
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月5日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月2日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 14:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月7日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先日、購入して納品を待つばかりなのですが、この掲示板をみてびっくり!
あまりに故障がおおいんですね。
皆さんこんな感じにトラブル続きなのでしょうか?(不安な日々の毎日です)
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先日ベッドシーツを洗ってみました。ブランコになってしまったので、あわててバスタオル、パジャマを入れたら、OKでした。シーツの中に他の洗濯物が入って団子になることもなく洗えました。ただ乾燥まですると脱水時間が12分!これでは痛んでしまうのでは?ちなみに製造番号は411です。
古い公団に住んでてベランダがありません。干す前にちょっと乾燥するのと干してから湿っぽい物を乾燥するのとどちらがよいのでしょう。完全に乾かすと電気代が心配です。
後どうしても泡が立ちません。きちんと汚れは落ちている様なのですが、ちなみに洗剤は液体トップです。
0点


2004/02/03 21:41(1年以上前)
実際どっちが良いかはわかりませんが、私の好みは最初に乾燥のほうでしょうか。
仕上げ乾燥となると、どの段階で乾燥機に入れるべきか判断が難しいし、乾燥時間の設定を誤ると複数回まわして二度手間になる可能性がありますので。
書込番号:2423771
0点


2004/02/04 09:23(1年以上前)
私も製造番号411〜です。
運良くなのか(?)現在まで快調に動いてくれています。
コースの脱水時間が長すぎると感じられるようでしたら、泡がたち、洗濯が開始
された後に一時停止すると、個別に設定時間変更ができますよ。
でも・・・脱水が甘いと乾燥時間が倍増するかもしれない心配は否めませんけど。(^_^;)
繊維の痛みを御心配されているようですが、従来のかくはん式で絡まった洗濯物を
脱水しているのとは事情が違うので、心配は無用なレベルだと思います。
私的には、絡まって無理やり引き伸ばされていた時に比べると、逆に痛みが少ない
ように感じています。(男性用肌着等の襟首や裾回りの状態から)
電気代については、残念ながらまだ20日しか経っていないので不明です。
泡だちについては、先程この下の『[2415293]久しぶりに♪』の最後にレスしました。
以上、何か参考になれば幸いです。
書込番号:2425592
0点



2004/02/05 12:54(1年以上前)
同じ製造番号の方がいて心強いです。
昨日全ておまかせで洗濯しましたがあいかわらず泡は立ちません。
昼休みに会社のあいてるPCを使っているので、「にいつ」も私のことです。
タイツは乾燥できないと書いてあるのでちょっと乾燥で洗った後、
だして他の物はそれから乾燥しました。あと残り50分のところでバスタオルを出してみたら、けっこう乾いていたので全部出しちゃいました。
一人なので洗濯物の量が少なく一度に下着からバスタオル、パジャマまで洗います。干し場がないのでいつも部屋干しで、だれかくるたび隠してます。
やはり最大の関心事は電気代です。
書込番号:2430073
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先日基盤を交換してもらい、ブランコ以外は大変順調でいたが、
昨日から新しい症状が出始めました、洗濯が終わた頃に行くと表示も何
も出てい無いのに、洗濯物が水に浸かたまま止まてます??
何処で止まているか解らず、洗濯からまたやり直してますが、ちなみに
お急ぎコースで洗濯風呂水給水・すすぎ給水1回すすぎ2回・脱水12分
説定です、何方かこの症状が解る方いますか?
0点



2004/02/01 10:56(1年以上前)
追加 洗濯は10分で説定してます
書込番号:2413498
0点



2004/02/01 11:30(1年以上前)
追伸 後この症状が出てから脱水が甘いです。
書込番号:2413609
0点


2004/02/02 12:37(1年以上前)
答えになっていないかもしれませんが、取り付けに来た業者に基盤のエラーが多いのは?と聞いたところ、洗濯、脱水、乾燥、すべてを1つの基盤で行っているからだそうです。
書込番号:2417934
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


