
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月24日 17:11 |
![]() |
2 | 11 | 2007年4月30日 08:33 |
![]() |
7 | 4 | 2007年4月17日 14:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月16日 05:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月7日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
昨年、NA-V82を購入し使ってきましたが、
シーツなど大物を洗濯するたびにU13エラーがでて
脱水ができず洗濯がいつまでたっても終わらないという
状態が続きました。
サービスセンタにもきてもらいましたが、ドラム式は
脱水がうまくいかないのは仕方ないとの対応で
結局返品することになりました。
東芝または日立のドラム式を検討したのですが、
今の洗濯機の防水パンの大きさ(64cm)がぎりぎりで
ナショナルのものしか置けないのかな?という状態です。
NA-V1100の購入を考えていますが、こちらも
同様の脱水ができないというような故障は
でているのでしょうか?
もし同様の故障がでているようであれば、ドラム式は
あきらめるか迷っています。
また洗濯乾燥一体型で他に幅64cmほどで置ける
お勧めのものもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
うちも64センチの防水パンで、しかも右も左もぎゅうぎゅうのスペースなんですが、シャープのHG−91Fを買いました。ぴったりはいっていますよ。
以前はナショナルのV80でやはり脱水エラーがひどかったので、ナショナル以外のもので探しました。
この機種になってからは、大物洗いであっても脱水のエラーは一度も出たことがありません。
書込番号:6240767
0点

>今の洗濯機の防水パンの大きさ(64cm)がぎりぎりで
とありますが、64cmというのは防水パン内寸の事ですか?それとも設置する場所の壁と壁の間が(間口)が64cmということでしょうか?
防水パン内寸の幅が64cmあれば3機種とも設置はできるのですが、間口が64cmなのでしたら無理でしょう。
(V82が設置できているので間口が64cmではないと思いますが・・)
各機種の寸法図等、詳しくはこちらへ↓
日立「ビッグドラム」
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv1/index.html
ナショナル「ヒートポンプななめドラム」
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_V900.pdf
東芝「ハイブリットドラムS−DD WIND」
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_170vd/spec.htm
書込番号:6242039
1点

レスありがとうございます。
防水パンですが、64cmで左右は幅がぎりぎり66cmです。
右に洗面があるので奥は駄目ですが、手前は少し右も
余裕があります。
奥行きはスペース的には余裕があります。
ナショナルの機種は幅が639cmなのでぎりぎり置けています。
東芝が総外形寸法:幅665ということなのですが、本体
幅は620なのでホースなどの置き具合によっては設置
できたらいいなあと思っています。
シャープのHG−91Fもみてみます。
ありがとうございます。
引き続きVR1100で脱水エラーがないかなど教えてください。
また他の機種もよいものがあれば紹介してください。
よろしくお願いします。
書込番号:6242279
0点

ナショナル機種で悩まされた後にまた同じナショナル機種にするという事に躊躇されがちでしょうが、VR1100になってからバランスエラーはあまり聞かれなくなったように思えます。
あとはどの点を重視されるかですよね?
簡単にですが、
@乾燥をよく使い、電気代も節約したいならナショナルVR1100です。
A乾燥も使うが、仕上がりが良いほうがいいなら東芝170VDです。
Bマットや大物を洗う頻度が高く、購入価格が安いものならシャープES−HG91Fです。
ただし、風呂水をよくお使いになられるならシャープはおすすめしません。(風呂水ポンプの寿命は500時間です。)
書込番号:6242458
0点

縦型をお奨めします。
まだまだドラム式は不安定要素が強い感があります。
書込番号:6242789
0点

>おちゃめな好青年さん
ドラム式にこだわっているわけではないのですが、
乾燥機を置く場所がないので一体型にしたいと思っています。
>モノづくり研究所さん、レスありがとうございます。
確かにナショナルには懲りているのですが、店頭でみるとナショナルの1100がいいようにも思えて悩んでいます。
V82では乾燥の途中で出し入れができないのが、不便だったので
欲しい機能としては
@乾燥の途中でも出し入れできる。
A洗濯・乾燥時間は短いほど嬉しい
B音は静かなほうがよりよい
C週末には大物もたくさん洗えると便利
D風呂水は使いたい
Eサイズがあうこと
といったところです。
また他にアドバイス等ありましたらお願いします。
書込番号:6249941
0点

昨年12月から使用してますが、脱水エラーは一度もないです。購入当初は心配で、結構つきっきりで見てましたが、エラーもなく時間通り終わるので、飽きて最近は見なくなりました。リトライは一度だけ、子供の防災頭巾を単品洗いしたときありましたが、一度のリトライで回復、エラーにはなってません。
書込番号:6250730
0点

>紅のとんちゃんさん
脱水エラーがないとのこと、教えていただいて
ありがとうございました。
この機種にしようかなと思います。
また購入しましたら報告しますね。
書込番号:6257625
0点

縦型の一体型もありますよ。我が家も2週間前に届きましたが、ナショナルFR−8800にしました。縦型はやっぱり洗濯物がしっかり洗えます。
書込番号:6269027
0点

NA−FR8800はまだ発売されて間もないので価格が高いです。
内蓋やフィルターまわりの作り込みからみるとまだ日立の縦型には及ばないと感じました。
静粛性は良いですが、水流を見る限りパルセータ1回の回転時間が長いため布絡みは否めないようです。
書込番号:6272289
0点

