
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月29日 21:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月29日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月24日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月25日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東芝のAW-D703VPとこの松下のNA-F70D2Rを候補にしています。
NA-FD8003Rの書き込みには糸くずが全然取れないといった話しが複数ありますが、この機種も基本構造は一緒ですか?
だとすれば糸くずはやっぱり取れないってことですか?
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


ジョーシンオリジナルモデルのNA-FD803V6-Gを購入しました。
これは、8003Rを基にしたものだということだったのですが、乾燥時にギュンギュン高音でかなりうるさい音がなります。
お客様相談センターに電話したところ、脱水時よりは高音になるけど、そんなにうるさくないはずとのことだったので、購入店の人に確認に来てもらうことになりました。
皆さんは、乾燥時の音はどんな感じですか?脱水時と比べて格段に音が大きくなりますか?
ちなみに価格は81000円(税、リ込みで)でした。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


購入して1ヶ月以上経ちます。
今のところ問題はないのですが気になる点が一つ。
使用していない状態で、ドラムを手で回すと、内部からジャブジャブ水が溜まっているような音がします。
これって、洗濯機内部にいつも水が溜まっているのかしら?
でも、内部にいつも水が溜まっているって、長時間使っていないとカビでも生えそうでちょっとやな感じです。
皆さんのNA-V80も手でドラムを回すと水が溜まっているような音がします?
これって故障じゃないですよね?
ちょっと気になったので書き込んでみました。
0点

液体バランサーの音ですので問題ありません。
書込番号:2861235
0点



2004/05/29 21:54(1年以上前)
あらためて取扱説明書を読んでみました。
確かに「ドラムをゆらすとチャプチャプと水の音がする」という項目が有りました。
水じゃなかったんですね。
電気屋のベータローさん、ありがとうございました。
書込番号:2863061
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


以前書き込みした者です。
子供のガーゼ類の仕上がりの酷さ(糸くずだらけ)に、悩んで、
東芝のTW-80TAに交換をしてもらいました。
が・・、なんと防水バンと壁との幅、水道の蛇口の高さ、の関係から、設置不可でした・・。
ちなみに家は10年前の分譲リースマンションです。
店頭で記載されている大きさからは、可能と思われたのですが、
実際の大きさは本体サイズよりも大きかったようです。
(後部の出っ張りとか・・)
結果、元のLabNA-V80を再設置し、さてどうするか、
と考える期間を一週間もらいましたが、悩み続けてもうすぐ期限です。
諦めて、LabNA-V80を使用続けるか、他の縦型タイプに変更するか、
(他社のドラムも難しいらしいです・・)というところですが、
どちらにせよ不満が出てくるような気がして、
どうも決着がつきません。
仕上がりはガーゼ以外は我慢できる程度で、
やはりドラムの乾燥を味わってしまうと、
縦型の乾燥は使用したくないだろうな、
だったら乾燥機能なしにしても・・、とか。
選択肢には東芝の8kgにするかSANYOの7kgにするか・・。
ガーゼに糸くずが付かなくて、仕上がりが満足できて、
かつLabに劣らない乾燥機能の付いたモノって、やはりありませんか・・?
ナショナルのドラムの新型が出そうだと言うことで、
ますます困惑しています・・。
偶然設置可能だったLabはデザインや使い勝手のよさは気に入っているのですが・・。
0点


2004/05/26 22:42(1年以上前)
私もNA-V80を使用しており、交換となった経緯があります。現在、東芝
のTW-853EXを使用しておりますが、この機種は大変バランス良く出来て
おり、おすすめ出来ると思います。サイズも総外形寸法でNA-V80が幅639mm
×奥行665mm×高さ993mm、TW-853EXが幅645mm×奥行639mm×高さ850mm
と幅が6mm広い意外はLabよりも小さくなっていますので、設置も問題な
く出来るのではないでしょうか。(詳細な寸法はカタログで確認してみて
ください)
また、乾燥機能もNA-V80より優秀で、乾燥時間は約2/3、乾燥シワも少な
いです。
汚れ落ちに関してもNA-V80より非常に優れていますが、糸くずに関して
はそれほど差はないと思います。ただ、この機種では少量洗いもブラン
コになることはありませんので、分け洗いをするのが良いかもしれませ
ん。
糸くずのつきにくさは、たっぷりの水で洗う縦型が一番優れていると思
いますが、縦型でも遠心力タイプは糸くずが非常に付きやすいようです。
書込番号:2853227
0点