乾燥終了後に、毎回、フィルターの掃除をします。
が、そのフィルターに付いている、埃の様子は、皆さんどうですか?
うちは、ちょうど磁石の部分や、その辺をはみ出た、しかも、フィルター外の部分に埃がついてくるのです。
差込み口に、妻が歯ブラシを突っ込む(真似しないで下さいね)と綿埃が出てきました。
という事から、埃がうまく取れず、差込み口の奥に付着して、更に溜まっていく………、と、言う状態だと思うのです。
これってどうなんでしょうか?
同じような方、専門で詳しい方、どなたか何かおわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
このまま、毎日乾燥するのが不安です。
半年後とか、しばらくしての、故障の原因とかにつながらないでしょうか?
0点


2004/02/01 02:42(1年以上前)
回収は勘弁改め、肌着(2kg)最高!に名前を改めました。(^^;
前にも同じような投稿があり、ためしに懐中電灯で覗いたことがあります。確かに結構埃がありますね。
また、
>ちょうど磁石の部分や、その辺をはみ出た、しかも、フィルター外の部分に埃がついてくるのです。
わたしもそうです。
私は気にしないでほっといています。耳垢がでかくなって外側に出てくるのと同様に、中にたまった埃もそのうちフィルターにへばりついてくるだろうと。
大雑把な性格なもので。(^^;
書込番号:2412738
0点



2004/02/01 14:37(1年以上前)
以前の同じような書き込みはワイフです^_^;。
肌着(2s)最高!さんの書き込み、以前より大変お世話になっています。ありがとうございます。
洗濯時の糸くずやゴミが、排水口に溜まる恐れがあるという情報もあり、乾燥フィルターのゴミ共々、ゴミ関係の心配がつのる今日なのですが^_^;、うちは真下排水だし、どちらも簡単に掃除できないんです。
一度、ゴミが溜まりきるまで待って、なんぞ悪い症状があらわれてからの様子をチェックするしかない雰囲気ですね^_^;。
(もう一ヶ月以上も洗濯が不自由だったので、疲れ?ているのか、いろいろ神経質になりすぎてる?んかもしれません…)
書込番号:2414192
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先日、全交換していただいて只今使用チェックしています。
変化を大きく感じる所として、
洗い時の動きが、何だかもうかなり勢い良くなりました。
そして、洗い時の動きがテンポ良くなったせいか、表示時間通りに終わるようになりました。しかも10分位早く終わる事さえ有。遅くても10分程の延長。
そして、すすぎが無駄にくりかえされる事が今の所全く、なくなりました。これが一番うれしい変化です。
ちなみに製造番号412です。
まだ、全交換してそれ程日数が経ってないのですが、ちょっと思うことは、やたらと時間が正確で、洗いの勢いが、めっちゃくちゃパワフル運動になった事についてです。
快適に使用されてる方々の洗濯機の動きは、皆、このようなパワフルな雰囲気なんでしょうか?
はたまた、あくまでも想像ですが、表示時間を合わせる事をかなり意識した設定仕様(?)に、電気屋さんがわざわざしてくださったのか?
どうなんでしょうか?
0点


2004/02/01 02:28(1年以上前)
肌着(2kg)コース最高!
私は先週の日曜日基盤交換をしました。
全交換とは違いますが同じように思った人がいたとは。
気のせいかと思ってここでの発言は控えていたのですが。
パワフルになったかどうかについては、もともと比較的たたいていましたから、なんともいえません。(ブランコ状態は除く)構成によってはドラムが縦に揺れるほどたたいたこともあります。
ただ、基盤交換後はたっぷりコース、肌着(2kg)コースを使いましたが、直感的に「洗濯プログラム変えたのでは。」と思いました。ただあくまで直感的なので検証するすべがないのですが。
変わったと感じたのは、すすぎと脱水です。回転の仕方と、「流れ」が基盤交換前と違うなと直感的に思いました。
時間についてですが、
たっぷりコースは洗濯時間が、40分短縮して1時間15分、乾燥までの終了時間が表示時間が4時間6分で4時間50分でした。
基盤交換後は乾燥は変わりませんが、脱水がが非常に短縮しました。いずれも水を大量に吸収するものばかりなので、やっぱり難しそうな動作をし、一回失敗するのですが、その後「泡洗浄脱水」をし(もちろん泡は出ない)、一気に脱水にもって行き、かなり強引でした。(笑)仕上がりは乾燥時間がオーバーしたぶん、すべて乾いていました。
肌着(2kg)コースについて
このコースは基盤交換後、目を見張るものがあって、表示時間が説明書どおり3時間、終わるのもほぼぴったり3時間で終わります。
仕上がりは、ドラムにして良かったと思えるくらいの仕上がりです。私個人としてはこのコースがこの洗濯機でベストコースだと思います。
表示時間通り3時間で終わるのはかなり大きいです。
この時間だと1日に複数回洗濯することが可能になり、種類別洗濯が可能になりました。
今までは、終了時間が不明で(経験上は5時間30分だった)まとめて、たっぷりコースで洗っていましたが、今では種類別洗濯で、普段は肌着(2kg)しか使っていません。仕上がりがぜんぜん違う。今度、冒険ですが
ちょっと乾燥コースで洗っていたワイシャツ、ズボンも試してみたいと思います。
いま、一週間分の下着上下を肌着(2kg)コースで洗濯し、あと乾燥が45分で終わるのですが、洗濯物がコインランドリーのように宙に舞っています。感動すら覚えます。
ただこのコースはこの洗濯機で唯一、個別の設定変更ができないのですが。
書込番号:2412707
0点


