洗いですよね?
それでいいの?
ほかのは8kg洗いなのに・・・
D6CXはD8EXの一つ前のD8CXの6kg版です。
乾燥能力・時間は同じ程度だと思います。
また故障等もそんなに報告されてなかったような気がしますが
一度お調べください。
書込番号:3155706
0点



2004/08/17 23:58(1年以上前)
みなみだよさん お返事有り難うございました。
やはり6sは小さいですか・・・今、一人暮らしの延長で使っている物が4.2sで小さいと思いながら6sなら良いかなと安易な考えです。8sのNW-D8CXも値段が安いので検討してみます。
少し書き込み場所と違う質問ですいませんでしたがとても参考になりました。
もう一度検討してみます。有り難うございました。
書込番号:3155774
0点

NW-D8CXがまだ残っているのか・・・いいなぁ
実は私は7kg洗い使ってます。
いざ6kg見るとやっぱり小さいかなぁと。
せめて7kgくらいはほしいものです。
日立のそのクラスにはありませんが。
書込番号:3155886
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


はじめまして
乾燥機付洗濯機の購入を検討し始めました。
見た目がかわいいのでNA-V80を購入しようと思っていましたが
このサイトを見つけ評判を見て、躊躇しています。
使用目的にもよるようなので、下記使用目的ではいかがな物でしょうか?
他にお勧めの機種があれば教えていただけると大変助かります。
・共働きなので、夜間洗濯をすることが多い
(寝る前に開始して朝までに終わっていれば良いです)
・下着やタオルは毎日洗濯したいので少量でも洗濯乾燥させたい
・反面、タオルケットや毛布の大きい物も洗濯乾燥もしたい
・Yシャツも洗濯したい
(Yシャツは乾燥まではしない方が良いのでしょうか?)
・子供はいないので、泥汚れ等はない
・洗濯槽のカビは気になるので、カビ対策があるのが良い
特にドラム式にこだわっている訳ではありませんが、ドラム式は
洗濯時間がかかるようですが、それでもこれだけ販売されているのは
良い面が多いのでしょうか??
皆様の知識やご経験からアドバイスいただけると助かります。
0点

>特にドラム式にこだわっている訳ではありませんが、ドラム式は
洗濯時間がかかるようですが、それでもこれだけ販売されているのは
良い面が多いのでしょうか??
結局今までの洗濯機にないものを皆さんも止められてるんだと思います。どうせ買い換えるなら今までと違うものという感覚が少なからずあると思います。
1日に2回とか3回とか洗濯機を使うことがあるなら、ドラム式は合わなさそう。
1回の洗濯に1時間以上かかるし。
店頭で、ドラム式を購入するかどうかを検討する際に、
販売員に、デメリットを聞いてみてください。
きちんと答えてくれる人から買ってください。
すべていいですよ・・・と言う人からは買ってはいけません。
だまされた〜〜と言う後悔だけがたってしまうと思うので。
デメリットを知った上で購入すればこういうものなんだと割り切ることができますしね。
でもこの商品自体、買うにはかなり勇気の要る商品です。
買うとしてもサンヨーの960ではどうでしょうか?
ただ私はドラム式については勉強不足なので、もっと詳しい方から聞くのがいいかもしれません。
書込番号:3143110
0点

皆さんも止められてるんだと思います→皆さん、求められているんだと思います
書込番号:3143112
0点


2004/08/14 16:05(1年以上前)
ドラム式買うんだったら、サンヨーの960がぜったいいいです
乾燥についてもしわになりにくいですし
ドラム式の欠点とかなり克服した良い製品だとおもいますね
それにしても みなみだよさん良く勉強してみえますね
感服してます
前 修理やですこしでてましたが いまはこのHNです
おもにPCのほうにでてます
ちなみに 家電修理やってます
最近のサンヨーさんいいですよ全般的にも
書込番号:3143134
0点


