
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月31日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月31日 08:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月30日 06:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月27日 07:57 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月23日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在NA−VR1000の購入を考えて居るのですが、設置スペース
が問題で困っております。
当方マンションにて防水パン奥行き≒600なのですがNA−VR1000
の設置は可能でしょうか?
自分なりに調べてはみた所、脚の部分は防水パンを考慮して居るよ
うです。但しメーカーサイトに詳細図が無いので確証が有りません。
同様に奥行き600の防水パンで問題なく置かれてる方いらっしゃい
ましたら教えて下さい。お願い致します。
0点

紙のカタログにいろいろな設置例が出ています。防水パン自体は内寸奥行54センチ以上あれば入ります(内寸奥行54センチのパンに入れる場合壁にぴったりパンがついていると入りませんが)
書込番号:4694106
0点

問題は無いと思いますよ。
防水パンもサイズはそんなに種類もなさそうですし。
サイズというより防水パンの形で洗濯機の足が乗る部分が高くなっているタイプのものとか排水講の位置の方が設置するときにオプションの部品がいるとかいらないとか足の下にブロック置くかみたいな選択事項があるのかのところだと私は思います。
書込番号:4694789
0点

メーカサイトの問い合わせから寸法線の入った図面がないか問い合わせたところ、すぐに電話があって翌日にはとても詳細な図面が郵送されてきましたよ。
書込番号:4694917
0点

お答え下さった皆様へ
年末のお忙しい時間にご丁寧に有難うございました!
D=600の洗濯パンなら置けるようですね。これで安心
して購入出来ます。また何かご質問させて頂く事が有るかも
しれません。その時はまたどうぞよろしくお願いします。
書込番号:4697187
0点



この機種への買い換えを検討していますが、まだ発売されたばかりで値段が高いので、値段が下がるのを待っています。
今使っている洗濯機は、前から調子が悪かったのですが、最近は脱水がいまいちで、かなりびっしょりした状態です。仕方がないので、2回脱水してしのいでいますが、このような症状がでた場合、あとどのくらいの寿命と考えていいのでしょうか。
ご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくご教示ください。
0点

現状の洗濯機が調子が悪いのでしたら他メーカーのものの方を検討してはどうでしょうか?サンヨーとかはモデルサイクルが違うので価格が下がってきています。
こちらは価格が下がるまで結構待たないとならないと思われます。
前のモデルという手もありますが、前のモデルは前の前のモデルが問題があったので出したマイナーチェンジ版で苦情が多かった部分をごまかすための変更だったと私は認識しています。
壊れた時に高くてもこれを買うか他の型番の板も読んで検討するかの選択になると思いますよ。
書込番号:4694808
0点

現物を見ないとなんとも言えませんが、明日壊れるかもしれないし、かなりごまかして持つかもしれません。(ただ、駆動系の問題と思われるのでこれからだんだん悪くなる方向にしか進まないでしょう)
お近くにコインランドリ-や洗濯機を借りれる関係のお知り合いがいるなど、壊れて数日洗濯機無しで良いなら粘るのも手ですが、壊れて慌ててすぐに手配できる機種を値段も妥協して買わないと行けなくならないように考慮しておいたほうが良いでしょう
書込番号:4695584
0点

ベルト駆動の機種の場合、ベルトが伸びて緩んできていることも考えられますね。
一度サポセンに相談されてみてはどうですか。
書込番号:4696625
0点



昨日、購入したのですが、気になる点があります。
@乾燥後のシワ
標準でまずは洗濯、乾燥したところ、想像以上にシワがつきました。普通のTシャツや長袖シャツなどです。とても着れないくらいのシワです。二回目は少し量を減らしましたが、同じでした。こんなものでしょうか??
メーカーに問い合わせたところセパレートタイプ程の仕上がりは望めない。ドラム式はまだまだ開発途中ですとの答えでした。
Aにおい
洗剤のにおいなのでしょうか。ものすごく臭いまではいかないですが、においがきになります。
以上二点ご意見お聞かせください。ただいまのところ、返品予定で、HITACHIの洗濯機と乾燥機を購入しようかなと思っています。
0点