2004/02/01 02:30(1年以上前)
全交換とは、どういう感じでしょうか?本体自体、新しいものと交換したということでしょうか?
家のは、基盤交換だけしてもらったのですが、やはり洗いはブランコのままですし時間もオーバーしたりするんです。
ただ、脱水は若干甘めの設定になってはいると感じています。
もし、交換してもらって改善されるのであれば、我が家も交換してほしいくらいです(笑)
書込番号:2412714
0点


2004/02/01 04:57(1年以上前)
初期ロットを購入して以来、いつセンターに電話をしようかと悩んでいます。(と言うのも、脱水エラーが10日に一度ぐらいの頻度でしか起こらないので)
全交換と基盤交換のメーカー側の判断の基準って何なんでしょうね?
私も非常に気になります。
UB夫さんの場合の全交換までの経緯を教えていただけると嬉しいです♪
書込番号:2412947
0点



2004/02/01 16:39(1年以上前)
>回収は勘弁さん、肌着2kgコース。時間がある時に試してみます!
>洗濯嫌いになりそうさん、全交換=本体自体を新しい物と交換しました^_^;。
時間のオーバーの事ですが、うちの場合は、すすぎ時に、すすぎ注水脱水が、無駄に延々と繰り返されての時間オーバーでした。
別の書き込み欄にも書いたのですが、洗い時や乾燥時に、その工程の仕上りが不十分だと機械が判断して、十分に洗えたり乾いたりするまで頑張ってくれるという意味での、時間オーバーであれば、自分的には、まだ納得出来るのです。
しかし、すすぎ時に、注水が何度も繰り返され、すすぎの回数が無駄に増えての時間オーバーは、どうしても納得いかず、腹立たしくありました。
節水とはいえない!し、塵も積もれば電気代も増えます!
脱水についても、「若干甘めの設定になってはいると感じる」という事ですが、うちも脱水が不十分に感じる事がありました。毎回乾燥まで行うのですが、脱水が不十分だと、乾燥時間に多大な影響が出て、追加追加で5時間も感想を行い、それでも乾かずに干した事もありました^_^;。
ので、全交換前は、手動で洗いとすすぎをまず行い、すすぎがいつまでも終わらない様子だと、強引に手動で^_^;電源を一旦切り、再び、脱水のみを行い、脱水具合を確認してから(脱水のみ追加でやり直した事も有)、やっと乾燥をしていました。
正確には、共働きで早く眠りたいにも関わらず、そんな面倒な洗濯を毎晩ワイフがやってくれていました。
全交換していただいた今では、やっと全自動として使用する事ができるようになりました感涙。寝る前に設定して、朝、タオルや下着類は完全に乾き、乾きにくい物も、8割方、乾いています(^^)。
まだいろんなチェックはしていませんが、明らかに、よくなりました。というか^_^;、やっと、普通に使用できるようになりました。
(ただ、全交換すれば必ず良くなるかは、私達にはわかりかねます、すいません。ずっと以前の書き込みに、全交換しても改善されなかった方々もいらっしゃったのです。なので、私達も多少心配でしたが、他の対処法がわからなくて、全交換を願い出た次第です)
書込番号:2414580
0点