2004/08/14 21:00(1年以上前)
ラブを8ヶ月使ってましたが、はっきり言ってお勧めできません。少量の洗濯物の場合、全く叩き洗いになってません。水に洗濯物が浮いてしまってバッフル(洗濯槽の突起)にひっかからずユラユラしてるだけでした。これは設計上のミスだと思われます。その他あまりにひどいので他機種(日立 NW-D8EX)に変更してもらいました。縦型の乾燥機付きですが、乾燥時間は明らかに短いし、仕上がりもラブよりもかなり満足できるものです。下に書き込みのある国民生活センターの比較データでもラブはかなり厳しい評価でした。
書込番号:3143914
0点



2004/08/14 21:02(1年以上前)
皆様 ご意見ありがとうございます。
サンヨーの960調べてみました。
スチームを使用する物ですよね?!
良さそうですね。
これを第一候補で考え直してみようと思います。
もしも、他にもお勧めがあれば教えてください。
書込番号:3143922
0点


2004/08/21 21:19(1年以上前)
みなみだよさん、よく勉強してますねー。頭が下がる思いです。ご同業?
全ての製品にはいい点、悪い点が必ずあります。その両方が話せないような販売員からは、購入しないほうが良いですね。まあ、今、自分がお客さんに勧めれなら、NW−EXシリーズ(日立)MAW−WPシリーズ(三菱)攪拌洗いのタイプ、サンヨーのスチームのドラム、東芝のドラムでしょうか?ただしドラムを求められる方には、時間が長いことと、振動があることはお話します。
よほど乾燥を必要としない限りは従来タイプのものをお奨めしますね。後はメリット、デメリットをお話して気に入ってくれたほうを購入していただいてます。
みな納得して、気持ちよく買ってくれますよ。
書込番号:3169176
0点

いえいえ、ただの野次馬です。
よそのスレッドではお世話になりました。
(三菱のインバーターの件)
私の中では
インバータ=DD=静か
だったので、なぜ三菱のインバータだけが運転音が高いのか分からなかったんです。
ベルト駆動だと教えてくれてありがとうございました。
ひとつ悩みが解消しました。
(そんなところで悩むなって?)
やっぱり日立のEXと三菱のWPですか。
予算面から考えてもいいですよね。
東芝の新製品はどうですか?
ここでの書き込みで、静かなものということで
東芝の新製品(AW-80VA)はどう?と提案し、その方が買われたんですが
その後の書き込みがないので、
悪いものを勧めてしまったのかなぁと不安になってるんです。
って、ここ(松下)で聞くなって?
書込番号:3169232
0点


2004/08/25 11:04(1年以上前)
東芝のやつも内容はよさそうですね。日立の機種よりも、三菱よりかな。風脱水と弱ヒーター乾燥を組み合わせたところなんかは。
普段の使い勝手・・三菱>東芝>>日立(風邪脱水は毎回できるから)
汚れ落ち・・・・・日立>東芝>三菱 (洗剤クリ−マーの力をフルに発揮すれば、然し、以前ほどの差は無いと思います。どれもきれいになりますよ)
運転音・・・・・・東芝>>日立>三菱(真のDDドライブですから)
清潔面・・・・・・三菱>>東芝=日立(槽洗浄不要なのはすごい)
乾燥・・・・・・・日立>東芝=三菱 (ヒーターの力は強いが、風脱水併用ではないのでそれほど差は無いかも?でも日立だろうなー)
というのが私なりの評価です。然し、順位をつけると、東芝が一番下ですね。なぜかというと、コストダウンしました、というのがものすごくよくわかるのです。特に外ぶたと内ぶたのつくりが安すぎです。目に見える場所がこんななら、見えない場所ではどうなっているかわからない・・・というのが素直な気持ちです。お客さんにはそんなことは言いませんが、自分で使うなら日立か三菱ですね。やはり攪拌洗いでないと汚れは落ちにくいですから。
松下の所ですいませんでした。
書込番号:3182643
0点


2004/08/25 23:08(1年以上前)
横レスで恐縮です。
「みなみだよ」さんなどのご意見により(その節はありがとうございました)、真剣に機種選びしておる者です。
「販売員です。」さんの上記評価に、ここの松下を加えるとどんなものでしょう? FDH800AやFD8005Sなどの評価はいかがですか?
ご意見いただければ幸いです。
書込番号:3184807
0点


