
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月19日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月25日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月19日 22:36 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月22日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月16日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


皆様、こんにちは。
この洗濯機を購入して半年ですが、購入直後から、乾燥するときの音が気になっています。
乾燥時、槽が左右に回転しますよね。
その時の、右回転→左→右という風に回転向きが切り替わるタイミングで、カコン!カコン!と、ギア?が切り替わる音?槽が振動する音??がするのですが、それが結構大きい音なので、隣の居間にいても耳障りに感じます。
乾燥機洗濯機の使用は初めてなのですが、ここにはそういう書き込みがない様なので、その音が普通なのか故障なのか心配になりました。
皆さんがお使いのFD8003Rの乾燥時の音はどんな感じでしょうか?
0点


2004/02/23 15:40(1年以上前)
右回転→左→右という風に回転向きが切り替わる…は洗濯物をひっくり返す時の「フラッピング」の時ですよね。比較的大きな力がかかっている時なので多少のキシミ音はしますが、ウチでは洗濯機のある脱衣所の扉を閉めて廊下を挟んだ別の部屋にいれば音はほとんど聞こえません。どちらかと言うと、「洗い」の時に反転する「キュッキュッ」といったキシミ音の方が大きいくらいです。
書込番号:2505862
0点



2004/02/29 23:52(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ウチのはキシミ音というのではなく、本当にカコン!カコンと
いうかゴン!ゴン というような音なのです。
やっぱりどこかおかしいのかなぁ?
他の皆様も、こんな音はしませんか?
書込番号:2531730
0点


2004/03/01 15:22(1年以上前)
私は脱水時に異音がして返品しましたが、乾燥時は特に気になる音はありませんでした。
書込番号:2533548
0点


2004/05/13 22:12(1年以上前)
私も、最初この機種を買ったときに、ガキガキ、という異音がでました。どうやら、ギアのかみ方が悪くなることがあるみたいです。サービスセンターに相談して一度我が家に訪問してもらって分解・点検してもらったのですが、以上は見られませんでした。しかし、その後の使用時にまたしても異音が。結局、新品に交換してもらって音が出なくなりました。
書込番号:2804791
0点


2004/07/19 21:42(1年以上前)
今晩は、私も買って半年位から乾燥時に左右に切り替わる時に大きな音が出ていました。
あまりに音が大きいのでサービスの方に来ていただいてモーターを交換してもらいました。
それ以降あの音は何だったの?というぐらい静かになりました。
書込番号:3049082
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


こんばんは。久しぶりに見ると、いろいろな情報が出てきていて、
ちょっとうれしかったりします。
で、まったく問題がないと思われてる方もいらっしゃいますが、
ブランコ状態を見ると、きっと「?」が頭の上で回りだすと思います。
一度、試してみてください。
再現はいたって簡単で、洗濯物を量を減らせばいいのです。
例えば、ちょっと色落ちするかも・・と想像して、Tシャツを
2,3枚だけで洗ってみるとか、大掃除で雑巾をちょっと多めに
使ったことを想像して、タオルを4,5枚だけで洗ってみるとかです。
少量1時間コースを選択しても、すすぎ時の水量は同じとのことでしたので
間違いなく、ブランコします。
簡単なので、すぐ出来ます。
で、このブランコ状態ですが、もちろん取説なんかに書いてないです。
まあ、分け洗いなんかせず、雑巾も色落ちしそうなTシャツも
全部一緒に4,5Kgくらいの量にして洗えば、ソフトたたき洗いします。
でも、嫌でしょ?こんな洗い方(笑)
0点


2004/02/22 01:13(1年以上前)
一言だけ。
>でも、嫌でしょ?こんな洗い方(笑)
いやです。(笑)
綿シャツ2枚+スラッグス1〜2枚あるいはワイシャツ5枚を試行錯誤もせず普通に洗いたいです。(ToT)
書込番号:2498892
0点


2004/02/22 15:40(1年以上前)
>綿シャツ2枚+スラッグス1〜2枚あるいはワイシャツ5枚を試行錯誤もせず普通に洗いたいです。(ToT)
この機種以外はすべて出来ます。(笑)
そもそも洗濯機を考えて使うか?
「よ〜く考えて〜」は買う前にしましょう♪
以前質問されたことが又出てくるのは
書き込みが多すぎて全部読みきれないから!
書込番号:2501081
0点