しわに関しては2キロくらいまでであるとか脱水後一度とめて乾燥機に入れなおす時と同じように一度出して入れなおす等が前々機種ぐらいから他社製含めて出てきた話題ではないかと思います。
においは人それぞれに感じ方が違うようです。
機械のにおいは使用していくうちに減っていくという意見もありますし柔軟剤がとれないで乾燥時ににおいが出てくる等あるのかと思います。
前機種や同等他機種などの板にたびたび出てくる話題でもありますのでいろいろ見てみるのも良いかも知れません。
書込番号:4656510
0点

ユーザーレビューに書き込みしたものです。
乾燥機能付きを使うのは初めてです。
シワについては、掲示板を色々と読んでいたので、
私は、予想より良く感じました。
(期待度が低かったのかな?)
ただ、
必ず同じ質感のものだけで乾燥させ、1回の量も少なめにしたりと、いつも、少しだけ気をつけています。
また、
乾燥が終わって出来るだけ早く、ホワホワの状態まま取り出して
ハンガーにかけたり、たたむようにしています。
もちろん、まったくシワが無いわけではありませんが、
Tシャツなら問題なくそのまま着られ、
ワイシャツでも生地によって、そのまま着られる状態で
仕上がりました。
(ワイシャツ4,5枚のみで洗濯乾燥。おまかせコース)
かなりのシワを覚悟していたので、ちょっと驚いたくいらいです。
匂いについては、
私も初めて大量にタオルを洗ったとき、ちょっと匂いました。
タオルの重量はそれほど無いので、おまかせで洗うと水位が「低」となり、水分や泡を、タオルが全部吸い込んでしまっていたように思います。つまり、汚れた泡でしか洗っていなかった。
そう思うと、きっとすすぎも、水位が低では足りなかったはずです。
その後、
においスッキリコースで、半分ずつ分けて洗ったのですが、
すっかりにおいはなくなり安心しました。
今は、洗濯物の量と水位に気をつけ、30℃おまかせコースで
洗濯〜乾燥までしていますが、泡で包むようなたたき洗いは
見ていて楽しく、ニオイも全くなく非常に快適ですよ。
まだ出たばかりの商品なので個体差もあるかもしれませんが、
せっかくヒートポンプ乾燥を選んだのだし、
もうちょっとの工夫で、お悩みのニオイやシワが解消できたらいいですよね。
その後、いかがですか?
書込番号:4658650
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!個体差なのでしょうか?色々試すもシワはかなりです。やはり洗濯、乾燥セパレートタイプに変更しようかと思います。
書込番号:4659862
0点

洗濯〜乾燥コースですか、それとも洗濯後に一旦取り出して乾燥するのもだけをシワを伸ばしてから入れてますか。
仕上がりは後者の方が明らかに良いです。
この機種に限らず、乾燥する場合は乾燥容量の半分程度の量なら、そこそこの仕上がりになるのではないでしょうか。
また綿100の生地はシワが強く出ます。
アンダーシャツなどシワが気にならないもの以外は完全乾燥はしない方が良いでしょう。
書込番号:4660209
0点

乾燥機(家庭用サイズ)はお使いになったことはありますか?
斜めドラムは3代目になりかなり改善はされていますが、傾斜の影響もあって単独乾燥機よりしわは多い傾向にあります。
しかし家庭用の乾燥機もドラムがコインランドリ-ほど大きくないためシワになりやすいものは定格乾燥量の半分以下、ワイシャツなど極端にしわになりやすいものに関しては定格乾燥量の1/4以下で他のものとは別に乾かしてやらないと結構なシワがつきます。
匂いについては洗濯乾燥機はパッキンを多用しているため新品の匂いは結構きついです。またドラム式は節水性をより強調するために必要最小限のすすぎ設定にしている場合が多いので、洗剤の匂いが気になる場合すすぎを変更して見てください。(石鹸をお使いの場合、しっかりすすがないで乾燥すると熱風で酸化されて臭くなります)
書込番号:4662689
0点

コインランドリーにあるような洗濯機って
いくらくらいのものなんでしょうかね。
家庭ではとても買えない高価なものなのか。
ってサイズの方が重要だったりするかもですが。
書込番号:4676227
0点

ななめのせいで、回転が続く度に折りたたまれてるような・・
ななめはシワが出来やすい構造のような・・
これを解決するにはクイックターンしか方法はないですね。
それかななめでなくすか・・
この大きな難題にナショナル技術陣は解決できるのであろうか・・
書込番号:4694209
0点