2004/05/27 18:39(1年以上前)
DKO863さん、有り難うございます。
TW-853EXは、TW-80TAと迷った機種です。
このタイプは糸くずフィルターが付いていますよね?
これは多少は期待できるのかな・・?とは思いました。
でも、実際に使っているDKO863さんは
やはり糸くずは付きやすい、と感じておられるのですね・・。
ここまで苦労して、同じ仕上がりだったら、落胆してしまいそうです・・。
確か専用台がありますよね?
それを付けると、水道の蛇口が邪魔になり、置けない、
と、Yカメラの店員さんに言われたのです・・。
もう設置不可という悲しい結果を招かないよう、
水道の蛇口の高さや防水バンの内径と壁との幅、
などを伝えてあるのです。
専用台がないと、かなり腰が辛いと、
店員さんが申しておりましたので、どうも踏み切れませんでした。
きっと、前面にかなりスペースがないと、
蓋を開けて取り出しにくいですよね?
ただ、デザインはTW-80TAより好きです。
無印良品にも似たモノがありますが、
これは東芝製ではないのでしょうか?余談ですが・・。
無印のデザインは更に好きです。
Yカメラでは置いていないようなので、
交換対象にはならないと思いますが・・。
洗濯機ひとつでどうしてこんなに頭を悩ませなくては
ならないのでしょう・・。
自分が嫌になってきました。
書込番号:2855653
0点

糸くずフィルターに勘違いされてますね。ドラム式のものには洗濯中に糸屑が取れるフィルター類をつけたものはありません(叩き洗いするため)。
書込番号:2855881
0点


2004/05/27 21:25(1年以上前)
tonton1165さんへ>
TW-853EXには洗濯中に糸くずをとる糸くずフィルターがバッフルの中
についています。(TW-80TAの様な排水糸くずフィルターやLabの様な
乾燥フィルターではなく、洗濯中の糸くずをとるフィルターがついて
います。)ただ目が粗いため、ほとんど期待はできません。
ごまみんさんへ>
専用台についてですが、我が家では設置していません。Labと違い水
平ドラム(少しだけは斜めですが)ですので、それなりに取り出しに
くさはあります。ただ、慣れてしまえばそんなに気にならないと思い
ます。また専用台を使用すると床の状態によっては振動が激しくなる
ことがあるそうです。私が使用した感想(我が家では私が毎日洗濯を
しています)では専用台は無くても良いと思いますので、現物を前に
いろんな体勢で洗濯物を取り出す動作をして、確認してみてはいかが
でしょうか。また、ドアを開けるときのスペースですが、前面に約43
cm必要です。
無印の洗濯機ですが、現物を見たことはないのですが、色違い(アイ
ボリーだったと思います)でTW-853EXと同じ洗濯機が販売されていま
す。無印の方がやや高くなるようですが、あの色に惚れてわざわざ無
印モデルを買う方もいるそうです。ただ、無印からは専用台が販売さ
れていない(私の勘違いかもしれませんが)そうなので、もし必要な
場合は東芝の専用台(色は合いませんが)を使う必要があるようです。
私もNA-V80には本当に悩まされました。ナショナルも問題点は認識し
ているようです(サービスの方が話していました)ので、年内に発表
がウワサされる次期モデルには高い期待が持てそうです。
書込番号:2856165
0点


2004/05/27 23:59(1年以上前)
以前書き込みをしましたが、うちも設置場所が狭く、普通のドラム式洗濯機を置くのは
無理で、Labを購入しました。結局、返品交換となりましたが、その際お店の方の勧めも
あり日立のNW-D8CV6という縦型にしました。当初がっかりするだろうなとあきらめ半分
だった乾燥機能は、Labと比べて大差なく満足しています。
Labの時は、黒っぽい服に付細かい糸くずが付くなあ・・と思っていたのですが今は
ほとんど感じません。大変機嫌よく洗濯していますよ。
使い方によって違うかと思いますが、もともと私はジーンズなど生地の厚いものは
あまり乾燥はかけていません。ですから、大物を乾燥されるときはどのような出来栄えか
ちょっとわかりませんが。
書込番号:2856941
0点