2004/02/22 23:44(1年以上前)
にゃんこ3さん
泣きっ面にはち的強烈なパンチありがとうございます。(笑)
まあ、私は試行錯誤が趣味の様な人なので、それほどストレスたまりませんが。
にゃんこ3さんは相当ストレスをためたんでしょうね。おそらく過去形だと思いますが。
書込番号:2503614
0点


2004/02/25 10:10(1年以上前)
カタログに「わずか300gから8kgまで・・・」と書いてありましたが、これって下限があるってことを言いたいのでしょうか?
洗濯のときって上限は意識しますが、下限を意識することってあまりないんじゃないかなと思うのですが・・・。
「これがドラム式です」とか言われると、まあ仕方ないのかって感じですかね。
最近、ナショナルのサポセンへ何度か連絡するのですが、あんまり対応が良くないような気がします。
早く終わってくれよ!って感じで扱われてしまいました。
たまたまあたった人が悪かったのか?
こちらは買いたいんだけど!って言ってるのに。
書込番号:2513014
0点





洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


一人なので下着からバスタオルまでいっしょに洗います。
ソフトおまかせコースがお勧めとありましたが乾きやすい物とタオルといっしょに自動乾燥までして大丈夫でしょうか。下着が痛みませんか?
ソフトだと汚れがあまり落ちてないような気がします。
0点


2004/02/20 01:04(1年以上前)
全自動を放棄することになりますが、
汚れに不安でしたら洗濯と乾燥を分けて運転させる方法もあります。
洗濯をおまかせコース、乾燥をソフトコースにする。
大体洗濯は1時間で終わりますので、洗濯している一時間家にいるのならこの方法もありかと思います。
ソフト乾燥だと乾燥中でもすぐに扉を開けられるので、乾きの早い下着類を先に取り出してしまうこともできます。
ただ個人的には柔軟剤入れていれば一緒に洗っても大丈夫なような気もします。
私も一人暮らしですが、一週間分の下着、靴下とその他に分けて洗濯しています。今まで肌着コースで洗っていましたが、仕上がりは良かったのですが汚れ落ちに不満が出るケースが出ましたので、最近は一時間家にいる時間ができる場合は、私流(洗い25分、注水2回、脱水6分)で洗って、その後洗濯物を一回伸ばして(時間がないときはしわになりそうなものだけを伸ばして)好みのコースで乾燥をかけています。
5分もかからない手間で仕上がりも格段によくなります。
書込番号:2490968
0点


2004/02/20 09:25(1年以上前)
同じような事を既にお伝えしたので、私のレスは出番じゃないと思ったんですけど、
にいつさんもレスした方も根本的な誤解をされているようなので、一点だけ失礼します。
「おまかせコース」も「ソフトおまかせコース」も洗濯のプログラムは同じなんですが。。。
●「 お ま か せ コース 」=洗濯+すすぎ(注水選択可能)+脱水+普通の乾燥
●「ソフトおまかせコース」=洗濯+すすぎ(注水選択可能)+脱水+ソフト乾燥
使用説明書やメーカーの話からも、乾燥方法が違うだけの筈なんですけど。。。(^_^;)
私は分からなかったんですが、汚れ落ちにホントに違いがありますか??
書込番号:2491627
0点


2004/02/20 09:46(1年以上前)
-- 追伸 --
肌着(2kg)コースは、時間等の設定変更が一切出来ません。
しかし「おまかせコース」と「ソフトおまかせコース」は自分好みに設定変更可能です。
肌着(2kg)コースが不満足であれば、それこそ「ソフトおまかせコース」でやれば
簡単だと思うんですけど、何か他に理由があるんでしょうか???
書込番号:2491678
0点



2004/02/20 13:05(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
肌着(2E)最高!さん
私は週2回洗濯してます。下着だけだと2Kないんです。
でもソフトおまかせで途中で乾きやすいものを出して残りおまかせでやってみます。
オバQに見えるのは私だけ?さん
乾きやすいものと乾きにくいものを別々に洗うほどせんたくものがないんです。両方をいっぺんにおまかせ乾燥して乾きやすいものが痛まないかしんぱいなんです。でもオバQさんのコメントが一番参考になるので助かります。
書込番号:2492123
0点