2004/02/01 17:58(1年以上前)
>同じくですさん、全交換までの経緯ですが、うちは妻がきばっていろいろやってくれました。
まず、私も妻も家電でこのように苦労した事が無く、不自由を感じながらも、全くのわからんちんなので、サービスセンターに電話をかけたとしても、うまく嫌に思う症状を伝える事ができないと思い、こちらのサイトを読みまくり、勉強?しました^_^;。(このページのずっと下の方、もしくは次の20件に、ワイフの書き込みもあるのですが、本当に為になる情報が多々あり、とても参考になりました)
で、うちの症状をなるべく分析して、電話ではなくメールで問い合わせました。メールを送ると、たいてい翌日には、サービスセンターの方(←いつも同じ人)から、妻の方へ電話が来て、修理の方(←親切そうな方)を家に呼ぶ手配をしてくださいました。
と、そのパターンが数回繰り返されて、基盤の交換を経て全交換にいたりました。
センターの方は親切そうな方でしたが、やはり、電話だけでは問題の解決にはとても至らず…、
いつも詳しい症状を記したメールを既に提出してからの電話なので、毎回、センターの方も、電話で話すよりは、と、すぐに、修理の方を手配してくださいました。
只、全交換を願い出た際の電話では、基盤交換を既に行ってあるという事も有ってか、改めて、我が家の洗濯物の種類が不具合の原因ではないのか?という事を、ズバリ問われました。
ちょっとムッと思ったのですが^_^;、その様に問われるのも当然と思い、落ち着いて、我が家の洗濯物の種類には問題がないという事を伝えました。←実際、未だ、タオルや下着類中心で、ジーンズ等のごつい物を洗った事はないんです。
結構、電話で、こちら側の不手際をなんぞ指摘され続けたりすると、本当に自分の方が悪いんじゃないかと思って、うまく話すべき事を話せなくなったりする事もあると思うんですが、一応^_^;→『ある程度の常識をもって』自分の洗濯機や洗濯の状況を分析してから、電話に望むと、比較的順調に話しが進む事と思います。
ちなみに、一ヶ月以上いろいろ、センターの方や修理の方にお世話になりながら試行錯誤し、全交換に至りました。
もちろん、詳しく症状を分析せずとも、全交換された方々もいる事と思います。が、私達の場合は、こんな感じです^_^;。
長文で読みにくくすみませんです。もしよければ、メールをいただければ、更に詳しくお話しする事できますが^_^;、お役に立てているでしょうか?
判断の基準は、よくわからんのですが…^_^;、
やはり、自分も、もちろんセンターの方も、お互いが、常識や分別をもって、洗濯機の嫌な症状を分析して、嫌な部分を明確に主張できると良いのでは?と思います^_^;。
書込番号:2414856
0点