2004/05/28 00:09(1年以上前)
すいません。少し追加させていただきます。
> 乾燥機能は、Labと比べて大差なく満足しています。
大差ないというより、乾燥後のしわもかなりマシで、しっかり乾燥できているし、
こちらの方が私には良かったです。
書込番号:2857004
0点



2004/05/28 17:23(1年以上前)
DKO863さん、tonton1165さん、まるのまるこさん、
返信有り難うございました。
大変有り難いご意見、参考にさせて頂きました。
本日、再び店頭に出向いて、TW-853EXの専用台なしで、
チャレンジして、また駄目(設置不可)なら、
同じ東芝製の縦型、AW-D853XVPで決着です。
東芝製の家電は家族でよく購入していますが、長持ちして、
性能には信頼がおけると思ったからです。
TW-853EXというのは、前面下部が斜めにカッティングされた
デザインであるため、我が家の防水バンの高さとの関係が微妙で、
ギリギリ当たってしまうかも、と判断されたからです。
でも後悔したくないので、まずはトライしてみます!
店員さんも、今、自分が買うなら、ドラムならこれです、
と、言ってました。
6月半ばに日立から、縦型とドラムのいいところを集めた、
全く新しい洗濯機が出るそうです。
それをおすすめしたかったが、やはり大きいのだとか・・。
縦型の形で、説明しにくいが、渦巻き式ではないのだとか・・?
気になりますねー。
でもまだ期間もあるし、私は、定評あるTW-853EXを選択しちゃいましたが。
Yカメラで、週末割引価格で、89700円でした。
結構安く買えたかな?
糸くずフィルターはやはり目が粗いですねー。
ちゃんと取ってくれるのだろうか・・?
駄目なら、ガーゼだけ、ネット2重にして(1枚じゃだめでした・・)洗うことにします。
まあ、設置不可なら、縦型になるので、問題ないかと思いますが・・。ドラムを使用してしまうと、なかなか縦型に戻りにくいのは、
私だけでしょうか?
新しいモノ好きなせいかな・・?
どうも縦型はどれも似たり寄ったりで、
素敵なデザインのが出てないですね。
私は、白くてシンプルなものが好きなのですが・・。
結果は、また報告させて頂きますね♪
書込番号:2858745
0点


2004/05/29 01:05(1年以上前)
89700円は安いですね!
私もNA-V80で失敗したときには余程縦型に戻ろうかと思いましたが、
1度ドラム式を使ってしまうともう戻れないって感じでTW-853EXに
しました。私の場合はこれが大正解で、同じドラム式でもここまで
違うのか!と感動すらしたくらいです。NA-V80の洗濯はダンゴにな
って縺れ合い、ゴロゴロ転がっているだけですが、TW-853EXは洗濯
物が踊るようにたたき洗いされてるって感じです。また縺れが少な
いためか、Tシャツの型崩れも少ないみたいです。
以前使っていた5年前の縦型を使ってたころは、洗濯物が縺れて傷
むため、ほとんどのものをネットに入れて洗っており、NA-V80でも
洗濯物が激しく絡まるので、ネットを使用したかったのですが、そ
うすると脱水出来なくなってしまうため、出来ませんでした。
それから、もう一つ驚いたのが、ドライコース。大変優秀で、洗濯
物を水の中で泳がすように洗ってくれます。私が今まで使った全て
の洗濯機で、浮いてしまってうまく洗えなかったものでも、TW-853EX
では何の問題も無く洗えてしまいました。これで気を良くし、タン
スの中のセーターなどを全て洗っちゃいました。
それから、ガーゼの件ですが、少量洗いでもNA-V80の様にブランコ
になる心配は無いですから分け洗いしてはいかがでしょうか。私は
縦型を使っていた頃から糸くずの出やすいもの、付きやすいものは
分けて洗っていました。このようにしていたためか、ドラム式に変
わってもそれほど違和感は感じられませんでした。縦型でも糸くず
が付くときは付きますし、面倒ですけど、これが1番だと思います。
なお、TW-853EXの糸くずフィルターは期待しないほうが良いです。
ほんとうに大きなものしか取れませんから・・・。
長々と書いてしまいましたが、あくまで私の使用感です。ご参考程
度までに・・・。
ごまみんさん、良い買い物ができるといいですね・・・
書込番号:2860211
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
初めて投稿します。結婚してから1年半やっと同居を抜けての新婚生活ができるのですが、洗濯機の購入を迷ってます。
ドラム式がいいのですが、ナショナルか東芝・・どっちがいいのかなーと日々家電量販店で頭を悩ませる日々が続いています。
洗濯スタイルとしては乾燥機能は毎日使うということではなく、梅雨の時期や旦那の休みの日など週1・2日になると思います。
あ〜どっちにしよ〜??(>_<)
みなさんご意見聞かせてください!!
0点

