
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


今ヒタチの洗濯機とナショナルのLabと悩んでホームページとか見てますが・・・あんまり良い感想がないようなのですが実際使用した人がいれば、後悔したか良かったのか教えてください!お願いします!!
0点


2003/12/15 22:21(1年以上前)
日立の8キロの全自動洗濯機からの買い換えです。モーターは日立ということでずっと日立の製品をつかってきましたが、このLabはすごい。
音がまったく静かで、粛々と選択します。 水の使用料も極端に少ないし、洗濯物出し入れがすごく楽です。洗濯モードも実に多彩、、それでいてボタン一つで自動的に乾燥までやってくれる。 お好みの洗濯モードを自分で作ることもできます。
どっしりとした作りで高級感があります。 重さが60キロ以上あるので、男性二人で据えつけてもらいました。
購入はなじみの電気屋さんから18万円程度で、古い洗濯機の処分から新機種の設定まで全てしてもらいました。
値段は高いですが大満足です。
書込番号:2235686
0点


2003/12/15 22:23(1年以上前)
土曜日に設置してもらいました。後悔してます。購入後4,5回連続で脱水に失敗してエラーで停止しました。(中身をほぐして再開してOK。)外出前に洗濯をスタートさせたとしても帰宅時にはたぶん脱水前で止まってるでしょう。洗濯物のバランスが悪いせいで脱水の回転数をなかなか上げられないみたい(最高速まで上がる前にいったん停止して低回転でバランス調整というのを繰り返す)で、「残り55分」などの表示のまま1時間くらい脱水をはじめられない状態が続いたりします。なので、残り時間表示はまったくあてになりません。足場の調整などもやったりしてるのですが改善されず、脱水のたびに中をあけてほぐさなきゃいけないようでは全自動洗濯機とはいえません。脱水しようとしている様子を見ているとイライラしてキレそうになります。明日にでもメーカにクレームつけようと思ってます。ボーナス商戦に無理やり間に合わせた欠陥商品ではないかと思うほどです。
書込番号:2235700
0点


2003/12/15 22:34(1年以上前)
そういえば昨晩寝る前に、「1時間洗・乾」コースで少量の洗濯物を洗ってみました。これも脱水開始にかなり時間がかかり、2時間でも終わらず結局寝てしまいました。朝になって乾いてるかな〜と思って出してみると見事に湿っていて、干してから会社に行ったのでした。今日はおまかせコースでジーンズなどを洗濯してるところです。残り2時間55分の表示で1時間近く待たされて、足場調整をしつつしばらく洗濯機とにらめっこしてました。結局負けて、一時停止して中身をほぐして再スタートして15分くらいにやっと脱水がはじまりました。今現在乾燥中です。結果はあまり期待してません。
書込番号:2235770
0点


2003/12/15 23:20(1年以上前)
私も昨日18時に洗濯機回して終わったのが夜中2時(爆)でしたーー;
洗濯物の量が少なかったのか2時間55分で止まってたのでマニュアル通りバスタオル追加で入れてやってみました。しかも3回(泣)
この洗濯機は少量の洗濯物の場合は気をつけて見てないとえらい目にあいますね^^;
書込番号:2235995
0点


2003/12/16 13:57(1年以上前)
すごく良いですよ、思ったより脱水の音も静で、エラーの事が書かれてますが、洗濯物の多い・少ない試しましたがエラーも出ず満足しています。
なのよりデザインが良いですね、斜めにカットしているので圧迫感がありません。初めてのドラム式洗濯機ですが10年前の縦型よりもず〜っ静で、水の使用量もビックリするほど少ない。大満足です。忙しくしている人にはお勧めです。
書込番号:2237447
0点


2003/12/16 21:10(1年以上前)
便乗質問させてください。
乾燥までした場合の水の使用量はどうでしょうか?洗濯で少ないのは理解できるのですが、水冷でどのくらい使うのか気になるのです。ナショナルで仕様のページを見ましたがわかりませんでした。
乾燥機能を使うのが半分くらいの頻度だと思うことと、ドラム式はタオル類が乾燥機能を使わないと膨らまないということで、縦型にするかこの機種にするかとても悩んでいます。
書込番号:2238327
0点


2003/12/17 01:58(1年以上前)
メーカーに問い合わせたのですが、乾燥工程では75リットル使用するそうです。
節水NO1とのうたい文句ですが、乾燥での使用水量にもこだわりを見せてほしいですね(ちなみに私は実績でサンヨーを買いました)
書込番号:2239698
0点


2003/12/17 23:37(1年以上前)
こうていさんありがとうございます。
ずいぶんと微妙な量で、やはりどちらがいいか決めかねています。乾燥までしても、現在使っている古い全自動より水量が少ないのは確実なのですが。もうしばらく比べてみようと思います。
書込番号:2242687
0点