2004/02/03 12:54(1年以上前)
UB夫です さん はじめまして。
私も、LabV80のユーザーです。詳しい書込み、大変参考にしております。基盤交換しても納得できないので、あきらめるつもりでしたが全交換で成果が有るのでしたら、もう一度Labにかけてみようかな。という気持ちです。なんだか大袈裟な書き方ですが、この事で悶々とするのはやめて早く決着をつけたい、という気持ちと、もう失敗したくない、という気持ちがグルグルと回っています。。。12月6日頃、量販店に品物が来たのですが、こちらの都合で搬入は12月の半ばでした。製造番号は、3D1から始まるもので、このサイトによく書き込まれている脱水エラーはおこりませんでした。が
泡がたたない。 ねじれがひどい。
洗濯物が、一部水に漬っていない状態のまま、右へいって〜、左にいって〜、の繰り返しで洗えていないのでは?
脱水後の衣類が、小さいものは底に一つ一つがだんごのように固まっていてこれでは、大物と、小物が、うまく撹拌されていないのでは?バッフルが役にたっていないのでは?
乾燥が、グチャグチャでしかも乾いていないのはひどい
等の事を、量販店に問い合わせると、1月の半ばにサービスの人が来て基盤を交換してくれました。その方は、基盤交換してもブランコやなんかの洗い方は変わらないかも〜。メーカーさん呼びますか?というので、バッフルの改良とか使い方のコツなんかを、聞けるのなら、と思い、来て頂く事にしました。対応は速くて19日に来てくれました。結局、バッフルの改良は考えてない、水に使ってなくても洗剤が浸透しているので洗えています。泡立ちに関しては、洗剤を変えてみてとの、アドバイス通りでクリア出来ました。乾燥については、シワになりやすいと認めて頂いた上で、コースの選択の仕方を、アドバイスいただき試してみましたが、納得いく仕上がりになりません。タオル類はふわふわなんですが、長袖Tシャツや子供の普段着が苦手みたいで。。メーカーさんが、大阪から手みやげを持って来てくれたりすると、こちらも、人の子。個人的に何とかしてこれを使いこなそう。という気になるもんです。。以前のセパレートと違ってかわいくて、暗くなりがちな脱衣所が明るくなったし、子供達も洗濯に興味を持って、実際、出来るし。乾燥さえ、私が我慢してやりくりすれば良いのかしらん。。。すみません、ぐちぐちの長文!!になってしまいました。乾燥機についてと、布のねじれの、全交換前と後、の違いが有りましたら、教えていただけませんか。
書込番号:2422174
0点


2004/02/07 13:36(1年以上前)
☆まるちょくさんへ
UB夫の妻のUB子といいます。
うちの交換前の機も、まるちょくさんと同じような状況でした^_^;
タオルなんかは本当に良く乾きます。
半袖Tシャツも乾きます。
でも、以前にも書き込みさせてもらった事なのですが、
我が家でも、例えばユニクロなんかの綿100%の、
『長袖Tシャツ等が乾かない』
んです。
洗濯量が、多い少ないに限らず、ダメでした涙。
後、綿100%以外の品質の長袖なんですが、
・綿60%ナイロン30%ポリウレタン10%の長袖
・ナイロン90%ぽりうれたん10%の長袖
これらの2点はいつも乾きます。
でも、(お恥ずかしいですが)ワキの汗の臭いが取れていないのです…(>_<)辛。
綿100%についた臭いや、従来の昭和末期系の普通の洗濯機や、手洗いならば簡単に落ちるので、どの洗剤を選ばずとも、落ちにくい汚れでは全くないのです。
ので、この機種でも、まさか、臭いが落ちないなんて、思ってもみませんでした。。。ちゃっちゃっと洗ってしまいたいのですが涙。。。
ちなみに、
この二枚のみだけで、洗いを10分して(←少量なのでかいわゆるブランコ?状態になりましたが…)、その後、他の洗濯物を追加し、洗剤を再び投入して、洗いすすぎ脱水乾燥をしました。
でも、臭いが取れなかったです悲劇。
あと、たっぷりコースでもだめでした涙(以前アドバイスしてくださった方、情報ありがとうございました)
で、分析です。
あくまでも素人の憶測なのですが^_^;、
・綿100%の長袖は、袖が絡まっても、洗濯水がしみやすいので、洗えてはいる。でも、絡まった部分は乾きにくい。
・化繊をある程度含んでしまうと、ワキなども含め袖が絡まってる部分には、洗濯水が更にしみにくく、『洗えていない』。乾燥は、元々水分を含みにくいので長袖であろうと乾く。
と、いう事なのでは、と思います。
よって、
長袖が、絡まってしまうという事は、『乾かない』『洗えていない』という事につながっているのでは?
もし、それが本当ならば、袖が絡まってしまう事は、とても大変問題な事だと思います。
長くなってしまってすみませんm(__)m。。。
お尋ねの、乾燥とねじれについての、交換前と交換後の違いですが、
乾燥についても、絡みやねじれ具合についても、なんとなくですが、交換後の方がいいような気がします。
でも、はっきりとした差がよくわかりません(ーー;)。
交換前も、感じた事なのですが、
振動や乾燥で、洗濯物のメニューは変わらないのに、稀に無駄な振動が軽い時や、稀に乾燥状態がGOODな時、が、本当に稀に^_^;ですが、あるのです。
それは、たまたま、絡みやねじれが少なくって、たまたま、バランスの良い状態になって、振動の軽減や、乾燥の促進につながったと思うのです。
その『たまたま』が、交換前より交換後の方が、あえて比較するならば、多いカナ?
と、感じます。
回転の力が、交換前よりも、少し強くなっているように感じているのですが、その、回転力が強くなった分、洗濯物がほぐれやすくなったのかもしれないと感じます。
ちなみに、交換直後使用時の回転力はものすごくパワーUPしたように思えたのですが、冷静に最近の様子を見ていると、最初に感じたほどのパワーUPではなく、あえて比較するならば、少し回転力が強いかな?という程度のパワーUPに思えます。
確かに、馬が暴れ出すように、回転パワーがやたらと出る時も、ちらほらあるのですが…、
それから、
やはり、交換後も、
絡まりやねじれはあります。
乾いていない時もあります。
つい、この前の水曜日の洗濯では、激しい振動が久々に発生しました。
いづれも、洗濯物のメニューは同じ感じで、ジーンズレベルの硬いものはまだ洗っていません。
ので、
全交換が乾燥における問題の解決につながるかは、わかりません…。
乾燥においても快調に使用されておられる方もいらっしゃるようですし、うらやましい限りです。
私も、いつも愚痴っぽくなってしまいます^_^;。
長文な上に、まぎらわしくてすみませんm(__)m。
書込番号:2437936
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