先日NA-VR1000を購入しました。
今日洗濯が終わって洗濯物を出した後に何の気なしにドラムを回すと水の音が・・
槽乾燥で乾くかな?と思って槽乾燥を行いましたが水の音がまだしました。
購入された皆さんはいかがですか?
0点

購入していないものですが失礼いたします。
カラのドラムを回したときの水音は流体(液体)バランサという脱水振動を抑制する機構によるものです。液体が槽の周囲の作られた円形の空間に入れてあり、脱水時の洗濯物の偏りに応じて液体が移動することでバランスを取ります。
この流体バランサの液体は密封状態になっていて流出したり洗濯水が混ざることはありません。
多くの全自動洗濯機やドラム式洗濯乾燥機に採用されています。全自動では槽の上部のプラスチックの部分にこれが仕込んであります
書込番号:4686180
0点

なるほど〜バランスをとるためのものだったんですね。
安心&納得しました。
返信ありがとうございました。
書込番号:4687322
0点

↑のとおりですね。
ちゃんと蓋の前に紙がテープで貼ってあって、
その旨を書いてありましたよ。
取り付けたときに、業者さんが剥がしちゃったのかな?
書込番号:4687323
0点



今まで、知らなかった自分が恥ずかしいです。
洗濯物に付着してた黒いヒラヒラしたものが
黒カビでした!ショックです。
思い切って買い換えようと思います。
今後は、マメに洗浄し気を付けたいと思いますが、
お勧めの洗濯機(予算10万円以内)があればお願い
します。
0点

NA-FS700のところに書き込んでおられるので、温風乾燥のないインバータタイプの全自動洗濯機について、各機種のカビ対策に焦点を絞って書いてみます。
まず、各機種とも、洗濯槽はステンレス槽となっており、これだけで昔のプラスチック槽と違って耐カビ性に優れていると言えます。
・東芝AW-80(70)DB:
槽乾燥・槽洗浄コース
抗菌洗剤投入ケース採用
・三菱MAW-HV9(8,7)XP:
槽乾燥・槽洗浄コース
裏表鏡面加工の抗菌ステンレス槽採用
槽内オートクリーニング
(洗濯しながら槽裏にも水流を起こし槽自体洗浄)
・日立NW-8(7)FX:
槽乾燥・槽洗浄コース
エアスルーパルによる水切れ
段違いクリーン槽
(脱水時の水の勢いで石鹸カス除去)
・松下NA-FS800(700):
槽乾燥・槽洗浄コース
カビクリーンタンク
(脱水時の噴射で外槽クリーニング)
・シャープES-FG84(74)V:
槽洗浄コース
穴なし槽
(槽裏にカビが発生しても槽内へのカビ進入防止)
Ag+イオン処理で樹脂部分のカビも防止
・サンヨーASW-E10(8)ZA(W):
槽洗浄コース
カビガードコース
(電解水で槽を除菌洗浄しカビ防止)
どれも、それなりにカビ対策が施されていますが、その中でも特に耐カビ性に優れている機種として、シャープと三菱の機種を挙げます。
書込番号:4676879
0点

ちなみに、予算ですが
オデさんがあげた
7kgの風乾燥タイプ インバータの機種でしたら
¥60,000以下で購入できます。(場合によっては、¥50,000の前半でも購入可能でしょう)
温風乾燥タイプがよければ
日立 NW-D7FX
東芝 AW-70VB
三菱 MAW-D8XP
松下 NA-FV700
SHARP ES-TG74V
三洋は9月ごろモデルチェンジし
モデルチェンジ後の型番を把握できていませんので
あしからず。
おそらく¥80,000を目安で購入できるんじゃないかと思うんですが
過去の書き込みなどで
購入された方が実際の購入価格を掲載してくれているので
それを参考にしてみてください。
書込番号:4678273
1点



おしゃれ着やウール物の洗濯で、おうちクリーニングコースをお使いになった方、いらっしゃいますか?
このコースできちんと汚れが落とせているのでしょうか?。
泡立て後、ほんの少しゆらゆらしているだけで、しばらくしたら水が抜けていき、2回目、3回目の洗浄も同じです。汚れが落ちているのか不安です。
最初から洗浄の様子を見ておりましたが、NA-V81は、この洗浄方法が正常なのかどうか。
おしゃれ着やウール物の洗濯は皆さんどうしているのですか?
ドラム式は初めてで、購入したばかりなのでよくわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