2004/02/20 22:58(1年以上前)
>オバQに見えるのは私だけ?さん
言葉足らずだったようです。
確かに一番手っ取り早いのはソフトコースの洗いの設定を25分にし、すすぎを注水にするのが手っ取り早いんですが、もし実行しての不満かもしれないと思い、それほど手間がかからないので洗いと乾燥を別々にして、洗いを自分の好きなコースにしてみては、と思いました。
>何か他に理由があるんでしょうか???
理由としては、私の洗濯物の構成ではソフトコースでは乾かないことが多いのと(手動で3時間の設定が欲しい)、脱水後に一回洗濯物を伸ばしたほうが仕上がりが格段に良かったためです。特に長袖のシャツとタオルに効果的でした。
ただソフトコースはブランコ対策の一環で重宝しています。
おまかせ、ちょっと乾燥でそれぞれ洗うべきものをまとめて洗えますから。まとめて洗えるため少量洗濯によるブランコが防げます。
書込番号:2493902
0点


2004/02/21 02:28(1年以上前)
お前、洗濯したことないの?
書込番号:2494789
0点


2004/02/21 10:07(1年以上前)
>乾きやすいものと乾きにくいものを別々に洗うほどせんたくものがないんです。
↑既にお伝えした通り、2人だけの我家も同じです。
我家ではそうとう特殊な物以外、全部一緒に洗濯乾燥しています。
>両方をいっぺんにおまかせ乾燥して乾きやすいものが痛まないかしんぱいなんです。
↑既にお伝えした通り、我家では購入当初から乾燥できない物や明らかに一緒に
洗えない物(マット類等)以外はいっぺんに洗濯乾燥です。
厚手のコットン素材も薄手のポリエステル素材も一緒です。
痛めないための対策が「ソフト乾燥」だと認識していますので。
・・・・・・・・・・・・・・・・
>私の洗濯物の構成ではソフトコースでは乾かないことが多い
↑自動だと大抵 脱水時間は12分でセットされます。
それを自ら半分の6分に変更しているので、乾燥に通常に加えて時間がかかるのは
当り前だと思います。
洗濯後にシワになりそうなものは伸ばされるなら、シワが原因でもないですよね?
もう理解に苦しみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
理解に苦しむ使い方・説明書をよく読まないでの誤解等で、それを全部Labのせいに
してしまっている方がいるんじゃないかと思ってしまいます。
また、何度も同じ内容を繰り返し書き、掲示板を浪費してしまい申し訳ありません。
書込番号:2495418
0点


2004/02/21 15:03(1年以上前)
あれ?
私も馬鹿ではありませんからソフトコースのときは12分で脱水しています。いじったのは洗濯時間を25分にしてすすぎを注水にしたことかな。
しかも何もいじらなくても厚い綿製品はまったく乾きませんでした。ソフトでやるときはいつもおまかせで追加30分〜1時間乾燥させますね。だから3時間の手動設定がほしいといっている。
>洗濯後にシワになりそうなものは伸ばされるなら、シワが原因でもないですよね?
何を言っているのかわかりません。
脱水後洗濯物を伸ばして乾燥をかけたら、仕上がり後のしわがだいぶ減り、結果仕上がりが格段によくなった(しわがだいぶ減って乾燥むらがなくなった)といっているのですが。汚れ落ちが仕上がりのすべてではないでしょうに。汚れ落ちは洗いを25分にしてすでに解決しています。
何か勘違いされているようで。
それに、脱水後に洗濯物を一回伸ばして乾燥させる方法は、別に特別な方法ではありません。もちろん理解に苦しむ方法ではない。(笑)
説明書では、ソフトコースを使って説明しているが、私の場合ソフトじゃ乾かないのでね。
>理解に苦しむ使い方・説明書をよく読まないでの誤解等で、それを全部Labのせいに
してしまっている方がいるんじゃないかと思ってしまいます。
これは苦しんでいる人たちには失礼じゃないですか。私は説明書を隅々まで読みましたし、過去の投稿にも同様のことを書いていらっしゃる方もいます。
私の満足度は75%ですが、ブランコについては大いに不満があります。説明書にはブランコになったときの対処法は書いていませんからね。ブランコにならなきゃ無理な使い方をしなくてすむし、試行錯誤をする必要もないのだよ。(苦笑)ここにある不満は脱水とブランコの2つだと思うのですが。
書込番号:2496363
0点