さきほど間違えて、途中で「書き込み」をクリックしてしまいました。
不良と思われる症状の3つ目です。
あと1点の問題は、
あと15分と出ているので、15分くらいしてみてみると、またあと15分と表示されていることがあります。
何度もすすぎをやっているのです。これってどうしてでしょう?
対処法とかありましたら教えてください。
0点


2004/02/01 01:30(1年以上前)
うちの機も、すすぎが何度も繰り返されて、表示時間が大幅に延長になっていました。他にも問題があって、この洗濯機に妻は泣いていました。
表示時間の延長の事で、思うことがあるのですが、洗いの段階での多少の延長ならば、自分的にはまだ許せるかなと思うのです(洗い中の動きに問題を感じるならば別ですが…)。
しかし、すすぎ時に、指定回数よりも多くすすぎと注水・脱水が繰り返されて、時間延長になる事が、大変、嫌でした。
節水仕様とは言えないと思います。
そこで、まず、基盤の交換というものをサービスセンターの方に行っていただきました。
すると、すすぎの繰り返される症状は大分緩和されました。
でも、緩和されたのはありがたいものの、今ひとつ、すすぎが繰り返されるという点について満足いかず、全交換していただきました。
3年度製のものから4年度製の物になりました。
まだ届いたばかりなのでチェックしきれてはいませんが、洗いすすぎ脱水共、今の所快調です(^^)
ということで、基盤交換と、全交換がいいと思います。
が、サービスの方にご相談されたりするのもいいと思います(されていたらすみません)。サービスの方をいちいち呼ぶのも、精神的につかれますが^_^;、お世話になった分うちでは効果がありました。
あと、書き込みのもうちょっと前の方に、基盤交換とは別の「ソフトの書き換え」というのがあったと思うのですが、それは経験してないのでよくわかりません。
長文すみませんです汗。
書込番号:2412506
0点


2004/02/11 16:35(1年以上前)
UB夫さんUB子さんの書き込みを参考によく読ませていただいています。
うちも脱水、すすぎのくりかえしに困っています。(先月基盤交換済み)
脱水時は洗濯機のまえで寒いのににらめっこ。脱水しかけて注水はじめると止めてほぐすことを何度か行っていたりです。
UB夫さんUB子さんのおたくは取り替えてからはまったく問題なくなりましたか?全交換して何日かたっての状況をおしえていただければ助かります。
また、全交換は自分からお願いしましたか?
うちの基盤交換は、脱水の不具合と言うとすぐに手配してもらえたのですが全交換というとそんなわけにはいかないですよね。ちょっと躊躇してしまいます。
でも、がんばってこの機種で使いたいと思うのでアドバイスお願いいたします。
書込番号:2455642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