この機種の口コミ情報はご覧になりましたか?
初物ですし、デザインに惚れ込んでどうしようもない、使いこなしにコツが必要でも新しい技術に興味があるなどの理由があるならこの機種も良いとは思いますが・・・
書込番号:2844012
0点


2004/05/24 22:49(1年以上前)
この機種は他のドラム式とは異なるクセを持っておりますので、その
特性を良く理解してから決めたほうが良いと思います。私もこの機種
を使用しておりましたが、3ヶ月で故障してしまい、東芝TW-853EXに
交換してもらった経緯があります。双方の違いですが、簡単に言うと、
ナショナル:デザインはいいが使い方を工夫しないとうまくいかないことがある
東芝:デザインは無骨だが全体の完成度は高く、洗濯機任せで不都合はほとんどなし
といった感じです。詳細は各機種の口コミ情報を見ていただければ分か
ると思います。また、過去にドラム式を使ったことがなければ、縦型洗
濯機との特性の違いも理解された上での購入をおすすめします。
書込番号:2845942
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


昨年末に購入、4月に基盤交換。最近洗剤ケース(柔軟剤入れが特に多い;深さ1cm位)に水が溜まっているのが気になり、同じ経験をした人の話を聞きたいと思います。ほぼ毎日使用していますが、カビが生えないか心配です。また、新品に交換された人は、快適なんでしょうか?
うちのロット番号は3D〜です。デザインは、とても気に入っています。
0点


2004/05/25 00:04(1年以上前)
私も柔軟剤をいれるところいつも水がたまるのでメーカーに連絡しました。洗剤を入れるところがかぱっとはずれるんですがそこを交換してもらったらよくなりました。初期のものは今のとすこし形状が違うそうです。修理というか交換は3秒。
書込番号:2846433
0点



2004/05/25 10:40(1年以上前)
私もメーカーに問合せして交換してもらいました。
量は少なくなりましたが、まだ水が残っていましたし、
相談センターでは、現在販売している製品は、初期当時の基盤以外何も変更(改良)していないと言われていたので、ケースを交換しただけということに疑問を持ち、再度聞いてみました。
すると「ケースそのものは前と変わらず、今度は検査したものに交換したので、3mm以下では許容範囲内ですと説明書にも書いてある」というので、どこに書いてあるかと聞くと、「内部資料にあるだけで説明書には書いてありませんでした」と言われました。
サイフォン現象で、水を吸い出すので微妙な点があるとも言われました。3mmでも梅雨時期にカビは生えないか心配です。
販売店からは、返品交換してもいいと言われているので、検討を始めました。修理の人は、斜め30度が少量のブランコ現象などの原因だと言っていました。デザインはいいのに、まだ時期尚早だったのではないかと思います。残念です。
すると「
書込番号:2847444
0点

サイフォン式ケースの宿命的な部分ですが、きれいに使っていれば水はあってもカビの栄養になるものがない場所なのでカビはあまり心配しなくてもいいと思います。
書込番号:2847944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