2004/02/21 15:59(1年以上前)
説明書内包の 保存版 上手な乾燥の仕方
4をごらんあれ。
書込番号:2496557
0点


2004/02/21 16:58(1年以上前)
多重投稿失礼します。
>「おまかせコース」も「ソフトおまかせコース」も洗濯のプログラムは同じなんですが。。。
過去の投稿にこのようなのがあります。
2004年 1月 17日 土曜日 23:48
デザインは良いのにさんの投稿です。
( デザインは良いのにさん、引用失礼します。巻き込んでしまって。(^^;)
洗い時の回転は初めは3回転ほどで反転するが徐々に回転時間を長 くする。反転挙動は8コースあり重量や洗浄コースで適切に選択さ れる。
これによれば、洗い方が違う「可能性」がありますね。
ただあくまで可能性ですので、最後は自分で体験した結果を尊重するのが良いのではないでしょうか。結局自分が洗濯するんですから。
書込番号:2496738
0点


2004/02/21 20:26(1年以上前)
あ、そうか。ちんぷんかんぷんな理由がわかった。
補充します。重ねて多重投稿失礼します。
>ただソフトコースはブランコ対策の一環で重宝しています。
おまかせ、ちょっと乾燥でそれぞれ洗うべきものをまとめて洗えますから。まとめて洗えるため少量洗濯によるブランコが防げます
これが混乱の元凶かな。
1.普段は私流で洗濯し脱水後、一回洗濯物を伸ばして乾燥。
2.ワイシャツ、スラッグスをメインで洗うときはソフトコースにして途中で(大体30〜40分ぐらい)で取り出し、その後平干しにするワイシャツ、スラックス以外は「この時点で」伸ばして再び投入し乾燥を続ける。つまり脱水直後は何もしない。
1がメインで、このときはソフト乾燥は選択しません。理由は私の場合、前の投稿で言っているように、最後まで乾燥をかけても乾かない場合が多い。結局その後30分〜1時間追加乾燥する場合が多い。だからソフト乾燥を使うなら3時間の手動設定がほしい。(残り2:00〜2:30で乾燥が始まる)
また、1をメインにする理由は一回伸ばしたほうが仕上がりが良いから。
2は乾燥途中ですぐ開けられるの利点を生かし、仮想のちょっと乾燥コースにすることができる。だから他のものを少量足し、ブランコを防止することができる。残りのものも少量になるため乾いている。
また、純粋なソフトコースにすると私の場合、乾かない。
つまりはブランコがなければ、こんなこともする必要がないんですよね。
・・・理解できました?(^^;
書込番号:2497421
0点


2004/02/21 20:37(1年以上前)
もう、いや。(^^;
>途中で(大体30〜40分ぐらい)
ソフトコースで脱水が終わり、続けて乾燥が始まって30〜40分という意味です。突っ込まれる前に。
別にソフトおまかせコースにけちをつけているのではなく、私の場合ソフトおまかせコースは合わないといっているだけですからね。人それぞれ、洗濯物の構成物が違うし、洗濯スタイルも、仕上がりの許容度の違うのですから、自分にあった、洗濯のやり方を見つければ良いです。
そしてそれぞれ体験され、試行錯誤の上でここに書いているのですかね。あなたのようにすべてがうまく言っている人ばかりではないのですよ。
書込番号:2497458
0点


2004/02/22 01:24(1年以上前)
ほんとごめん。大きな誤解をされる可能性をはらんでいるので。
(誤)そしてそれぞれ体験され、試行錯誤の上でここに書いているのですかね。
(正)そしてそれぞれ体験され、試行錯誤の上でここに書いているのですか「ら」ね。
おやすみ。
書込番号:2498918
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


使い始めて一ヶ月たちました。他の書き込みにもありましたが、糸くずが前洗濯機(普通の全自動)に比べ悲しくなる程取れません・・・書き込みを読んだ上でコレに決めたので、まあ仕方ないと思ってますが。仕上がりは満足ですし。
実家でも乾燥洗濯機を検討してるのですが、乾燥のみをタイマー予約で起床までに終わらせたいのですが、他メーカーで出来るのはありますか?使っている方、いらっしゃれば教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