2003/12/18 20:03(1年以上前)
おとちさん・ちゃこさんありがとうございました!
参考にしてみます!
書込番号:2245250
0点


2004/01/13 20:22(1年以上前)
大満足ですと12月15日に書き込んだチャコです。 その後の経過ですが、妻は大不満、、交換を要求しています。 ともかく脱水ができない、、汚れが落ちない、、脱水できないので頻回にエラーで中断する。マットが洗えない、、、、。ともかく不満だらけです。 私が初回に試した一回目の洗濯だけでしたね、好調だったのは。 メーカーに来てもらいますがどうなることやら。 修理でうまくいくのなら使い続けたいのですが。
書込番号:2341654
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


乾燥機能付のドラム式洗濯機の購入を考えいるのですが、この製品の「斜め30度」と言うのが、どうにもピンと来ない。取り出しやすいと言う点を除いて何がいいのか、実際使っている人に感想を聞かせてほしいと思っています。
と言いますのも、僕の悪い頭で考えるに、30度と言えどドラムが傾けば、洗濯物の偏りが生じて、ドラム式のメリットであるむらのないたたき洗い、衣類のからみの防止、シワのない乾燥の仕上がり等、いずれもが多少なりとも犠牲になるように思うのですが、どうなんでしょぅか。
実際、カタログを見ても「斜め30度」を連発してるだけで、何でそれが良いのかと言う説明が欠落してるのですよね(取り出しやすいと言う点以外は)
「斜め30度」って、すごい発見みたいにかいてるけど、もしかしたら、ただの「妥協点」ではないのかしらと、思えてしまうのですが。
なんか、この製品の売り方を見てると、かつてのナショナルの電子レンジを思い出してしまうのですよ。ライバルのシャープがターンテーブルなのに対して、「ムラなく加熱できる理想の方式」である「ファン式」を採用してたんですけど・・・・うちでも使ってましたけが、あまりの「加熱ムラ」にうんざりでした。
なんか「斜め30度」って、かつての「ファン式電子レンジ」を髣髴とさせるものが・・・
どなたか、明解をお願いします。
0点


2003/12/14 11:46(1年以上前)
HP上の製品カタログやニュースリリースと、店頭のカタログが同じかどうかは判りませんが、ご覧になりました?
書込番号:2229878
0点


2003/12/14 12:39(1年以上前)
自分も思いました。
たたき洗いに関しても、威力の弱いソフトたたき洗いなんですよね。
水の使用量は減るのかも知れませんが、そのために本来の機能が弱くなっている気がします。
書込番号:2230018
0点



2003/12/14 23:59(1年以上前)
HPで確認しました。節水と泡立ちですか・・・・しかし、具体的に比較するなら、ドラム式と比較してほしかったです。やはり、「斜め30度」のメリットを言いくるめられているような気が・・・・
書込番号:2232652
0点

『ソフトたたき洗い』は洗浄力は劣りますが、布痛みやパイル倒れによるタオルを洗濯だけして干したときのごわごわは軽減できると思います。
何を優先して何をあきらめるか、これが洗濯乾燥機選びのポイントになってくると思います。
この機種は出し入れにしやすさを最優先に、乾燥性や少量脱水の特性については妥協した製品と思います。洗いは最近の松下の『傷まない』路線を追求した結果と思います。
でも松下って洗濯機は宣伝上手ですよね。制振鋼板のシンバル(愛妻号Dayファジィ)、W滝洗い、滝すすぎ、おうちクリーニング、痛まない絡まない遠心力、乾いちゃう洗濯機、1時間ちょい(乾いちゃう洗濯機第2弾)、泡洗浄のLAB、使いやすい斜め30度・・・・・・
たいしたものではない、性能的には劣るものでもよさげに思わせる宣伝力はスゴイと思います。
書込番号:2237213
0点


2003/12/17 16:35(1年以上前)
そういちさんにお尋ねします。
>たいしたものではない、性能的には劣るものでもよさげに思わせる宣伝力はスゴイと思います。
まさに、CMを見て、良いと思い、欲しいと思っていました。デザインもよいですしね。
でも、ここを見ると特に脱水がうまくいかず、時間もすごくかかるという
声が多いようですね。
この商品を、洗濯機に詳しいそういちさんはどのようにみていらっしゃいますか?
書込番号:2241038
0点


2003/12/17 22:18(1年以上前)
そういえば普通ドラム式って、泡が出ない洗剤を使わないとうまく洗えないんですよね。
泡がクッションになって、たたく効果が無くなってしまいます。
書込番号:2242266
0点


2003/12/18 21:44(1年以上前)
こう言う質問はメーカーに聞いたらええんちゃうん?
んで、納得でけへんかったら買わない。。
それでええやろ。。。(笑)
書込番号:2245585
0点