家では、最近日立のドラム式洗濯乾燥機BD-V1を購入しました。今までの防水パンに収まるということが売りのようです。実際家には防水パンはないので「絶対に収まる」とは言い切れませんが、商品を見ると分かるように、下のほうが少しすぼまっているのが見られます。スピードはいまいちですが洗濯をするときに風呂水を使えば、水道水の使用量はわずか、29リットルしか使わないそうです。脱水もいまだにエラーになりませんし、何より静かでとても乾きが良いです。検討してみてください。
書込番号:6284822
0点



以前使用していた物が壊れたので、3日前に展示品という事で
8万弱で購入しました。
おまかせコースで洗濯していたのですが、「洗い」中の『キュッ、
キュッ』という音が気になります。
たぶん、洗濯槽の動きを反転させる時に起きている音だと思う
のですが、サポートに聞いたところ「多少なりともそういう音が
します。どうしても気になるようであれば、販売店を通して連絡
して下さい。対応しますので」との事でした。
実際にFV8001をお使いの方、「洗い」の槽が動いている時に
キュッ、キュッ(主人はモーター付近?のベルトかなにか擦れて
いるのでは??と言っています)という音はしませんか?
我が家だけの事かどうかわかれば、販売店やサポートにもう一度
問い合わせてみようと思っています。
2点

この機種にはベルトは無くモーターが直に付いています。 さて、反転の度に「キュッ、キュッ」という音は松下のインバーターモーター搭載機種ではほとんど出ている音なので、故障ではありません。縦型に限らず、ななめドラムでもこの音は出ますよ。 ただ…小さな音なので気づかない方がほとんどです。
書込番号:6238425
1点

モノづくり研究所さん、早速お返事いただけてうれしいです。
「キュッ、キュッ」という音は松下のインバーターモーター搭載機種ではほとんど出ている音 との事で、一応安心しました。
もう1つ教えていただきたいのは、『小さな音なので気づかない方がほとんど・・・』という点です。
それは、洗濯機の前に居ても気づかない程度でしょうか?それとも、洗濯機を置いてある場所(脱衣所)などのドアを閉めて他の場所に居れば気づかない程度でしょうか?後者であれば、全く問題ないのですが・・・
私が気にし過ぎ・・・なのかなあ?とも思うのですが、またお返事頂けると助かりますm(__)m
書込番号:6240825
2点

ドラムでは周りが騒がしいと聞こえづらく、縦型は店内放送の中でも耳を傾けると聞こえてきます。 どちらかというと洗い中より布量検知の時に聞こえやすいですね。
書込番号:6240895
1点

詳しく教えて頂いてりがとうございました。
ドアを閉めてしまえば全く聞こえない程度ですし、故障の心配はなさそうですので、このまま様子を見る事にしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6241553
1点



この機種を購入しようか、迷っています。
心配なのが、やはりドラム式は汚れが落ちにくいのでは?という所です。
ただ、この機種は60度の温水で洗浄すると見た記憶があり、
どのくらいの汚れが落ちるのかを知りたくて投稿しました。
子供が野球をやっているので、かなり泥汚れがひどいのは落ちますか?
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

食洗機同様 あらかじめ 大きい(目立つ汚れ)はあらかじめ落とすのが肝要です。
書込番号:6231327
0点

やはり、洗濯機任せって訳にはいかないみたいなんですね。
ありがとうございました。
理想は、洗濯機にぶち込んでまわしておけば、綺麗になる。
っていうのが理想なんですが・・・
こんな洗濯機あれば、みんな買いますよね!!
書込番号:6231712
0点

強めに回すと、洗い物が傷んでしまうので
ここらのトレードオフは難しいところでしょうね。
NA-VR1100は洗いがやさしいからか、
思ったよりキレイにならないなーと思ってます。
(汚い話ですが、ウチの子(乳児)が服に吐いたゲロとか
そのまんまじゃ落ちませんでした)
前に使ってた国産上位メーカーの安物洗濯機の方が
きれいになるかなと思ってます。
書込番号:6236368
0点

やはり、汚れを落とすのならドラム式より縦型の洗濯機
なんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:6237295
0点



わが家は柔軟剤にダウニーを使っているのですが
おまかせコースだとすすぎは2回ですが1回だけの設定に
変えられますか?または1回目のすすぎの時に入るのではなく
2回目の時に入るように設定できませんか?
ダウニーの良い匂いが薄れてしまうのです。
宜しくお願いします。
0点

1回すすぎでも、2回すすぎでも、3回すすぎにしても、この機種はちゃんと最後のすすぎに自動で柔軟剤が投入されるようになっていますよ。 ただ…ドラム式洗濯機だと縦型に比べ柔軟剤の効果の実感が薄くなってしまいますね。
書込番号:6207313
0点



最近引越しの為にこの機種を買いました
で試運転してみた後ドラムを手で回すと
バシャバシャと、液が残ってるような音がするのですが
乾燥までしてみて物はきちんと乾燥できてました
ドラムも手で触った感じ濡れてはいなかったのですが
あのバシャバシャが少し気になって
皆さんの機種は洗濯後液が残ってそうな音がしますか?
0点

バランサーの音でしょう。
詳しくは取説の故障かな?を参照。
書込番号:6198119
0点

わかっちゃいましたさん返信どうもです
この機種は液でバランスとってるのですね
これから色々な機能を使っていきたいとおもいます
あと皆さんが書かれているような
乾燥時音が激しいとかいうのが無かったのですが(極少量洗濯したから?)
今度いっぱい入れて洗濯して試してみます
書込番号:6201281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