2004/08/26 15:58(1年以上前)
松下の物を上記に加えるならば以下になりますね。
普段の使い勝手・・三菱>東芝>松下>>日立(風邪脱水は毎回できるから)
汚れ落ち・・・・・日立>東芝>三菱>>松下 (洗剤クリ−マーの力をフルに発揮すれば、然し、以前ほどの差は無いと思います。どれもきれいになりますよ。ただし、泡洗いは若干攪拌洗いのものよりも汚れは落ちにくいと思います。)
運転音・・・・・・東芝=松下>>日立>三菱(真のDDドライブですから)
清潔面・・・・・・三菱>>東芝=日立=松下(槽洗浄不要なのはすごい)
乾燥・・・・・・・日立=松下>東芝=三菱 (ヒーターの力は強いが、風脱水併用ではないのでそれほど差は無いかも?でも日立だろうなー)
追記です
洗濯時の布傷み・・松下>>東芝=三菱>>日立
乾燥時の布傷み・・三菱=東芝>>松下=日立
自分はどうしても泡洗いタイプには洗浄力が悪いという弱点があるように思います。然し、布傷みは一番少ないという点もあります。では自分が購入するならば、という点だけで考えると、三菱のMAW−WPシリーズですかね。洗剤クリ−マーをまめに洗う気はないのでNE。当然掃除機も従来タイプを選びますし・・・。(あくまで私見ですよ、私見)では。
書込番号:3186910
0点


2004/08/26 21:25(1年以上前)
「販売員です。」さん、レスありがとうございます。
>汚れ落ち・・・・・日立>東芝>三菱>>松下
>自分はどうしても泡洗いタイプには洗浄力が悪いという弱点があるように思います。
というのには驚きました。レポートなどから、泡洗いは汚れ落ちに優れていると認識しておりました。
我が家の選択基準は、8キロの縦型洗濯乾燥機で、
1.静音性が良い
2.汚れ落ちが良い
を優先に考えております。お薦め機種があれば教えてください。
今回は大変参考になり、ありがとうございました。
書込番号:3187879
0点


2004/08/27 10:04(1年以上前)
日立は文句無く洗浄力はいいでしょう。然し、洗剤クリ−マーが武器であり、弱点であるのです。以前よりましになっていますが、やはり綺麗に洗剤が抜け落ちない可能性があります。ここの掃除が苦にならない方はどうぞ。
次に東芝ですが、これは日立よりも汚れは落ちないかもしれないけど、めんどくさくはありません。次に三菱ですが、発泡水で洗剤を溶かし、すすぐ為に、一切の面倒が無く、なおかつ汚れが落ちます。ほぼ東芝と三菱は同じくらいではないでしょうか?すすぎ分は三菱かな?最後に松下ですが、松下の縦型の上位機種は「遠心力洗い」のころから「布痛みを抑える」に変ってきました。然し、遠心力洗いは全く汚れが落ちなかった為に、それに「泡洗い」を足したように思います。基本は遠心力洗いで、それに泡水をかける方式で洗浄します。もし、泡洗い方式のほうが汚れが落ちるというのならば、「ごしごし洗い」コースを「従来の攪拌方式」で洗う必要は内容に思うからです。
カタログに載っているイメージはあくまで「当社比」ですから、気をつけてください。まあ店員に聞くのが一番いいのですが、皆さんがいかれる量販店ではあまり詳しい方が少ないようなので・・・。
書込番号:3189799
0点

>特に外ぶたと内ぶたのつくりが安すぎです。
という書き込みが気になって
今日電気屋さんに行ってきました。
改めてよく見ると
今の機種のふたって4年前の機種を使っている私から見ると
どれも、ちゃち。
なんかやわらかくて頼りない・・・
家電リサイクル法でリサイクルしやすい素材で
作られているからかなぁ???
書込番号:3191204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