取り出しやすさと泡洗浄のやさしさを評価できるなら買い、斜めや泡洗浄で犠牲になっている部分が許せないなら買いではないということになるでしょう。
少量運転時の脱水性はマイコンや機構の改変が行われる可能性はあると思いますが、購入後不都合が多い場合はメーカーサービスに相談すると調節を施してくれるような情報もあります
書込番号:2246571
0点


2003/12/20 21:30(1年以上前)
返信、どうもありがとうございました。
書込番号:2252797
0点


2003/12/24 00:03(1年以上前)
私も、そういちさんにお尋ねします。
ドラム式だと、総合的に見てどの機種が一番オススメですか?
そいうちさんの主観でもってご意見ください。
書込番号:2265139
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003S


石鹸洗剤愛用者です(しゃぼんだま)。洗剤自動投入機能は粉石けんでは使えないのですよね?合成洗剤はできるだけ使いたくないので、調べたところ松山油脂で液体石鹸(無添加)を出していると聞きました。でも使えるのかどうか、知ってる方は居ませんか?FD8003R(ラブ)は石鹸洗剤は使えないのでしょか?現在使ってる方居たら教えて下さい。せっかく買っても壊れたらと思うと恐いです。又石鹸に対応する洗濯乾燥機あるのでしょうか?
0点

洗剤自動投入装置は液体洗剤用で、かつ使用量が水30リットルに対し20ミリリットルのものにのみ対応します。ですので液体純石鹸では無理と思います。
しかし自動投入装置を使わなければ通常の全自動洗濯機同様に使うことはできるはずです。(粉石けんの場合松下は別容器で溶かすことを推奨している)
書込番号:2237235
0点



2003/12/17 08:54(1年以上前)
そういちさん有難うございます。今日はこれから千葉のヨドバシまで下見に行くのでその辺も確認しようと思います。有難うございます!液体は割高ですよね?となると自動投入は不要?でも便利そうですよね?粉石けんは別容器で溶かせば問題ないのですねきっと、手間ですがやるしかないですね。合成洗剤は使いたくないので・・・・ほぼラブにしようかと思うのですが702.703など機種は何が何だかまだわかりません・・・・毎日価格コムで見てるのですが・・・・もっと下調べしなきゃ。そういちさんはちなみに何がおすすめですか?サンヨーよりはらぶの方がいいかなと思うのですが。
書込番号:2240089
0点

乾燥がしわしわでよい、あるいは少量をたまに使うというならこのタイプも悪くないと思いますが、乾燥はある程度妥協する必要があります。
LABシリーズは本格乾燥のNA-FD8003R/S(Sはナショナルショップ向けで洗剤自動投入付。Rは量販店向けで洗剤自動投入なし)、と斜めドラムのNA-V80が洗濯乾燥機で、それ以外は簡易乾燥(乾燥機能がオマケでついた全自動洗濯機)です。
簡易乾燥はヒーターが弱く厚手のものや大量の乾燥には向きません。また湿気は排気として室内に放出されます。
書込番号:2246598
0点



2003/12/22 17:13(1年以上前)
日立と悩みましたがこちらは何だか買えませんねあの書き込み見た限りでは・・・まさかやらせでは無いとは思いますが・・・・ナショナルも同じなのでしょうか?乾燥機洗濯機ははたして買ってもいいのかどうか悩んで仕舞いますが、洗濯機は買い換えたいので・・・・
書込番号:2259434
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


8003Rを先週購入し、一昨日設置されました。
販売店に設置状況を説明したら「真下排水の管」を勧められ、お願いしたんですが、設置担当の人が持って来なかった・・・。やむなく、設置位置を少しずらしてなんとか置けたんですが、できれば真下排水にしてこれまでの位置に置きたいと思っています。
設置の人は「真下排水は詰まりやすい」と言っていたこともあり、悩んでいます。ホントに詰まりやすいんでしょうか。どなたか教えて下さい。
ちなみに、使用しての第一印象は、静かで乾燥もふっくら。本体自体には満足しています。
0点

詰まりやすさは大差ないと思いますが、詰まったときの対応が面倒でしょうね。洗濯機自体はそれほど重くありませんが、詰まって対応が必要になるような状況では水とぬれた洗濯物がはいっているので・・・・・
書込番号:2238445
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


今使っている、古い洗濯機の、黒かびに悩まされてきました。
そこで、お尋ねなのですが、ナショナルの洗濯機では、対策にセルフクリーニングという他メーカーにはないものを、謳っていますね。
実際の効果はどうですか?もし、長くお使いになっていらしたら、教えていた
だきたいのですが。本当は、中を直接自分でタワシででも、こすって洗えたら、どんなに気持ちがいいかと思ってしまいます。
0点


2003/12/12 21:01(1年以上前)
この機種は持っていませんが、洗濯槽クリーナーとかは、
使わないのですか?
定期的に使っていますが、結構汚れています。
出来るだけぬるま湯(風呂水とか)にして、やります。
全然違うレスですみません。
書込番号:2223983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





